ソフトウェアエンジニア(ウォレット開発運用部 Accounting/Devグループ)

会計・決算と日本円入出金を支えるソフトウェアエンジニアを募集!
【ポジション名】
所属:ウォレット開発運用部 Accounting/Devグループ
担当業務:ソフトウェアエンジニア
【配属部門について】
コインチェックのサービスにおける会計・決算システムの開発・運用保守や、
お客様の日本円の入出金を口座残高として反映させる、
銀行連携機能の開発・運用保守を担当するチームです。
また最近では、新サービス開発のPJチームに参画することも増えており、
事業貢献の幅が広がっています。
チームのメインミッションとしては上記の通り、
お客様の取引の端緒となる日本円入出金の安定稼働や、
24時間継続して取引が蓄積されていくDBに対する決算データの集計・作成など、
事業継続上重要かつやりがいのあるミッションを担っています。
また、メンバーについては様々なバックグラウンドや
技術的知見を持つメンバーが集まっています。
幅広いWebアプリケーション開発経験をお持ちの方、
とくに会計分野に関心をお持ちの方をお待ちしております!
【主に担当していただくこと】
コインチェックのサーバーサイドの開発・運用・保守をお任せします。
【具体的には】
◆銀行連携
◆会計・決算システム
◆レポート作成
◆コインチェック 新サービスの開発
etc.
【開発環境】
・Ruby / Ruby on Rails / OpenAPI
・MySQL(Aurora)/ Redis
・AWS(esp. Lambda)
・Vue.js / Nuxt.js / ES6 / CoffeeScript / AngularJS
・Docker / Docker Compose
・GitHub / CircleCI / Bugsnag
・NewRelic / Datadog / PagerDuty
・Slack / JIRA / Confluence
・RubyMine / Vim / Emacs / VSCode etc
・Mac / Windows
【できること/魅力】
暗号資産という新しい業界での会計・決算システムの開発・運用に
直接携わることができます。
新しい商品や取引を会計的にどのように処理するか経理チームと相談しながら
仕様に落とし込む過程は、毎度知的好奇心を刺激されます。
また、さまざまな集計処理におけるクエリの効率化や
パフォーマンス改善などにも継続的に取り組んでいます。
例えば、半日かかっていた残高集計処理を半分の時間に短縮するなどの取り組みです。
これらを通じてデータ処理への知見を深めることができています。
並行して、銀行APIを用いた開発も担っており、
BaaS(Banking as a Service)などに興味がある方にとっても面白い環境かと思います。
最近ではチームでの継続的な勉強会を通して、
暗号資産関連の開発に必要な知見を自発的に深められたことで、
新規取扱通貨や新サービスの開発にも携わっています。
それらの開発を通じて、日本初・世界初のサービスを作り上げる過程に
柔軟に参画できる点も同社開発チームの魅力です。
開発プロセスについては、お客様の資産を預かるサービスを運用しているという使命のもと、
一定の秩序をもって開発を進めている一方、課題に対してチームで取り組むことによって、
心理的な負担を分散させながら開発・運用を進めています。
チームを含めた社内のカルチャーについても、スタートアップの雰囲気をベースとしていて、
堅苦しいコミュニケーションは存在しない一方、HRTの精神を重視して
相手の感情に配慮したコミュニケーションができるメンバーが多い印象です。
また、会社の魅力として、高い育休取得率やコロナ禍でのリモートワークの推進など、
柔軟な働き方を選択できる点も挙げられます。
特に男性の平均育休取得日数が120日であったりするなど働きやすい環境です。
https://www.wantedly.com/companies/Coincheck/post_articles/280757
その他、各人の自発的な取り組みがプロダクトを良くするという信念のもと、
自発的なチャレンジが奨励・評価される環境であったり、
アンケートの実施などを通じて従業員の声や要望を施策に反映させる文化が根付いています。
そんな環境の中で、サービスを成長させていくために、
また「新しい価値交換を、もっと身近に」していくために、
優秀なメンバーと協力しながら日々サービスの改善に取り組んでいます。
【チーム構成】
部長:30代男性
チームリーダー:30代男性
メンバー:4名(30代男性)
コインチェックで働く一人ひとりが携えるべき価値観として「MOST」を掲げています。
同社は、会社が大きくなる過程で様々なバックグラウンドを持った仲間が多数合流し、今日に至りました。
多彩な価値観が混在する良さがある一方で、本来のコインチェックらしさを見失うおそれがまりました。
そこで、2018年、創業時から大切にしてきた価値観の言語化に着手。
コインチェックらしさを体現する価値観を”MOST”と定め、行動指針、判断基準、そして評価基準にしています。
◆チームワーク(Maximize Team Results)
◆オーナーシップ(Own Your Work)
◆サプライズ(Surpass Expectations)
◆フェアネス(Thank Integrity)
募集要項
求人番号 | cncheck-05 |
---|---|
管理番号 | M3-900gn |
会社名 | コインチェック株式会社 |
募集職種名 | ソフトウェアエンジニア(ウォレット開発運用部 Accounting/Devグループ) |
職種カテゴリ | IT・ネットワーク |
勤務地 | 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー |
最寄駅 | 各線「渋谷駅」徒歩6分、京王井の頭線「神泉駅」徒歩3分 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 想定年収 ~1500万円 ※経験、能力、前職での給与などを参考に、規定に従い決定いたします。 |
応募対象 | 【必須要件】 ・チームでのWebアプリケーションの開発、設計、運用経験 ・会計、簿記への関心、知見 【歓迎案件】 ・Ruby on Rails によるWeb サービスの開発・運用経験 ・アジャイル・スクラム開発の理解、実践経験 ・会計システム、金融システムの開発経験 ・AWSやGCPなどのクラウドインフラサービスの開発、運用経験 ・暗号資産・ブロックチェーンの技術的な関心・知見 【求める人物像】 ・相手の感情や前提知識に配慮したコミュニケーションを厭わない方 ・他部署とのコミュニケーションを厭わない方 ・わからないことはわからないと質問できる方 ・チームへの協力を惜しまない方 ・現状の仕組みに満足せず、自ら課題を見つけ、提案、実行できる方 |
勤務時間 | 勤務時間 10:00~19:00(所定労働時間8時間) ※フレックスタイム制 ①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日 所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。 ②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ③コアタイムあり:12時~15時 ④リモートワーク可能 ※部署によりリモートワーク割合が異なります ※参考:平均月間残業時間15h程度 |
待遇/福利厚生 | ・試用期間:原則あり(3ヶ月) ・賞与:業績連動型賞与有り(最大年2回、年俸とは別途支給) ・給与改定:有り(最大年2回) ・社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) ・通勤交通費(出勤日数分を実費支給) ・時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間15h程度 ・住宅補助手当(一定基準を満たした方) ・慶弔見舞金(最大5万円) ・オフィスおかん無料(フリーフード) ・在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで) ・webランチ&ディナー補助(最大合計3000円まで) ・貢献手当 ・ポジティブラーニング制度 ・待機手当(夜間対応がある部門のみ) など |
休日/休暇 | ◆年間休日:121日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始休暇(12/31~1/3) ・有給休暇(入社後3ヶ月以降~ ※初年度10日付与 最大20日) ・リフレッシュ休暇5日 ・産前産後の休業 ・育児休暇及び生理休暇 ・特別休暇(会社が認める日数としている) ・その他(慶弔休暇・介護休暇) |
特記事項 | 【給与補足】 ・年俸構成:月額(みなし残業40H分含む)×12ヶ月 ・想定年収:600万円~1,500万円 ・月額賃金:500,000円(基本給380,953円+みなし残業40H分119,047円) ~1,250,000円(基本給952,381円+みなし残業40H分297,619円) ※経験、能力、前職での給与などを参考に、規定に従い決定いたします。 |
募集背景 | さらなる金融機関との連携や、会計・決算システムの効率化・安定化、 新サービスの開発のために人員を募集します。 |
選考の流れ | 書類選考 → 1次選考 → 2次選考 → 最終選考(選考回数増減の可能性あり) |
企業情報
掲載企業名 | コインチェック株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー12F |
設立年月日 | 2012年8月28日 |
資本金 | 385百万円 |
代表者名 | 代表取締役 蓮尾 聡 |
従業員数 | 212名(2022年3月末時点) |
本社所在地(郵便番号) | 1500044 |