【インフラエンジニア】社内ユーザーサポートリーダー(コーポレートプラットフォーム部インフラ運用G)
同社はソフトウェアの品質保証事業を中心に、毎年高い売上高を維持してきましたが
現在、第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」を強化しております。
一貫したサービス提供のために多方面のスキルをもった方々が同社に共感し、
同社でのスキルや年収アップを期待されジョインし活躍いただいています。
同社単体だけでも毎月の中途採用入社者は、100名を超えることも多く、
社員数は1年内に10,000名を超えることが想定されています。
同社の場合、事業部所属社員による顧客サービス提供が収益に直結するため、
社員にとっていかに働きやすい環境を提供できるかがビジネスの成功を左右します。
本ポジションの方には、社内ユーザーサポートリーダーとして
重要な下支えをフロントにたって対応し、幅広い範囲の問い合わせ対応や
業務の改善を、プロアクティブに自らリードしていただきます。
それらを通じて従業員満足度を向上させることが最終ミッションです。
【具体的な業務内容】
◆従業員からの依頼、相談、故障などの問い合わせ対応と統括
例:案件管理(期日も含め)、1次、2次対応
(自身で対応したり、専門的な件は担当者へ割り振る)
◆満足度向上施策の計画策定からプロセスの構築、運用
例:ユーザの期待値の策定、満足度調査の実施とその改善、など
◆IT資産、クラウドサービスの構築、運用
◆セキュリティ運用
【代表的なサービス・技術要素】
■クラウドサービス
Microsoft365/onelogin/Slack/GitHub/SmartHR/Salesforce/kickflow/oVice
■スクラッチシステム/パッケージ
ERP/LMS/会計システム/監視カメラ/生体認証
■セキュリティ運用/管理
Intune/Jamf/セキュリティGW/XDR
■ネットワーク
閉域網/SASE/SD-WAN
【配属部署について】
コーポレートプラットフォーム部
※2022年12月現在 部全体数19名(プロパーメンバーのみカウント)
インフラ運用:9名
内ユーザーサポート&資産管理チームメンバー:2名
【働き方】
週2日程度交代制でリモート勤務
※現在リモート前提とした拠点更改をしており、今後は在宅率を上げていく予定です。
【やりがい】
・クラウドメインの環境に携わることができる
・単なる受けのヘルプデスクではなく、ユーザー満足度向上の為に
何をなすべきかをみずから発案し、実践、リードすることができる
・身近なユーザー(経営陣、社員)の声を聞きながら改善ができる
・変化が早い環境で、意思決定スピードとそれに伴うリスクヘッジ能力を養える
・広範囲の問い合わせの責任者として、柔軟に対応する事で、
エンジニアリングの幅を拡大できる
◆同社は、エンタープライズ領域(金融・流通)、エンターテインメント領域
(Web・ゲーム)などのユーザー企業と直接取引を行い、一次請けとして案件に参画。
競合他社のいないブルーオーシャン市場で、年間約150%の売上高成長率を継続し、
社員に「やりがいのある仕事」と、成果に対して「報酬」でしっかり応える好循環を
生み出しています。
◆上下2つの期に分けて目標設定および評価を実施し、評価の内容に基づいて昇降給
を行っています。目標は業績と役割2軸で設定。評価は自己および上長評価を面談で
合意してから、役員参加の会議を経て決定します。トップダウンでの目標設定や評価
だけではなく、自ら目標を設定し自ら評価するプロセスを大切にしています。
◆入社時に研修期間を設けているほか、「ヒューマン&マネジメント」と「技術スキル」
の2つに分けられるさまざまな研修を実施しています。
(技術系研修は、技術の進歩に伴って随時カリキュラムを追加しています)
◆また、独自で資格を取得したメンバーに対しては、スキルアップ応援制度を通して
受験料を支給しています。
募集要項
求人番号 | shf-292 |
---|---|
管理番号 | M4-900sf |
会社名 | 企業名非公開 |
募集職種名 | 【インフラエンジニア】社内ユーザーサポートリーダー(コーポレートプラットフォーム部インフラ運用G) |
職種カテゴリ | IT・ネットワーク |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
最寄駅 | 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」1番出口より徒歩5分 都営大江戸線「赤羽橋駅」中之橋口より徒歩7分 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 想定年収 ~850万円 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします。 |
応募対象 | 【必須条件】 ・事業会社でのヘルプデスク(1次対応だけでなく、2次対応もされていた事)5年以上 ・PC、ネットワーク、サーバ、SaaSの内、3つ以上の全般的な知識 ・他部署との折衝経験 ・現状の課題の切り出し、改善提案経験 ・高いコミュニケーション能力 ・メンバー管理経験 【歓迎条件】 ・資産管理の運用経験 ・バックグラウンドが異なる方からの問い合わせ対応経験 ・ベンチャー企業での情報システム部門の経験 ・ベンダー管理だけでなく、自身でも手を動かしていた方 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・柔軟性、調和を大事にできる方 ・つねに新しいことに挑戦したいというマインドをもっている方 ・明確な根拠や理由をもって提案、相談ができる方 ・機動力があり自発的に動ける方 ・ロジカルに物事を判断し対話ができる方 |
勤務時間 | 9:00~18:15(休憩12:00~13:00、15:00~15:15/実働8時間) ※残業:有(月平均5.48時間程度 ※2022年8月期実績) |
待遇/福利厚生 | ◆平均年収:565万円 ・試用期間:有(3ヶ月) ・昇給:給与改定年2回(※年間平均昇給率:10.4%) ・受動喫煙防止対策:あり 対策詳細:屋内禁煙(屋内喫煙室あり) ※お客様先勤務の場合は案件先により喫煙ルールが異なります ・各種社会保険完備 (雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) ・通勤手当:一定額まで支給(月30,600円まで) ・残業手当:職給により支給方法が異なります。 ・産前産後、育児、介護休業制度 ・選択制確定拠出年金制度 ・スキルアップ応援(資格取得支援)制度 ・社内公募制度 ・技術勉強会・社内交流会 ・株式付与ESOP信託制度 ・健康保険組合(東京都情報サービス産業健康保険組合)提携施設利用可能 ・自転車通勤制度 ・部、サークル活動 ・各種社内イベント(忘年会、マイスターアワード) など ※定年:70歳(70歳以上の社員については、会社が必要と認めた場合は改めて契約社員として再雇用することもございます。) ※今後変更点が出てくる可能性はございますので、ご了承いただけますと幸いです。 |
休日/休暇 | ◆年間休日120日以上 ・完全週休2日(土・日) ・祝祭日 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇(10日~20日) ・慶弔休暇 (結婚休暇、子女結婚休暇、配偶者出産休暇 など) |
特徴 | 【働く環境】 在宅勤務(手当有り)、時差出勤、結婚休暇、配偶者出産休暇、提携保育園制度、 家事代行サービス利用優待、子供が小学5年生になるまで時短勤務が可能など、制度や福利厚生を整備。 育休後の復職率は90%です(2021年8月期実績)。 すべての社員が働きやすい環境を整備し、今後もさらに磨きあげていきます。 【教育制度について】 入社後は5~7営業日の合同研修にて、同社流の仕事や基本ルールを学びます。 同社独自の設計手法やプロジェクト管理方法、さらには、会社の歴史や業務知識、 提案方法まで幅広いカリキュラムをご用意しています。 その他、社員が自主的に実施している勉強会や社内検定制度、スキルアップ応援(資格取得支援)制度もあります。 |
特記事項 | 【給与補足】 想定年収:600万円~850万円程度 想定月給:500,000円~583,334円 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします。 <給与内訳> 1. 基本給(本給):350,000円~ 2. 固定残業手当:95,000円~ ※時間外労働の有無に関わらず30時間分を支給 ※30時間超過分は別途支給 3. 確定拠出選択金:55,000円 |
募集人数 | 1名 |
選考の流れ | 書類選考 ↓ 1次選考(配属先グループ責任者) 適性検査 ↓ 2次選考(配属先部署責任者) ※オファー額によってはリファレンスチェック ↓ 内定 ↓ 入社 ※基本的にオンライン選考です。 ※詳細は面接時にお伝えします。 ※選考に必要な書類を提出していただく可能性があります。 |
企業情報
掲載企業名 | 株式会社富士誇|転職エージェント |
---|---|
住所 | 東京都港区南麻布3丁目20−1 Daiwa 麻布テラス 5F |
事業内容 | 採用業務の請負・代行事業 インターネットによる求人求職情報提供事業 人材紹介事業 紹介予定派遣事業 |
設立年月日 | 2007年1月 |
資本金 | 9,100万円 |
代表者名 | 代表取締役 可野 大誉 |
契約上の業種 | ・サービス業(他に分類されないもの)・職業紹介/労働者派遣業・職業紹介業 |
本社所在地(郵便番号) | 1060047 |