【DB事業本部】アカウントマネージャー 製造領域(大阪・名古屋積極採用)
同社は無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、
IT業界の多重下請け構造を変革すべく、
ソフトウェア開発のラストワンマイルである品質保証市場に目を向け、
事業を展開してまいりました。
現在は創業から15年が経ち、従来のソフトウェアテストの領域だけでなく
「DX」「売れるサービスづくり」を目指して、
開発プロジェクトを推進/品質面で支援するPMOや、
事業会社様向けにDXをはじめアジャイル開発、クラウドの導入推進など、
さまざまな事業・領域へと展開しております。
このような積み重ねで毎年高い売上高成長率を継続し、
現在の同社は一定以上の規模の企業となりましたが、
今後は社会に必要とされるインフラ企業となり、
「無駄のないスマートな社会の実現」に向けて、既存事業にとらわれることなく、
新たな事業領域へ踏み出し、成長していくことが必要です。
また、2023〜24年までに売上高1,000億円達成を目指す目標を掲げております。
そのために行う施策のひとつとして組織の大改革、
マトリクス組織への変更をFY2022期初から行います。
具体的には事業戦略を考えお客様に向き合う組織と、
サービスに徹底的に磨きをかけつつ進化させていく組織の2つに分け、
「売る」「つくる」の二軸を強化し事業を拡大させると共に、
より世の中へ価値貢献できる企業へと進化していきます。
本ポジションは「売る」に特化し、事業戦略を考えお客様に向き合う組織への配属です。
予算の責任をもつ組織でもあるため、今後の同グループ全体を担う
最重要組織といっても過言ではありません。
本ポジションの方々へは、今後の同社をつくりあげ、
事業拡大の立役者となっていただくことを期待しています。
【募集背景】
品質保証から飛躍し、社会課題の解決に挑む新組織
https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/d7ffjrf/
【主要業務】
◆既存重要顧客に関するビジネス計画の調整、管理
(大型商談の開発、交渉含めた関係管理、プロジェクト管理についても含む場合あり)
◆新規顧客向けソリューション営業~提案支援
【具体的な業務内容】
<既存アカウント向け>
・既存アカウント内の新しい販売機会を特定して、アップセルとクロスセルを行い、
顧客アカウントとアカウントマネージャーの関係を維持する。
・上項の実現に向けて顧客アカウントの決裁権限があるメンバーと
ビジネスアップデートや案件(実行中or終了後)に関する
改善提言などのコミュニケーションを行う。
・顧客アカウントとの間に発生した問題を管理、解決する。
・同じ顧客アカウントにかかわる他部門の従業員と対話して調整する。
<新規アカウント向け>
・営業メンバーとともに同社サービスの組み合わせを軸とした
ソリューション営業を行う。
<共通>
・上項実現のために、製造業界における社会課題やトレンドのリサーチや
必要となるサービス開発をエンジニア側と協業し行っていく。
【配属部署】
デジタルビジネス事業本部 製造・基幹事業統括部 製造・自動車事業部
◆同社は、エンタープライズ領域(金融・流通)、エンターテインメント領域
(Web・ゲーム)などのユーザー企業と直接取引を行い、一次請けとして案件に参画。
競合他社のいないブルーオーシャン市場で、年間約150%の売上高成長率を継続し、
社員に「やりがいのある仕事」と、成果に対して「報酬」でしっかり応える好循環を
生み出しています。
◆上下2つの期に分けて目標設定および評価を実施し、評価の内容に基づいて昇降給
を行っています。目標は業績と役割2軸で設定。評価は自己および上長評価を面談で
合意してから、役員参加の会議を経て決定します。トップダウンでの目標設定や評価
だけではなく、自ら目標を設定し自ら評価するプロセスを大切にしています。
◆入社時に研修期間を設けているほか、「ヒューマン&マネジメント」と「技術スキル」
の2つに分けられるさまざまな研修を実施しています。
(技術系研修は、技術の進歩に伴って随時カリキュラムを追加しています)
◆また、独自で資格を取得したメンバーに対しては、スキルアップ応援制度を通して
受験料を支給しています。
募集要項
求人番号 | shf-303 |
---|---|
管理番号 | M4-900sf |
会社名 | 企業名非公開 |
募集職種名 | 【DB事業本部】アカウントマネージャー 製造領域(大阪・名古屋積極採用) |
職種カテゴリ | 事務・企画・購買・管理職 |
勤務地 | ・大阪第1オフィス:大阪府大阪市北区堂山町3-3 日本生命梅田ビル ・名古屋第1オフィス:愛知県名古屋市中区錦1-8-18 錦ハーモニービル |
最寄駅 | ・大阪第1オフィス:JR「大阪駅」徒歩9分、地下鉄谷町線「東梅田駅」徒歩4分、地下鉄御堂筋線「梅田駅」徒歩6分 ・名古屋第1オフィス:地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」徒歩3分、地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内駅」徒歩6分 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 想定年収 ~1380万円 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談の上、決定いたします。 |
応募対象 | 【必須スキル】 以下、いずれかに当てはまること ・大手SIerやITベンダーでのアカウントマネージャー、ソリューション営業経験 ・大手SIerやITベンダーでのプロジェクトマネジメント経験 ・コンサルティングファームでのお客様への提案経験 【歓迎スキル】 ・基幹/業務システム(パッケージ/スクラッチ問わず)におけるクラウドリフト&シフト、 マイグレーション(環境問わず)プロジェクトのマネジメント経験 ・お客様先における顧客経営層へのソリューション提案および受注経験 【求める人物像】 ・スピード感をもって意思決定およびレスポンスができる方 ・課題に対して向き合い、つねによくしようとする意識をおもちの方 ・現状にとらわれず、周りを巻き込みながら自分自身の役割を拡大していけるような方 ・ファクトに基づく論理的な提案や説明ができる方 |
勤務時間 | 9:00~18:15(休憩12:00~13:00、15:00~15:15/実働8時間) ※専門業務型裁量労働制適用者は(1日のみなし労働時間)8時間 ※残業:有(月平均10.1時間程度 ※2021年8月期実績) |
待遇/福利厚生 | ◆平均年収:565万円 ・試用期間:有(3ヶ月) ・昇給:給与改定年2回(※年間平均昇給率:10.4%) ・受動喫煙防止対策:あり 対策詳細:屋内禁煙(屋内喫煙室あり) ※お客様先勤務の場合は案件先により喫煙ルールが異なります ・各種社会保険完備 (雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) ・通勤手当:一定額まで支給(月30,600円まで) ・残業手当:職給により支給方法が異なります。 ・産前産後、育児、介護休業制度 ・選択制確定拠出年金制度 ・スキルアップ応援(資格取得支援)制度 ・社内公募制度 ・技術勉強会・社内交流会 ・株式付与ESOP信託制度 ・健康保険組合(東京都情報サービス産業健康保険組合)提携施設利用可能 ・自転車通勤制度 ・部、サークル活動 ・各種社内イベント(忘年会、マイスターアワード) など ※定年:70歳(70歳以上の社員については、会社が必要と認めた場合は改めて契約社員として再雇用することもございます。) ※今後変更点が出てくる可能性はございますので、ご了承いただけますと幸いです。 |
休日/休暇 | ◆年間休日120日以上 ・完全週休2日(土・日) ・祝祭日 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇(10日~20日) ・慶弔休暇 (結婚休暇、子女結婚休暇、配偶者出産休暇 など) |
特徴 | 【働く環境】 在宅勤務(手当有り)、時差出勤、結婚休暇、配偶者出産休暇、提携保育園制度、 家事代行サービス利用優待、子供が小学5年生になるまで時短勤務が可能など、制度や福利厚生を整備。 育休後の復職率は90%です(2021年8月期実績)。 すべての社員が働きやすい環境を整備し、今後もさらに磨きあげていきます。 【教育制度について】 入社後は5~7営業日の合同研修にて、同社流の仕事や基本ルールを学びます。 同社独自の設計手法やプロジェクト管理方法、さらには、会社の歴史や業務知識、 提案方法まで幅広いカリキュラムをご用意しています。 その他、社員が自主的に実施している勉強会や社内検定制度、スキルアップ応援(資格取得支援)制度もあります。 |
特記事項 | 【給与補足】 想定年収:700万円~1,380万円程度 想定月給:583,334円~1,150,000円 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします。 <内訳> ・基本給:417,534円〜876,600円 ・固定残業手当:110,800円〜218,400円 ※固定残業代は、休日出勤や深夜勤務が発生した場合の残業代として支給 ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず30時間分相当を支給 上記を超える休日出勤・深夜勤務の時間外労働分は追加で支給 ・確定拠出選択金:55,000円 |
選考の流れ | 書類選考 ↓ 1次選考 ↓ 最終選考(ワークショップ形式) +リファレンス ↓ 内定 ↓ 入社 ※面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。 ※詳細は面接時にお伝えします。 ※選考に必要な書類を提出していただく可能性があります。 |
企業情報
掲載企業名 | 株式会社富士誇|転職エージェント |
---|---|
住所 | 東京都港区南麻布3丁目20−1 Daiwa 麻布テラス 5F |
事業内容 | 採用業務の請負・代行事業 インターネットによる求人求職情報提供事業 人材紹介事業 紹介予定派遣事業 |
設立年月日 | 2007年1月 |
資本金 | 9,100万円 |
代表者名 | 代表取締役 可野 大誉 |
契約上の業種 | ・サービス業(他に分類されないもの)・職業紹介/労働者派遣業・職業紹介業 |
本社所在地(郵便番号) | 1060047 |