システムエンジニア・インフラエンジニア(グループ内外のお客様向け)

これまでのご経験や今後のキャリアの志向性などを考慮し、
下記いずれかに従事していただきます。
①オンプレミスに構築したシステムについて、システム更改プロジェクトにて
AWSなどのパブリッククラウドへのマイグレーションの提案、設計、構築の実行
同社はこれまで、グループ会社、国内大手金融機関(銀行、資産運用会社)、
大手カード会社、その他大手一般事業会社など、
多数のお客様のビジネスを支えるシステムを手掛けています。
その多くはオンプレミス環境で稼働していますが、
これをパブリッククラウドを利用したアーキテクチャへ刷新する大型案件が、
今後5年以上にわたり複数立ち上がります。
その中で、企画提案作成、基盤(インフラ)もしくはアプリケーションの
設計・構築、保守効率を意識しながらの高品質維持のための
テスト計画策定・実行など、多くの工程でご活躍いただきます。
②新規システムに関する提案、設計、構築の実行
ITを通じてお客様の事業変革を実現するため、システム化ニーズの
具体化およびその提案を行っていただきます。
またその後も、基盤(インフラ)もしくはアプリケーション設計・構築、
保守効率を意識しながらの高品質維持のためのテスト計画策定・実行など、
多くの工程でご活躍いただきます。
直近の例では大手保険会社様の契約手続きデジタル化案件、
大手教育機関様向けのデータ分析基盤整備・機械学習モデル構築案件など、
お客様のビジネスモデル変革に合わせて、
多種多様なシステム開発プロジェクトを立ち上げています。
他にも、ゼロトラストを踏まえたセキュリティ強化案件や
システム統廃合・集約案件など、多くのプロジェクトが発生することを見込んでいます。
このようなプロジェクトを立ち上げていただく役割や、
進行中の案件にジョインしていただき、
プロジェクトを推進していただく役割をご用意しています。
③既存システムのエンハンスに関する提案、設計、構築の実行
グループ会社、国内大手金融機関(銀行、資産運用会社)、大手カード会社、
その他大手一般事業会社など多数のお客様に対し、
プロジェクトのリーダもしくはメンバとして、
制度対応・機能追加などのプロジェクトに参画していただきます。
ユーザ・国内及びオフショアのパートナー会社を含む多くの関係者と関わりながら、
要件定義・設計から試験・実施までの一連の工程に携わっていただきます。
上記のような案件において、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、
あるいはプロジェクトスタッフと、様々なポジションをご用意しています。
また、従来のウォーターフォール開発手法に加え、
より効率的にプロジェクトを進めてユーザニーズにマッチしたシステム
(サービス)を短期間で提供できるアジャイル開発手法の採用を進めており、
現在、グループ会社向けシステムの開発において、フロントシステムの
UI/UX改善案件、CRMシステムのリニューアル案件、
オンライン商談の支援機能の強化案件などを候補として、
アジャイル開発手法を取り入れるプロジェクトを選定しています。
【所属組織の構成】
・本部長
・副本部長・担当役員(複数名)
・部長10名(40代、50代)
・開発メンバー約400名(20代半ば~40代)
※本部内にアプリケーションを担う部署、基盤(インフラ)を担う部署がそれぞれあり、
経験/志向性に照らして能力をより発揮いただける部署でご活躍いただきます。
【本ポジションの魅力】
・お取引先は基本、国内の大手企業様となり、
プロジェクト規模やビジネスインパクトの大きさは面白さの1つです。
・AWS等クラウド関連資格の取得を推進しており、
会社として受験料の補助等も一部ございます。
・ミドルウェアやインフラ系…
テクニカルなITスキルを思う存分発揮してもらえるポジションです。
上記の資格取得補助を活用し自身のスキル/キャリアアップを図るメンバーが多く、
スペシャリスト志向の方に向いています。
・業務アプリケーション系…
客先/社内ともに円滑なコミュニケーションが取れ、
企画・設計においても積極的な意見交換ができる組織風土があります。
お客様との距離が近いため、ユーザー視点が強くUI/UXの創意工夫に
興味がある人が活躍できるポジションです。
【《働きやすさ》が自慢です。数字で見る大和総研】
◆育休級取得率 男性40% 女性100%
◆育児休暇復職率94.9%
◆平均勤続年数 男性15.2年 女性13.5年
◎沢山のロールモデルとなる先輩社員がいます。HPの女性特集ページを是非ご覧下さい。
◎例:産前・産後休暇と育児休暇を合わせて約1年間休職⇒復職してからは時短勤務制度を利用
(7:30出社 16:00退社など)
◎男女比=8:2 女性平均年齢37.3歳 新卒入社者男女比=7:3
【あってよかった福利厚生トップ3】
◆各種休暇制度:
休暇を取得するタイミングを自分で調整できるため、旅費が安くなるタイミングを狙うことができ便利です。
◆独身寮・住宅補助:
入社して数年は貯蓄も少ないので、通勤に便利な場所に格安で住むことができるのは魅力です。
◆各種法人契約(レジャー、スポーツクラブ、映画等の割引利用)
休日に利用しています。沢山の施設やお店が割引になるので助かっています。
募集要項
求人番号 | dwinstr-02 |
---|---|
管理番号 | M4-000dt |
会社名 | 株式会社大和総研 |
募集職種名 | システムエンジニア・インフラエンジニア(グループ内外のお客様向け) |
職種カテゴリ | IT・ネットワーク |
勤務地 | 永代オフィス:東京都江東区永代 |
最寄駅 | 東西線・大江戸線「門前仲町駅」徒歩7分 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 想定年収 ~900万円 ※経験等を考慮し、会社規定により決定します。 |
応募対象 | 【必須スキル】 ■学歴:大学院、大学卒以上 ■下記いずれかのご経験 ・お客様へのシステム更改方針提案書作成、及び提案 ・パブリッククラウド上のアプリケーションの設計、構築 ・パブリッククラウド上の基盤(インフラ)設計、構築 ・ウォーターフォール開発、あるいはアジャイル開発の経験者 ■お客様およびチームメンバとのコミュニケーション力 【歓迎スキル】 ■下記いずれかのご経験 ・プロジェクトマネージャもしくはプロジェクトリーダ経験(進捗管理、課題管理を含む) ・パブリッククラウド(GCP、AWS、Azure等)の関連資格保有者 ・プライベートクラウドからパブリッククラウドへのシステムマイグレーション経験 ・アジャイル開発経験 |
勤務時間 | 8:40~17:10(所定労働時間 7時間30分) ※フレックスタイム制(コアタイム 10:00~15:00) |
待遇/福利厚生 | ■住宅制度:独身寮、家賃補助、住宅補助 ■健康サポート:定期健診、人間ドッグ、健康開発センター(医師・カウンセラー在室)、 ダイワオンラインケア(オンラインによる診察や相談) ■諸手当:通勤・超過勤務・家族・昼食手当 ■資産形成サポート:財形貯蓄制度、従業員持株会、確定拠出年金、つみたてNISA ■奨学金返済・サポート貸付:奨学金の返済をサポートする制度です。 返済資金を無利子で貸付を行うことで、金利負担を軽減します。 ■保養所:大和証券グループの海外・国内にある保養所を利用できます。 ■保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険(40歳以上) ■出産育児一時金:第3子以降の出生に際し、会社から200万円のお祝い金を支給します。 ■保育施設費用補助:条件あり ■ベビーシッター制度:条件あり ■保活サポートデスク:条件あり ■介護コンシェルジュサービス:介護に関する悩みや困りごとを相談できる外部相談窓口です。 ■所定時間外労働の免除:育児や介護時間確保やがん治療のために 所定時間外労働(残業)が免除される制度です。 など |
休日/休暇 | ■完全週休2日制(土・日・祝日) ※土・日・祝祭日に出社した場合は振替休日を取得 ■年末年始休暇 ■長期休暇 ・夏季休暇:最低連続7日間、最長連続10日間 ・リフレッシュ休暇:連続5日間まで ・フレックス休暇:連続12日間まで(※夏季休暇とリフレッシュ休暇を連続取得する場合のみ) ・勤続感謝休暇:最長連続5日間 ※対象者は毎年4月〜3月までの間に入社20年目・30年目を迎える社員 ■以下のような休暇を定め、有給休暇取得を促進しています。 ・結婚準備休暇 ・キッズセレモニー休暇 ・ファミリー・デイ休暇 ・親の長寿祝い休暇 ・妊婦エスコート休暇 ・ボランティア休暇 ・半日年休、1時間単位の年休 ■諸休暇 ・慶弔休暇(結婚時など) ・看護休暇 ・介護休暇 ・公務休暇 ■育児休職:条件あり ■育児サポート休暇:条件あり ■配偶者転勤同行休職:条件あり ■エル休暇 ・生理による体調不良のほか、不妊治療、更年期による体調不良の際に、 月に2日まで有給として取得することができます。 ■健診休暇:条件あり ■ライフサポート休暇:条件あり など |
特記事項 | 【給与補足】 ・想定年収:600万円~900万円 ※能力・経験・前給を考慮のうえ、同社基準により個別に決定いたします。 ・昇給:年1回(6月) ・賞与:年2回(6月/12月) 【総合職】 入社後の人事異動により、大和証券グループ各社に転籍となる場合あり。 |
選考の流れ | 面接回数:2回 状況により面談実施 1次面接(現場部長面接)→ 2次面接(人事部面接)→ 最終面接(役員面接) → 処遇面談(オファー面談)→ 内定手続き |
企業情報
掲載企業名 | 株式会社大和総研 |
---|---|
住所 | 東京都江東区冬木15番6号 |
事業内容 | システムコンサルティング、システムインテグレーション、データセンターサービス、 アウトソーシングサービス、AI・データサイエンス、経済・社会に関する調査研究・提言、およびコンサルティング |
設立年月日 | 1989年(平成元年)8月1日 |
資本金 | 3,898百万円 |
代表者名 | 代表取締役社長 中川 雅久 |
従業員数 | 1,857名(※2020年3月時点) |
本社所在地(郵便番号) | 1350041 |