管理番号 | R2-640pw |
---|---|
会社名 | PwCコンサルティング合同会社 |
勤務地 | 東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One タワー |
応募対象 | ◆企業間の取り決めにより、現在IBM社に在籍している方は採用に制限がかかる場合があります。 詳しくは特記事項の欄をご覧ください。 【募集要項①】 <どのTitleの候補者にも求める要件> ・新規ビジネスの立ち上げ・拡大に興味があり、積極的に行動する能力 ・論理的思考力、プレゼンテーションスキル、コミュニケーションスキル、ドキュメンテーション力 ・技術(特に最先端の技術)とビジネスの両方に関する知識や興味 <必要な経験(以下のいずれか)> ・コンサルファームでコンサルタント、或いはSIでPM/ エンジニアの経験 ・ドローン、モビリティ、AI、XR、3Dプリンティング、データアナリティクス、 バイオテクノロジー、ロボティクス、IoT、量子コンピューティング、脳科学、宇宙等といった 先端的な研究領域の調査・コンサルティング、および事業企画・事業開発経験 <どのTitleの候補者でも、あればプラスとなる要件> ・先端技術の見通しを語れる方、エヴァンジェリスト ・産官学連携やベンチャー連携といったオープンイノベーション案件の経験がある方 【募集要項②】 ・各分野においての見通しを語れる方、エヴァンジェリスト・ 多角的な情報収集力・論理的思考・現状把握 ・分析とそれに基づく問題解決力、文章作成やプレゼンテーションなどの表現力をお持ちの方 ・新規事業開発/企画等で活躍された経験をお持ちの方 ・国際業務に携わった経験をお持ちの方 ・各分野の取組支援にご関心のある方・ 官公庁事業を実施した経験をお持ちの方 ・産官学連携やベンチャー連携といったオープンイノベーション案件の経験がある方 |
仕事内容 | 多様な技術の登場、技術の飛躍的進化に伴ない、クライアントも開発サイドも、 技術の内容を理解し、効果的かつ適切な利用を促す必要があります。 IoT・AR・VR・ブロックチェーン・AI・3Dプリンター・ドローン・ロボティクスなど テクノロジー分野における飛躍的進歩やその他の研究開発分野での最先端技術では、 製品化する可能性が高まり、新規投資の機会が増加しており、 これまでにない全く新しい事業分野が創出され、 世界の製造業やハイテク産業は規模や形態は変化を余儀なくされています。 さらに、量子コンピュータ、脳科学のような領域に広がり、 これらのユースケースを想定した未来創造とテクノロジー実装の両面が求められています。 ■Technology Laboratory https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/technology-consulting/technology-laboratory.html ■Emerging Technology https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-c/department/tc-et.html ■2021年10月7日 PwCコンサルティング、Technology Laboratory 活動拠点を開所 https://www.pwc.com/jp/ja/press-room/technology-laboratory211007.html ①技術戦略コンサルタント 【担当業務】 産官学の知見を結集させ、PwCのグローバルネットワークを最大限活用し、 技術戦略から事業化、産業化に至る道筋をつくるチームメンバーを募集します。 【担当業界】 全業界 【担当領域】 デジタル且つ新技術の戦略策定から実行支援まで、 PwC国内外の様々な専門領域を持つメンバーと連携し、クロスボーダー、 クロスソリューションのプロジェクトや提案活動を推進します。 新しい拠点、組織づくりの運営業務も担います。 【具体的なプロジェクト】 ◆先端技術領域の調査・研究・コンサルティング ◆各種領域の先端的な調査研究、先端的な研究の研究開発の プロジェクトマネジメントオフィスを担います。 【人員構成】 新しい拠点、チーム組成のため、中途入社者を中心に組成します。 ②シンクタンク 【担当業務】 経営/経済/産業政策/社会学/文化論/メディア/サステナビリティ等の項目に関する 調査・研究業務に取り組んでいただきます。 また、コンサルティング及び政策立案・実行において、企画提案、 プロジェクト運営を他チームと連携し実行していただきます。 |
管理番号 | R4-052㎜ |
---|---|
会社名 | 三菱自動車工業株式会社 |
勤務地 | 東京都港区芝浦三丁目1番21号 msb Tamachi 田町ステーションタワーS |
応募対象 | 【必須要件】 ・大学または大学院卒業(専攻不問) ・事業戦略の策定、IT/デジタル戦略の策定、IT/デジタル施策関連プロジェクトの 企画・計画策定およびマネジメント経験 ・経営層含む社内関係者への戦略・施策訴求 ・テック企業・スタートアップ企業等社外パートナーとの協業/ M&A戦略推進 ・TOEICスコア:700以上 【歓迎要件】 ・製造業(特に自動車)に関する基礎知識・業務・ビジネスを理解していることが望ましい ・AI,ブロックチェーン、xRといったデジタル技術や データサイエンスに関する広く深い知識や研究経験があることが望ましい 【活かせるご経験、業界経験】 ・事業戦略コンサルタント、デジタル戦略コンサルタント、 事業会社(特に製造業)のDX推進責任者・プロジェクトリーダー 【求める人物像】 ・常に現状を変えたい欲求を持ち行動を起こす方 ・絶えず最新技術を学び続け、自分事として業務への反映を考える方 ・自身の意見を率先してアウトプットし、相手の意見も受け入れ、内部・外部の人材・組織を巻き込む方 |
仕事内容 | 同社事業のデジタルトランスフォーメーション(DX)に向けた 戦略策定およびステークホルダーマネージメント取り纏め、 デジタル技術やデータを活用した、同社のビジネスおよび業務改革を 柔軟・迅速に探索するための体制強化のため新たな人材を募集いたします。 【部署の役割:デジタルイノベーション推進部) ◆デジタル技術やデータを起点とした新規事業開発推進 ◆海外拠点(ASEAN)でのデジタル技術を活用した顧客体験(CX)向上プロジェクト推進 ◆データドリブンカルチャーの全社的な浸透推進 (データ分析プラットフォームの導入およびデータ分析に関する現場支援 等) 【担当業務】 ■DX戦略の策定: 社内の関係者を巻き込み(資料等訴求コンテンツの作成およびプレゼン)、 DXの実現に向けた多角的な戦略(事業、人材、予算、外力活用 等) の策定をリードする。 また外部・内部環境等の変化に応じて都度戦略を最新化する。 ■戦略実行取りまとめ: 戦略の実現に向けた具体的な施策計画をリードする。 また、実行中のデジタル施策が戦略に沿っているか状況をウォッチし、 要すれば再訴求および軌道修正を行う。 【やりがい/成長できる点】 ・自動車業界100年に一度の変革期において、 正解がない中で多角的な新しいチャレンジができる ・自動車およびモビリティの業界構造や事業知識が習得できる ・データやデジタル技術活用に関する専門的知識が習得できる 【風土】 ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土があります。 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーションを心掛けています。 ※出張 有:国内・海外(新型コロナウィルスの影響による) 【グローバルIT本部 デジタルイノベーション推進部 vision&mission> ・デジタル技術等の先端ICTを活用し、高度な経営判断や新ビジネス創造を推進 ・同社顧客向けサービスおよび業務プロセスの強化に向けた データ・テクノロジー活用戦略立案および施策推進 |
管理番号 | M3-900dx |
---|---|
会社名 | シンプレクス・ホールディングス株式会社 |
勤務地 | 虎ノ門オフィス:東京都港区虎ノ門虎ノ門ヒルズ森タワー19階 |
応募対象 | 【必須条件】 ・プロフェッショナルファームにおける3年以上の勤務経験 ・メディア・エンタメ業界における10年以上の業界経験(プロフェッショナルファームでの勤務年数含む) ・メディア・エンタメ業界のクライアントに対するプロジェクトをリードした経験 ・メディア・エンタメに対する熱意と興味、好奇心 【歓迎経験】 ・AIやブロックチェーン等のテクノロジーに対する知見 ・自ら提案をリードして案件を獲得した経験(新規開拓経験があればなお良い) ・メディア・エンタメ業界の企業のシニアとのネットワーク 【求める人物像】 ・メディア業界に情熱がありつつも売上重視のファーム論理の中でそういうチャレンジがやりきれない方 ・今のファームのなかでの順調なステップアップではなく、非連続なチャレンジをしたい方 ・将来的にコンサルプロジェクトからNewTechを活用したプロダクトを生み出したい方 |
仕事内容 | ◆メディア・エンタメ業界の新規アカウント開拓、提案活動 ◆メディア・エンタメ業界のクライアントに対するプロジェクトのデリバリー (デジタル戦略の策定、ブロックチェーン等のテクノロジーを活用した 新規事業立案、ITコンサルティング等) ◆メディア・エンタメチームのリーダーとしてメンバーの育成やナレッジの共有 ◆外部の講演や雑誌の寄稿等の情報発信 ※Xspear Consulting社出向予定。 同社では、テレビ業界、映画業界、広告代理店などの メディア出身者のコンサルタントが所属しており、 メディア・エンタメ業界チーム立ち上げの準備をしています。 【Why Xspear?】 ・最先端の技術に長けたエンジニア集団との協働による 新規性の高いプロジェクトへのチャレンジ ・必ずしも売上重視だけではない、新規性やR&D的なプロジェクトも 重視するカルチャーとHD経営陣のコミットメント ・ファーム全体がワンチームで運営されていることによる、裁量・自由度の高さ ・スタートアップとしての機動性・チャレンジ精神と、 東証プライム上場企業ならではの安定したインフラ・ファシリティ・報酬が共存 |
管理番号 | M3-900dx |
---|---|
会社名 | シンプレクス・ホールディングス株式会社 |
勤務地 | 虎ノ門オフィス:東京都港区虎ノ門虎ノ門ヒルズ森タワー19階 |
応募対象 | 【必須条件】 ・四大卒以上 ・社会人経験8年未満 ※コンサルティング経験や資格は不問 【歓迎経験】 ・コンサルティングファームでの実務経験(担当業界不問) ・AI活用、Blockchain活用、DXを検討されている企業様に向けたコンサルティング業務経験 【求める人物像】 ・強い当事者意識を持ち、セルフスターターである方 ・Tech、金融関連にキャッチアップする意欲およびスピード感がある方 ・アサインがロックされており、チャレンジができない方 ・Managing DirectorやDirectorと近い距離で働きたい方 ・AIやブロックチェーンといった先進テクノロジーに近い環境で働きたい方 ・一人ひとりの裁量権が大きく、誰もが新しいことにチャレンジしている環境で働きたい方 ・年次やタイトルを問わずに、案件の提案フェーズから深く関わりたい方 ・実力主義で評価され、全員が組織作りに関われる環境で働きたい方 ・未経験からコンサルタントにチャレンジしたい方 ・大手ファームかベンチャーファームで悩んでいる方 |
仕事内容 | ※オンライン座談会にご参加いただく方用の求人票になります。 毎週水曜日19時より実施しております! 【どんな仕事か】 OJTを通じ、問題分析から課題抽出、解決策の立案から実行まで 一連のコンサルティングスキルを身につけていただきます。 まずは、大手金融機関向けのIT戦略、業務改革案件を中心としつつ、 特定のサービス領域、インダストリーに限定されず プロジェクトを担当していただきます。 現在在籍しているメンバーのほとんどが金融関連の案件は未経験でジョインしており、 知識面のキャッチアップについてはサポートできる体制は整っていると言えます。 他のコンサルファームとは違い、充実した研修プログラムを ご用意している訳ではありませんが、限りなく早く、現場経験を積むことが可能です。 【キャリアパスについて】 ※ご入社後はまずシンプレクス社に在籍し、 Xspear Consulting株式会社に出向する形態を想定しています。 ・アナリストとコンサルタントの間は、特定の業界・テーマによらず、 幅広く経験を積みながら、コンサルタントとしての基礎を身につけます。 まずは単一PJ内の与えられた役割を自力で完遂するための経験を積んでいただきます。 ・マネジャー、シニアマネジャーにおいては、1~3件のPJを同時に管理し、 並行して複数の提案業務を行い、 メンバーマネジメントをしながら PJ推進していく経験を積んでいただきました。 【この仕事の魅力】 ◆コンサル未経験から挑戦可能 ◆事業の立ち上げ期から参画できる 【参加方法について】 履歴書、職務経歴書などは不要です。 ご本人の事前準備は不要ですので、どうぞお気軽にご参加いただければと思います。 【座談会参加後について】 ・コンサル経験のある方は・・・面接確約 ・コンサル未経験の方は・・・オンライン試験確約(書類選考通過確約) とさせていただきます。 座談会でポジティブな印象をもっていただけましたら そのまま選考の流れに入ることができます。 |
管理番号 | M3-900dx |
---|---|
会社名 | Xspear Consulting 株式会社(クロスピア コンサルティング株式会社) |
勤務地 | 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー19階 |
応募対象 | 【必須条件】 ・プロフェッショナルファームにおける3年以上の勤務経験 ・メディア・エンタメ業界における10年以上の業界経験(プロフェッショナルファームでの勤務年数含む) ・メディア・エンタメ業界のクライアントに対するプロジェクトをリードした経験 ・メディア・エンタメに対する熱意と興味、好奇心 【歓迎条件】 ・AIやブロックチェーン等のテクノロジーに対する知見 ・自ら提案をリードして案件を獲得した経験(新規開拓経験があればなお良い) ・メディア・エンタメ業界の企業のシニアとのネットワーク 【求める人物像】 ・メディア業界に情熱がありつつも売上重視のファーム論理の中でそういうチャレンジがやりきれない方 ・今のファームのなかでの順調なステップアップではなく、非連続なチャレンジをしたい方 ・将来的にコンサルプロジェクトからNewTechを活用したプロダクトを生み出したい方 |
仕事内容 | ◆メディア・エンタメ業界の新規アカウント開拓、提案活動 ◆メディア・エンタメ業界のクライアントに対するプロジェクトのデリバリー (デジタル戦略の策定、ブロックチェーン等のテクノロジーを活用した 新規事業立案、ITコンサルティング等) ◆メディア・エンタメチームのリーダーとしてメンバーの育成やナレッジの共有 ◆外部の講演や雑誌の寄稿等の情報発信 ※ご入社後はまずシンプレクス社に在籍し、 Xspear Consulting株式会社に出向する形態を想定しています。 【募集背景】 現在Xspear Consultingには、テレビ業界、映画業界、広告代理店などの メディア出身者のコンサルタントが所属しており、 メディア・エンタメ業界チーム立ち上げの準備をしています。 グループ会社であるシンプレクス株式会社のブロックチェーンエンジニアや UI/UXデザイナー、データサイエンティストと協業することで、 他ファームでは経験することが難しいユニークな案件に携わることができています。 大手テレビ局、大手レコード会社、世界的に有名なキャラクターIPホルダーなどを クライアントに、いくつかのDXプロジェクトが進行しています。 メディア・エンタメ業界は、AI、NFT、VR、5G…といった 最先端テクノロジーが真っ先に活用される、いわばDXの先鋒となる業界で、 コンサルタントとしてスキルや知見を磨く上でも魅力的なオポチュニティが多数あります。 一方で多数見込まれる案件に対して特にシニア層の人材が不足しており、 このチーム自体をリードして頂ける方を募集しています。 【魅力】 ・最先端の技術に長けたエンジニア集団との協働による 新規性の高いプロジェクトへのチャレンジ ・必ずしも売上重視だけではない、新規性やR&D的なプロジェクトも重視する カルチャーとHD経営陣のコミットメント ・ファーム全体がワンチームで運営されていることによる、裁量・自由度の高さ ・スタートアップとしての機動性・チャレンジ精神と、 東証プライム上場企業ならではの安定したインフラ・ファシリティ・報酬が共存 ・新設コンサルティングファームの経営幹部として 部門/チームを立ち上げ・リードできるチャレンジ ・メディア・エンタメ業界出身のコンサルタントと 本気で業界を変えるようなプロジェクトへのチャレンジ |
管理番号 | M3-900dx |
---|---|
会社名 | Xspear Consulting 株式会社(クロスピア コンサルティング株式会社) |
勤務地 | 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー19階 |
応募対象 | 【必須条件】 ・Web/SNSを活用したデータマーケティング施策の立案・運用経験 ・GoogleAnalytics等サイト分析ツールを用いた、サイトトラフィックの分析、改善提案経験 ・Tableau等のBIツールやSQLなど、データの統合・分析・可視化の実務スキル ・Power Pointでのドキュメーション能力 【歓迎条件】 ・コンサルティングファームでのデジタルマーケティング領域におけるコンサルティング経験 ・広告代理店でのデジタル広告の施策立案・運用経験 【求める人物像】 ・既存のソリューションや方法論にとらわれず、チャレンジングな手法にトライしたい方 ・デジタルマーケティングの領域だけにとどまらず、デジタルマーケティングを軸に 全社戦略やビジネスモデルの変革までやり遂げたい方 ・新たな組織・チームの立ち上げに関心がある方 |
仕事内容 | ◆デジタルマーケティングプロジェクトの推進 ◆クライアントのデジタルマーケティング施策の現状分析・課題把握 ◆最先端の取り組み事例に基づいたあるべきデジタルマーケティング施策の立案 ◆デジタルマーケティングチームの立ち上げ ◆若手コンサルタントの育成 ◆採用活動の実施(人材要件、イベント、面接) ◆Xspear デジタルマーケチームのブランディング ◆寄稿、メディア講演等 ※ご入社後はまずシンプレクス社に在籍し、 Xspear Consulting株式会社に出向する形態を想定しています。 【募集背景】 現在Xspear Consultingでは、小売り業界のEC事業、またメディア業界の デジタルコンテンツ事業等のコンサルティングを行っており、 その中でクライアントのニーズが高いデジタルマーケティング領域を リードして頂ける方を募集しています。 同社には、大手外資系のコンサルティングファーム出身者や、 AIスタートアップ出身のデータサイエンティスト、大手広告代理店出身者、 UI/UXデザイナーやブロックチェーンエンジニアなど多様な人材がおり、 ここにデジタルマーケティングの知見がミックスされることにより、 他のファームにはないソリューションを提供できると考えています。 デジタルマーケティングを起点に、クライアントの全社的なビジネス変革を実現する、 会社の命運を決める新規事業を策定する・・・ そんなスケールの大きいプロジェクトに参加してみませんか? 【魅力】 ・最先端の技術に長けたエンジニア集団との協働による 新規性の高いプロジェクトへのチャレンジ ・必ずしも売上重視だけではない、新規性やR&D的なプロジェクトも重視する カルチャーとHD経営陣のコミットメント ・ファーム全体がワンチームで運営されていることによる、裁量・自由度の高さ ・スタートアップとしての機動性・チャレンジ精神と、 東証プライム上場企業ならではの安定したインフラ・ファシリティ・報酬が共存 ・新設コンサルティングファームの創業期メンバーとして チームを立ち上げ・リードできるチャレンジ ・自身に関心のある企業やテーマにチャレンジできる高い裁量 |
管理番号 | M3-900dx |
---|---|
会社名 | Xspear Consulting 株式会社(クロスピア コンサルティング株式会社) |
勤務地 | 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー19階 |
応募対象 | 【必須条件】 ・コンサルファームでのプロジェクトマネージャー経験 (提案およびデリバリーを完遂した経験) ・新しいコンサルファームを立ち上げることに対する情熱 (特に自分なりにやりたいテーマや創りたいチームや制度への想い) |
仕事内容 | ご経験、ご希望を勘案し以下の業務に携わっていただきます。 ※ご入社後、シンプレクス・ホールディングス社から Xspear Consulting株式会社に出向する形態を想定しています。 (1)ビジネスコンサルティング クライアントである金融機関に対し、事業戦略の策定支援、BPR、 新規事業・ソリューション企画等を行います。 自社にエンジニア部隊を有している同社だからこそ、 机上の空論で終わらせることなく実効性あるサービスを提供し、 クライアントの収益拡大にコミットすることが求められます。 (2)Blockchain、AIを活用したコンサルティング ブロックチェーンなどの先端技術を含め実際に開発できるハイレベルなエンジニアや、 2019年4月に設立されたAI子会社 「DeepPercept(ディープパーセプト)株式会社」と連携し、 先端技術を活用したコンサルティング案件の提案活動や、 獲得した案件のプロジェクトマネジメントやデリバリー推進支援を 行っていただきます。 (3)事業・組織立ち上げ メンバー育成をはじめとした組織マネージメントだけではなく、 事業計画、採用計画、広報活動など、会社運営の実務にも従事していただきます。 ※会社作りのみの関与は不可。 【主な役割】 ・プロジェクトマネジメント ・セールス活動(ディールシェイプ/提案) ・組織運営(採用活動/人事制度やアサイン管理等の運営ルールの策定) ・新規ソリューションの開発(希望があれば) 【直近のプロジェクト内容】 ・ECビジネスの成長戦略策定 ・エンタメ業の新規事業立案 ・製造業のデータサイエンスを活用したDX支援 ・銀行業に対するDX人材の育成支援 ・証券業におけるSTOシステムグランドデザイン ・証券業におけるCIO室立ち上げ支援 ・官公庁におけるAI×Covid19の調査・研究 など 【ポジションの特徴・魅力】 ・ファームの経営メンバーとして制度設計や組織運営に携わることができる ・裁量をもった営業活動・デリバリー活動ができる (スタートアップとの協業、新規ソリューションの開発 など) ・シンプレクスの顧客基盤・エンジニアケイパビリティを活かした 確度の高い事業立ち上げが経験できる ・大手ファームと同水準以上の報酬 |
管理番号 | M3-900dx |
---|---|
会社名 | Xspear Consulting 株式会社(クロスピア コンサルティング株式会社) |
勤務地 | 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー19階 |
応募対象 | 【必須条件】 ・プロフェッショナルファームにおける3年以上の勤務経験 ・建設・不動産業界における10年以上の業界経験(プロフェッショナルファームでの勤務年数含む) ・建設・不動産業界のクライアントに対するプロジェクトをリードした経験 ・建設・不動産業界に対する熱意 【歓迎要件】 ・自ら提案をリードして案件を獲得した経験(新規開拓経験があればなお良い) ・建設・不動産業界の企業のシニアとのネットワーク ・AIやブロックチェーン等のデジタル・テクノロジーに対する知見 ・英語 【求める人物像】 ・ご自身のチームとプラクティスを確立する意思と能力をお持ちの方 ・建設・不動産業界の課題解決に情熱がありつつも、売上重視のファーム論理の中でそういったチャレンジがやりきれない方 ・今のファームのなかでの順調なステップアップではなく、非連続なチャレンジをしたい方 ・将来的にコンサルプロジェクトからNewTechを活用したプロダクトを生み出したい方 ・オーナーシップがあり、最後までやり切ることから逃げない、経営者マインドがある方 ・多様性への理解があり、相互の尊敬が出来る方 |
仕事内容 | ◆建設・不動産インダストリーチームの立ち上げ ◆建設・不動産業界の新規アカウント開拓、提案活動 ◆建設・不動産業界のクライアントに対するプロジェクトのデリバリー (デジタル戦略の策定、AI等のテクノロジーを活用した新規事業立案、 ITコンサルティング等) ◆建設・不動産のリーダーとしてメンバーの採用や育成やナレッジの共有 ◆外部の講演や雑誌の寄稿等の情報発信 ※ご入社後はまずシンプレクス社に在籍し、 Xspear Consulting株式会社に出向する形態を想定しています。 【募集背景】 Xspear Consulting株式会社は、シンプレクス・グループに所属する コンサルティング・ファームであり、グループ会社の有する技術的優位性 (絶対的なコミットメントの下での一気通貫のシステム/ソフトウェア開発)を活用し、 顧客のトランスフォーメーションを実現させるための案件を手掛けております。 2021年4月に事業開始ながら、既に50名を超えるコンサルタントが 所属しており(2021年11月1日時点)、順調に顧客基盤と業績を拡大しております。 現在は、金融及びITの専門性を有するメンバーが多数在籍しておりますが、 グループ会社の有する技術力を活かしたコンサルティング・サービスは、 非金融業界でも顧客需要が大きいと考え、非金融業界での経験の豊富な シニアメンバー(インダストリー立ち上げ責任者)を募集しております。 特に、建設・不動産業界は、高齢化/人口減少などの社会課題、 業界の担い手不足や消費者選好の移り変わりの速さから、 顧客はトランスフォーメーション(建設Tech/不動産Tech等)の必要性を 強く認識しており、大きなコンサルティング機会が存在すると考えております。 グループ会社であるシンプレクス株式会社のAIエンジニアやUI/UXデザイナー、 データサイエンティスト等と協業することで、 他ファームでは経験することが難しいユニークなアプローチを 提案・提供することができます。 また、中下流領域に強みを要するグループ会社の コンサルティング・ファームという文脈で、 顧客から上流領域のご相談を受ける機会が豊富です。 グループ会社及び現経営陣の強大なサポートの下で、ご自身でチームを立ち上げ、 顧客基盤を築き、プラクティスを確立する意思と能力のある方を募集しています。 【魅力】 ・最先端の技術に長けたエンジニア集団との協働による 他ファームでは難しい新規性の高いプロジェクトの提案・提供機会 ・必ずしも売上重視だけではない、新規性やR&D的なプロジェクトも重視する カルチャーと経営陣(グループ経営陣・Xspear経営陣)のコミットメント ・ファーム全体がワンチームで運営されていることによる、裁量・自由度の高さ ・スタートアップとしての機動性・チャレンジ精神と、 東証プライム上場企業ならではの安定したインフラ・ファシリティ・報酬が共存 ・新設コンサルィング・ファームの経営幹部として 部門/チームを立ち上げ・リードできる機会 |
管理番号 | M3-900dx |
---|---|
会社名 | Xspear Consulting 株式会社(クロスピア コンサルティング株式会社) |
勤務地 | 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー19階 |
応募対象 | 【必須条件】 ・プロフェッショナルファームにおける3年以上の勤務経験 ・商社・食品業界における10年以上の業界経験(プロフェッショナルファームでの勤務年数含む) ・商社・食品業界のクライアントに対するプロジェクトをリードした経験 ・商社・食品業界に対する熱意 【歓迎要件】 ・自ら提案をリードして案件を獲得した経験(新規開拓経験があればなお良い) ・商社・食品業界の企業のシニアとのネットワーク ・AIやブロックチェーン等のデジタル・テクノロジーに対する知見 ・英語 【求める人物像】 ・ご自身のチームとプラクティスを確立する意思と能力をお持ちの方 ・商社・食品業界に情熱がありつつも、売上重視のファーム論理の中でそういうチャレンジがやりきれない方 ・今のファームのなかでの順調なステップアップではなく、非連続なチャレンジをしたい方 ・将来的にコンサルプロジェクトからNewTechを活用したプロダクトを生み出したい方 ・オーナーシップがあり、最後までやり切ることから逃げない、経営者マインドがある方 ・多様性への理解があり、相互の尊敬が出来る方 |
仕事内容 | ◆商社・食品インダストリーチームの立ち上げ ◆商社・食品業界の新規アカウント開拓、提案活動 ◆商社・食品業界のクライアントに対するプロジェクトのデリバリー (デジタル戦略の策定、ブロックチェーン等の テクノロジーを活用した新規事業立案、ITコンサルティング等) ◆商社・食品のリーダーとしてメンバーの採用や育成やナレッジの共有 ◆外部の講演や雑誌の寄稿等の情報発信 ※ご入社後はまずシンプレクス社に在籍し、 Xspear Consulting株式会社に出向する形態を想定しています。 【募集背景】 Xspear Consulting株式会社は、シンプレクス・グループに所属する コンサルティング・ファームであり、グループ会社の有する技術的優位性 (絶対的なコミットメントの下での一気通貫のシステム/ソフトウェア開発)を活用し、 顧客のトランスフォーメーションを実現させるための案件を手掛けております。 2021年4月に事業開始ながら、既に50名を超えるコンサルタントが 所属しており(2021年11月1日時点)、順調に顧客基盤と業績を拡大しております。 現在は、金融及びITの専門性を有するメンバーが多数在籍しておりますが、 グループ会社の有する技術力を活かしたコンサルティング・サービスは、 非金融業界でも顧客需要が大きいと考え、非金融業界での経験の豊富な シニアメンバー(インダストリー立ち上げ責任者)を募集しております。 特に、商社・食品業界は、社会課題や消費者選好の移り変わりの速さから、 顧客はトランスフォーメーションの必要性を強く認識しており、 大きなコンサルティング機会が存在すると考えております。 グループ会社であるシンプレクス株式会社のブロックチェーン・エンジニアや UI/UXデザイナー、データサイエンティスト等と協業することで、 他ファームでは経験することが難しいユニークなアプローチを 提案・提供することができます。 また、中下流領域に強みを要するグループ会社の コンサルティング・ファームという文脈で、 顧客から上流領域のご相談を受ける機会が豊富です。 グループ会社及び現経営陣の強大なサポートの下で、ご自身でチームを立ち上げ、 顧客基盤を築き、プラクティスを確立する意思と能力のある方を募集しています。 |
管理番号 | R2-029dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京事務所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 ・一つのオブジェクト指向プログラミング言語に精通している(Java、Python、Go、etc.) ・データベースの基本知識(NoSQL尚可) ・日本語ビジネスレベル(N1) ・Toeic 800点以上(※デリバリー時に英語でクライアントとコミュニケーション/ディスカッションが出来ること) 【歓迎案件】 ・Bigdata処理基盤の設計及び開発(Spark、Hadoop、Cassandra、Kafkaなど) ・Cloud上でのインフラ・ネットワーク設計(AWS、Azure etc.) ・R、matlab、pythonなどを利用したデータ分析 ・機械学習関連のシステム開発 ・Webアクセス解析(Google Analytics、Adobe Analyticsなど) ・Webアプリケーションの基盤開発 |
仕事内容 | ◆IoT、モビリティ及びアナリティクスを活用した システム/サービスを構想立案から実現まで担当 ◆ブロックチェーン/AIなど新技術を活用した新システム/サービスの グラウンドデザイン、アキーテクチャ設計及びプロトタイプ開発を担当 ※詳細の情報は、以下特設ページよりご覧ください。 https://dtrsrecruiting.tohmatsu.co.jp/itg/ 【所属】 有限責任監査法人トーマツアドバイザリー開発部 新規事業推進 |
管理番号 | R2-739dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京事務所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 ブロックチェーン・仮想通貨に関して知識・経験を有しており、かつ以下のいずれかに該当する方 ・事業開発、PoC実施経験者 ・規制対応に関する知識・経験をお持ちの方 ・内部管理体制構築に知識・経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・ビジネスコンサルティングの経験 ・FinTechに関する全般的な知識 ・AI等新しいテクノロジーを使った新規事業プロジェクトの経験 ・英語力(英文資料の収集・分析、コミュニケーション) 【求める人物像】 ・知的好奇心が旺盛で、新たな技術に対して自発的に学習・吸収していくマインドをもった方 ・Deloitteの海外ファームとコラボレーションし、グローバルな活躍を志向される方 |
仕事内容 | ◆ブロックチェーン・仮想通貨に関する新規事業立ち上げ支援 ・事業計画策定(技術動向調査、ユースケース選定含む) ・PoC実施 ・内部管理体制構築 ・システム開発(テスト含む) ◆ブロックチェーン・仮想通貨を巡る規制対応支援業務 ※詳細の情報は、以下特設ページよりご覧ください。 https://dtrsrecruiting.tohmatsu.co.jp/itg/ 【所属】 有限責任監査法人トーマツ採用 |
管理番号 | R2-635dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング ※有限責任監査法人トーマツに入所後、デロイト トーマツ サイバー合同会社出向となります。 |
応募対象 | 【必須要件】 ■業務経験 ・データ分析技術に関するアルゴリズム開発の実務経験者(3年以上) ・データマイニング、数理統計モデリングの実務経験者(5年以上) ・データ分析環境構築の実務経験者(3年以上) ■専門知識 ・データ分析技術の理論に精通した方 ・自身でプログラミングができる、もしくは数値解析・統計関連ソフトウェアで分析ができる方 ・分析の目的、分析結果をわかりやすく説明できる方 ■資格(下記資格があれば尚可) 統計学、エンジニアリング、数学、経済学(マクロ、ミクロ、行動経済学)、 物理学、化学、コンピュータサイエンス、心理学における修士号・博士号の取得者 【求める人材像】 ・主体的にクライアントや社会の課題を見つけ、自らの研究や専門性により解決をしたい方 ・開発する分析手法の活用目的と意義の設定、アプローチ方法の設計とプロジェクトの管理、 成果を他人にわかりやすく伝える力のある方 ・これまでの業務経験を活かしつつ、さまざまな業務内容に取り組む応用力のある方 ・データの分析要件を自ら立案し、実装まで行うことができる方 ・多くのクライアントのデータを短期間で理解し、分析可能にする適応力のある方 ・プロジェクトの成果物・結果のクライアントへのスムーズな伝達ができる方 ・クライアントのビジネス改善に意欲的に取り組める方 ・文章及び口頭によるコミュニケーションスキルが高く、チームの一員として働ける方 ・短納期の戦術的プロジェクトを効率的に運営できる高い対応力と順応性を持つ方 ・自らのデータ分析能力、データ管理能力をチームに展開する部下育成、チームマネジメント能力のある方 |
仕事内容 | データ分析基礎技術の研究開発業務 人工知能技術・機械学習技術領域の基礎的な技術の研究・開発から、 当該技術を基にした新規サービスの開発・提供支援まで幅広く従事いただきます。 ■データ分析基礎技術の研究開発業務 ・人工知能、機械学習(数値解析、自然言語処理、画像解析等)の 分析アルゴリズム開発 ・ブロックチェーン技術の基礎及び応用研究 ・最適化アルゴリズム(量子コンピュータ含む)の基礎及び応用研究 ■データ分析基盤の開発、分析アプリケーションの開発 ・データ分析環境(クラウドやアプリケーションAPI等)の開発整備 ・分析アルゴリズムのアプリケーション化設計 ◆デロイトアナリティクスについて: https://www2.deloitte.com/jp/ja/services/deloitte-analytics.html ◆メンバーのメディア掲載記事: https://ampmedia.jp/2021/05/20/purple-people/ 【仕事の魅力】 ・アナリティクスのリーディングカンパニーであるデロイトが グローバルで培った知見が活用でき、自らのスキルアップが可能です。 ・データ分析に係る専門性を多様な業種のクライアントへの ビジネスコンサルティングに活かすことができる業務です。 ・さまざまなクライアントのデータに関する課題を解決する バラエティに富んだ業務があります。 ・職場の人間関係はフラットで、職位にかかわらず意見が尊重される職場です。 |
管理番号 | M3-900dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 下記にいずれかに該当される方を歓迎いたします。 ・サイバーセキュリティ関連のコンサルティング・実務の経験 ・Emerging Technology領域におけるコンサルティングの経験 ※実務経験は必須ではなく、業界知識があれば問題ありません。 ・監査法人、コンサルティングファーム、SIベンダー、事業会社での一般的な事業戦略系コンサルティング、 システム設計・開発の経験 ※アプリ・ネットワーク/インフラ・組み込み系と幅広く歓迎します。 |
仕事内容 | Emerging Technology(新興技術)を起点とした企業の経営変革・事業変革を、 サイバーセキュリティの面から強力に支援する専門家集団として、 以下の業務を中心に従事いただきます。 ◆Emerging Technology領域(※)における下記業務 ※スマートシティ、ドローン、ブロックチェーン、AI・RPA、 esports、衛星ビジネス、5G、量子コンピューティング/量子通信等 【企画・立案】 新規のサイバーセキュリティビジネスの企画・立案 【クライアント業務】 ◆関連する技術動向、規制動向の調査 ◆サイバーセキュリティ戦略の企画、立案 ◆企業DXのサイバーセキュリティ面からの支援 ◆最新のレギュレーションへの対応、ガバナンス確立支援 ◆リスクアセスメントの実施 ◆脆弱性診断、ペネトレーションテストの実施 ◆インシデント対応支援、デジタルフォレンジックの実施 ◆個人情報保護関連対応の支援 ◆PoC実施支援 【エミネンス活動】 ・関係省庁への働きかけ、政府施策/ルール形成への寄与 ・講演、執筆、イベント登壇等 【DTCYならではの特徴】 ニーズの高いサイバーセキュリティビジネスの中で、戦略から実務まで、 かつグローバルと協働も可能な恵まれた組織体の中で活動できます。 【エマージングテック×セキュリティが求められる理由や存在意義について】 企業が新規事業を起こす際に、最初からサイバーセキュリティ面の 検討を行うことが必須となってきていますが、 規制の状況や技術動向が不明確な中で適切な対応を行うことが困難になってきています。 Emerging Techチームではその様な企業の支援をしていくことで、 新しいビジネス領域を開拓していきます。 【中長期的なキャリアや身につけるスキル】 グループ内、社内の多数の部署と関わりながら業務を遂行することにより、 コンサルティングに要求されるより高い視座や幅広い経験と、 サイバーセキュリティに関する深いノウハウを獲得していく事が可能です。 【今後のビジネス方向性】 ・常に新しい領域に挑戦し、DTCYの新規ビジネス開拓に貢献 ・新興技術関連のビジネスが興隆することによる、 日本全体でのグローバル競争力の獲得を支援 |
管理番号 | M4-500dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 ・分散台帳技術を用いたビジネス構築に関する知見 【求められるスキル】 ・コミュニケーション力: クライアントに対しても同僚に対しても、オープンかつ誠実なコミュニケーションが取れる方。 相手のニーズの先を読み、期待以上の価値を与えることに積極的な姿勢を歓迎します。 ・新規ビジネスやデジタル技術への感度・関心: 日進月歩の業界動向や技術にキャッチアップし、知識をアップデートすることを厭わない方。 必ずしも技術の専門家であったりプログラミングが出来たりする必要はなく、 技術の特性やビジネス適用事例を正しく説明できる方、エンジニアとビジネス部門の橋渡しになれる方を歓迎します。 【歓迎スキル・ナレッジ】 ・英語力:海外ファーム、ベンダーとの連携等もあり、きれいな英語の読み書きだけでなく、 一定のアクセントに対応できる実戦レベルのコミュニケーション力 ・分散台帳技術を活用したアプリ等の開発力 ・プライバシー強化技術(差分プライバシー、フェデレーテッドラーニング、秘密計算、ゼロ知識証明等)の知見 |
仕事内容 | 分散台帳技術を基盤とする金融サービス(分散型金融、Defi)を利用して 新しいビジネスへ取組もうとされるクライアントに対して、 リスクアドバイザリーサービスを提供します。 クライアントは大手金融機関のほか、新興のネット金融機関、 金融機能を提供しながらサービス拡大を目指す非金融の事業会社、 経済活性化や地域創生を狙う公共部門等多様です。 クライアントや社内のメンバーと新しい金融の在り方を協議、調査、分析し、 以下のようなサービスを部分的にでも担って頂くことを想定しています。 ◆NFTやSTOに係るビジネスモデル立案、規制・会計・税務等の 論点整理等に関する助言 ◆デジタル通貨/CBDCを用いたビジネスモデルの検討、 リスク/規制対応面での助言 ◆ブロックチェーンを用いた商取引(貿易等)基盤参加、 社内システムとの接続、オペレーション構築等に関する助言 ◆KYC/オンボーディングにおけるリスク/規制対応面での助言 ◆スマートコントラクトにおける課題・リスクに関する助言 (案件によってはソースコードレベルまで) ◆取引所の選定、プラットフォームの選定等における評価観点の助言 など |
管理番号 | M4-500dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 ※以下①~⑤のいずれかに該当する方 ①コンサルティング会社等で金融ビジネス変革に係る戦略策定・DX推進等に係る支援経験を有する方 ②銀行、信用金庫、証券会社、保険会社、投資運用業者、投資助言・代理業者、資金移動業者、 ノンバンク、フィンテック等で金融サービス提供やリスク管理に従事した経験を有する方 ③官公庁、業界団体、シンクタンク、各社調査部門等で金融業および デジタルトランスフォーメーションに関する制度・規制設計やその分析業務に従事した経験を有する方 ④事業会社の企画部門等で金融サービスを巻き込んだ事業の企画・運営に携わった経験を有する方 ⑤金融機関に対するデータ関連技術・ソリューション(ブロックチェーン技術やデータ管理ツール等)の営業経験を有する方 【求められるスキル】 ①プロジェクト管理能力:限られた時間とリソースの中でクライアントのニーズを満たし、 業務を遂行することが求められます。 問題の本質を見抜き、ゴールまでの道筋を設定し、クライアントやチームと適宜調整しながら、 効率的に業務を推進できる方を歓迎します。 ②論理的思考力:適切なソースから根拠を集め、妥当なフレームワークを適用し、 重複や漏れが無いよう整理し順番に検討するという基本動作を、 数か月~1年超のプロジェクトで毎日粘り強く実行できる「思考体力」のある方を歓迎します。 ③コミュニケーション力:クライアントに対しても同僚に対しても、オープンかつ誠実なコミュニケーションが取れる方。 会議で丁々発止の弁舌を振るうことよりも、遅れや失敗を隠さずタイムリーに報告する、 短く簡潔に要点を伝えるといった姿勢を歓迎します。 ④新規ビジネスやデータ関連技術への感度・関心:日進月歩の業界動向やデータ技術や ソリューションに関する知識のキャッチアップ及びアップデートすることを厭わない方。 必ずしも技術の専門家であったりプログラミングが出来たりする必要はなく、 技術の特性やビジネス適用事例を正しく説明できる方、データマネジメント部門や その他ビジネス部門、IT部門、ベンダー等の橋渡しになれる方を歓迎します。 【歓迎スキル・ナレッジ】 ・英語力:海外ファーム、ベンダーとの連携等もあり、実戦レベルのコミュニケーション力 |
仕事内容 | 金融ビジネスにおける新規サービスの創出や業務効率化といった業務改革を行うため、 金融サービスの源泉となるデータ資産の活用や管理の高度化に係る戦略策定や 機能構築等に関するアドバイザリーサービスを提供します。 クライアント企業は大手金融機関のほか、新興のネット金融機関、 新たに金融サービス参入を目指す非金融の事業会社など多様です。 データを活用したビジネス戦略の策定やデータガバナンスに係る 体制構築に係る方針策定から、全社的なデータ管理の高度化、 データ技術(ビッグデータ技術やブロックチェーン等)や 各種データ管理ソリューションを用いた業務変革に至るまで、 データに関する1線から3線すべての業務がスコープとなります。 したがって、データやIT、ビジネスそれぞれの部門やベンダーとの 橋渡しとなるような役割を担う必要があるため、自身の強みを活かした領域を起点に、 プロジェクト経験と研鑽を重ね成長し続けることが期待されます。 具体的な働き方としては、常時1~数個のプロジェクトにアサインされ、 そのプロジェクト内で適宜役割・タスクを実行します。 典型的なプロジェクト及びタスク内容としては以下が挙げられます。 ◆データマネジメント及びデータガバナンスに係る体制構築に関する検討支援 ◆データマネジメント及びデータガバナンスに係る成熟度評価業務 ◆データ戦略及びデータを活用したビジネス戦略の策定支援 ◆データ管理の高度化による業務改善・効率化支援(要件定義、UAT支援等も含む) ◆データ関連技術・ソリューションに係る導入計画及び導入に係るPMO支援 ◆データ関連技術・ソリューションに係るベンダーや 先進金融機関における導入事例のリサーチ ◆データ関連技術等を用いたアセット(デモ等)開発及び外部セミナー ◆上記に係るプロジェクトマネジメント全般、 クライアントディスカッション、調査・資料作成、ベンダー連携等 |
管理番号 | M4-500dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 ※以下①~⑤のいずれかに該当する方 ①コンサルティング会社等で金融ビジネス変革に係る戦略策定・DX推進等に係る支援経験を有する方 ②銀行、信用金庫、証券会社、保険会社、投資運用業者、投資助言・代理業者、資金移動業者、 ノンバンク、フィンテック等で金融サービス提供やリスク管理に従事した経験を有する方 ③官公庁、業界団体、シンクタンク、各社調査部門等で金融業および デジタルトランスフォーメーションに関する制度・規制設計やその分析業務に従事した経験を有する方 ④事業会社の企画部門等で金融サービスを巻き込んだ事業の企画・運営に携わった経験を有する方 ⑤金融イノベーション関連技術(機械学習、ブロックチェーン、ネットワーク分析等)の営業経験を有する方 【求められるスキル】 ①論理的思考力:適切なソースから根拠を集め、妥当なフレームワークを適用し、 重複や漏れが無いよう整理し順番に検討するという基本動作を、 数か月~1年超のプロジェクトで毎日粘り強く実行できる「思考体力」のある方。 ゆっくりでも、クライアントに伴走して考え続けられる方を歓迎します。 ②発想力:新しいビジネススキームやクライアントが変革すべき点などについて、 柔軟な発想でアイデアが出せる方。直感的なひらめきの力だけでなく、 過去案件で蓄積したビジネスモデルやデジタル技術などの知見を適切に引っ張り出して適用する 「引き出し力」を持つ方も歓迎します。 ③コミュニケーション力:クライアントに対しても同僚に対しても、オープンかつ誠実なコミュニケーションが取れる方。 会議で丁々発止の弁舌を振るうことよりも、遅れや失敗を隠さずタイムリーに報告する、 短く簡潔に要点を伝えるといった姿勢を歓迎します。 ④新規ビジネスやデジタル技術への感度・関心:日進月歩の業界動向やデジタル技術にキャッチアップし、 知識をアップデートすることを厭わない方。 必ずしも技術の専門家であったりプログラミングが出来たりする必要はなく、技術の特性やビジネス適用事例を 正しく説明できる方、エンジニアとビジネス部門の橋渡しになれる方を歓迎します。 【歓迎スキル・ナレッジ】 ・英語力:海外ファーム、ベンダーとの連携等もあり、実戦レベルのコミュニケーション力 ・大規模プロジェクトのマネジメント経験 |
仕事内容 | 金融サービスの提供におけるビジネス変革を目指しているクライアント企業に対し、 その取組から生じるリスクを整理・分析・予測し、必要な対策を ご提案するアドバイザリーサービスを提供します。 クライアント企業は大手金融機関のほか、新興のネット金融機関、 新たに金融サービス参入を目指す非金融の事業会社など多様です。 取り扱うリスクも幅広く、戦略リスク、規制対応リスク、 サイバーリスクなど多岐にわたります。 したがって、特定の専門知識を伝えるのではなく、 「この取組を進めたらどこの誰にいつ何が起きるのか?」を 徹底的に考え、想像し、議論する「思考力」を提供すること、 クライアントにとって信頼できる相談相手になることが本職務の提供価値です。 近年はデジタル技術を活用したビジネス変革(デジタルトランスフォーメーション)の 案件が増えているものの、本職務の対象領域はそれに限定されるものではありません。 自治体や非金融企業と連携した新たな金融スキームの検討など、 金融サービスの新たな可能性を考える案件全般がスコープになります。 具体的な働き方としては、常時1~数個のプロジェクトにアサインされ、 そのプロジェクト内で適宜役割・タスクを実行します。 典型的なタスクとしては以下が挙げられます。 ◆クライアント企業の事業内容・財務等に関する分析と リスク・改善点・デジタル技術適用可能性等の洗い出し ◆ビジネスモデルや事業スキームの整理・考案や、その実現に向けた検討支援 ◆デジタル技術の導入計画や、デジタルを活用した 新規金融商品・サービス開発計画の立案支援 ◆デジタル技術の内容や導入事例、国内外の関連規制、市場環境、 競合企業動向等に関するリサーチ ◆社内の研究開発部門や外部の関係機関、テクノロジーベンダー、 研究者等との連携 ◆プロジェクトマネジメント全般、クライアントディスカッション、 ミーティング資料作成等 |
管理番号 | R3-000jl |
---|---|
会社名 | 株式会社JSOL |
勤務地 | 東京 |
応募対象 | 【必須条件】 ■経験 下記案件に関するコンサルティング実務経験(全てでなくて良し) ・先端技術や概念を使った「価値の創出」を目標としたIT計画作成案件(成否は問わない) ・データマイニングやディープラーニングをビジネスに結び付ける案件(成否は問わない) ■能力 ・コミュニケーション能力(特に顧客との対話) ・戦略立案やアイディア発想に関するコンサルティングフレームワークの理解力(全てを知っている必要はなし) ・プロジェクトマネジメント能力(開発プロジェクトではなく、コンサルティングのプロジェクトを管理できれば良し) 【歓迎条件】 ■経験 ・先端技術や概念に実際に触れた経験 (例:Society5.0、AI、IoT、ブロックチェーン、xR、FinTech、5G、3Dプリンター) ■能力 ・特定の先端技術や概念に精通し、その分野であれば顧客の変革をリードしていける能力 ・その分野であれば社内外へ情報発信できる能力 ■資格 ・ITコーディネーター ・高度情報処理技術者(監査やアナリスト) ・中小企業診断士 ■他言語力 ・英語 【求める人物像】 ・問題意識が高く、普段から好奇心旺盛で先端技術を恐れない方 ・ビジネス的な感性を持ち、技術(シーズ)を顧客ニーズへ結び付けることの重要性を理解している方 ・「慎重になって迷う」よりも「先ずやってみよう」というタイプの方 ・顧客企業の成長をイメージし、挑戦的な試みを一緒にやって行こうと考えられる方 ・弾性(しなやかさ)があり、失敗したとしても次の挑戦を目指せる方 |
仕事内容 | 【職務内容】 ・顧客企業のDX戦略(或いは高度なIT戦略)に関する立案や実行を支援する ・顧客企業と一緒にDX(トランスフォーメーション)と言えるような革新的なビジネス像を描き、 具体的な施策案やスケジュール案を作成する ・助言や知見で顧客企業を支えながら、先端技術や概念を使った価値創出に挑み、 推進する(Society5.0、AI、IoT等) 【主な役割】 ・DXサロン(実践的セミナー)のファシリテーター ・DXコンサルティングのリーダーやサブリーダー ・DX案件拡大のためのセミナー講演者 【魅力】 ・当社の全事業本部を跨い、新市場開拓や新領域(DX)に挑戦する新しいコンサルティング部門です。 ・顧客企業のDXについて、発案から実行までのリード役をお任せします。新たな価値創出のパートナーになってあげてください。 ・そのために、NTTデータグループやSMBCグループ、ならびに理研数理社とのリレーションシップを活用できます。 グループ各社のリソースは、DX実現の可能性を各段に高めるはずです。 ・自由な発想と独創的なアイディアを歓迎します。DXコンサルティングのリーダーとしてご活躍ください。 |
管理番号 | M4-200st |
---|---|
会社名 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 |
勤務地 | 東京、名古屋、大阪 |
応募対象 | 【必須条件】 ■職務経歴3年以上 ■下記よりいずれかのご経験 ・コンサルティングファームやシステムインテグレーターで、経営コンサルティングや業務コンサルティング、 或は、ITコンサルティング、DXコンサルティングのご経験 ・システム導入プロジェクトで計画作成~要件定義~設計~開発~テスト~運用までの プロジェクト作業全般かプロジェクト管理、PMOに関わったご経験 ・事業会社で業務改革やデジタルマーケティング、DXに関わったご経験 【歓迎スキル・求める人物像】 ■ご自身の専門領域を軸に、領域を広げていける柔軟性やチャレンジ意欲を重視します。 優先順位は下記の通り 1. コンサルファーム在籍経験 2. システムインテグレーター在籍経験 3. 事業会社在籍経験 |
仕事内容 | ◆業務効率化や生産性向上のための働き方改革、新型コロナウイルス時代に対応した 新しい働き方の導入など、お客様の業務改革を支援する上流コンサルティングの実施 ◆2025年の崖と言われる基幹系システムの陳腐化課題に対応する、業務の見直し、 システム刷新、パッケージ選定、クラウド化や、 新型コロナウイルスに対応する業務のペーパーレス化、自動化、 電子化のためのデジタライゼーション、デジタルツール適用などの IT改革を支援する上流コンサルティングの実施 ◆デジタル技術を活用したビジネスモデル、ビジネス形態の変革を検討し、 計画化を支援するDXコンサルティングの実施 【主なクライアント】 ・中小企業から大企業まで ・公共を含む全業種 【具体的には】 ◆業務改革 ・現行業務調査、現行業務可視化 ・現行業務分析、業務生産性向上策検討、業務改革計画検討 ・テレワーク適用検討 ◆IT改革 ・IT戦略立案 ・システム刷新検討、パッケージ選定、オンプレからクラウド化検討、ベンダー選定 ・PMO運営 ◆デジタル活用/DX ・RPA,AI,AI-OCR,IoTの適用検討 ・デジタルマーケティング導入検討(Web,SNS,MAの活用) ・〇〇Techの検討 ・デジタルによるビジネスモデル変革検討 【プロジェクト事例】 ■現行業務調査と業務改革 ・製造業:間接部門における業務改革支援 ・小売業:管理部門を中心とした業務調査及び業務改革支援 ・金融業:住宅ローン業務の改革支援 ・製造業:営業部門における営業職の業務改革支援 ・サービス業:勤怠管理及び給与計算業務における業務整理、可視化とBPO計画の検討支援 ■デジタル化に対応した働き方改革 ・建設業:社内業務のデジタル化による働き方改革支援 ■システム構想作成 ・小売業:社内システムの再構築構想支援 ■基幹システム刷新 ・小売業:全社統一システム導入検討支援 ・運送業:基幹システム刷新構想とプロジェクト化計画支援 ・サービス業:基幹システム刷新支援 ■基幹システム統合グランドデザイン ・金融業:システム統合グランドデザイン策定支援 ■業務改革+システム改革計画 ・卸売業:基幹システム更改を踏まえた業務改革支援 ・製造業:業務改革とシステム刷新グランドデザイン策定支援 ■デジタル×リアルの導入検討 ・小売業:店舗販売戦略とデジタル(EC)販売戦略の連携、 データプラットフォーム構築支援 ■デジタル化による新規事業戦略検討支援 ・金融業:自社のデータと他社のデータを組み合わせた新規事業としての データビジネスの企画支援 ・金融業:自社開発のアプリケーションを組み合わせた新規事業の創出支援 ■ブロックチェーン活用戦略検討支援 ・官公庁:エンターテインメント事業向け権利マネジメントの ブロックチェーン活用企画の検討支援 【募集部室】 コンサルティング事業本部 デジタルイノベーションビジネスユニット 業務ITコンサルティング部・デジタルトランスフォーメーション推進部 (ご経験やご志向を考慮して配属を決定いたします) 【募集職位】 シニアマネージャー、マネージャー、コンサルタント、アソシエイト |
管理番号 | M3-900ft |
---|---|
会社名 | Fabeee株式会社(ファビー株式会社) |
勤務地 | 本社:東京都千代田区九段南3-7-14 VORT九段2F ※本社または首都圏クライアント先(東京・神奈川・千葉・埼玉) プロジェクト開始に伴う情報のキャッチアップのために、 必要に応じてクライアント先に訪問する場合もあります。 |
応募対象 | 【必須条件】 ・Web・オープン系のシステム開発経験5年以上 ・システム開発プロジェクトのPM経験3年以上 ・中規模程度(10人月程度)のシステム開発PM経験 ・要件定義~開発までの一連の業務経験 ・アジャイル開発経験 ・RFP/提案書作成経験 ・クライアントとの折衝経験 ・ビジネス、エンジニア両者と連携したプロジェクトの推進経験 【歓迎条件】 ・システム開発におけるコンサルティングもしくは営業経験 ・インフラ構築経験 ・スクラムマスター資格保有、スクラムマスターとしての業務経験 【求める人物像】 ・IT / DXを通じて自分なりに実現したいことがある方 ・日頃から技術動向をキャッチアップしている方 ・ITの力でオンラインとオフラインの境界線のない世界を実現することに共感する方 ・ベンチャースピリットをお持ちの方 ・チームで一体感を持って仕事に携わりたい方 ・言われたことに対して常に”なぜ?”を投げかけられる方 ・社内外問わず、積極的にコミュニケーションを取ることができる方 |
仕事内容 | 10名程度の開発チームを率い、プロジェクトマネジメントを行います。 Fabeeeは非IT企業や公的機関におけるDXの伴走支援をしています。 同社はITを活用した業務プロセスの抜本的な改革を目指す企業や、 成長戦略としてデータ利活用に取り組む企業のパートナーとして存在しており、 新しいビジネスモデルの構築や、それに伴うPoCやシステム開発提案を行なっています。 その一環として、Fabeeeは顧客の新規事業支援としてアジャイルでのMVP開発も担っています。 MVPに対する顧客ニーズを捉えながらバージョンアップしていくプロセスでは、 プロダクトマネジメントにも携わっていただきます。 ご自身の開発経験や技術理解をベースとし、 顧客ニーズを汲みながら効果性と実現可能性を鑑みたプロジェクトをご提案いただくと共に、 要件定義、基本設計、詳細設計及び、開発の進行管理や品質管理を推進する役割を担います。 ご経験や必要に応じてはアーキテクチャ設計もお任せさせていただく場合があります。 また若手メンバーや業務未経験エンジニアを含めた開発チームにおける教育や 開発チームとしての業務効率化もお任せさせていただきます。 社内は技術的な挑戦に意欲的で、必要に応じてAIやブロックチェーンなどの 最新技術を扱う提案も行うことがあります。 また、民間企業に留まらず、公益性の高いプロジェクトに携わる機会もあります。 技術やシステムのプロフェッショナルとして、 顧客折衝から開発までのプロセスを大きな裁量で推進し、 顧客の本質的な課題解決に向き合いたい方を歓迎致します。 【主なプロジェクト】 ◆非IT企業や公的機関のDX伴走支援の一環として、新規事業開発におけるシステム開発 ◆システム改修に関わる各種フローの改善提案及び、それに基づくシステム開発 ◆自社企画、開発のプロダクトのマイクロサービス化に向けた基盤開発、機能開発 ◆クライアントが保持するデータを整理した上での、 データ保持方法の改善提案及び、それに基づいたDWHの開発 【業務一例】 ■課題及び要件のヒヤリング ■課題改善を含めた要件定義 ■プロジェクトのグランドデザイン設計、仕様調整 ■スケジュール調整(マイルストーン調整、納期調整等) ■クライアントへの状況報告(進捗、課題、仕様変更の相談等) ■リソース管理 ■コスト管理 ■契約処理(見積、発注、支払) ■品質管理 【配属部署】 バンソウDX事業部に配属となります。 年齢層はメンバーは20代半ばから20代後半、また開発部長・マネージャーは40代の構成です。 また開発メンバーの4割が女性で、全社の女性比率も4割であり、バランスの取れた構成です。 【この仕事で得られるもの】 ■案件の提案、折衝、要件定義をご自身の裁量で推進いただく経験 ■運用を見越したPoC提案やサービス設計の経験 ■アジャイルをベースとした柔軟なプロジェクトマネジメント経験 ■メンバーのマネジメント経験 |
管理番号 | M4-000dd |
---|---|
会社名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内 |
応募対象 | 【必須スキル】※以下の何れかの経験があること ・事業会社におけるSCM(生産、物流、調達)実務経験と業務改革を推進した経験(3年以上) ・コンサルティング会社またはITサービス会社において、 SCM領域/ファクトリー領域の業務コンサル経験、パッケージ導入経験、システム開発経験(3年以上) 【歓迎条件】 ・新規ビジネス/サービスの企画・開発経験 ・サプライチェーンパッケージ、ERP(SAP等)の知識・経験 ・AI/IoT/Blockchain/クラウド の知識・経験 ・英語(ビジネスレベル) 【求める人物像】 ・事業会社での実務経験や自社の業務改革・DX推進の経験を活かしてキャリアアップしたい ・コンサル会社では経験できない、ビジネス・業務・技術が一体となった新しいコンサルの形に興味がある ・自らの成長意欲が溢れている ・先進ユースケースを創りたい、大きなビジネスをしたい、という熱意を持っている |
仕事内容 | 製造業を中心とした顧客企業に対して、 先進技術(クラウド、IoT、Blockchainなど)を活用した SCM(生産、物流、調達)領域の業務改革・ソリューション導入・ ビジネス創出コンサルティングを行います。 【主な業務内容イメージ】 案件例1)大手グローバル電気メーカー様 企業間デジタルサプライチェーン構想 PJ ・サプライチェーン全体で需給情報をデジタル技術を活用して連携・可視化し、 高度な意思決定を行なうデジタルサプライチェーンPF構想を構築するPJ。 ・外部ビジネスパートナーとも連携しながら、実現に向けての構想策定/SCM業務コンサル、 サプライヤ数百社をどのように巻込むかの作戦検討、ビジネスモデル・仕組み検討、 商用システムのデリバリ、教育支援等を一気通貫で顧客をリード。 案件例2)ブロックチェーン活用によるトレーサビリティPF構想 PJ ・ブロックチェーンを活用して原材料や流通経路をセキュアに記録トレースする仕組みを 構築することで、製品価値向上と海外輸出促進・ビジネス拡大を狙うPJ。 ・ビジネスユースケース検討、PoCの企画、業務面での課題・価値検討のリード、 ステークホルダー(生産者、輸出業者、現地バイヤー等)へのヒアリングと ビジネス性の検証、本番ビジネス化に向けてPF構築検討を実施。 ◆ここで磨いたSCMの知見、ビジネス創出コンサルタントとしてのスキルを活かし、 将来的には業務コンサルチームのマネージャーとして自身のチームを率いて頂くことも可能です。 ◆ご経験に応じて適切な役割・フェーズからアサインさせていただきます。 入社後は、スムーズに組織になじんで頂けるように、既存プロジェクトにメンバーと入って頂き、 必要に応じて先輩社員のOJT指導の下で働き方の型を身につけて頂きながら、 徐々に一人称で案件を回して頂けるようにサポートします。 【職務の魅力】 本チームは、企業間連携プラットフォーム""iQuattro”(アイクワトロ)を軸にして、 Smart SCM、Smart Factory、Product as a Serviceといった3つのオファリングを軸にして コンサルティングからソリューション導入、本番ビジネス化まで含めて推進しています。 他のコンサルティングファームと異なる点としては以下の特徴があります。 単発のコンサルプロジェクトではなく、”面でコンサルティングが出来る”点が魅力です。 ・特徴①先進技術を活用したしっかりしたPF(データ連携基盤、データ管理基盤)を保持している ・特徴➁コンサル、営業、PF開発、運用、アジャイル、マーケ、デザインが 一体となったチーム構成となっている ⇒これにより、DX時代における”真の一気通貫サービス提供”を実現できる ⇒また、コンサルは上流工程だけでなく後工程まで含めて顧客への価値訴求を行なうことが出来る ・特徴③2年後、3年後を見据えた製造業/流通業の次世代の形/ユースケースを常に追いかけている (企業間デジタルサプライチェーン、スマートファクトリー、ESG/カーボンニュートラル、 スマートファイナンス 、業際ビジネス(法人×公共、法人×金融など)など) ・特徴④技術、製品等に縛られることなく、フラットな視点で尖った 先進ベンチャー企業やコンサル企業との協業が出来る ・特徴➄NTTDATAの他事業部(法人、金融、公共)、NTTグループの先進技術と組み合わせた、 地に足のついた、かつスケールの大きなビジネス/ソリューションを作って提案していくことが出来る。 【iQuattroの導入実績】 ・グローバル規模の大手製造業への導入:10社以上 ・先進的スタートアップとの協業・連携:10社以上 ・利用企業・ユーザ数:100社/1000ユーザ以上 【事例】 ・大手製造業様 企業間デジタルサプライチェーン構想 PJ ・国家行政機関様 ブロックチェーン活用によるトレーサビリティPF構想 PJ ・大手製造業様 カーボンニュートラルデジタルPF構想 PJ 【組織構成】(※2021年8月時点) コンサルティング事業部 212名(経験者採用実績 FY2020.4~FY2021.8 14名) 事業部の中で、iQuatttroに関するチームは、約40名で構成。 20代~30代の社員も多く、企画から開発、運用まで、ひとりひとりの社員が自身の強みを活かして活躍しています。 |
管理番号 | R2-835ht |
---|---|
会社名 | 株式会社 日立製作所 |
勤務地 | 横浜研究所:神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 |
応募対象 | 【必須案件】 ・工学、情報科学の修士以上 ・TOEIC650点程度の英語力 ・論文掲載経験または学会講演経験 【歓迎案件】 ・ネットワークシステムまたは情報(and/or制御)システムの企画・設計・構築・運用の経験 (対象サービスやシステムの規模は不問) ・社会インフラや社会システム(分野は不問)に関わるドメイン知識 ・プログラミングスキル 【求める人物像】 ・新たな技術への知的好奇心が高く、学習意欲、成長意欲の高い方 ・技術開発だけでなく、事業部門との折衝と通じた事業化に熱意を持って取り組める方 ・実際の利用シーンやユーザ価値をリアルに想像しながら、技術開発に取り組める方 ・チームメンバとの協調、協力をできる方 |
仕事内容 | 【配属組織名】 システムイノベーションセンター 【配属組織について(概要・ミッション)】 社会イノベーション事業をシステム技術でリードし、社会・環境・経済価値を提供する 【募集背景】 都市、鉄道・モビリティ、物流、金融、公共、産業オートメーション、エネルギー、 水分野などのドメイン知識と、AIやブロックチェーンなどの技術動向を踏まえた上で 次世代社会システムの課題を紐解き、新たな社会インフラサービス、 アーキテクチャの研究開発をリードし、グローバルに発信していく人財が必要です。 【ミッション/期待する役割・責任】 業界動向、社会動向を踏まえたお客様企業の課題発掘とソリューション提案、 社会実装のためのシステム設計や事前検証のためのシミュレーション開発など、 ソリューションの提案から社会実装にいたるまで担当していただきます。 【職務概要】 下記テーマにおける企画、戦略策定、技術開発、学会活動 ・新しい社会インフラサービスの創生とそれを支える、新システムアーキテクチャの 開発及びそれに付随したビッグデータ活用数理最適化技術の開発 ・新しいデジタルサービスの創生とそれを支える、システムアーキテクチャ 及びそれに付随する技術開発(ブロックチェーン、共同物流基盤、他) ・レガシーシステムのデジタルトランスフォーメーション(Dx)のための システム刷新技術(クラウドマイグレーション、クラウドネイティブ)の開発 ・官公庁や自治体の業務をDX化するシステム連携技術 (マイクロサービスアーキテクチャ等)や業務自動化技術(RPA等)の開発 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 都市開発、鉄道・自動車などのモビリティ、金融・産業・エネルギー・行政など、 幅広い事業分野におけるシステム・サービス・製品開発に使われる技術の研究開発に 携わることができます。 http://www.hitachi.co.jp/rd/research/systems/index.html https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2020s/2020/01/index.html 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 日立が長年培ってきた社会インフラシステム構築の経験と実績の上にAI、 ブロックチェーンなどの最新のIT技術を掛け合わせることで、人々の暮らしをより豊かにしていきます。 社会貢献を肌で感じる魅力ある仕事です。 また、特筆すべき研究開発成果をあげた研究者は、関連学会からの表彰受賞や学会役員就任、 大学での非常勤講師職や客員研究員、などの機会もあります。 |
管理番号 | M4-500st |
---|---|
会社名 | 株式会社ストラテジーテック・コンサルティング |
勤務地 | 東京都中央区日本橋馬喰町2-3-3 秋葉原ファーストスクエア7F |
応募対象 | 【必須スキル】 ■以下いずれかで2年以上のご経験 ・コンサルティングファームなどでの戦略またはITコンサルティング経験者 ・事業会社での経営企画や事業戦略部門などの経験者 【歓迎スキル】 ■テクノロジーに精通している方 ■英語などの多言語対応可能な方 ■独立起業を目指している方 ■マーケット創造や新規事業に主体的に挑戦できる方 ■自身と共に企業を成長させたいと考えている方 【求める人物像】 ■学歴ではなく、地頭を重視する ■在籍者の大半が外資系コンサルティングファーム出身 ■SEからITコンサル、ITコンサルから戦略コンサルにキャリアチェンジしたい方 |
仕事内容 | ~各業界の大手上位と取引/前年収保障/実力や成果をスピーディーに評価~ 【業務内容】 新規事業戦略、5G活用戦略、AI活用戦略、データドリブン、M&A、海外進出、 中期経営計画の策定、DX戦略、マーケティング戦略、データ活用戦略など 急速なグローバル化により既存事業では成長戦略を描く事が困難になった 大手企業をサポートするため、戦略フェーズをメインにコンサルティングサポート致します。 戦略サポートテーマは、データ活用戦略、DX戦略、新規事業立案、経営改革、 M&A、海外進出など多岐にわたります。 私たちの戦略コンサルタントティングチームは、戦略コンサルティングファーム、 事業会社経営企画部門出身者などにより組織されたプロフェッショナルチームです。 【プロジェクト例】 ・既存ビジネスのサブスクリプションモデル化検討及び実現ための戦略・業務設計支援 ・既存ビジネスのデジタル化領域検討及びデジタル化実現の為の戦略・業務支援 ・保有データを活用した新規事業・業務効率化施策などの全社施策検討支援 ・AI・IoT・ブロックチェーンなどによる業界構造の変化や影響を見据えた事業戦略構築支援 ・海外M&A戦略の立案及び実行支援 ・5G活用戦略 ・成?戦略策定 【募集背景】 同社は戦略コンサルティングに強みを持っているコンサルティング会社です。 戦略フェーズでは経営戦略に関わる検討を行うため、戦略策定経験のある コンサルタントでなければなかなか戦略検討を行う事が出来ません。 同社には戦略コンサルファーム出身者や事業会社で経営戦略策定などを経験してきた コンサルタントが複数名所属してるため、クライアントとも戦略フェーズからの 議論に耐えうる事が出来ます。 クライアントからも多くの戦略コンサルティング依頼を頂くようになった為、 この度戦略コンサルタントの増員を行わせて頂く事になりました。 【プロダクト・運営メディア】 ▼Contact EATRTH matching DXエキスパートが活躍できるプラットフォーム https://matching.contact-earth.com/expert ▼運営メディア ①Strate Friends メンバー全員が情報を発信していくコンテンツプラットフォーム https://stratefriends.com/ ②ContactEARTH for Expert DXに関わる全ての人材に有益な情報を発信 https://dx-consultant.co.jp/ ③ContactEARTH for Company DXに関わる全ての企業に有益な情報を発信 https://strategy-case.com/ |
管理番号 | M4-000dd |
---|---|
会社名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
勤務地 | 主に首都圏 |
応募対象 | 【必須案件】 ・システム基盤提案、要件定義 ・以下の基盤要素について、一つ以上の専門性 ネットワーク、データベース、各種OS(Linux、UNI系)、 ストレージ、システム運用系ミドルウェア、パブリッククラウド上のシステム実装 【歓迎案件】 ・1年以上の方式基盤技術者として開発もしくは運用の経験 ・クラウドや仮想基盤の基礎知識(認定資格取得相当) 【求める人物像】 ・成長するために、自ら新しいことを学ぶ意欲を持っている方 ・異なる意見を受け入れ、積極的にコミュニケーションを図れる方 ・自ら進んでまず動く、現場主義で軽快なフットワークを持っている方 |
仕事内容 | 【職務内容】 事業環境の変化が速い法人・ソリューション分野において、 お客様の基盤系プロジェクト支援(方式アセスメント、コンサルティング、 要件定義から移行、運用まで各工程への参画)において、 ITスペシャリストとしての業務をお任せします。 ITインフラ基盤導入お客様の課題やニーズを理解し、お客様に必要となる インフラ基盤の導入方針を定め、要件定義・設計・導入を通してご活躍頂きます。 日本のリーディングカンパニー向けのサービス提供・実PJを通じて経験を積むことができます。 【アピールポイント(職務の魅力)】 <役割・期待> 技術的には、パブリッククラウドやプライベートプラウド、 仮想基盤技術などを用い最新技術を活用したインフラ基盤を提案、設計、導入、 テスト、サービス化することがミッションです。 最近では、AIやIoT、ブロックチェーン等のデジタルテクノロジーのニーズも増えており、 それらと連携した最適なITスペシャリストも必要となっています。 <キャリアパス、成長機会> ITスペシャリストとしての総合的な技術力の向上が出来るとともに、 インフラ基盤技術者としての幅広い技術・製品知識の習得が出来ます。 また、お客様に近い立場で提案し業務に就くことで、 リーダ力やコミュニケーション力等のビジネススキルを向上できます。 入社後は、経験に応じて配属検討するとともに、案件に必要な技術修得が必要な場合は スキル修得の機会を設け、さらにOJTでスキルアップできます。 【出張有無・頻度】 必要に応じて国内・国外の出張あり。 【組織情報】 法人ソリューション分野では、製造業、流通業、サービス業等の事業活動を支えるITサービス、 先進テクノロジーを活用したデジタルサービス、ITインフラの事業を実施しています。 事業のスピードが速い法人企業がお客様のため、NTTデータの事業サイクルの中でも、 スピードと柔軟性が求められます。 |
管理番号 | M4-000dd |
---|---|
会社名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
勤務地 | 主に首都圏 |
応募対象 | 【必須案件】 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・サーバ設計構築経験(方式設計の実務経験) ※上流経験だけでなく設計・設定経験を求めます。 ・システム構築経験(ビッグデータ解析環境として分散処理環境の設計・構築の経験があると尚良) ・最新テクノロジーを活用した提案・コンサル経験 ・Cloudを活用したシステム開発経験、またはDevOps開発経験 ・クラウドネイティブな思想の元、アプリケーション開発経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・成長するために、自ら新しいことを学ぶ意欲を持っている方 ・異なる意見を受け入れ、積極的にコミュニケーションを図れる方 ・自ら進んでまず動く、現場主義で軽快なフットワークを持っている方 |
仕事内容 | 【職務内容】 事業環境の変化が速い法人・ソリューション分野において、 先進的なテクノロジを活用し、営業・コンサルタントと協業しながら 次世代サービスの企画・提案・プロダクト/サービス化に向けた アーキテクチャ構想・設計を主導する役割をご担当いただきます。 日本のリーディングカンパニー向けのサービス提供・実PJを通じて 経験を積むことができます。 【想定されるプロジェクト例】 ・CXデジタル変革に伴う顧客接点サービス/データ活用サービス ・グローバルで、CloudやDevOpsなどの先進テクノロジーをフル活用した、 各地域の先進案件 ・先進テクノロジを活用したデジタルマーケティング、 マイクロサービスアーキテクチャを活用したコンサル・ソリューション化、 ならびに、AI、ブロックチェーン等のデジタル時代の先進テクノロジーに関するPoC ・Twitter等データ提供サービスや関連するシステムの企画・開発・維持 など 【出張有無・頻度】 必要に応じて国内・国外の出張あり。 【組織情報】 法人ソリューション分野では、製造業、流通業、サービス業等の事業活動を支えるITサービス、 先進テクノロジーを活用したデジタルサービス、ITインフラの事業を実施しています。 事業のスピードが速い法人企業がお客様のため、NTTデータの事業サイクルの中でも、 スピードと柔軟性が求められます。 |
管理番号 | R3-043㎜ |
---|---|
会社名 | 三菱自動車工業株式会社 |
勤務地 | 東京都港区芝浦三丁目1番21号 msb Tamachi 田町ステーションタワーS |
応募対象 | 【必須案件】 ・大学または大学院卒業 ・コンサルティングファームでの経営戦略、デジタル戦略、IT戦略等のコンサル経験 もしくは事業会社やシステム開発会社でのシステム開発/導入プロジェクトのPM/PL経験 ・TOEICスコア 700点以上 【歓迎案件】 ・製造業での経営課題解決に貢献したコンサルティング経験 ・最先端のアプリ・システム開発業務やサービスの企画業務経験 ・アーキテクトスキル、データサイエンティストスキル ・AI、IoT、ブロックチェーン、クラウド等、デジタル技術トレンドや活用事例に関する知識 【求める人物像】 ・常に現状を変えたい欲求を持ち行動を起こす方 ・絶えず最新技術を学び続け、自分事として業務への反映を考える方 ・自身の意見を率先してアウトプットし、相手の意見も受け入れ、内部・外部の人材・組織を巻き込む方 |
仕事内容 | 【グローバルIT本部 デジタルイノベーション推進部 vision&mission】 ・デジタル技術等の先端ICTを活用し、高度な経営判断や新ビジネス創造を推進 ・同社顧客向けサービスおよび業務プロセスの強化に向けた データ・テクノロジー活用戦略立案および施策推進 【募集部門】 デジタルイノベーション推進部 【部署の役割:デジタルイノベーション推進部】 ・先端ICTを活用したソリューションの動向調査や社内展開の検討による デジタルトランスフォーメーションの企画、およびビッグデータ基盤の企画・構築 ・デジタル技術を活用した顧客体験の向上に関する企画および推進 ・データ活用に関するプロジェクト運営とデータドリブンカルチャーの醸成 【担当業務】 ・先端デジタル技術や当社保有データの活用戦略に関するプロジェクトの企画立案および推進 ・先端デジタル技術のユースケース検討、PoC企画立案および推進 ・プロジェクトやPoC等における当社関連部門および関連会社、外部パートナーとの折衝・調整 【やりがい/成長できる点】 ・自動車業界100年に一度の変革期において、正解がない中で多角的な新しいチャレンジができる ・自動車およびモビリティの業界構造や事業知識が習得できる ・データやデジタル技術活用に関する専門的知識が習得できる 【風土】 ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土があります。 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーションを心掛けています。 ※出張 有:国内・海外(新型コロナウィルスの影響による) |
管理番号 | M5-600mt |
---|---|
会社名 | 株式会社メイテック |
勤務地 | 東京都 |
応募対象 | 【必須条件】 ・Linuxでの開発経験 (アプリケーション~ドライバ) ・TCP/IP 【歓迎条件】 ・ブロックチェーン知識 ・DB関係の知識 ・マイコン知識 ・シェルスクリプト ・makefile ・オープンソース使用経験 |
仕事内容 | ============== ■職務内容■ ============== ◆車載ブロックチェーンの設計開発です。 アプリケーションからドライバまでの開発を 担当して頂きます。 ============== ■職務の魅力■ ============== ●組込Linuxを使用したアプリ設計業務を習得する事ができ、 ご自身のキャリアアップに繋がると共に、 市場価値を高める事が出来ます。 |
管理番号 | M5-600mt |
---|---|
会社名 | 株式会社メイテック |
勤務地 | 東京都 品川、秋葉原 |
応募対象 | 【必須条件】 ・Kotlin、GO、Java、Slidity、Node.jsなど開発経験をお持ちの方 【歓迎条件】 ・業界問わず、ブロックチェーン技術に関わる開発に関わったご経験がある方 ・ブロックチェーンに関する基本的な知識 (メリット・デメリットなど) を理解されている方 ・Java、JavaScript、GO、Ethereum、Hyperledger fabricを使用したソフトウェア、アプリケーションの開発、または設計経験。 ・英語でメール、会議参加経験 ・英文の文書・マニュアルの読解が出来る方歓迎下記の知識経験がある方歓迎。 |
仕事内容 | ============== ■職務内容■ ============== 各社メーカーでも注目されている、ブロックチェーンのシステム開発 に参加していただきます。いわゆるトレーサビリティ関連技術の構築 を目的としており、関連する技術との共通基盤の検討や、 アプリケーションの開発にも関わっていただくことが可能です。 ■詳細設計、プログラミング実装 ■検証環境の構築 ■検証実行、データ解析 ■品質改善 <職務の魅力> 派遣形態でない為、当社のメンバーと協力しながら開発を進めるスタイルです。 お客さまの信頼を得ているため、請負でありながら客先内の環境で開発業務 を遂行していくことが可能です。従って業界最先端の環境でプロジェクト に関わることが出来ます。その他、メイテック社内での開発形式もございます。 ブロックチェーン技術は金融業界に留まらず、自動運転に使用されるソフトウェア の改ざん防止などにも活用が期待されている最新技術です。まさにこれから各社 が導入を検討する機密性の高い開発に早期から関わっていただくことで、 今後業界を選ばず幅広い分野でご活躍いただける可能性がございます。 業務の進め方を理解頂いた後、将来的には複数名のチームを束ねるリーダとして、 顧客折衝・見積対応・チームビルド・マネジメントに携わって頂くことを 期待しております。 |
管理番号 | R3-040pw |
---|---|
会社名 | PwCコンサルティング合同会社 |
勤務地 | 大阪:大阪府大阪市北区大深町4‐20 グランフロント大阪 タワー A 36F |
応募対象 | ◆企業間の取り決めにより、現在IBM社に在籍している方は採用に制限がかかる場合があります。 詳しくは特記事項の欄をご覧ください。 【必須条件】 ▼アソシエイト・シニアアソシエイト:下記いずれかのご経験をお持ちの方 (2年以上) ・コンサルティング会社における財務経理業務改革、グループ経営管理制度構築等のコンサルティング経験 ・コンサルティング会社及びSierにおける会計システム導入経験 ・事業会社の財務経理部門や経営企画部門における財務経理・グループ経営管理に係る実務経験、 または社内業務改革プロジェクト経験 ▼マネジャー以上:下記いずれかのご経験をお持ちの方 (5年以上) ・コンサルティング会社における財務経理業務改革、グループ経営管理制度構築等のプロジェクトでのチームリーダー、 プロジェクトマネージャー経験 ・コンサルティング会社及びSierにおける会計システム導入プロジェクトでのプロジェクトマネージャー経験 ・事業会社の財務経理部門や経営企画部門における財務経理・グループ経営管理に係る 社内業務改革プロジェクトにおけるチームリーダーやプロジェクトマネージャー経験 【歓迎条件】 ・経営管理・会計領域における最新テクノロジー(AI、RPA、ブロックチェーン等)に係る知見・コンサルティング経験 ・Cloud EPMシステム(Anaplan、SAP BPC、Oracle PBCS等)に係る知見・システム導入経験 ・ERPシステム(SAP、Oracle等)に係る知見・システム導入経験 ・経営管理・会計業務プロセス (FP&A、Tax Planning、移転価格、原価企画・管理、決算等)に係る知見やコンサルティング経験 ・経営管理・会計に関連する業務プロセス(SCM:調達/製造/営業・販売、S&OP等)に係る知見やコンサルティング経験 ・公認会計士、USCPA、税理士(国際税務)等の資格 |
仕事内容 | ========== ■職務内容■ ========== 経営管理・会計領域におけるコンサルティングポジションです。 財務経理実務に最新のIT技術を駆使したソリューションを提供 することにより、お客様にPwCならではのValueを感じていただきます。 ◇担当業務◇ CFOの「Trusted Advisor」として、PwCグローバルの経営管理・ 会計領域の知見・経験と最新のテクノロジーを駆使し、 デジタル時代におけるグローバル経営管理・会計のあるべき姿 の構想策定から制度設計・構築、業務プロセス改革、情報システム の再構築、定着化までを一貫して行います。 ◇担当業界◇ 主に製造業、流通業、サービス業 ◇担当領域◇ 1.財務戦略ソリューション(Finance Strategy) ファイナンストランスフォーメーション&ビジョニング ファイナンス機能(経理、財務等部門)のベンチマークに基づくBPR RPA/AIを駆使した業務効率化と付加価値業務シフト 組織再編・グループ構造改革 2.企業業績管理ソリューション(Enterprise Performance Management) ●戦略的業績管理 ●Transform for EPM (新たな時代の業績評価マネジメントによる 企業価値向上) ●グループマネジメントシステム構築支援 (EPM Cloud:Anaplan、SAP BPC、Oracle PBCS等) ●IBP(Integrated Business Planning:S&OP+FP&A) 予算管理改革(Beyond Budget、Forecasting、Zero Based Budgetting) リスクマネジメント(ERM)構築・診断 3.経理業務高度化ソリューション(Finance Operations) ●グローバル経理業務・ガバナンス改革 (プロセスの標準化・効率化、会計基準・決算期統一、決算早期化) ●会計システム再構築支援 (基本構想、要件定義、プロジェクト管理等) ●原価企画・原価管理再構築 ●CFO・経理人材育成 ●シェアードサービス&アウトソーシング 4.財務・資金管理高度化ソリューション(Treasury) 財務組織・機能改革支援 資金・流動性管理のデザインおよび導入 グローバルキャッシュマネジメント ◇具体的なプロジェクト◇ 財務経理部門におけるデジタル化戦略策定・実行支援、グローバル経営管理制度・ システム再構築支援、財務経理部門のグローバルSSC/BPO戦略策定・業務移行支援 等 ◇人員構成◇ 業務系・システム系コンサルティング経験者以外にも、一般事業会社にて企画・ 財務経理・IT経験者も多数在籍し、活躍中 ================= ■部門からのメッセージ■ ================= 企業経営の成果は、最後は数値で表現されます。 しかしながら、経営判断のための十分な情報を、必要な時に、 必要な粒度で掴み、かつその意味するところを適切に伝え、 表現できている企業は少ないのが現実です。 我々は、これまでの伝統的な財務経理部門に対するコンサルティング のみならず、SCM(S&OP)、CRMといった事業活動の視点も取り込み、 最新のテクノロジーを駆使したコンサルティングサービスを提供することにより、 お客様の経営管理の向上に少しでも寄与したいと考えています。 そんな我々の想いに共感してくれる人とともに働けることを希望しています。 ◆https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/finance-accounting.html ◆https://www.pwc.com/jp/ja/about-us/brochure/business-management.html ◆https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/thoughtleadership/pwc-digital-finance-paper1702.html |
管理番号 | R2-839qn |
---|---|
会社名 | 株式会社クニエ |
勤務地 | 東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイスイーストタワー11F ※ただし、プロジェクトに応じて国内・海外出張あり |
応募対象 | 【必須条件】 ・社会人経験4年以上 ・大卒以上 ・経営計画を実現するための次世代ITシステムの立案経験 ・顧客へのコンサルティング、あるいはシステム上流フェーズのサービス ・提供経験が3年以上 ・SAP/Oracle/Salesforce/Microsft/AWS/Google等の主要な製品ソリューションに対する導入経験や知識 【歓迎経験・スキル】 下記 いずれか該当するご経験・実績をお持ちの方 ・インフラからアプリケーションまで幅広い技術に関する経験および知識 ・NEW IT関連スキル・経験(AI、ブロックチェーン、IoT、xR等) ・Java/Python等でのカスタムメイドシステム導入経験 【求める人材像】 ・クニエの一員として意欲的に仕事に取り組める方 ・多様なカルチャーを尊重し、異なるバックグラウンドのメンバーと働くことを楽しめる方 ・主体的に行動してプロジェクトを推進することができる方 ・コミュニケーション力が高く、チームワークが得意な方 ・成長意欲が高く、何事にも前向きにチャレンジできる方 |
仕事内容 | ・デジタル戦略の立案、ビジネスケースの検証、ITロードマップの作成 ・AI/IoT/5Gを活用したスマート工場の戦略立案、実行・定着化支援 ・デジタル化全体構想、エマージングテクノロジーを活用したデジタルプラットフォーム構想支援 |
管理番号 | R2-839qn |
---|---|
会社名 | 株式会社クニエ |
勤務地 | 本社:東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイスイーストタワー11F ※ただし、プロジェクトに応じて国内・海外出張あり |
応募対象 | 【必須条件】 ■社会人経験4年以上 ■大卒以上 ■以下のいずれかの業務経験や相応のスキルを保有 ・アジャイル開発やスクラム開発 ・5G・IoT・AI・ブロックチェーン・ロボティクスなど先端的な技術の活用 ・データ分析/統計分析 ・デジタルテクノロジーを活かしたビジネスの設計・開発・運用 ・UI/UXデザイン ・Digital experience IT、Digital、Consulting、Business analysis(要件定義)、プロジェクト管理、IT戦略、 ITコスト削減、IT投資ポートフォリオ、ROI(投資対効果)、IT organization(IT組織)、 ITインフラ、BPO、Vendor management(ベンダー管理)、クラウド、サイバーセキュリティ 【歓迎経験・スキル】 ■PM力(課題管理、品質管理、スケジュール管理、リソース管理) ■チームマネジメント力(チームのモチベーション向上を促すコーチング含む) ■論理思考力(複雑な事象を整理し構造感を把握できる力) ■交渉力(社内外の関係者を調整し、課題を解決する実行力) ■先端テクノロジーの知識と情報収集力 ■統計・機械学習に関する知識 |
仕事内容 | 需要の高まるDigitalやDX系プロジェクトに対し、 5G・IoT・AI・ブロックチェーン・ロボティクスなど先端技術分野に知見を有する 戦略コンサルタントチームの一員として、お客様の新規事業創出を支援。 また、サブスクリプションやプラットフォームビジネスなど昨今のトレンドを捉え、 戦略策定から実行改善まで一気通貫で支援。事業戦略と技術戦略のハイブリッド。 ・ビジネスアイディア創出 ・ターゲット顧客と解決すべきペインの特定 ・価値提供とソリューションの具体化 ・チャネルとマネタイズモデルの設計 ・事業ロードマップ/収支計画策定 ・課題/ソリューション/事業の検証(定性・定量調査、PoCなど) ・テクノロジー分析 ・提供スキーム設計(業務、組織、システム) ・システム要件定義 ・モニタリング/改善スキーム構築・実行 ・プロジェクト管理/PMO 等 【提供事例】 ・AIを活用したマルチサイドプラットフォームビジネスの企画・立ち上げ・運用 ・メーカーのサブスクリプションビジネスの企画・立ち上げ・運用 ・顔認証技術やXRを活用した新サービスの企画立案、及びビジネスモデル構築 ・5Gを活用した交通機関の実証実験の企画・実行 ・IoTとAIを活用した行政・自治体向け新サービスの企画 ・脱炭素・電動化時代を見据えた新規ビジネス企画 ・AI(音声対話)とスマートグラスを利用した農作業管理の新サービス企画 ・スマートシティのビジネス機会検討 ・AIを活用した証券会社での不正取引監視サービスの企画 【この職種の魅力】 5G・IoT・AIなど常時接続の時代にどのような価値創造をしていくべきか。 所有から利用へと変わる時代に新たな顧客体験をどう進化していくべきか。 アフターコロナでビジネスはどう変化するのか。 ビジネスの常識が変わる変革の時に、先端技術を活用し、クニエならではの 伴走スタイルで戦略策定(上流)から成果を上げるところ(下流)まで 一気通貫でご支援できるところに醍醐味がある。 また、テクノロジーベースでクリエイティブな発想を生み出し、 ロジカルにビジネスを設計して収益性を評価する力を身に着けることができる。 【期待される役割】 新規事業の企画・導入・改善のコンサルティング テクノロジー観点から新規事業アイディア創出や技術の実現性も加味した 精度の高いソリューション設計などによって新規事業を成功に導く |