機械・機構・金型設計の求人検索結果

キープ 0

キープ 0

機械・機構・金型設計の求人検索結果

検索結果:66

機械・機構・筐体の設計開発金型設計・金型製作技術CAM・CAE・熱設計・その他機械回路設計・システム設計・光学技術 組込制御設計...全て表示

管理番号 R2-058ss
会社名 株式会社スタッフサービス・エンジニアリング事業本部
勤務地 地域限定(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県) ※転勤あり
応募対象 ※内定後3ヶ月以内に入社可能な方が選考対象となります。 【必須スキル】 ・機械設計/組込開発/電気・電子設計のいずれかのご経験 ・高卒以上
仕事内容 【機械・機構・金型の設計開発】【電気・電子回路の設計開発】【組込・ソフトウェア開発】の プロジェクト組織の拡大に伴う技術社員のマネジメント業務を行って頂きます。 ※マネージャー候補としての募集ですが、将来の幹部候補として支店やエリアの  TOPを目指すことも可能です。 ※技術社員は、数名から数十名です。 【機械・機構・金型の設計開発】 ・自動車、家電、携帯、ロボットなどの機械、機構、構造設計 ・自動車や家電、精密機器の実験、評価、テスト業務 【電気・電子回路の設計開発】 ・回路、制御システム、電気配線、電源、モーターなどの電気設計 ・デジタル/アナログ/高周波回路の設計開発業務 【組込・ソフトウェア開発】 ・組込系ソフト開発・制御プログラム開発 ・二輪車用ECUの組込開発業務 【年収UP実績】 ・30代後半(前職:スタンレー電気株式会社)      610万円 → 703万円 ・30代前半(前職:住友電装株式会社)         690万円 → 747万円 ・40代後半(前職:日産オートモーティブテクノロジー) 850万円 → 977万円 ・50代前半(前職:長城日本技研株式会社)       920万円 → 977万円 ・50代後半(前職:コンティネンタル・オートモーティブ)800万円 → 895万円 ※残業20時間/月想定 <配属先の一例> ・自動車部品メーカーにてエンジン開発に関する生産技術 ・自動車メーカーにて電動車両のEVコンポ部品の開発設計 ・自動車部品メーカーにてモデルチェンジに伴うインパネ設計 ・電機メーカーにて各種実装基板の回路設計 ・重機械メーカーにてロケット、衛星の開発に関する機能試験装置設計 ・自動車用ワイヤーハーネスメーカーにてECUの組み込みソフトウェアの仕様検討・設計 <本求人への応募者実績> ・トヨタ自動車 ・三菱自動車工業 ・日産自動車 ・住友電装 ・コンチネンタルオートモーティブ ・本田技研工業 ・デンソー ・・・など自動車メーカーや部材メーカーの方が多数応募しています。 【主要取引先】 IHI、アイシン・エィ・ダブリュ、旭化成、いすゞ自動車、AGC、オリンパス、 川崎重工業、京セラ、クボタ、ケーヒン、神戸製鋼所、コニカミノルタ、コマツ、 GSユアサ、JFEエンジニアリング、ジャパンディスプレイ、SUBARU、住友化学、 住友ゴム工業、住友電装、セイコーエプソン、ソニー、ダイキン工業、ダイハツ工業、 武田医薬品工業、帝人、デンソー、東芝、東レ、TOTO、トヨタ自動車、ニコン、 日産自動車、日本製鉄、日本電気、パイオニア、パナソニック、P&G、 日立製作所、 日野自動車、富士通、富士フイルム、ブリヂストン、古河電気工業、本田技研工業、 マツダ、三菱重工業、三菱電機、明電舎、ヤマハ発動機、LIXIL、リコー、 ルネサンスエレクトロニクスなど(敬称略、50音順)

機械設計エンジニア電気電子設計エンジニア機械・機構・筐体の設計開発金型設計・金型製作技術CAM・CAE・熱設計・その他機械...全て表示

管理番号 R2-060ss
会社名 株式会社スタッフサービス・エンジニアリング事業本部
勤務地 地域限定(神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県・栃木県・群馬県・茨城県) ※転勤あり
応募対象 ※内定後3ヶ月以内に入社可能な方が選考対象となります。 【必須スキル】 ・機械設計/組込開発/電気・電子設計/情報処理のいずれかのご経験 ・高卒以上
仕事内容 【機械・機構・金型の設計開発】【電気・電子回路の設計開発】【組込・ソフトウェア開発】の プロジェクト組織の拡大に伴う技術社員のマネジメント業務を行って頂きます。 ※マネージャー候補としての募集ですが、将来の幹部候補として支店やエリアのTOPを  目指すことも可能です。 ※技術社員は、数名から数十名です。 【機械・機構・金型の設計開発】 ・自動車、家電、携帯、ロボットなどの機械、機構、構造設計 ・自動車や家電、精密機器の実験、評価、テスト業務 【電気・電子回路の設計開発】 ・回路、制御システム、電気配線、電源、モーターなどの電気設計 ・デジタル/アナログ/高周波回路の設計開発業務 【組込・ソフトウェア開発】 ・組込系ソフト開発・制御プログラム開発 ・二輪車用ECUの組込開発業務 【年収UP実績】 ・30代後半(前職:スタンレー電気株式会社)      610万円 → 703万円 ・30代前半(前職:住友電装株式会社)         690万円 → 747万円 ・40代後半(前職:日産オートモーティブテクノロジー) 850万円 → 977万円 ・50代前半(前職:長城日本技研株式会社)       920万円 → 977万円 ・50代後半(前職:コンティネンタル・オートモーティブ)800万円 → 895万円 ※残業20時間/月想定 <配属先の一例> ・自動車部品メーカーにてエンジン開発に関する生産技術 ・自動車メーカーにて電動車両のEVコンポ部品の開発設計 ・自動車部品メーカーにてモデルチェンジに伴うインパネ設計 ・電機メーカーにて各種実装基板の回路設計 ・重機械メーカーにてロケット、衛星の開発に関する機能試験装置設計 ・自動車用ワイヤーハーネスメーカーにてECUの組み込みソフトウェアの仕様検討・設計 <本求人への応募者実績> ・トヨタ自動車 ・三菱自動車工業 ・日産自動車 ・住友電装 ・コンチネンタルオートモーティブ ・本田技研工業 ・デンソー ・・・など自動車メーカーや部材メーカーの方が多数応募しています。 【主要取引先】 IHI、アイシン・エィ・ダブリュ、旭化成、いすゞ自動車、AGC、オリンパス、 川崎重工業、京セラ、クボタ、ケーヒン、神戸製鋼所、コニカミノルタ、コマツ、 GSユアサ、JFEエンジニアリング、ジャパンディスプレイ、SUBARU、住友化学、 住友ゴム工業、住友電装、セイコーエプソン、ソニー、ダイキン工業、ダイハツ工業、 武田医薬品工業、帝人、デンソー、東芝、東レ、TOTO、トヨタ自動車、ニコン、 日産自動車、日本製鉄、日本電気、パイオニア、パナソニック、P&G、 日立製作所、 日野自動車、富士通、富士フイルム、ブリヂストン、古河電気工業、本田技研工業、 マツダ、三菱重工業、三菱電機、明電舎、ヤマハ発動機、LIXIL、リコー、 ルネサンスエレクトロニクスなど(敬称略、50音順)

機械設計エンジニア機械・機構・筐体の設計開発

管理番号 R2-555vs
会社名 AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社
勤務地 関東・中部・関西 ※出張で全国各地での対応あり
応募対象 【必須案件】 以下のいずれかの経験 ・メカトロニクス分野での技術や知識があり、プロジェクトマネジメント、プリセールス、  製造業における機械設計の経験がある方  ※プロジェクトマネジメントのみのご経験でも可 ・後進育成経験もしくは育成に興味をお持ちの方 ・メカトロニクス分野(自動車エンジン部品の設計(シリンダーヘッド、クランクシャフト、ターボチャージャー等)  自動車内装部品の設計(インパネ、コーンソール、ドアトリムなど)航空機用エンジンの  要素開発における構想・詳細設計など)のいずれかの経験があれば可 【歓迎案件】 ■プロジェクトマネジメントの経験・能力・志向 ・"プロジェクト"の概念を正しく理解していること ・得意領域にいて、技術に深い知識を有しており周辺技術においても知識を有している ・自ら市場の動向を独自に収集し、技術のみならず業界知識向上する意識を持っている ・要件をロジカルにとらえ、要件を取りまとめることが出来る ・要件(要望)からリスクを洗い出し、文章含め提案書(見積書)に書き起こす事が出来る ■プリセールスの経験・能力・志向 ・得意領域においてPMとしてプロジェクトをリードしたご経験 ・マーケットインの発想に基づく、テクノロジーを活用した提案し受注したご経験 ・人脈やご経験を基にご自身でプロジェクトを受注できるご経験 ・自ら市場の動向を独自に収集し、技術のみならず業界知識向上する意識を持っている ・要件をロジカルにとらえ、要件を取りまとめることが出来る ・要件(要望)からリスクを洗い出し、文章含め提案書(見積書)に書き起こす事が出来る ■以下のプロジェクト経験をお持ちの方は優遇 ・MBD開発/ADAS/A-Spiceに関する知見 【求める人物像】 ・ものづくりが好きな方 ・自ら考え、意見・行動し、挑戦できる方 ・製品の質、安全性への意識が高い方 ・新しいものを生み出したいという意欲のある方
仕事内容 【お任せしたい業務】 エンジニアリング事業で既に取引のある大手企業様の案件が中心です。 客先に常駐するエンジニア部隊からのお客様の課題やニーズを受け取り、 プリセールスからアサインすることや、コンサルティングプロジェクトの ソリューション提供を行います。 あなたには本部門で発生するプロジェクトのマネジメントをご担当いただきます。 【プロジェクト例】 ◆車両開発に於けるコーポーネント設計/開発 ◆エンジンマウント系搭載部品の新規設計及び改良設計 【担当する業界】 自動車/自動車電装部品/鉄道/航空宇宙/医療機器/家電/大手メーカーや、 通信キャリア、SIer、WEBサービスの運営会社等 ※ご自身の得意な業界、業務分野で力を発揮していただきます。 【職種の魅力】 顧客からの課題を、『技術的な』アプローチで解決に導いていくポジションです。 お客様に対して技術的な視点でのアプローチを行い、 コンサルティングからデリバリーをするためのチームを構築するだけでなく、 お客様の本質的な課題を解決に導くプロジェクトマネージャーが 多数在籍していますので、刺激を受けながら成長することができます。 【所属部門】 ソリューション統括ソリューション事業推進部ソリューションデリバリー1~3部 【所属部門説明】 ソリューションデリバリー1~3部は、業務委託案件を中心として 業界(ドメイン)に関わらずコンサルティング部門と常駐エンジニア、 フロント営業と連携しながら案件受注活動~終結までを AKKODiSブランドとしてEtoEのサービスを提供している部門です。 働き方改革などで、サービス志向型やジョブ型という提供方法を望むお客様に対し、 AKKODiSにおける提供可能なサービスを一気通貫で行う部門です。 これまでのキャリアを広くお客様に提供していく とともに、 社内へのナレッジの共有を行い後進の育成を行います。 【同社で働く魅力】 ■AKKODiSのキャリアパス ・エンジニアからスタートして、コンサルタント・プロジェクトマネージャー・  技術講師・間接社員など様々なキャリアパスを描くことができます。  (社内公募制度) ・エンジニア出身のキャリアプランナーと面談し、キャリアの方向性や  価値観を確認した上で、配属先を決定します。(ビジョンマッチング) ・案件内容は全社員に公開されており、自宅からでも確認することができます。  自分に合ったプロジェクトを選択する事が可能です。(Open Position制度) ■様々な顧客へ社会変革実現に向けたサービスを提供しています。 ・大手メーカー(Mobility系、Consumer系)、通信キャリア、SIer、  ユーザー企業、公共系等、1万社を超える企業との取引実績があります。 ・様々な業界での多様な案件を保有しておりますので、  これまでの経験を活かしつつ、新しい領域に取り組むことも可能です。 ・地方自治体へのコンサルティングも行っておりますので、  社会課題の解決にも力を発揮していただけます。 ■様々なキャリアが選択できる教育研修制度・キャリア支援制度 ・エンジニアとして必要な複数の能力を体系的に身に着けられる  270種以上の自社カリキュラムをe-Learningや専任講師による  オンライン研修で受講可能です。 ・ベンダー公式トレーニングライセンスを保有し、  通常は有料で受講する研修も社員は無料で受講することができます。 ・技術研修だけでなくマネジメントやコンサルティングスキルも習得できる  体系的な研修をご用意しています。 ・プロジェクトマネジメント知識が習得できる研修と社内認定制度もスタートしました。 ・コンサルティング知識が身につく研修と社内認定制度もアップデート準備中です。

機械設計エンジニア機械・機構・筐体の設計開発

管理番号 R3-059vs
会社名 AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社
勤務地 関東・中部・関西の大都市圏 ※プロジェクトにより異なります。 ※技術レベルに応じた勤務地エリア限定制度有
応募対象 【必須案件】 ・3D-CADを用いた機械設計の経験(5年以上) ・メンバーへの指導経験(役職の有無は問いません) 【歓迎案件】 ・組織や周囲を巻き込みながらプロジェクトを遂行した経験 ・製品開発の各工程においてQCD視点で分析し、問題点等を指摘し課題解決を推進した経験
仕事内容 メカトロニクス(機械設計)スペシャリストだけでなく、技術力を活かして PM・コンサルタント・技術講師・経営幹部へのキャリアチェンジも可能 【お任せしたい業務】 ◆Mobility系、Consumer系の大手製造メーカーにおける  各種製品・部品の機械設計業務 ◆上記の設計業務にプラスして、  AKKODiSのチームメンバーやコンサルタントと連携し、  お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施します。 ※体系的なコンサルティング教育を働きながら受けることが出来ます。  (マーケティング、経営戦略、ロジカルシンキング等) 【取引先】 自動車・自動車部品、航空宇宙、医療機器、鉄道、家電、工作機械等の大手メーカー 【プロジェクト例】 ・自動車エンジン部品の設計(シリンダーヘッド、クランクシャフト、ターボチャージャー等) ・自動車内装部品の設計(インパネ、コーンソール、ドアトリムなど) ・航空機用エンジンの要素開発における構想・詳細設計 ・リニア・高速鉄道車両の設計 ・医療用機器の機構設計 ・半導体・液晶製造用ロボットの開発 ・多間接型ロボット等の機構設計及び解析業務 ・各種家電製品(AV機器、白物家電など)の筐体・機構設計 ・各種自動機器の機械設計 他 【特徴・魅力】 ■AKKODiSのキャリアパス ・エンジニアからスタートして、コンサルタント・プロジェクトマネージャー・  技術講師・間接社員など様々なキャリアパスを描くことができます。  (社内公募制度) ・エンジニア出身のキャリアプランナーと面談し、  キャリアの方向性や価値観を確認した上で、配属先を決定します。  (ビジョンマッチング) ・案件内容は全社員に公開されており、自宅からでも確認することができます。  自分に合ったプロジェクトを選択する事が可能です。(Open Position制度) ■様々な顧客へ社会変革実現に向けたサービスを提供しています。 ・大手メーカー(Mobility系、Consumer系)、通信キャリア、SIer、  ユーザー企業、公共系等、1万社を超える企業との取引実績があります。 ・様々な業界での多様な案件を保有しておりますので、  これまでの経験を活かしつつ、新しい領域に取り組むことも可能です。 ・地方自治体へのコンサルティングも行っておりますので、  社会課題の解決にも力を発揮していただけます。 ■様々なキャリアが選択できる教育研修制度・キャリア支援制度 ・エンジニアとして必要な複数の能力を体系的に身に着けられる  270種以上の自社カリキュラムをe-Learningや専任講師による  オンライン研修で受講可能です。 ・ベンダー公式トレーニングライセンスを保有し、  通常は有料で受講する研修も社員は無料で受講することができます。 ・技術研修だけでなくマネジメントやコンサルティングスキルも習得できる  体系的な研修をご用意しています。 ・プロジェクトマネジメント知識が習得できる研修と社内認定制度もスタートしました。 ・コンサルティング知識が身につく研修と社内認定制度もアップデート準備中です。

機械設計エンジニア機械・機構・筐体の設計開発

管理番号 M5-500ds
会社名 パーソルクロステクノロジー株式会社
勤務地 初任地は関東圏内・北関東圏内・東海圏内・静岡県内・関西圏内・九州圏内での配属を想定 ※将来的に関東・東海・関西・九州を中心に全国各地転居を伴う転勤有。 ※初回配属時はご希望の勤務地や適性を十分に考慮した上で決定致します。
応募対象 【必須スキル】 ・機械系の設計・評価・解析、CADオペレーションの経験 ・以下いずれかのCADでの開発経験   CATIA V5、NX、Solid works、Auto CAD 【歓迎スキル】 ・CATIA V5使用経験 ・NX使用経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・樹脂部品(内装・外装)の設計経験
仕事内容 自動車、航空機、ロボット、家電などの設計開発業務をお任せ致します。 ※ご経験や志向を考慮し、業務をお任せします。 【業務詳細】 ■自動車関連(乗用車、商用車、特殊車両車) ・ボディ・車枠・外装設計 ・内装関連部品設計 ・エンジン設計 ・動力伝達関連設計 ・シャシ関連設計 ・ブレーキユニット設計 ・空調関連設計 ・EV・HV・FCV関連設計(電池・キャパシタ、モーター設計) ・ワイヤーハーネス関連設計  など ■航空機関連(飛行機、ヘリコプター、ロケット他) ・飛行機(翼、尾翼、胴体、エンジン、室内装備) ・ヘリコプター(尾翼、機体構造物、エンジン・動力装置) ・ロケット(エンジン・動力装置、電装系統、各液体タンク) など ■産業機器・民生機器・他関連 ・重電機器(発電機、電動機、変圧器) ・加工機(多機能加工機、複合加工機) ・運搬装置(搬送機、昇降機) ・事務機器(複合機、インジェクタ?プリンター) ・民生機器(映像・画像機器、車載機器、空調機器) ・医療機器(画像診断機器、治療手術機器) ・その他産業用機械 など ■解析 ・構造、強度応力解析 ・振動、騒音解析 ・衝突解析 ・熱、流体解析 など

ITコンサルタント・CE・その他機械・機構・筐体の設計開発CAM・CAE・熱設計・その他機械

管理番号 R2-542xc
会社名 株式会社 豆蔵
勤務地 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル34階 ※新宿区西新宿 豆蔵事務所または 会社指定場所
応募対象 【必須スキル】 ・IT業界における、アプリケーションエンジニアとしての5年以上の経験 ・実業務でのJava言語(JavaSE~JavaEE)によるシステム開発経験者 【歓迎スキル】 ・講師経験(社内外問わず) ・アプリケーションだけではなく、複数の技術分野での実務経験 【求める人物像】 ・人を育てることに意欲と喜びを感じることができる方 ・常に最新動向にアンテナを張り学習し続けるプロフェッショナル意識がある方 ・豆蔵の教育ソリューションの成長に使命感を持ち、  目標に向かって自ら計画立て関係者を巻き込み行動できる方 ・自らもビジネススキルを発揮し、お客様のために役立ちたいという姿勢で行動できる方
仕事内容 【事業内容】 株式会社 豆蔵は、ITエンジニアを育成するために、 お客様自ら、システム開発の主導権を握り、 自社ビジネスに真に役立つソフトウェア開発実現に向けた要求の開発と、 高品質・低コスト・短納期の実現に向けた効率のよい ソフトウェア開発スタイルを身につける為のコンサルティングや 教育サービスを提供しています。 その中で教育サービスは、お客様の様々な要望に応え、 定例教育からオンサイトによる一括教育、実プロジェクトにより近づけた 仮想プロジェクトなど幅広く包括的な研修ソリューションを提供しています。 ■1社向け研修  お客様企業のスキル課題やニーズを可視化し、  育成目標や受講対象者のスキル・経験を分析した上で、  最適な研修コースを提案します。お客様先へ講師を派遣しての研修や、  同社の研修施設を利用しての研修があります。 ■定例トレーニング研修  同社研修会場で、専任の講師が講義・実習を行うのが定例トレーニング研修です。  同社ではITスキルを取得のための多数のトレーニングラインナップを  ご用意しております。 ■新入社員研修  新入社員(IT初学者)へのITスキル定着のため、計画段階、準備、  実施、評価、フィードバックまでの一連をサポートします。  特に昨今では、新入社員に対する技術教育について  「技術を学びながら学生から社会人へのマインド変革を実現する」を  モットーに、技術面だけではなく、ビジネスマナー、表現力、  コミュニケーション能力などのヒューマン・スキル育成要素を  バランスよく盛り込んでいます。 ■人材育成体系化支援  お客様企業のビジネスニーズを背景に、ビジネス成長に欠かせない  IT人材の理想人材像の可視化、理想人材像を具現化する育成制度、  教育体系の整備などを、豆蔵が持つ豊富なナレッジを元に  コンサルティングを通じて支援します。 【業務内容】 Java言語(JavaSE~JavaEE)分野の研修講師として活躍して頂きます。 同社の研修講師の場合には、研修の実施のみならず、お客様への提案活動や、 研修の企画等幅広く業務に携わっていいただくことが特徴です。 【具体的な業務】 ・各種研修の実施・企画開発、営業支援 ・新規研修の企画、設計、教材(テキスト)作成 ・企業研修の提案、お客様のニーズに合わせた研修のカスタマイズ、研修の運営管理 ・研修実施後の実績評価(お客様への報告)など

機械・機構・筐体の設計開発設備設計エンジニア工程設計エンジニア

管理番号 R3-050dv
会社名 トランスコスモス株式会社
勤務地 東京都、神奈川、栃木(希望を考慮致します) 【全国転勤について】 可能性は低い状況ではございますが、全国転勤の可能性がございます。 基本的に転勤はご相談ベースとはなりますが、 ご入社後のギャップに繋がらないよう、ご応募の際は、 『全国転勤可』または『条件により応相談』という形でご了承いただけますと幸いです。
応募対象 【必須スキル】 ・設計業務経験(3年以上) ・顧客、仕入先との調整経験 ・樹脂・板金・金型等を用いた製品知識 【歓迎スキル】 ・5名以上のマネジメント経験(1年以上) ・製造業でのコンサルティング経験 ・製造業でのPM(開発、設計、業務)経験
仕事内容 顧客(大手製造業)の「モノづくり」を、 エンジニアリングサービス=『技術』×BPOソリューション=『仕組み』で 支援するサービスを展開しています。 「モノ」の完成の先にある顧客の事業推進の為に、 強みであるBPOノウハウやセンター等の仕組みと運用力を活用し、 製品設計に貢献できる業務です。 以下が業務例となります。 ◆顧客設計/開発業務の「委任/請負業務取り纏め及び運用」 ◆「業務設計、構築」専門家として組織横断をプロジェクト対応 ◆DX化におけるプロセス整理・標準化からRPA、  自動化でプロセス効率化を担うデジタル導入支援 ◆センターと顧客業務対応を繋ぐ遠隔業務構築対応  等

機械設計エンジニア機械・機構・筐体の設計開発

管理番号 M4-900jp
会社名 ジャパニアス株式会社
勤務地 福岡事業所:福岡市博多区博多駅前1-14-16 博多駅前センタービル6F
応募対象 【必須スキル】 ・実務経験がある方 【歓迎スキル】 ・3D-CADの使用経験(Catia v5、SolidWorks、Pro/E、NXその他) ・CAE解析の実務経験(ABAQUS、ANSA、NASTRAN) ・量産設計の経験がある方 ・PL、PM経験のある方
仕事内容 創業より連続黒字経営! 盤石な経営基盤のもと従業員数は1200人を超え取引先から引き合いも多く、 事業拡大に向けた積極採用です!! ご志向/ご希望に応じて、プロジェクトを決定しますので、 是非面接でお話しください! 【取引業界】 製造メーカー、自動車メーカー、複合機メーカー、航空メーカー、宇宙産業メーカー 等 【設計環境】 CAD:CATIA V5、SolidWorks、Creo、NX 等 【プロジェクト例】 構造設計、機構設計、筐体設計、レイアウト設計、生産設計、 治具設計、各種解析(CAE) 、各種評価 等 ※ご志向・ご希望に応じて、プロジェクトを決定します。 ※地元密着主義のため、地元の大手企業でのプロジェクトを前提としています。

機械設計エンジニア機械・機構・筐体の設計開発

管理番号 M4-900jp
会社名 ジャパニアス株式会社
勤務地 ・本社:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー18F ・東京事業所:東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル19F
応募対象 【必須スキル】 ・実務経験がある方 【歓迎スキル】 ・3D-CADの使用経験(NX、Catia 、SolidWorks、Pro/E など) ・CAE解析の実務経験(ABAQUS、ANSA、NASTRAN) ・量産設計の経験がある方 ・PL、PM経験のある方
仕事内容 創業より連続黒字経営! 盤石な経営基盤のもと従業員数は1200人を超え取引先から引き合いも多く、 事業拡大に向けた積極採用です!! ご志向/ご希望に応じて、プロジェクトを決定しますので、 是非面接でお話しください! 【取引業界】 製造メーカー、自動車メーカー、複合機メーカー、航空メーカー、宇宙産業メーカー 等 【設計環境】 CAD:CATIA V5、SolidWorks、Creo、NX 等 【プロジェクト例】 構造設計、機構設計、筐体設計、レイアウト設計、生産設計、 治具設計、各種解析(CAE) 、各種評価 等 ※ご志向・ご希望に応じて、プロジェクトを決定します ※地元密着主義のため、地元の大手企業でのプロジェクトを前提としています。

機械設計エンジニア機械・機構・筐体の設計開発

管理番号 M5-500td
会社名 株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
勤務地 神奈川県
応募対象 【必須スキル】 ・機能安全(ISO26262)の設計経験 ・自動車OEMやTier1との交渉力・プレゼンスキル ・プロジェクトマネジメント経験 【歓迎スキル】 ・Automotive SPICEを用いた開発プロセス評価定義経験 ・C言語・モデルベース開発経験 ・英語力(目安:TOEIC600以上 英語のドキュメントを理解できること)
仕事内容 同社はメーカーに対して製品開発支援と共に 様々な課題解決を行うことができる独自のポジションを築いております。 自動車業界においてCASEは各メーカーの重要な戦略技術となっており、 制御の高性能化・安全性確保が進んでいます。 制御領域において当該顧客とは約50名の体制で開発を行っておりますが、 ADAS開発の機能安全における新たなプロジェクトを受注することとなり、 開発を牽引するプロジェクトマネージャを募集します。 【ポジション】 プロジェクトマネージャ 【業務内容】 自動車向けADAS ECUの制御実装における機能安全設計 ・ISO26262に則った開発プロセスの定義/必要仕様書体系の確立、ドキュメント作成 ・ソフトウェアの変更点に対する影響分析(コード・モデル解析あり) ・各種設計書、評価項目の監査・改善提案 ・各種エビデンスの刈取り、及び関係部署交渉・調整 ・機能安全DR資料作成、DR会議帯へ参加・報告対応 ・開発進捗/チームメンバーの管理 【担当プロジェクト規模】 20人

電気電子設計エンジニア機械・機構・筐体の設計開発 組込制御設計

管理番号 M6-000st
会社名 株式会社アウトソーシングテクノロジー
勤務地 首都圏内のクライアント様先を想定 ※通勤圏固定可能
応募対象 【必須スキル】※下記いずれかのご経験 ・C、C#、C++を用いた組込・制御ソフト開発の経験 ・C、C#、C++システム開発経験※)組込・制御ソフトを除く ・C、C#、C++でのプログラミング経験 【歓迎スキル】※必ず必要なものではございません ・リアルタイムOS(Itron、Vxworks等)による開発経験 ・組込みLinu×での開発経験 ・モデルペース開発経験 ・画像処理、通信・信号処理制御のいずれかの経験 ・車載用機器の開発経験 ・verilog-HDL、VHDL、SystemC、System-verilogの開発経験
仕事内容 ※シェア率業界トップクラス!! ※幅広い年代が活躍中!! 国内大手メーカーや、上場企業でのモノづくり現場における 開発・設計・解析評価などの業務をお任せいたします。 ハードウェア製品の制御・組込み開発を中心に、 基本設計から一連の開発業務まで、上流工程を 基本として幅広い業務に対応いただけます。 もちろん「希望する仕事内容」「将来考えているキャリアの方向性」 「その時点での経験」等を確認し、適切な業務をご提示いたします。 【想定業務内容】 ・自動車:車載オーディオ、ナビゲーション、ディスプレイ開発、  電子制御ユニット(ECU)開発、モデルペース開発(MATLAB.simulink)、  各種制御系マイコンの開発等 ・航空・宇宙:航空機用の制御ソフトウェア開発、  衛星通信ユニットの開発・解析評価 等 ・医療・産業機器:医療用機器向け組込みソフトウェア開発、  産業用ロボット制御ソフトウェア開発、  産業機器の画像処理ソフトウェア開発等

電気電子設計エンジニア機械・機構・筐体の設計開発 組込制御設計研究開発・臨床・薬事申請他

管理番号 R3-039ht
会社名 株式会社 日立製作所
勤務地 日立研究所:茨城県日立市大みか町七丁目1番1号
応募対象 【必須案件】 ・大学院卒(修士)以上 ・TOEIC650点以上 ・インバータ・パワーエレクトロニクス技術の開発経験 ・企業での研究・開発経験(3年以上) ※応募の際は、研究実績一覧表または職務経歴書にPublication Listを含めてのご提出をお願いいたします。 【歓迎案件】 ・博士号保有 ・国際学会での発表経験 ・自分が開発した製品の製品化経験と、それを通じた社外表彰 【求める人物像】 <全職種共通(日立グループコンピテンシー)> ・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う ・チャレンジ(開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ ・カスタマー・フォーカス(誠):顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する ・コラボレーション(和):敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く ・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める
仕事内容 【配属組織名】 研究開発グループ サスティナビリティ研究統括本部 グリーンインフライノベーションセンタ コネクティブドライブ研究部、または産業インフラ研究部 【配属組織について(概要・ミッション)】 <概要> 社会インフラ(電力、鉄道、産業、自動車、家電など)向け パワーエレクロニクスのハードウェアおよび制御に関する研究開発を担う <ミッション> 日立グループのパワーエレクトロニクスの技術開発を牽引し、 脱炭素社会の実現に貢献する 【募集背景】 日立祖業のモータとそれを駆動するインバータおよびパワーエレクトロニクスは、 脱炭素社会を実現するキー技術です。 近年、社会の電動化をとらえた事業の拡大に拍車がかかっており、 今回、卓越したパワーエレクロニクス技術を生み出す原動力となる 研究者のキャリア募集をいたします。 【職務概要】 脱炭素社会は既存技術の組み合わせだけでは実現できず、 インバータ・パワーエレクロニクスには従来の延長線上にはない、 独創的なアイデアが必要です。 さらに、アイデアを社会実装するため、専門分野に留まることなく、 他の技術分野の研究者との議論と、事業部門や顧客との会話を通じて、 システム全体の観点で技術を俯瞰できる人財を期待します。 【職務詳細】 社会インフラ(電力、鉄道、産業、自動車、家電など)向け パワーエレクロニクスに関する研究開発。 具体的には、モータ・インバータなどのパワーエレクロニクスハードウエアと、 そのモデル化・電磁場解析・熱解析・インバータ制御・モータ制御、 およびそれらを含むドライブシステム。 また、パワーエレクロニクスとAIを融合したアナリティクスと最適制御。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 インバータのプロダクト事業、それらを用いた電力、鉄道、産業、自動車、家電などの 電動・電気システム事業、および運用・保守に関するソリューション事業 ■インホイールEV https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2021/09/0930.html ■EV向けインバーター https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2019/10/1018.html https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2022/05/0524b.html ■マルチポートEV急速充電器 https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2021/08/0825.html ■工作機械の内蔵モーターをセンサーとして活用した消耗品の劣化検知技術 http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2018/06/0626.html ■モーター関連設備の異常発生を自動検知する予兆診断ソリューション https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2019/07/0722.html 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 鉄道から家電まで、日立グループが展開する パワーエレクトロニクス技術に関係する事業を支える研究部です。 幅広い事業分野を対象とすることで、要素技術の深堀に加え、 システム視点と広い視野を身に着けることができます。 また、学会発表、学位取得など、社外に向けた情報発信が奨励され、 研究者としての個人の成長を実感できます。

機械設計エンジニアWEB・オープン・業務機械・機構・筐体の設計開発

管理番号 M6-000td
会社名 株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
勤務地 地域限定(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県) ※転勤あり
応募対象 【必須スキル】 ■実務経験5年以上 ■高卒以上 <機械設計/組込開発/電気・電子設計> ■機械設計/組込開発/電気・電子設計のいずれかのご経験 <ITエンジニア> ■ソフトウエア開発経験が3年以上ある方(具体的には下記いずれかの経験) ・PHP、Ruby、Python、Perlでの開発経験 ・JavaやC++、C#、Cでの開発経験 ■インフラエンジニアとしての実務経験3年以上 ※構築、設計以上の経験を必須要件とさせていただきます。
仕事内容 プロジェクト組織の拡大に伴う技術社員のマネジメント業務や、 各プロジェクトにて技術提供を行っていただきます。 ■機械・機構・金型の設計開発 ■電気・電子回路の設計開発 ■組込・ソフトウェア開発 ■ITエンジニア ※マネージャー候補としての募集ですが、将来の幹部候補として支店やエリアの  TOPを目指すことも可能です。 ※技術社員は、数名から数十名です。 <具体的な業務内容> 【機械・機構・金型の設計開発】 ・自動車、家電、携帯、ロボットなどの機械、機構、構造設計 ・自動車や家電、精密機器の実験、評価、テスト業務 【電気・電子回路の設計開発】 ・回路、制御システム、電気配線、電源、モーターなどの電気設計 ・デジタル/アナログ/高周波回路の設計開発業務 【組込・ソフトウェア開発】 ・組込系ソフト開発・制御プログラム開発 ・二輪車用ECUの組込開発業務 【ITエンジニア】 ・WEBシステム、業務システム、スマホ・タブレットアプリ等の  基本設計、詳細設計、開発、テスト、運用 ・サーバー、ネットワーク/インフラ設計・構築 ・仮想基盤設計、構築、導入、運用 ・クラウドサービスの設計、構築 ・システムポリシー設計 ・運用設計(運用監視、job管理、運用業務設計、保守業務設計) <プロジェクト例> 【機電系・プロジェクト一例】 ・自動車部品メーカーにてエンジン開発に関する生産技術 ・自動車メーカーにて電動車両のEVコンポ部品の開発設計 ・自動車部品メーカーにてモデルチェンジに伴うインパネ設計 ・電機メーカーにて各種実装基板の回路設計 ・重機械メーカーにてロケット、衛星の開発に関する機能試験装置設計 ・自動車用ワイヤーハーネスメーカーにてECUの組み込みソフトウェアの仕様検討・設計 【IT系・プロジェクト一例】 ・業務系システム開発 ・モバイルアプリケーション開発 ・アウトソーシングに係わるネットワーク設計・構築支援サービスなど

AIエンジニア機械・機構・筐体の設計開発設備設計エンジニア 組込制御設計

管理番号 M5-600mt
会社名 株式会社メイテック
勤務地 茨木県 つくば市
応募対象 【必須条件】 ・SolidWorksでの設計経験 ・PythonでのAI実装経験 【歓迎条件】 ・フライス盤、旋盤の使用経験 ・危険物取扱者の資格保有
仕事内容 ==============  ■職務内容■ ============== ◆生活支援ロボットや災害救助に使用するロボットの部品  を最新の研究成果や実験データを基に設計して頂きます。 ◆他に操作する為の手持ちのコントローラの設計開発や他部署  との折衝業務、自動運転に伴うプログラミングも行って頂きます。 ==============  ■職務の魅力■ ============== 自動運転やAI、ドローンなど、先進的な製品の開発に携われることや、 今後のキャリアアップの幅が広がると考えます。

機械・機構・筐体の設計開発 組込制御設計

管理番号 R2-943㎜
会社名 三菱自動車工業株式会社
勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
応募対象 【必須案件】 <共通要件> ・エンジン適合/排ガス適合開発、若しくは試験経験 ・PCスキル(ワード、エクセル、パワーポイント)※資料作成に必要です。 ・高専卒・大卒以上 <以下、係長クラスでの採用の場合いずれかの経験が必須> ・制御開発の知識(プログラミング、MATLAB、Simulinkなど)がある方 ・排ガス規制対応試験業務(開発試験、認証試験)の経験がある方、関連法規に明るい方 ・エンジン台上適合試験業務の経験がある方 ・車両の運転性(ドライバビリティ)の適合開発や評価の経験がある方 【歓迎案件】 ・文系/理系は問いませんが、理系出身者の方 ・英会話スキル、もしくは学習に意欲のある方
仕事内容 【部概要】 ガソリンエンジン車の制御・排ガス適合開発に関する事項 ディーゼルエンジン車の制御・排ガス適合開発に関する事項 電動車の制御・排ガス適合開発に関する事項 電動車のエネルギーマネジメント適合開発に関する事項 【募集部門】 EV・パワートレイン適合開発部 【採用背景・目的】 自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、国内市場においても CASE(コネクト、自動運転、シェアリング、電動車両)への対応を 強化・促進していく必要があります。 電動車両にはピュアEVと内燃機関を併用するものがありますが、 当部署は後者のタイプの車両、および内燃機関のみを動力とする車両の パワートレイン開発の最終段階を担っており、お客様に安心して乗っていただくため、 競合他社に対して優位に立つため、また年々厳しくなる関連法規に対応していくために、 知識と経験を持ったパワートレイン制御適合エンジニアを求めています。 【入社後の担当領域】 保有されているスキルやご希望に応じてパワートレインの適合業務に関する 上記のいずれかの職務をご担当いただきます。 【やりがい・成長できる点】 量産車の開発業務を通じて、地球環境保持に貢献できていること、 お客様満足度の向上に貢献できていることを実感できます。 自動車のパワートレイン開発に関する知識・技術を向上させられるだけでなく、 ビジネス視点に立って、目標達成に貢献する為に何をすべきか考え、 関係者を巻き込む能力も鍛えられる点。

機械設計エンジニア機械・機構・筐体の設計開発

管理番号 M4-900jp
会社名 ジャパニアス株式会社
勤務地 横浜開発センター:神奈川県横浜市中区蓬莱町2-4-1 関内トーセイビル
応募対象 【必須スキル】 ・設計経験5年以上 【歓迎スキル】 ・3D-CADの使用経験(Catia v5、SolidWorks、Pro/E、NXその他) ・CAE解析の実務経験(ABAQUS、ANSA、NASTRAN) ・量産設計の経験がある方 ・PL、PM経験のある方
仕事内容 創業より21年連続黒字経営! 盤石な経営基盤のもと従業員数は1200人を超え取引先から引き合いも多く、 事業拡大に向けた積極採用です。 関内駅 徒歩5分の自社内開発センターにて、受託案件に従事して頂きます。 常駐型サービスとは別の技術専門チームに配属されるため、 プロジェクトに携わりながら同社社員の充実した教育が受けられ専門的なスキルが身につきます。 【取引業界】 複合機メーカー、測定機器メーカー、半導体製造機器メーカー、インフラ関連メーカー 等 【設計環境】 CAD:Solid Works、NX、Inventor、AutoCAD 等 【プロジェクト例】 製品設計:板金筐体設計、モールド設計、駆動機構設計 生産・研究設備設計:測定治具、組立治具、実験装置 設計支援:製図、モデリング、ドキュメント作成、組立・評価作業

機械・機構・筐体の設計開発CAM・CAE・熱設計・その他機械電気電子・機械・食品・医薬・素材他自動車・機械設備のメンテンナンス

管理番号 M6-000st
会社名 株式会社アウトソーシングテクノロジー
勤務地 ■場所:アウトソーシングテクノロジー東日本各拠点の管轄企業もしくは請負部署内 ■エリア:東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・山梨県・茨城県 ※お住いのエリアや希望を最大限考慮いたします。 ※他県からの就業の方は転居費用、家賃補助、入居費用は別途支給いたします。
応募対象 <管理番号:M6-000st> 【必須条件】 ■製品開発における機械系エンジニア業務経験(1年以上)  (例:機械設計、解析、実験評価、品質管理、生産技術など) ※開発製品、開発ツールは問いません 【歓迎条件】 ■機械・電気系の基礎知識(力学など) ■機械図面の読解・作図の基礎知識 ■CADの操作、基礎知識の勉学・使用経験(分野は問いません) ■機械設計・製品開発経験 ■自動車整備士資格、電気工事士資格など、技術資格の保有者
仕事内容 同社では大手優良メーカーへの製品開発における、技術者サービス派遣、請負・受託開発業務を担当しております。 担当・管轄製品は、自動車・家電・電力設備・AV機器・光学機器・鉄道・航空機など、 幅広い製品開発を担当している他、AI製品や宇宙衛星など最先端技術製品の開発にも対応しております。 【業務概要】 ■弊社の東日本エリア管轄企業内で、大手優良企業への幅広い製品開発の技術提供を行っていくために  機械エンジニア職を多数募集いたします。 ■機械設計や解析、品質管理など幅広い工程でプロジェクトがございます。 ■技術者のお持ちの経験・スキルや希望分野に応じて業務をお任せいたします。 【業務内容詳細】 ※下記のいずれかの業務をスキルに応じてご担当いただきます。 ■開発製品:自動車製品、家電製品、医療機器、AV機器、生産設備、光学機器、宇宙衛星、       航空、電力設備など他多数  ・機械設計業務、図面作成  ・CADを用いての設計、図面作成業務  ・各種製品の解析業務(解析ツール使用)  ・実験・評価業務  ・実験評価業務での資料、レポート作成  ・社内調整  ・開発補助業務(事務関連) 業務内容の詳細は面談時にご説明いたしますので、お気軽にご応募ください。

業務コンサルタント製造業コンサルタント機械・機構・筐体の設計開発経営コンサルタント・中小企業診断士

管理番号 M3-900tt
会社名 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
勤務地 東京都江東区豊洲
応募対象 <管理番号:M3-900tt> 【必須スキル】 ・論理的思考ができる ・製造業に対する知見を持っている 【歓迎スキル】 ・製造業の事業会社での職務経験 ・他Sierにおいて製造業顧客を経験 ・語学力(英語等)はあると望ましい 【求める人物像】 ・顧客の経営課題に対して自ら考えて仮説を展開し、営業活動・プロジェクト活動を遂行できる方 ・様々なステークホルダーに対して熱意をもって、粘り強く取り組める方
仕事内容 製造業顧客に対する、顧客営業・ITコンサルティング・大規模システム構築など、お客様業務改革に向けた営業活動、コンサルティング、ソリューション導入、定着化支援と、一気通貫でのサービス提供を行います。 担当する職務内容は前職での経験を考慮し判断いたします。 【職務の魅力】 様々な大手製造業顧客との深いリレーションを保持しています。 IT投資計画の立案時から顧客と連携することが可能で、投資計画立案・ソリューション構築・運用までシステムライフサイクル全体を顧客と実施し、大規模顧客の業務改革実現に携わることが出来ます。 【出張有無・頻度】 プロジェクトによる。国内/海外出張あり 【組織情報】 NTTデータにおいて主に製造業のお客様を対象とする事業本部です。 対象業種は、自動車・機械など組立系製造業、食品・飲料・医薬などプロセス系製造業であり、日本を代表するお客様が多くを占めています。 提供サービスは、システムコンサルティングから大規模システム構築・運用までシステムライフサイクル全体をサポートしており、顧客にとっての事業パートナーとして最適なソリューション提供を行っています。 また、近年のデジタル変革の加速・拡大などの顧客ニーズにも対応したソリューション提供にも注力し、順調に業容拡大を行っている事業本部です。

ITコンサルタント・CE・その他プロジェクトマネージャー/リーダー(PM/PL)機械・機構・筐体の設計開発金型設計・金型製作技術CAM・CAE・熱設計・その他機械

管理番号 R2-636pd
会社名 株式会社JSOL
勤務地 大阪本社:大阪市西区土佐堀2-2-4 土佐堀ダイビル
応募対象 <管理番号:R2-636pd> 【必須スキル】 ◆SAP導入プロジェクトでの上流工程及びリーダー経験(プロジェクトリーダー、チームリーダー等) ◆以下のうち、一つ以上の業務知識や開発経験 ・生産管理全般(生産計画・品質管理・製造管理・購買管理・原価管理) ・販売、物流管理領域 ・人事、給与、勤怠、人材開発領域 ◆新規導入、1年以上の長期プロジェクト経験 【歓迎スキル】 ◆Java、Oracle、Seaser、Struts等の知識、経験 ◆スパイラル型でのプロジェクト経験 ◆APO、MES等のモジュール経験 ◆提案書作成、プレゼンテーション経験 ◆GMP対応プロジェクト経験 ◆英語でのビジネスコミュニケーション(読み、書き、会議の実施等) 【求める人物像】 ◆顧客及びプロジェクトメンバーとの積極的にコミュニケーションをとり、要件整理~構築~運用保守の各工程をリードいただく事を期待しています。 ◆業務志向を強くお持ちの方で、特に業務視点で要件の取りまとめが出来る方を歓迎します。
仕事内容 ・SAP導入プロジェクトや、保守・運用プロジェクトにおいて、特定領域のリーダー、サブリーダーとして数名~数10名のメンバを率いてプロジェクトを推進します。 ・顧客とのカウンターの役割も担うため、ご自身の業務知識、導入経験をもとに顧客ご担当者と一緒に特定領域のカットオーバーまでを責任を持って遂行いただきます。 【入社後の役割】 ◆SAP、各種ERPパッケージ製品の活用による新規システムの構築、既存システムに対する保守、改善 ◆担当領域 以下から経験・希望に沿ってアサイン予定 ・生産管理全般(生産計画・品質管理・製造管理・購買管理・原価管理) ・販売、物流管理領域   ・人事・給与・勤怠・人材開発領域

機械・機構・筐体の設計開発

管理番号 M4-900st
会社名 株式会社アウトソーシングテクノロジー
勤務地 静岡県浜松市北区都田町8686 ※他県からの就業の方は転居費用、家賃補助、入居費用は別途支給いたします。
応募対象 <管理番号:M4-900st> 【必須スキル】・樹脂設計経験のある方(製品は問わない) ・NX-CADを使用した経験のある方 ・協調性のある方 【歓迎スキル】 ・自動車部品設計の経験のある方優遇(内外装問わず) ・開発リーダーの経験のある方
仕事内容 自動車部品(バンパーや外装部品)の設計開発業務を担当いただきます。 この度、お客様の外装部品の設計業務を受託・請負開発することとなり、弊社内でチームを組み業務に従事していきます。 そのため今回はNX-CADを使用した設計開発業務の技術者を募集していきます。 【詳しい詳細】 ・機構設計 ・構造設計 ・NX-CADを用いた設計業務 ・樹脂設計 ・他部署との調整業務 など

業務コンサルタント製造業コンサルタント機械・機構・筐体の設計開発経営コンサルタント・中小企業診断士

管理番号 R2-839qn
会社名 株式会社クニエ
勤務地 東京:東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイスイーストタワー11F 大阪:大阪市北区梅田3-3-20 明治安田生命大阪梅田ビル15F ※プロジェクトに応じて国内・海外出張あり
応募対象 【必須スキル】 ・社会人経験4年以上 ・大卒以上 ・製造業全般の業務知識  (特に、B2Bでの営業管理、製品開発、生産管理、サービスメンテナンス業務) ・製造業におけるプロジェクト経験  (メーカー内部での経験、外部からのサービス提供者としての経験のいづれか) ・何からの業務改革やシステム導入を主導する立場での組織横断プロジェクト経験 ※40才以上はコンサルティングファーム経験が必須となります。 【歓迎スキル】 ・コンサルティングファームにおける製造業でのプロジェクト経験  (ERP、SCM、PLM構築や戦略立案の経験) ・IS会社における製造業向けのシステム開発、導入の経験(プロジェクトリーダー以上の経験) ・スクラッチによるITシステム構築の経験  (業務設計、DB設計など経験、プロジェクトリーダー以上の経験) ・製造業における業務改革プロジェクトの遂行経験  (メーカー在籍中に実施した社内プロジェクト経験) ・システムの製品開発(PKGソフト)の企画、立案経験 ・製造業に対するERP/SCM/PLM/CRM等のソフトウェア販売経験(営業経験) ・CAD/CAM/CAE/PDM等の設計開発に関連する業務及びソフトウェアの知見
仕事内容 ・製造業のお客様企業に対する業務改革やシステム導入に関連する  プロジェクト運営の実施 ・製造業のお客様企業におけるビジネス戦略の策定と遂行の支援 ・製造業及びソフトウェア販売企業などのお客様要望に応じた  製品需要などの市場調査 ・アライアンスパートナー(ソフトベンダーやお客様企業のSI子会社)との  共同ソリューションの開発と導入展開 ・お客様企業における製品開発や生産管理業務に対する  管理指標・データ活用のあり方の再構築(ビッグデータ活用提案)

機械・機構・筐体の設計開発回路設計・システム設計・光学技術

管理番号 M3-000as
会社名 株式会社インターネットイニシアティブ
勤務地 本社:東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム
応募対象 【必須スキル】 ■以下のいずれか ・データセンターファシリティの専門知識 ・データセンターファシリティの運用経験 【歓迎スキル】 ■以下いずれかの資格 ・電気主任技術者(伝送交換主任技術者) ・建築士 ・エネルギー管理士 ・工事担任者 ■ビジネス英会話能力 ■データセンターコンサルタントのご経験 ※上記においては、データセンターに限らず、IT分野や関連分野における経験・スキルでも可とします。
仕事内容 同社のデータセンターは、単なるファシリティにとどまらず、 IT機器と融合し、生活に浸透するITサービスのインフラ環境として、 運営の最適化を追求しています。データセンターに求められる安定稼働に加え、 時代の変化を見据え、AIによる空調・ITの一体的制御や、ロボットによる運用実証、 リチウムイオン蓄電池を利用した電力ピークカットといった 業界では先進的な取り組みを進めています。 サステナビリティ経営(ESG/SDGs)に貢献するカーボンニュートラルや ゼロエミッション化に関する技術開発にも取り組んでおり、 幅広い活躍の場と可能性がある業務です。 業務の種類は以下のとおりです。 ご経験・スキル・ご希望に応じて、いずれかの業務を担当していただきます。 ① データセンターファシリティ(建築、電気、空調、セキュリティ等)の設計・新規構築及び増設 ② モジュール型データセンターの設計・開発 ③ モジュール型データセンターの海外展開における技術支援 ④ 次世代データセンター技術の評価・導入検討

機械・機構・筐体の設計開発回路設計・システム設計・光学技術 組込制御設計

管理番号 M4-000㎜
会社名 ミネベアミツミ株式会社
勤務地 多摩事業所:東京都多摩市鶴牧2丁目11番地2
応募対象 <管理番号:M4-000㎜> 【必須スキル】下記どちらかのご経験をお持ちの方 ・実験機器や産業機器をゼロから施策検討を行った経験のある方 ・メカ・電気・ソフトの領域に限らずロボット設計開発経験のある方 【歓迎スキル】 ・自律移動型ロボットや産業用ロボットの設計開発経験のある方 【求める人物像】 ・今回求めているのはマネージャー職ではなく、実務的に開発・設計に携わる技術者です。 ・日本語スキル:ビジネスレベル以上 【入社時期】 応相談
仕事内容 自律移動型ロボットの設計開発を行います。 【仕事の特徴とやりがい】 ・新規製品開発に一から携わることができ、事業化までの道筋を見届けることができます。 ・総合精密部品メーカーとして保有する、自社の幅広い技術・製品群・ナレッジを  活用しながら開発が行えます。 【配属予定部署】 IoT事業開発部 【出張】 海外出張(主にタイ・中国)の可能性があり、1回の出張期間は短期の場合がほとんどですが、 最長2か月位に及ぶこともあります。

機械・機構・筐体の設計開発CAM・CAE・熱設計・その他機械

管理番号 R2-060kd
会社名 株式会社アウトソーシングテクノロジー
勤務地 関東、関西、東海、東北、富山、石川の各プロジェクト先 ※勤務地は面談時に相談 ※他県からの就業の場合は家賃補助、転居費用、入居費用の補助有
応募対象 <管理番号:R2-060kd> 【必須スキル】・独力で製品の機械設計・開発をした経験が豊富にある方 ・2D-CADでの設計経験が豊富にある方(種類は不問) ・3D-CADでの設計経験が豊富にある方(種類は不問) ※いずれか1つで問題ありません 【歓迎スキル】 ・CAE解析・評価の経験がある方 ・マネジメントの経験のある方 ・若手の育成経験がある方 【求める人物像】 ・安定的、長期的に就業したい方 ・技術力を追求したい方、マネジメントに挑戦したい方 ・年収を上げたい、手当が豊富な企業で働きたい方 ・新しい技術に挑戦したい方、教育制度が充実した企業で働きたい方
仕事内容 ◆誰もが知る大手メーカーでの機械設計、解析、評価をお任せします。 【具体的には】 ★自動車・半導体・家電・航空・宇宙・エネルギー・エコ関連と様々な分野で機械設計エンジニアとして活躍できます。 ≪プロジェクト例≫ ◎設計・開発(車体、エンジン、ハーネスレイアウト等) ◎次世代環境車の開発・実験・検証・解析 ◎自動車電装部品開発 ◎ハイブリッド車、電気自動車、低燃費車の設計開発 ◎航空機部品・エンジンの設計・開発・解析 ◎家電製品の機構・筐体・構造設計 ◎スマートフォン・タブレットPCの構造・筐体設計 【この仕事の魅力】 ※安定した環境の中で技術の習得ができ、あなたの目標に応じたキャリアを築いて行くことができます。

機械設計エンジニア機械・機構・筐体の設計開発

管理番号 M5-600mt
会社名 株式会社メイテック
勤務地 東北・関東・中部・東海・関西・九州を中心に全国各地 ※初回配属時はご希望の勤務地を十分に考慮させていただきますのでお気軽にご相談下さい。
応募対象 ●経験者 ・職務内容に関連する経験を1年以上有する方 ・学歴不問 ●未経験者 ・職種に準ずる学科履修者で、実務経験が1年未満の方  (2年制専門校卒以上、既卒2年以内) ・職種に準ずる学科履修者かつ就業経験をお持ちでない方  (大卒以上、既卒2年以内)
仕事内容 【職務概要】 設計(構想設計、三次元CAD等を用いた製品・設備の機構・筐体設計、冶具設計等)、 解析(構造、強度等)、評価等を行って頂きます。 【業務一覧】 ■自動車・二輪車  ・エンジン制御システムの設計開発  ・内装品の樹脂設計  ・トランスミッションの設計開発  ・エンジン設計  ・フレーム、外装品の設計 ■医療用機器  ・血液分析装置の設計 ■生産設備  ・生産装置の制御設計 ■航空・宇宙・防衛  ・回転翼航空機装備品の設計開発  ・ロケットエンジンの流体解析  ・ロケット設計における各種解析  ・ロケット用油圧系機器の開発 ■ロボット  ・水中探索ロボットの設計開発  ・産業用ロボットアームの機構設計 ■鉄道  ・新幹線の筐体設計 ■生産設備  ・生産設備の構想検討 ■デジタルカメラ  ・レンズユニットの光学設計  ・製品本体の筐体設計、周辺部の機構設計 ■生活家電  ・製品の筐体設計 ■テレビ  ・スクリーン部の樹脂設計 ■AV機器  ・プロジェクター内部の放熱設計 ■パソコン、プリンタ  ・情報通信機器の筐体設計  ・プリンタ紙送り機構の駆動設計 ■玩具・ゲーム・遊戯機器  ・玩具外装のモデリング、金型設計  ・プラモデルの設計  ・遊戯機器の設計開発  ・アーケードゲーム機の設計開発

機械・機構・筐体の設計開発

管理番号 M3-500ks
会社名 株式会社キーエンス
勤務地 ・東京研究所:東京都港区台場2-3-1 ・本社研究所:大阪府大阪市東淀川区東中島1-3-14 ・高槻事業所:大阪府高槻市明田町2‐13
応募対象 【必須スキル】 ・電気/電子/機械/産業機器/精密機器メーカーで量産品の構造設計の  実務経験を5年以上お持ちの方 ・熱、光学、レーザ、駆動機構、流体、画像、計測、クリーン、安全等、  いろいろな製品の構造設計の実務経験をお持ちの方 ・SolidWorksなど3DCADの操作経験 【歓迎スキル】 ・開発プロジェクトマネージャーや構造系リーダー業務経験のある方 ・コミュニケーション能力が高く、社内外との調整や折衝が得意な方
仕事内容 【商品開発グループ】 ■FAセンサやコントローラ機器、ハンディ製品や精密測定機器、顕微鏡など  様々な機器の構造・筐体・機構設計や光学設計をお任せいたします。 ■原理・要素技術の検証から量産立ち上げまでといった商品開発プロセスを  上流から下流まで幅広くご担当頂きます。 【業務詳細】 ・新商品の構造・筐体設計(要求具体化から試作評価・量産立ち上げまで) ・要素技術(機構、レーザー、熱、光学、流体など)に関する構造・筐体設計 ・構造技術者の育成、構造設計業務の効率化を含む構造系リーダー業務 【職場の魅力】 フラットな組織体系で風通しの良い社風です。自分の考え・意見を発信しやすく、業務に没頭することができます。 任される業務の範囲が広く、「自分がやったんだ!」という実感を持てます。 自分が関わった商品がお客様に受け入れられた時の喜び・達成感は筆舌尽くしがたいものがあります。 また、成果に応じた評価制度が設備されているところも魅力です。 【メッセージ】 キーエンスには主体的にアイデアを提案し実行できる環境があります。

機械・機構・筐体の設計開発回路設計・システム設計・光学技術 組込制御設計

管理番号 M5-800ot
会社名 株式会社アウトソーシングテクノロジー
勤務地 【名古屋支店】 愛知県名古屋市西区牛島町6-1名古屋ルーセントタワー 39階 【刈谷支店】 愛知県刈谷市東新町4-11-5 ソシオ刈谷東新町ビルA棟1F 【浜松営業所】 静岡県浜松市中区板屋町111-2 浜松アクトタワー11F ※面接地となります ※配属はご希望を最大限考慮し決定いたします
応募対象 【必須条件】※いずれかに当てはまる方 ■経験者 ・機械、電気、電子、組込制御、ソフト、化学分野で  何かしらの開発のご経験 ■未経験 ・ものづくりに興味のある方 ・失敗を恐れず、新たな知識を吸収できる方 【優遇条件】 ■経験者 ・開発の上流工程のご経験 ・顧客やベンダーとの折衝調整のご経験 ・マネジメントのご経験 ■未経験者 ・何かしらの製品の製造のご経験 ・自動車整備や設備保全など、機械や電気メンテナンスのご経験 【求める人物像】 問題意識を持ち、自ら新たな考えを創出・実現できる方
仕事内容 ■技術系総合職(機械・電気電子・組込制御分野) ※第二新卒やブランクのある方、スクールで学んだ方、製造から技術へステップアップしたい方も歓迎します! たとえば製品は… 自動車、二輪車、航空機、鉄道、リニアモーターカーといった輸送機器やそれらの部品を加工する工作機械・FA機器、医療機器、製造設備などの開発を行います。 【業務内容】 ●機械系:部品や製品の設計、試作評価、CAE解析、生産技術など ●電気系:設備や装置向けのPLC制御設計(ソフト/ハード)、動作試験、導入、調整など ●電子系:電子回路設計、アートワーク、試作評価など ●組込系:自動車ECU、インバータ制御、航空機のアビオニクス、装置の制御などのプログラム設計、実装、評価 【担当業務の決定方法】 面接で、これまでのご経験とこれからのご希望を伺います。そのうえでマッチングを行います。細やかな業務説明、先輩エンジニアとの面談会など安心して活躍できるようフォローしていきます。経験の浅い方もご相談ください。 【主要取引先】 トヨタ自動車、トヨタ自動車東日本、日産自動車、本田技研工業、富士重工業、本田技術研究所、三菱自動車工業、川崎重工業、マツダ、ダイハツ工業、NEC、ソニー、ニコン、キヤノン、富士フイルム、三菱重工、三菱電機、ヤマハ発動機、愛三工業、デンソーエレックス、東芝、パナソニック、マイクロソフト、NTTドコモ、DeNA、富士ゼロックス、NECソフト、レコチョク、ドワンゴ、ドリコム、オリコン 他多数(敬称略/順不同)

WEB・オープン・業務汎用系WEBデザイナーセキュリティ・デバッグ・テスター・品質管理設計・構築(ネットワーク・インフラ)...全て表示

管理番号 M5-800ot
会社名 株式会社アウトソーシングテクノロジー
勤務地 全国各地(プロジェクトにより)
応募対象 ◯機械系、電機電子系、有機化学の基礎知識 ◯製造現場における実務経験または自動車整備士資格 ◯クレーンや玉掛けなどの免許 ◯2D・3DCAD、CAE解析ツール 〇半導体のHW設計 〇デジタル・アナログ回路設計 ◯Excel・Wordなどの基本的なPCスキル ◯語学スキル(特に英語) ※未経験の方に関しては専門知識・専門技術が無い場合でも手厚い研修制度や社内キャリアカウンセラーによりエンジニアとしてのキャリアアップが可能です。
仕事内容 ■技術系総合職(機械・電気電子・組込制御分野) ※第二新卒やブランクのある方、スクールで学んだ方、製造から技術へステップアップしたい方も歓迎します! たとえば製品は… 自動車、二輪車、航空機、鉄道、リニアモーターカーといった輸送機器やそれらの部品を加工する工作機械・FA機器、医療機器、製造設備などの開発を行います。 【業務内容】 ●機械系:部品や製品の設計、試作評価、CAE解析、生産技術など ●電気系:設備や装置向けのPLC制御設計(ソフト/ハード)、動作試験、導入、調整など ●電子系:電子回路設計、アートワーク、試作評価など ●組込系:自動車ECU、インバータ制御、航空機のアビオニクス、装置の制御などのプログラム設計、実装、評価 【担当業務の決定方法】 面接で、これまでのご経験とこれからのご希望を伺います。 そのうえでマッチングを行います。 細やかな業務説明、先輩エンジニアとの面談会など 安心して活躍できるようフォローしていきます。 経験の浅い方もご相談ください。 【主要取引先】 トヨタ自動車、トヨタ自動車東日本、日産自動車、本田技研工業、富士重工業、本田技術研究所、三菱自動車工業、川崎重工業、マツダ、ダイハツ工業、NEC、ソニー、ニコン、キヤノン、富士フイルム、三菱重工、三菱電機、ヤマハ発動機、愛三工業、デンソーエレックス、東芝、パナソニック、マイクロソフト、NTTドコモ、DeNA、富士ゼロックス、NECソフト、レコチョク、ドワンゴ、ドリコム、オリコン 他多数(敬称略/順不同)

機械・機構・筐体の設計開発

管理番号 A3-043dm
会社名 ミネベアミツミ株式会社
勤務地 東京本部:東京都港区三田3-9-6
応募対象 【必須スキル】 ・3D CADでの機構設計開発経験(目安5年以上) ・歯車、モーターとギアを組み合わせた機構設計経験 【歓迎スキル】 ・モールド部品や金属部品の設計経験 ・家電製品、産業用製品等の機構メカ設計経験
仕事内容 東京研究開発センターにおいて、これまでの機構設計開発のご経験を活かして、 「複合製品」の機構設計開発に取り組んでいただきます。 単なる開発のみでなく、企画や顧客への提案など上流工程の業務も含みます。 【「複合製品」とは】 例えば自社製小形モーターにギアユニットや制御回路、 ソフトウェアを組み合わせたモジュール、アクチュエータなど、 同社の多様な製品や技術を組合せてお客様に提案するものです。 業界も、住宅設備・医療・自動車など幅広い用途があります。

機械・機構・筐体の設計開発

管理番号 A2-745dn
会社名 ミネベアミツミ株式会社
勤務地 東京本部:東京都港区三田3-9-6
応募対象 【必須スキル】 ・3D-CADでのモータ、アクチュエータを使った駆動機構設計経験:5年以上 ・高専卒以上 【歓迎スキル】 ・減速機、精密歯車の開発経験 ・モータとギア、カム、リンク等を組み合わせた機構設計経験 ・ロボティクス向け要素技術や製品での機構系研究開発の経験
仕事内容 ロボティクス向け機構設計開発。 具体的には、モーション制御の骨格となるメカニズム (モータ・減速機構・角度検出機構などを用いたモジュール)の機構設計開発業務です。 【部署の説明】 東京研究開発センターでは、産業向けロボティクス市場をはじめとした基幹部品や 複合モジュールの開発を行っております。 次世代製品に向けては、制御理論を基にしたアルゴリズム・ソフト・ハード・機構 などの要素に小型モータを用いたオリジナルの製品を開発・提案しています。