WEB・オープン・業務の求人検索結果

キープ 0

キープ 0

WEB・オープン・業務の求人検索結果

検索結果:1,124

ITコンサルタントWEB・オープン・業務ITコンサルタント・CE・その他プロジェクトマネージャー/リーダー(PM/PL)

管理番号 M4-500lw
会社名 サインポスト株式会社
勤務地 東京及びその近郊 ※基本的に顧客先(地方の場合あり)での常駐勤務となります。
応募対象 【リーダー採用】 <必須条件> ・金融機関内でのシステム開発経験(常駐、在籍問わず) ・要件定義やPL/PM/PMO等の上流経験  ※みずほ情報総研在籍中の方は歓迎いたします。 ・課題解決をしたいという強い意志 <歓迎要件> ・ベンダーコントロール、PMO経験 ・金融機関・金融機関のシステム子会社、金融機関に常駐した業務経験 ・ベンダー、顧客と折衝の経験 ・課題発見能力 ・実直で誠実な方
仕事内容 【職務内容】 メガバンクや地方銀行、証券会社、カード会社など金融機関のお客様に対して、 ITを通じた経営・業務課題の解決をミッションとし、 情報化戦略、システム化構想、業務改善のご提案を行います。 ▼具体的に▼ プロジェクトをどのように遂行するか計画を立て、 プロジェクトの目的を達成できるようにコントロールしていただき、 システムの開発・運用を目指し業務の進行をサポートしていただきます。 第三者視点ではなく、実際にお客様の一員として業務企画、ベンダー選定から行います。 ・システム開発の上流工程を、大企業にないスピード感で業務を進めることができます ・1件100億単位の案件を2~3年かけて遂行します ・会議でのシステム起案、企画、プロジェクト推進及び  ベンダーコントロールを担当していただきます ※様々な業態の金融機関のお客様とお取引がございますので、  金融機関でのプロジェクトマネジメント経験がある方は大歓迎です 【勤務地について】 ・基本的に顧客先での常駐勤務(地方の場合あり)となります。  最近ではコロナウイルス対策に伴い、リモートワークを取り入れている取引先も多いため、  顧客にあわせてコンサルタントも在宅勤務を行う場合もあります。 ・入社後、仕事に慣れるまではフォローしやすい東京23区内のプロジェクトへアサインすることが多いです。  (第二新卒用の場合…入社後1ヵ月は本社で研修を受けて頂きます。   その後、ポテンシャルやご意向も確認しながら配属先を決定します。) ・現在コンサル部門の約1割(90名中約10名)が首都圏外の、地方案件のプロジェクトにあたっています。  この期間中は転勤ではなく、「長期出張」扱いとなります。  平日生活するマンションを会社が用意し、希望に応じて首都圏のご自宅に戻る為の交通費もすべて支給しています。 ・地方案件にアサインする可能性が出た際には、本人との意向確認を行ったうえでチームを決定します。

WEB・オープン・業務設計・構築(ネットワーク・インフラ)保守・運用(ネットワーク・インフラ)プロジェクトマネージャー/リーダー(PM/PL)

管理番号 M3-900lw
会社名 株式会社ビジョン・コンサルティング
勤務地 ・東京本社:東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー39階 ・顧客先
応募対象 【必須スキル】 ・学歴:専門学校卒、高専卒以上 <社会人経験3年以上の場合> ・要件定義、設計、実装いずれかのフェーズでの経験が3年以上あること <社会人経験3年未満の場合> ・要件定義、設計、実装いずれかのフェーズで1年以上の経験があること 【歓迎スキル】※以下、いずれかのご経験 ・特定分野において、基本設計~運用まで一連のフェーズのご経験 ・SAP(モジュール:PP/MM/SD/FI/CO)における、設計や実装構築の経験 ・クラウド(AWS/Azure)における、設計や実装構築の経験 ・Javaでの設計や実装構築の経験
仕事内容 【仕事内容】 SIを主とした業務支援、経営とITの流れを作り戦略実現のためIT化をシームレスにご支援します。 従来型の各業界におけるシステム導入支援やシステム統合プロジェクトリード、 システム開発、システムリプレイス、サーバー構築等に加え、近年はよりAI、 サイバーセキュリティ、RPA等、今後世の中で必要とされる最新技術を用いた案件が増加中。 また、ソリューションカット、インダストリーカットがなく、グローバル案件を含め、 全業界の案件に携われるチャンスが豊富です。 【業務内容】 金融、製造、通信、自動車、官公庁等の案件にて テクノロジーエンジニアとしてご活躍頂きます。 【業務例】 ・基幹系システム開発 ・システムリプレース ・サーバー構築、改修 ・セキュリティーエンハンスメント ・プラットフォームエンジニア ・コミュニケーションツール開発 ・クラウドアーキテクト ・データベースシステム構築 ・ビッグデータ解析 ・UI/UXデザイン ・Webアプリケーション開発 ・モバイルアプリケーション開発 ・インフラアーキテクト ・各種マネジメント(進捗管理、品質管理、要員管理、予算策定、顧客折衝) ■コンサルタント職との関係について  テクノロジーエンジニア/ITスペシャリスト職は、  コンサルタント職と同様、顧客先でプロジェクトを遂行する職となります。 ■キャリアプランについて ・実務経験を積んで頂いた後、コンサルタント職へ異動ができます。 ・コンサルタントにならず、ITスペシャリストとしてご活躍も可能です。  ※他ファームですと、SI採用の場合コンサル職になれないケースが多いですが、   同社では全員がコンサルタント職に挑戦いただけます。 【テクノロジー部門の案件について】 <コンサルチャレンジ案件> 同社のテクノロジーエンジニア職であれば、開発案件だけではなく、コンサル案件に参画できる可能性がございます。 今回は、入社1年目のエンジニアが参画した案件を例に、 テクノロジーエンジニア職として挑戦可能なコンサル案件をご紹介いたします。 ■案件概要:大手自動車メーカー向けレガシーシステム刷新プロジェクト ■業務内容:PMOとして参画している同社コンサルタントの補佐として下記2点を遂行 ・他社開発要員数十名のマネジメント ・大手自動車メーカーとそのグループ会社間の調整  ※顧客折衝業務を含む ■必須要件: ・資料作成経験(ppt) ・顧客折衝経験 ・マネジメント経験 ■同社の参画メンバー: ・コンサルタント:2名 ・テクノロジーエンジニア:1名 ※希望があれば、テクノロジーエンジニア職のメンバーであっても、  上記のような案件に参画できる可能性がございます。 <テクノロジー案件①(SAP案件)> ■PJ名:大手物流企業向け SCM革新のテンプレートデザインプロジェクト  ※同社3人チームで参画予定 ■領域:アプリ ■業務内容: ・生産購買や会計の要件整理 ・生産購買システムの開発 ■求められている主なスキル ※以下、いずれかの経験/知見 ・生産/購買領域の知見 ・SAP(PP/MM)の経験 ・SAP(FI)の経験 <テクノロジー案件②(クラウド案件)> ■PJ名:大手IT企業向け 業務アプリケーションのAWS移行プロジェクト ■領域:インフラ ■業務内容:オンプレミスからAWSへ移行するための基本設計書作成 ■求められている主なスキル: ・基本設計の経験 ・AWSでの設計か実装構築の経験 ・AWS用語の知見 <テクノロジー案件③(B2B部門要件定義支援)> ■業務内容: ・契約管理/契約文書管理のためのシステムの要件定義 ・電力、サービス系商材の見積  ※顧客との対面での折衝業務を含む ■必須要件: ・PPT作成、エクセル作成・集計、顧客との会議における討議経験 ・電力、サービス系商材の見積/契約管理/契約文書管理の知見 ■任意要件: ・CRM関連システムの基礎的な知識 <テクノロジー案件④(既存システムのモダンアプリケーション化案件)> ■業務内容: ・既存システムのモダンアプリケーション化に伴う、アーキテクチャ設計、  方式設計、プロトタイプ作成 ■必須要件: ・Webアプリケーションやミドルウェアの知見・経験 ・Javaでの実装経験 ・コンテナなどでの開発知見・経験 ■任意要件: ・アジャイルでの開発経験 ・Jenkins、Ansibleなどの継続的インテグレーション支援ツール利用、開発経験 ※現在、週1日以上のリモートワークを導入している案件割合は下記となります。  40.3%(うち、90.3%が今後もリモートワークを継続予定)

WEB・オープン・業務WEBデザイナー設計・構築(ネットワーク・インフラ)保守・運用(ネットワーク・インフラ)プロジェクトマネージャー/リーダー(PM/PL)

管理番号 R2-058ss
会社名 株式会社スタッフサービス・エンジニアリング事業本部
勤務地 地域限定(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県) ※転勤あり
応募対象 ※内定後3ヶ月以内に入社可能な方が選考対象となります。 【必須スキル】 ■IT関連業務経験者(システムエンジニア・プログラマー・Webエンジニア、インフラエンジニアなど) ・PC、Web、情報端末向け各種アプリケーションの開発 ・データベース、ネットワーク、サーバー構築・運用 など
仕事内容 お客様向けシステム、Web・アプリ系開発の詳細設計、開発、テスト、 運用インフラの設計・構築業務及び導入後の運用設計、運用、監視業務など担当して頂きます。 【具体的には】 ・WEBシステム、業務システム、スマホ・タブレットアプリ等の  基本設計、詳細設計、開発、テスト、運用 ・サーバー、ネットワーク/インフラ設計・構築 ・仮想基盤設計、構築、導入、運用 ・クラウドサービスの設計、構築 ・システムポリシー設計 ・運用設計(運用監視、job管理、運用業務設計、保守業務設計) ≪プロジェクト例≫ ・業務系システム開発 ・モバイルアプリケーション開発 ・アウトソーシングに係わるネットワーク設計・構築支援サービスなど 【年収UP実績】 ・40代前半(前職:株式会社トヨタシステム)         650万円 → 696万円 ・40代後半(前職:東芝インフラシステムズ株式会社)     750万円 → 885万円 ・50代前半(前職:TISソリューションリンク株式会社)     690万円 → 772万円 ・50代前半(前職:株式会社富士通コンピュータテクノロジーズ)700万円 → 805万円 ※残業20時間/月想定 【特徴】 ・技術プロジェクト数は業界トップのなんと4万件以上。様々なプロジェクトが選べます。 ・残業が殆どありません。月間平均20時間以下&残業代100%支給します。 ・エンジニアには嬉しい、休日が多い会社です。なんと年間125日です。 ・オンライン教育が充実しています。 ・将来のUターン可能。全国主要38拠点での活躍ステージがあります。

WEB・オープン・業務WEBデザイナー設計・構築(ネットワーク・インフラ)保守・運用(ネットワーク・インフラ)ITコンサルタント・CE・その他...全て表示

管理番号 R2-058ss
会社名 株式会社スタッフサービス・エンジニアリング事業本部
勤務地 地域限定(神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県・栃木県・群馬県・茨城県) ※転勤あり
応募対象 ※内定後3ヶ月以内に入社可能な方が選考対象となります。 【必須スキル】 ■IT関連業務経験者(システムエンジニア・プログラマー・Webエンジニア、インフラエンジニアなど) ・PC、Web、情報端末向け各種アプリケーションの開発 ・データベース、ネットワーク、サーバー構築・運用 など
仕事内容 お客様向けシステム、Web・アプリ系開発の詳細設計、開発、テスト、 運用インフラの設計・構築業務及び導入後の運用設計、運用、監視業務などを 担当して頂きます。 【具体的には】 ・WEBシステム、業務システム、スマホ・タブレットアプリ等の  基本設計、詳細設計、開発、テスト、運用 ・サーバー、ネットワーク/インフラ設計・構築 ・仮想基盤設計、構築、導入、運用 ・クラウドサービスの設計、構築 ・システムポリシー設計 ・運用設計(運用監視、job管理、運用業務設計、保守業務設計) ≪プロジェクト例≫ ・業務系システム開発 ・モバイルアプリケーション開発 ・アウトソーシングに係わるネットワーク設計・構築支援サービスなど 【年収UP実績】 ・40代前半(前職:株式会社トヨタシステム)         650万円 → 696万円 ・40代後半(前職:東芝インフラシステムズ株式会社)     750万円 → 885万円 ・50代前半(前職:TISソリューションリンク株式会社)     690万円 → 772万円 ・50代前半(前職:株式会社富士通コンピュータテクノロジーズ)700万円 → 805万円 ※残業20時間/月想定 【特徴】 ・技術プロジェクト数は業界トップのなんと4万件以上。様々なプロジェクトが選べます。 ・リクルートグループによる強い経営基盤とコンプライアンス体制が整っています。 ・エンジニアには嬉しい、休日が多い会社です。なんと年間125日です。 ・オンライン教育が充実しています。 ・将来のUターン可能。全国主要38拠点での活躍ステージがあります。

WEB・オープン・業務プロジェクトマネージャー/リーダー(PM/PL)

管理番号 M4-500pd
会社名 auじぶん銀行株式会社
勤務地 東京都中央区新川1-28-38東京ダイヤビルディング1号館
応募対象 【必須要件】 ・システム開発経験(業界不問) ※ユーザーサイド、ベンダーサイドは問いません。 【歓迎案件】 ・銀行システムで数十人月規模の分散系システム構築を  プロジェクトリーダーとして推進した経験・スキルを有している方
仕事内容 システム業務SE担当 【仕事内容】 今後のネット銀行における最適なシステム構成を目指した EA(エンタープライズアーキテクチャ)の見直しやAPI基盤の開発、 銀行の勘定系システムや住宅ローン・お客様Web・コールセンターシステムなど、 銀行サービスに直結するシステム開発を推進していただきます。 ※ご経験に応じ下記ポジションへアサインします。 ■PM:IT部門の部門戦略に沿った施策立案、部内マネージメント業務、     大規模案件のプロジェクト推進 ■PL:担当案件のプロジェクト推進(要件定義~リリース)、システム保守業務 【配属部署について】 配属先のIT開発部は部長+16名で構成されております。 部門長はじめ様々な経歴を持った中途採用者/出向者で構成されており、 各自のアイディアや経験を尊重し活発に議論し 進め方や方針を決めることができる風通しの良い環境です。 【働き方について】 夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、 7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告します。 在宅勤務も利用可能で、チーム毎に週2~3日の中でローテーション利用。 残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。 【入社後の受け入れ体制について】 部共通のオリエンテーション及びメンターを付けてのOJTを予定しています。

WEB・オープン・業務ITコンサルタント・CE・その他

管理番号 M4-500pd
会社名 auじぶん銀行株式会社
勤務地 東京都中央区新川1-28-38東京ダイヤビルディング1号館
応募対象 【必須要件】 以下いずれか必須(業界や経験年数は不問) ・ミッションクリティカルなシステムの基盤構築/運用設計プロジェクトにおけるリード経験 ・ネットワーク・サーバー・OA・セキュリティ等の領域の実務経験
仕事内容 基盤システムエンジニア 【仕事内容】 ◆システムの基盤構築における要件定義、基本設計、総合テスト等の  開発上流工程業務及び保守業務を行っていただきます。 ◆企画・開発から運用設計、ベンダーコントロール等まで  幅広く経験を積んでいただくことを予定しています。 【業務詳細】 現在、下記記載のプロジェクトが計画されています。 ひとつひとつのプロジェクト規模は小さいので、 ご入社後はご経験やスキルに応じて複数プロジェクトを並行してご担当いただきます。 ◆新規システム開発(API基盤/チャットボット/認証高度化) ◆拠点整備・BCP対応  (バックアップ拠点構築/福岡事務所構築/オフィスレイアウト変更) ◆業務改善プロジェクト  (RPA導入推進/Teams利用改善/業務スマホのMicrosoft356対応/   ペーパレス化/シングルサインオン) 【中長期で計画しているプロジェクト】 アーキテクチャ改革 (システム疎結合化、統廃合/サービスレベル向上/災対環境整備、  可用性向上/セキュリティ高度化) 【配属部署について】 部長+11名で構成。平均年齢は30代~40代。 様々な経歴をもった中途社員/出向者で構成されており、 少人数でもあり風通しの良い組織です。 【働き方について】 夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、 7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告します。 在宅勤務も利用可能で、チーム毎に週2~3日の中でローテーション利用。 残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。 【入社後の受け入れ体制について】 部共通のオリエンテーション及びメンターを付けてのOJTを予定しています。

WEB・オープン・業務ITコンサルタント・CE・その他

管理番号 M4-500pd
会社名 auじぶん銀行株式会社
勤務地 東京都中央区新川1-28-38東京ダイヤビルディング1号館
応募対象 【必須要件】 下記いずれかの経験をお持ちの方(事業会社・ベンダーいずれも可) ・システム運用管理業務経験 ・システム運用の企画立案経験 【歓迎案件】 ・開発部門や各データセンタとの運用(設計)調整/取り纏めの経験がある方 ・サブリーダ以上の経験 ・銀行システム運用管理業務経験者 ・ITIL等運用系の資格保有者
仕事内容 社内SE(システム運用企画/運用設計/維持改善) 【仕事内容】 以下業務等、システム運用管理に関連した幅広い業務を行う予定です。 ◆システム運用業務の企画/立案、改善/効率化推進 ◆外部委託先業務の統括/管理 ◆開発部門や各データセンタとの運用調整/取り纏め ◆システム安定稼働推進 ◆新規システム運用受入対応 【期待する役割】 ■PMクラスの場合:IT部門の部門戦略に沿った施策立案、実行推進、マネジメント ■PLクラスの場合:システム運用における分析、企画立案、実行推進、PM補佐 【プロジェクト事例】 特に平日夜間や休日など行員が不在になる時間帯で発生する インシデント対応の迅速化や業務内容の拡充をはかる運用改革を検討中。 また、銀行システムの無停止運用の実現を目指すプロジェクトなども進行中。 【配属部署について】 部長以下11名+派遣社員3名の計14名、平均年齢は30代~40代。 常駐委託メンバー16名とともに活動しております。 様々な経歴をもった中途社員/出向者で構成されており、 少人数でもあり風通しの良い組織です。 保守的な銀行システムの運用を変えていこうという意識が高く、 ボトムアップされる意見を尊重し、積極的に取り入れていくように心がけています。 【働き方について】 夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、 7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告します。 在宅勤務も利用可能で、チーム毎に週2~3日の中でローテーション利用。 残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。 【入社後の受け入れ体制について】 部共通のオリエンテーション及びメンターを付けてのOJTを予定しています。

WEB・オープン・業務WEBデザイナーITコンサルタント・CE・その他

管理番号 R3-049pd
会社名 auじぶん銀行株式会社
勤務地 東京都中央区日本橋1-19-1 日本橋ダイヤビルディング
応募対象 【必須要件】 ・2年以上のシステムまたはアプリ開発経験 【歓迎案件】 ・アプリ開発サイクルの開発実務経験(システム要件定義、基本設計、製造、テストなど) ・1年以上のiOS開発・運用経験(Objective CおよびSwiftなどの利用) ・1年以上のAndroidでの開発・運用経験(Java,Android SDK,Android-Studio/Gradle buildなどの利用) ・業務委託の管理経験 ・大規模のユーザ向けサービスの担当経験 【求める人物像】 ・円滑にコミュニケーションを取れる方 ・主体的に行動できる方 ・未経験業務にもチャレンジする気概のある方
仕事内容 スマートフォンアプリの開発管理、運用 【仕事内容】 UIUX企画推進部は、auじぶん銀行のオンラインチャネル (Webサイト・アプリ)の体験をデザイン・開発するチームです。 社内の様々な部署やグループ企業と連携しながら、 より多くのお客さまにauじぶん銀行の商品・サービスを 快適にご利用いただけるようUIUXの構築・改善に取り組んでいます。 【具体的には】 自社スマートフォンアプリ(じぶん銀行アプリ)の 企画・開発・運用をご担当していただきます。 要件定義・アーキテクチャ検討~受入テスト計画/実施、開発管理と、 企画段階からリリースまで幅広い業務に携わります。 ※実際の開発業務においてはベンダーに依頼をするため、  コーディングなどの実作業は発生しません 行内関連各部との調整・ベンダーコントロールまで 幅広い範囲で業務を行っていただくことを予定しています。 【開発環境】 チケット管理:Redmine Android:Java iOS:Objective-C、Swift 【配属部署について】 部長以下25名在籍。平均年齢35歳です。 ①アプリチーム…10名体制 ②webチーム…8名体制  ※Webサイト関連の企画・開発・制作・管理を担っています。 ③企画チーム…2名体制  ※Webサイトとアプリのデータ分析、横断的なUI/UX改善や   プロダクトの企画を担っています。 ④法人チーム…5名体制 【部署の雰囲気】 UIUX企画推進部では、様々なバックグラウンドを持つメンバーが、 それぞれの経験・強みを活かして日々新たなユーザーエクスペリエンスの 創出に取り組んでいます。 デザインやシステム開発だけでなく、データ分析やマーケティングの知見も採り入れ、 顧客の課題を本質的に捉え、解決に取り組むことをチームとして目指しています。 そのために、メンバーそれぞれが自律的かつスピード感をもちつつ 協力し合って動く組織になっています。 【働き方について】 フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時) 1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整していますが、 早朝から勤務して終業時間を調整している社員もいます。 ■在宅勤務…  在宅勤務が可能な環境は整っており、多いメンバーだと週2~3日勤務しています。 ■残業時間…月20時間から30時間程度です。 【入社後の受け入れ体制について】 入社後は、アプリ開発チームに配属となり、 OJT形式にて徐々に業務に慣れていただくことを想定しています。(3ヶ月程度) その後は、アプリ開発の推進に加えて、業務の状況を見てアプリ改善に向けた 新たな施策の立案や推進に携わっていただきます。

WEB・オープン・業務設計・構築(ネットワーク・インフラ)保守・運用(ネットワーク・インフラ)ITコンサルタント・CE・その他

管理番号 M4-500pd
会社名 auじぶん銀行株式会社
勤務地 東京都中央区日本橋1-19-1 日本橋ダイヤビルディング
応募対象 【必須要件】 下記いずれか(経験年数不問) ・ネットワークの設計・構築の経験 ・サーバーの設計・構築の経験(OS不問) ・システム設計の経験(種別不問) 【歓迎案件】 下記いずれか(経験年数不問) ・IaaS/PaaSを用いた基盤設計・構築経験 ・コンテナやInfrastructure as Codeなどのモダンインフラの知識・経験 ・サイバーセキュリティの知識、関連するシステムの設計 ・Linuxベースのサーバシステムを自ら設計・構築した経験 ・レイヤ4~7のネットワークシステムを自ら設計・構築した経験 ・データベースシステムを自ら設計・構築した経験 ・DWH、データレイクシステムを自ら設計・構築した経験 ・何らかの業務システムを自ら設計・構築した経験
仕事内容 インフラ/ソリューションエンジニア 【仕事内容】 経営戦略の成否に直接影響する案件の推進から社内の様々な業務の効率化、 高度化のためのシステム開発まで、大小様々な案件を協力会社様と密に連携しつつも 可能な限り内製開発で推進していくことがおもなミッションとなる部門にて ソリューションエンジニアとしてご活躍いただける方を募集しています。 【具体的には…】 2022年12月時点で中長期的なものを含めて約20のプロジェクトがあり、 スキル・適性に応じて以下のようなプロジェクトの対応をお任せいたします。 ◆商用公開ウェブシステムに関する基盤更改設計/構築~運用保守 ◆商用公開ウェブシステムの機能拡張対応/外部システム連携に関する  基盤設計/構築~運用保守 ◆紙やOffice文書で台帳管理している業務のDX推進に関するソリューション検討 【配属部署について】 DX企画推進部は部長以下20名(20代~50代)が在籍しています。 社員の多くは社内公募や新卒採用で集まった非エンジニアで、 エンジニアリングスキルを強化中です。 システム化を企画するチームと内製中心に開発を行うチームの2つに分かれていますが、 一部メンバーは横断的に活動しています。 【果たすべき役割・目指す姿】 ■お客さまが望むニーズを徹底的に理解し、  顧客に合った魅力的な商品・サービスを素早く提供し続ける ■新たなテクノロジーを活用した革新的なサービスを創造し、  顧客に素早く提供し続ける ■テクノロジーを活用し、業務の自動化/効率化を追求しながら、  社員のスキルアップと働きやすい環境を提供する 【働き方について】 フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時) 1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整していますが、 早朝から勤務して終業時間を調整している社員もいます。 ■残業時間…閑散期は30~40時間程度(所定労働時間7時間30分)ですが、  サービスリリース前後は36協定の範囲内で残業が増加しています。 ■夜間土日対応…毎月第2土曜日の定期メンテナンス対応(24時開始)と  商用障害発生時の2次対応があります。  夜間土日対応をされた場合は代休の取得が可能です。 ■在宅勤務…在宅勤務が可能な環境は整っていますが、  本ポジションで就業している社員は出社率が高い傾向があります。 【入社後の受け入れ体制について】 ご入社後は進行している商用公開ウェブシステム関連の プロジェクトを中心に要件定義~設計の上流工程を中心にお任せします。 また、構築や運用保守まで対応いただく可能性も高いので、 上流~下流までを一気通貫してご対応いただける環境です。 【ポジションの魅力】 システム化されていない業務のDX化を推進する部門となり、 企画から内製開発まで幅広く経験を積むことができます。 金融機関であるためシステムに求められる品質は非常に高く、 インフラからアプリケーションまで幅広く知見を活かしていただけます。 また、十分な導入効果が見込めるものは新しい技術でも 積極的にチャレンジしていただくことができます。

戦略・経営コンサルタントPMOコンサルタントWEB・オープン・業務

管理番号 M4-900sf
会社名 企業名非公開
勤務地 東京都港区麻布台
応募対象 【必須条件】 ・シンクタンク、コンサルティング会社、調査研究機関等において  調査研究や企画提案、コンサルティング、有識者委員会組成、事務局運営等の経験 【歓迎条件】 ・PMOまたはPM資格 ・官公庁案件の経験 ・PMO経験 ・PJMO経験 ・セキュリティ監査経験 ・要件定義経験 ・設計/開発経験 ・ソリューション提案及び見積もり作成経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・組織づくり、新規事業の立ち上げに興味がある方 ・新しい技術に興味があり、活用方法を考えることが好きな方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・能動的に業務に取り組むことができる方
仕事内容 官公庁系プロジェクトの大規模システム(予算総額150億円~)の 設計開発事業立案や、同じく大規模開発設計事業の工程管理に携わっていただきます。 官公庁案件におけるさまざまな調査研究の実施をご担当いただきます。 お客様の現状把握や現場の業務内容の調査から参画いただき、 あるべきや理想の状態を描き実行支援サービスの考案をします。 考案した内容をドキュメントや報告書として作成いただき、 報告会にて顧客説明をします。 先端技術の調査やコンサルティングまで幅広く担当することができるため、 さまざまな人脈形成ができるとともに、 調査から実行までさまざまな関係者を動かせるやりがいを感じることができます。 シンクタンク、コンサルティング会社、調査研究機関などでの経験が活かせる業務です。 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 技術統括部 【特徴】 ■圧倒的なプライム比率 同社では、上流から下流まで一気通貫したソリューション提供が可能です。 他社とは差別化できる”常識にとらわれない提案力”が多くのお客様に支持され 現在、プライム案件は約80%にも拡大してきました。 ■定年70歳(役職定年なし) 同社では、年齢、国籍、性別に関わらず、素養のある人が活躍できる 土壌としくみ(評価・報酬)をご用意しております。 役職定年はなく、各個人のスキル・能力に応じて 適切なポジションを提供しておりますため 長期的にキャリアを形成していくことが可能です。 ■年間平均昇給率10.2%(2022年8月期実績) 評価タイミングは年2回ございます。 成果のみならず、目標達成までのプロセスもしっかり評価し、 年収に反映していること そして、職級定義をもとに明確な評価をおこなうため、 納得感をもって業務に臨んでいただけます。 (参考)2021年 日本の平均昇給率:1.84% ※2021年1~6月実施分「昇給・ベースアップ実施状況調査結果」の概要参照 (日本経済団体連合会)

ITコンサルタントWEB・オープン・業務ITコンサルタント・CE・その他

管理番号 R2-042xc
会社名 株式会社 豆蔵
勤務地 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル34F 新宿区西新宿 豆蔵事務所または 会社指定場所
応募対象 【必須スキル】 ・C++、MATLAB、Simulink、UML、(SysML)、オブジェクト指向の経験者 ・デバイスドライバの開発経験、OS(Linux、μITRONなど)知識がある方は尚可 ・SI企業全般、メーカー出身者歓迎 ・自動車のECUソフト(制御ソフト)開発経験者歓迎 【求める人物像】 ・大学で物理あるいは数学を専攻しており、卒業後にソフトウェア開発をされている方 (数値計算、統計処理、シミュレーション等) ・研究開発系の案件をしている方(尚可) ・画像処理に関する開発経験がある方(歓迎) ・自動車・ロボット開発経験者(歓迎)
仕事内容 組込み制御系システム(自動車(マルチメディア、ECU)、 複写機/プリンター、FA機器、ロボット、医療機器等)の開発及び、 お客様の開発のコンサルティング Q:クライアントとしてどの様なところがあるのか 自動車メーカー、自動車部品メーカー、医療機器メーカー、 複写機メーカー、産業用ロボットメーカー その他組込み製品を開発しているメーカー Q:どのフェーズから入ってどのフェーズまで関わることが多いのか 要求分析、要求定義、アーキテクチャ設計、設計が多いのが 基本、開発ライフサイクル全般に関わっている。 プロジェクト管理も同様 Q:開発期間はどの位になることが多いのか コンサルだと数カ月、開発だと1から3年間になることが多い。

ITコンサルタントWEB・オープン・業務ITコンサルタント・CE・その他

管理番号 R2-042xc
会社名 株式会社 豆蔵
勤務地 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル34F 新宿区西新宿 豆蔵事務所または 会社指定場所
応募対象 【必須スキル】 以下いずれかで得意領域がある方 ・C++、MATLAB/Simulink、UML、SysML、オブジェクト指向 ・画像処理 ・アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発経験 ・AI ・組み込みソフトウェアに関連した講師業 ・プロセス改善
仕事内容 組込み系システム(自動車、FA機器、ロボット、医療機器、建設機械等)の 開発およびコンサルティングを行います。 この中から得意、または伸ばしたい部分にチャレンジいただきます! ◆最新のソフトウェア技術を導入するための開発支援 ◆技術的難易度の高いシステムの開発 ◆要素技術の開発(AI、画像認識) ◆研究開発のPOC開発 ◆システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいた  開発支援(要求分析、要求定義、アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発) ◆技術を定着させるための支援  (トレーニング講師、OJTによる育成支援、成果物レビュー) ◆CMM/CMMI、AutomotiveSpice、ISO26262機能安全等に基づいた  プロセス改善コンサル ◆反復型開発、アジャイル型プロセスのコンサル ◆プロジェクト管理の支援コンサル ◆サイバーセキュリティに関するコンサル ◆モデルベース(UML、SysML、Simulink)の開発を導入するための  コンサルティングあるいは、モデルを使った開発支援 【プロジェクト事例】 『大手メーカーのMaaS関連プロジェクトをリード』 豆蔵ではこれまで、大手自動車メーカーやサプライヤーに対して、 様々なソリューションを提供しています。 新規性の高い製品を実現するための支援としてパーソナルモビリティや 次世代コクピット、モビリティサービスのためのプラットフォーム等の 開発支援やPoCによる技術検証を行ったり、 新しい製品開発プロセス立ち上げの支援としてMBSEプロセス、及び、 MBDプロセスの構築(AutomotiveSPICE対応やISO26262対応を含む)や モデルの提供(SysML,UML,Simulink)、モデルベース開発のための 環境整備(モデルチェックツール開発、ツールチェーン検討、 トレーサビリティ実現方法の検討)といった支援を行っています。 『プロダクトライン開発を支えるプラットフォームを開発』 某複写機メーカーで多種多様な製品が派生開発によって開発されている事業に対し、 派生開発のベースとなる組込ソフトウェアの立ち上げを行いました。 この開発では、「そもそも複写機は何をしなければならない機械なのか?」 を徹底的に考え、モデル化することからプロジェクトをスタートしました。 そして、多くの複写機の共通の土台となる普遍的なアーキテクチャの設計、 フレームワーク化を行いました。 また、そのソフトウェアを使った派生開発を実践していくための プロダクトライン開発対応プロセスの定義、トレーニングやレビューによる お客様開発メンバーのモデリングスキル獲得支援、仕様書の書き方や コードレビュー等、様々な形で支援を行いました。 このソフトウェアはその後多くのプロダクトで派生され続け、 立ち上げから20年近くたった今でも進化を続けています。 『大手製造業向け人材育成制度の導入』 大手製造業のクライアントに対して、 ソフトウェア領域の人材育成制度を企画して導入しました。 中長期での事業計画を見据えて、ソフトウェア人材に必要なスキルセットを定義。 そのスキルを身につけてもらうために、入社以降の研修やキャリアパス、 職級ごとの認定試験をパッケージ化して提供しました。 数多くのトレーニングを手掛けてきた豆蔵のノウハウがベースになっています。

WEB・オープン・業務プロジェクトマネージャー/リーダー(PM/PL)

管理番号 M4-900sf
会社名 企業名非公開
勤務地 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル
応募対象 【必須条件】 以下、両方のご経験をおもちであること ・顧客折衝経験(課題整理、解決提案、リードなど) ・オープン系システム開発プロジェクトにおいてマネジメントを行った経験 【歓迎条件】 ・多くのステークホルダーを巻き込み推進した経験 ・ベンダーサイドでプロジェクトマネジメントを行った経験 ・大規模プロジェクトの一部ではなく、中小規模のプロジェクトを広範囲にマネジメントした経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感していただける方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・新しい技術に興味があり、活用方法を考えることが好きな方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・楽しく仕事をする姿勢をもっている方
仕事内容 技術統括部では一般的なアプリケーションやシステム開発の技術者はもちろん、 テスト自動化、CI/CD、IaC、アジャイル開発など、近年の開発では 必要とされながらも業界で不足している分野の技術者が多く在籍しています。 さらなる技術力向上、サービス展開の強化を行っている 技術統括部 DevOps推進部にて、 システム開発案件のプロジェクトマネジメントを行っていただき、 お客様と折衝しながら開発プロジェクトを推進、成功に導いていただく方が必要です。 ぜひ、ここであなたの力を活かしてください。 ※案件属性はご経験にマッチしたものにアサインさせていただきます。 【具体的な仕事内容】 お客様やステークホルダー、エンジニア、他部門との コミュニケーションの中心となり、プロジェクトをリードいただきます。 ・要件定義~リリースまでの工程における  開発ディレクション・プロジェクトマネジメント ・クライアント、パートナー企業とのフェーシングおよびマネジメント ・スクラム開発チームにおけるパフォーマンスの最大化 【具体的な仕事内容】 ◆プロジェクトマネジメント  ・お客様の組織全体の課題およびシステム開発工程上の課題抽出  ・お客様(経営層や部門長クラス)に対しての提案活動および課題解決方針の策定  ・全体方針の検討/策定  ・ワークプラン管理  ・稼働/コスト管理  ・ステータス管理 ◆トラブル対応と対策 ◆ステークホルダーマネジメント ◆プロジェクト間のスコープ調整 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 技術統括部 ・DevOps推進部 ※ご経験によっては別の組織に配属となる場合がございます。 【部門概要】 お客様からいただく声を受けて、必要とされているサービス・事業を立ち上げ、 専門的な知識と高品質でお客様の期待に応える部署です。 SIer、コンサル系、事業会社など、さまざまな出身の技術者が多く在籍しております。 業種に関わらず、ソリューションを提供する部署なので すべての業界のお客様に関わることが可能なため 業界やお客様によって特性も違いますのでいろいろなパターンを経験することができ、 多様な課題・解決に関わる環境があります。 【キャリアパス】 ・お客様の課題を近い立場で感じ、やりとりができるため、  お客様のニーズにあわせたサービス、また今後のニーズに備えた  サービスを提案が可能です。  テスト自動化やCI/CDなど今後のプロダクト開発では必須となる技術をもって、  世の中の課題解決に寄与することができることは、  自身の技術力と市場価値アップが叶う環境です! ・これから必要とされる技術をいちはやくキャッチし、  品質のプロだからこそわかるクリティカルな課題に対して  先回りして事業の創出を行っております。 会社として生産性向上を意識して仕事に取り組んでいるので、 残業時間も月平均10h程度。 同部署は在宅率約70~80%となっておりワークライフバランスも整えることが可能です。

WEB・オープン・業務プロジェクトマネージャー/リーダー(PM/PL)

管理番号 M4-900sf
会社名 企業名非公開
勤務地 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル ※お客様次第となりますが、プロジェクトマネージャーという業務の特性上、  オンサイトや、オンサイトと在宅勤務を組み合わせた勤務となる可能性がございます。
応募対象 【必須条件】 ・インフラの設計・構築経験 ・サーバー、ネットワーク構築経験 ・5名以上のプロジェクトマネジメント経験 ・ベンダーコントロール経験 【歓迎条件】 ・パブリッククラウドの資格をもっている方(Azure、AWS、GCP、Redhatなど) ・アプリケーション開発の知見(設計書が読めるレベル) ・マイグレーション経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感できる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・組織づくり、新規事業の立ち上げに興味がある方 ・新しい技術に興味があり、活用方法を考えることが好きな方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・楽しく仕事をする姿勢をもっている方
仕事内容 お客様のDXが進むなか、技術の選択肢も非常に広くなってきており、 インフラ構築のプロジェクト難易度が高まっています。 同社はお客様のDXを加速するためにさまざまなサービスを拡充しており、 その一環としてインフラPM支援サービスの強化に取り組んでいます。 インフラ知見をもって、お客様のプロジェクトを成功に導いていただけるポジションです。 ぜひご応募お待ちしております。 【部門概要】 技術統括部には、高度専門技術人材が多く在籍しており、 同社の更なる技術力向上、サービス展開の強化を担っております。 お客様からいただく声を受けて、必要とされているサービス・事業を立ち上げ、 専門的な知識と高品質でお客様の期待に応える部署です。 また、これから必要とされる技術をいち早くキャッチし、 品質のプロだからこそわかるクリティカルな課題に対して 先回りして事業の創出を行っております。 【採用背景】 同社のインフラ領域事業の拡大に伴い、 お客様からのPM支援に関するニーズが増加しているため 【具体的な仕事内容】 お客様の立場、同社の立場などあらゆるシーンで、 システム構築プロジェクトのプロジェクトマネジメントを担当いただきます。 ◆お客様に代わってベンダーコントロールを実施 ◆同社によるSIプロジェクトのPM ◆プロジェクト計画の策定 ◆設計品質の維持 ◆進捗管理 ◆課題対応 【やりがい】 インダストリー問わずさまざまな幅広いお客様のDXプロジェクトに関わることができます。 上流工程からの参画や、さまざまなベンダーをマネジメントする機会があり プロジェクトマネジメントナレッジの蓄積することで、 お客様とより関係を構築していける楽しみがあります。 また、インフラ知識を豊富にもつプロフェッショナルな人材が集まっており 切磋琢磨し、自己成長に繋げていただける環境があります。 【キャリアについて】 サービスマネージャーや組織マネジメントへのキャリアアップが可能です。 プロジェクトマネージャーとしての経験をより深めたい方は案件の規模や難易度、 プロジェクトマネジメント領域を広げていくことでキャリアアップが可能です。 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 技術統括部 ITソリューション部

WEB・オープン・業務プロジェクトマネージャー/リーダー(PM/PL)

管理番号 M4-900sf
会社名 企業名非公開
勤務地 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル ※コロナウイルス感染防止の観点から、原則在宅勤務に切り替えておりますが、  一部プロジェクトは本社やお客様先で就業いただく場合もございます。
応募対象 【必須条件】 ・プロジェクトマネージャー経験 ・刷新プロジェクトへの参画経験 ・システム・ソフトウェア開発経験(開発言語不問) ・リーダー経験 【歓迎条件】 ・チーム立ち上げに関心のある方 【求める人物像】 ・組織の成長に合わせて柔軟に対応できる方 ・楽しいと思えることを提案し、自ら仕事を創りだせる方 ・日々の業務のなかの改善点や問題点、お客様の困りごとについて、一人称でまわりを巻き込んで解決していける方
仕事内容 <ITソリューション部> 組織拡大にともない、プロジェクトの品質を推進するプロジェクトマネージャーを募集! 【仕事内容】 マイグレーションビジネスのプロジェクトにおける プロジェクトマネージャーをご担当いただきます。 マイグレーション・モダナイゼーションプロジェクトにおける 現新比較のテスト計画や工程管理のお引き合いが増えており、 新たに品質保証/テストチームを立ち上げる予定です。 上記プロジェクトにおいてプロジェクトマネージャーとして プロジェクト推進をしていただきながら、 チームの立ち上げを牽引する役割も期待しております。 【具体的な仕事内容】 ◆プロジェクトマネジメント ◆社内キックオフの運営 ◆テスト企画および計画策定/テスト工程管理 ◆顧客折衝・報告対応 ◆顧客課題の整理、フロー策定 ◆組織立ち上げ業務への参画 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 技術統括部 ITソリューション部 マイグレーショングループ 【部門概要】 技術統括部には、高度専門技術人材が多く在籍しており、 同社のさらなる技術力向上、サービス展開の強化を担っております。 お客様からいただく声を受けて、必要とされているサービス・事業を立ち上げ、 専門的な知識と高品質でお客様の期待に応える部署です。 また、これから必要とされる技術をいち早くキャッチし、 品質のプロだからこそわかるクリティカルな課題に対して 先回りして事業の創出を行っております。 そのなかでも、マイグレーショングループでは単なるマイグレーションではなく、 未来につながる<モダナイゼーション>としてサービスを提供しております。 また、現状はマイグレーションに関するご相談が多い一方で、 最新言語や最新技術に携わる案件も多くあり、 その次のステップであるモダナイゼーションやエコシステムの構築、 AIのさらなる活用に積極的に携わる部門として拡大を予定しております。 【想定できるキャリアパス】 ・サービスマネージャー ・プリセールス ・組織マネジメント 上記以外にも、上長と相談しながら希望するキャリアを目指すことが可能です。 【ポジションの魅力】 さまざまな業界のお客様の案件に携わることができ ご経験の幅を広げながらキャリアアップが可能です。 また、立ち上げフェーズの組織運営に携わることができるため、 裁量のある環境で挑戦することが可能です。

WEB・オープン・業務ITコンサルタント・CE・その他プロジェクトマネージャー/リーダー(PM/PL)

管理番号 M4-900sf
会社名 企業名非公開
勤務地 ・東京本社:東京都港区麻布台2-4-5 ・仙台オフィス:宮城県仙台市青葉区本町2-15-1 ・名古屋第1オフィス:愛知県名古屋市中区錦1-8-18 ・大阪第1オフィス:大阪府大阪市北区堂山町3-3 ・広島オフィス:広島県広島市中区鉄砲町10-12 ・福岡第2オフィス:福岡県福岡市博多区博多駅南2-1-5 ※基本的にはご自宅での就業がメインとなります。 ※事業拠点のない地域での就業も可能です。(上記、各事業拠点の住所となります) ※短期的な出張が発生する可能性があります。 ※将来的にも社員が望まない転勤はございません。
応募対象 【必須条件】 ■顧客折衝経験あり  かつ、以下いずれかに当てはまること ・Webやオープン系ソフトウェアの開発経験2年以上(Java/HTML/CSS) ・要件定義or基本設計の経験が2年以上 ・SI系のソフトウェア開発プロジェクトに携わった経験(言語問わず) ・ソフトウェア開発プロジェクトにおける3名以上のチームマネジメント経験 【歓迎条件】 ・クラウド環境設計・構築<AWS、Azure、Google Cloud Platform(GCP)> ・3年以上のSIerでのオープン系(ホスト系尚可)ソフトウェア開発プロジェクトにおけるPM/PL経験 ・5~10名程度のチームマネジメント経験 ・3億円を超える予算規模のソフトウェア開発プロジェクトに携わった経験 ・ソフトウェア開発プロジェクトの品質管理チームにおいてマネージャーもしくは責任者として勤務した経験 ・組織の品質管理部門においてマネージャーもしくは責任者として勤務した経験 ・ビジネス上問題なく会話ができる程度の英語力 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・能動的に業務に取り組むことができる方
仕事内容 【配属部署について】 「モビリティサービスグループ」では、交通手段や人の移動に伴う情報のつながり 「コネクティド(Connected)」を重視し、幅広い開発支援に携わっています。 コネクティッド領域では、金融・通信・流通など さまざまな分野でご活躍していた方々のナレッジ・ノウハウが必要になります。 今回、業界知見を問わず、いままでご経験された領域やお持ちのスキルを 活かして 日本のモビリティビジネス拡大に貢献いただける方を募集しております。 同グループでは東京・札幌・大阪・名古屋・広島・福岡など さまざまな地域のメンバーが活躍中です! 【案件事例】 ◆上流工程からのプロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務 ◆プロジェクトマネジメント/プロジェクト推進/PMO ◆プロジェクト管理プロセスの標準化 ◆大手自動車メーカーでのDX推進支援 ◆モビリティサービスの新しいカタチ、InCARとOutCAR領域での  標準化・プロセス改善支援 ◆モビリティ業界の変革を促す!  「自働車領域×他領域」をつなぐコネクティッド品質保証 ※業界知見は不問です。 ※同グループのリモートワーク比率は7割を超えております。(2023年4月現在) ※事業拠点から離れた地域での就業も可能です。 ■取り組みによる高成長 マーケティングからカスタマーサポート、脆弱性診断など さまざまな領域の企業が同社グループに集結。 全体で連携しサービス開始から運用までをサポートする取り組みにより、 年間約150%の売上高成長率を実現しています。 ■圧倒的プライム比率 同社事業の独自性が多くのお客様に支持され、約70%がプライム案件。 蓄積された独自のナレッジと標準化ツールによって、 プロジェクト全体の品質向上を実現しお客様のビジネスを成功に導いています。 ■年間平均昇給率10.2%(2022年8月期実績) 成果のみならず、目標達成までのプロセスもしっかり評価。 評価はポジション・年収に反映、入社年次に関係なく年収の大幅アップも可能です。

WEB・オープン・業務

管理番号 R2-049sf
会社名 企業名非公開
勤務地 東京都港区麻布台
応募対象 【必須条件】 ・SwiftでのiOSや、KotlinでのAndroidアプリ開発経験 または ・Flutterでのアプリ開発経験 【歓迎条件】 ・モダンなAndroidやiOSのアプリケーションアーキテクチャの知識 ・CI/CDによる開発プロセス自動化に関する知識 ・新技術をキャッチアップする自己研鑽力 ・お客様からのフィードバックを受けながら機能改善した経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・能動的に業務に取り組むことができる方
仕事内容 お客様の新規プロダクト創出からグロースまで、 スピード感をもって開発を担うポジションにて、 ネイティブアプリ開発を担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ◆新規アプリの開発、UX検討 ◆既存アプリにおける新機能の開発設計 ◆他サービスとの連携機能の開発 ◆CI/CD環境の構築 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 お客様の"コトづくり"に企画段階から参画し、 ユーザーに支持されるサービス開発を追求するDAAE部。 DAAE部は2020年9月からはじまり、FY2023に3期目を迎え、 組織としてよりお客様のサービス開発にコミットできるチーム体制へと 組織編成を行いました。 本ポジションは、特定のサービス・プロダクト開発にフォーカスし、 0→1から1→10まで長期的に携わることができるポジションです。 【エンジニアの理想を実現する3つのポイント】 ■レベルの近いエンジニア同士のチーム編成 選考時に社内のフルスタックエンジニアとディスカッション形式で コーディングスキルのテストを行っています。 スキルレベルが近い人同士でチームを組んでいただくため、 互いに得意な領域のコードを共有したりアドバイスしあったり、 ご自身のスキルを高めていただきやすい環境です。 ■多国籍な人材で構成されたグローバルな価値観 エンジニアのほとんどが外国人で、グローバルな組織になっています。 開発に対する考え方も国ごとに違うため、 自分に思いつかないような角度からのアドバイスが得られるかもしれません。 また、案件にはサービスディレクターやUXデザイナーと 密にタッグを組んで臨むこともあるため、 職種の概念を超えてさまざまな意見を取り入れることができます。 ■先端技術を実務で使うチャンスが多い 携わる案件はお客様の次世代のサービスとなるため、 最先端トレンドを盛り込んだ提案を行います。 1案件あたりの開発期間が短く、大小含めさまざまな開発に関わるため、 必然的に興味がある先端技術を実務で使う機会が増え、 エンジニアとしての知識も深めやすい環境です。

WEB・オープン・業務プロジェクトマネージャー/リーダー(PM/PL)

管理番号 R2-049sf
会社名 企業名非公開
勤務地 東京都港区麻布台
応募対象 【必須条件】 ・SwiftでのiOSや、KotlinでのAndroidアプリ開発経験 または ・Flutterでのアプリ開発経験 ・モダンなAndroidやiOSアプリケーションアーキテクチャの知識 ・CI/CDによる開発プロセス自動化に関する知識 【歓迎条件】 ・新規アプリをゼロから開発した経験 ・チームリード経験 ・アプリケーション開発で用いられるOSSに対する知識 ・お客様からのフィードバックを受けながら機能改善した経験 ・Flutter,React Nativeなど複数の開発手法を試し比較した経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・能動的に業務に取り組むことができる方
仕事内容 お客様の新規プロダクト創出からグロースまで、 スピード感をもって開発を担うポジションにて、 ネイティブアプリ開発を担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ◆新規アプリの開発、UX検討 ◆既存アプリにおける新機能の開発設計 ◆他サービスとの連携機能の開発 ◆CI/CD環境の構築 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 お客様の"コトづくり"に企画段階から参画し、 ユーザーに支持されるサービス開発を追求するDAAE部。 DAAE部は2020年9月からはじまり、FY2023に3期目を迎え、 組織としてよりお客様のサービス開発にコミットできるチーム体制へと 組織編成を行いました。 本ポジションは、特定のサービス・プロダクト開発にフォーカスし、 0→1から1→10まで長期的に携わることができるポジションです。 【エンジニアの理想を実現する3つのポイント】 ■レベルの近いエンジニア同士のチーム編成 選考時に社内のフルスタックエンジニアとディスカッション形式で コーディングスキルのテストを行っています。 スキルレベルが近い人同士でチームを組んでいただくため、 互いに得意な領域のコードを共有したりアドバイスしあったり、 ご自身のスキルを高めていただきやすい環境です。 ■多国籍な人材で構成されたグローバルな価値観 エンジニアのほとんどが外国人で、グローバルな組織になっています。 開発に対する考え方も国ごとに違うため、 自分に思いつかないような角度からのアドバイスが得られるかもしれません。 また、案件にはサービスディレクターやUXデザイナーと 密にタッグを組んで臨むこともあるため、 職種の概念を超えてさまざまな意見を取り入れることができます。 ■先端技術を実務で使うチャンスが多い 携わる案件はお客様の次世代のサービスとなるため、 最先端トレンドを盛り込んだ提案を行います。 1案件あたりの開発期間が短く、大小含めさまざまな開発に関わるため、 必然的に興味がある先端技術を実務で使う機会が増え、 エンジニアとしての知識も深めやすい環境です。

データサイエンティストAIエンジニアAIコンサルタントWEB・オープン・業務セキュリティ・デバッグ・テスター・品質管理

管理番号 R2-736dt
会社名 有限責任監査法人トーマツ
勤務地 東京事務所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング
応募対象 【必須要件】 ・アナリティクス、機械学習などのデータサイエンスの経験 ・プログラミングスキル(Python等) ・SQLやNoSQLの経験 ・統計学の知識 ・コミュニケーション能力 ・ビジネスの理解、問題解決能力 【歓迎要件】 ・時系列データ解析、画像解析などの経験 ・AWS等のクラウドサービスの経験 ・機械学習フレームワークの知識(TensorFlow、PyTorch等) ・データ可視化の経験(Tableau等) ・MLプラットフォームの経験(SageMaker等) ・ビッグデータ処理の経験(Hadoop、BigQuery等) ・プロダクト開発経験 ・クライアントへサービスを導入する経験 ・チームマネジメントのご経験 ・英語力:英語でメールの作成・解読、ドキュメントの読み取りができる。
仕事内容 現在ではデジタル社会に向けて デジタルトランスフォーメーション(DX)が非常に進んでいます。 社会の急激な変化を如何に効果的、かつ効率的に支援していくかは 課題でありビジネス機会でもあります。 デロイトトーマツグループは、この課題を解決する上で、 新たなプロフェッショナルサービスである 「Assets Enabled Business (AEB)」を推進しています。 同社はクライアントと社会の課題を解決するためにアナリティクスと AI技術の研究開発と応用を進めています。デロイトの存在意義である "Make an impact that matters"の下で、 一緒に貢献していくエンジニアを募集しています。 【業務内容】 アナリティクスとAIの技術の研究開発を担当していただきます。 ◆アナリティクス・AIの技術調査、検証、プロダクトプロトタイピング ◆機械学習アルゴリズムの開発、改善、実装 ◆コンサルタントなど他のステークホルダーと連携して研究開発を進める ◆技術とその応用のプレゼンテーションなどでセールス活動に貢献 ◆技術情報共有活動に貢献 ※デロイトアナリティクスについてはこちらから:  https://www2.deloitte.com/jp/ja/services/deloitte-analytics.html ※メンバーのメディア掲載記事はこちらから:  https://ampmedia.jp/2021/05/20/purple-people/ 【所属】 有限責任監査法人トーマツ デロイトアナリティクス

WEB・オープン・業務ITコンサルタント・CE・その他

管理番号 M4-000dd
会社名 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
勤務地 東京都江東区豊洲
応募対象 【必須条件】 ・新規システムの仕様調整、設計、試験の推進、システム開発の経験 ・課題解決能力/推進力 ・新しいことに積極的にチャレンジできること 【歓迎条件】 ・DWH構築/データ活用に興味がある方であれば大歓迎 ・情報処理技術者のうち、応用情報技術者、ITストラテジスト、システムアーキテクト、  ITサービスマネージャー、プロジェクトマネージャー 【求める人物像】 ・何事にも興味を持ちチャレンジする姿勢をお持ちの方 ・常に自己研鑽しコンサルティング/ITをはじめ必要な事に興味を持つ姿勢をお持ちの方 ・チームワークで活動する為、協調・協働的に遂行できる姿勢をお持ちの方
仕事内容 【職務内容】 顧客業務改善を実現するためのシステムグランドデザインを描き、 データ活用の側面から立案・提案していきつつ、 システムエンジニアとしてシステム開発を遂行していただき、 いずれはプロジェクトマネージャーとして非通信ビジネスサービス開発の プロジェクトをリードしていただきます。 システムエンジニアとしての主な職務内容は以下の通りです。 ◆お客様からヒアリングした現状業務のドキュメント化 ◆現状業務および他業界DX実績等をもとにしたTobeの仮説立案 ◆仮説ををもとにしたお客様の真の要望の具体化 ◆要望を実現するための基盤方式、処理方式、運用方式等のアーキテクチャの検討 ◆システム開発における設計~開発~試験の一連の関連作業 ◆システム開発にて発生した技術的課題の検討・解決策の策定 ◆新規技術のサーベイ及び技術検証の実施 データ分析・活用のIT技術を活用しながら、サービスを自らの手で作ることを行いたい、 経験したい、学びたいという方は、ぜひ、応募してください。 <補足説明> 設備管理業務とは、回線サービスの設備の設計・設置工事・運用 (監視・点検・修理など)であり、装置は通信事業者が利用者に サービス提供するために必要な経路にある全てを管理対象とする業務となります。 【アピールポイント(職務の魅力)】 当該アプリケーションスペシャリスト、ならびに、 プロジェクトマネージャーとしての業務を実施するにあたり、 設備管理業務における更なる精通とともに、 サイロされた設備関連のレガシーシステムをデジタル時代の 新しい技術等を組み合わせることで、リデザインを描き、 お客様の業務スタイル変革に携わることができます。 特にDWH/データ活用のデジタル技術を駆使して、 通信業界の設備管理業務変革とともに新しい価値を社会に産み出していけることが魅力です。 現状、お客様とともに通信業界だけに閉じない設備管理業務を実現することを 目標として掲げており、電力、ガス等の社会インフラ業界とも今後連携していくため、 デジタルによる業界ボーダレス化の実現を身近に体験できることも魅力です。 お客様への提案・開発業務を通して、以下内容についても、 スキルとして研鑽していくことが可能です。 ・設備管理業務ノウハウ ・デジタルコンサルティングスキル ・データ活用への精通 ・顧客との調整・交渉力 ・マネジメントスキル (多数ビジネスパートナーやステークホルダー等をまとめていく力等)

WEB・オープン・業務設計・構築(ネットワーク・インフラ)保守・運用(ネットワーク・インフラ)

管理番号 M4-000dd
会社名 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
勤務地 東京都江東区豊洲
応募対象 【必須条件】 ・システム基盤・アプリケーション開発を遂行できるプロジェクトマネージャー ・インフラエンジニア ・アプリケーションエンジニア 【歓迎条件】 <求める経験・スキル・知識> ・プログラミング経験のある方 ・ウォーターフォール開発の経験、もしくはアジャイル開発の経験 ・プロジェクトを率いて開発経験があること <他言語力> ・プログラミング経験のある方 ・ウォーターフォール開発の経験、もしくはアジャイル開発の経験 ・プロジェクトを率いて開発経験があること <資格> ・プロジェクトマネジメント(PMPなど) ・基本・応用情報処理 ・ネットワークスペシャリスト ・ITIL資格 ・AWS、Azure、GCP等のパブリッククラウド関連資格(特にプロフェッショナルなどの上位資格) ・Oracle資格 ※上記資格をお持ちである方は歓迎しますが、資格取得は必須ではありません。 【求める人物像】 ・新たな技術要素を貪欲に獲得し、組織全体へフィードバックするなど発信力のある方 ・一人称で考え、主体性を持って熱意をもって行動できる方 ・異なる意見を受け入れ、クライアントや社内のステークホルダと積極的にコミュニケーションを図れる方 ・様々な最新技術に興味があり、不確定な状況の中でも楽しく前向きに物事を薦められる方
仕事内容 【職務内容】 本システムはマイナンバー制度の中核となるシステムであり、 行政手続における特定個人を識別する番号を利用して 行政機関等が情報連携を行う仕組みを当社が提供しています。 具体的には、行政運営の効率化、国民の利便性向上を目的に、 マイナンバー法の規定に基づき、特定個人情報を行政機関(国機関/自治体等) の間でやり取り(照会)するための公共システムであり、 2017年から運用開始しています。 同事業部では、本システムの運用保守や 業務アプリケーションなどの機能改善を行っています。 【担当業務詳細】 ◆インフラエンジニアとして業務アプリケーションを構築する  インフラ基盤(仮想基盤、OS、DB、NW等)の運用保守、及び、機能改善 ◆アプリケーションエンジニアとして  業務アプリケーションの運用保守、及び、機能改善 ◆本システムに関わる、データ標準レイアウトの整備・公開作業 ◆定例報告会や業務改善検討会等への参画 スキル・経験に応じた最適なポジションとしてプロジェクトに参画いただきます。 チームに所属していただき、チーム内におけるミッションを実施いただく予定です。 【アピールポイント(職務の魅力)】 ・国内最大級のシステム運用保守を経験できます。 ・最先端の運用ツールを導入するなどして、運用保守作業の効率化、  運用稼働の改善などを経験できます。 ・顧客とのコミュニケーション機会が多く、  コミュニケーションスキルの向上やPJマネジメントを学ぶことができます。 ・社内の技術専門チームや他アーキテクト、  他の大手ITベンダーと協業することにより技術力・知見を高めることで、  自身の市場価値を高めることができます。 【組織情報】 マイナンバーを活用した国民QOLを高める社会貢献が可能

WEB・オープン・業務ITコンサルタント・CE・その他

管理番号 M4-000dd
会社名 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
勤務地 東京都江東区豊洲
応募対象 【必須条件】 ・情報系システムでのシステム開発経験(AP領域への従事)1年以上  およびお客様との仕様調整経験6ヵ月以上(金融機関以外のお客様でも可) 【歓迎条件】 下記のソフトウェア群の構築経験を一つ以上お持ちの場合、歓迎します。 ・SalesForce ・Tealium ・SAS(マーケティング系) ・Informatica ・Talend 【求める人物像】 ・CRM・デジマ・アナリティクス・デタマネの領域に興味があり、スキルを伸ばしていこうと考えている方 ・粘り強くやり切る持続力を有した方 ・お客様含めた多数のステークホルダと連携し、円滑なコミニュケーションができる方 ・思考が柔軟で、新しい物事や時々刻々と変化していく外部環境への対応力を有した方
仕事内容 【職務内容】 大規模金融機関向け情報系システムの新規構築プロジェクトにおいて、 アプリケーション開発者を募集します。 ◆お客様:大規模金融機関 ◆役割:ITスペシャリスト(ソフトウェア) ◆業務内容:情報系システムDWH構築、分析機能、デジタルマーケティング機能、       データマネジメント機能の設計・構築・試験 【アピールポイント(職務の魅力)】 本プロジェクトでは、他に例を見ない大容量データからDWHを構築し、 分析やデジタルマーケティング、データマネジメント機能の構築を行います。 また、構築に使用するパッケージ群はどれもメジャーな製品であるため、 習得できるスキルはポータビリティ性が高く、ご自身の価値を高めることが可能です。 【組織情報】 大手金融機関様におけるデジタルサービス(主にデータドリブン領域)の企画・開発

WEB・オープン・業務ITコンサルタント・CE・その他

管理番号 M4-000dd
会社名 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
勤務地 東京都江東区豊洲
応募対象 【必須条件】 ■新規システムの仕様調整、設計、試験の推進、システム開発の経験 ■課題解決能力/推進力 ■新しいことに積極的にチャレンジできること 【歓迎条件】 ■フィールド業務に精通している方(通信業界であればなおの事) ■下記の経験/知識を一つ以上有していることが望ましい ・コンピュータサイエンスの学位を取得している、もしくは同等の知識を有する ・システムエンジニアとしてシステム開発に3年以上携わった経験を有する ・C言語やJava言語等のプログラミング言語を用いて、  独力で3000行以上のアプリケーションを一つ以上開発した経験を有する ・コンピュータシステムのトラブルを、独力で分析、解決した経験を有する ・チームリーダとして、5名以上のチームを1年以上リードした経験を有する ■情報処理技術者のうち、応用情報技術者、ITストラテジスト、システムアーキテクト、  ITサービスマネージャ、プロジェクトマネージャー 【求める人物像】 ■何事にも興味を持ち、チャレンジする姿勢 ■常に自己研鑽し、コンサルティング/ITをはじめ必要な事に興味を持つ姿勢 ■チームワークで活動する為、協調・協働的に遂行できる姿勢
仕事内容 【職務内容】 通信業界のフィールド業務における現状の課題分析とToBeモデルを定義するとともに、 電力、ガス等の社会インフラ業界などのフィールド業務までを考慮した IT活用による解決策を立案・提案をしていきつつ、システムエンジニアとして、 テレコム業界向けのシステム開発を技術面から遂行していただき、 いずれはリーダとしてプロジェクトをリードしていただきます。 システムエンジニアとしての主な職務内容は以下の通りです。 ◆お客様からヒアリングした要望のドキュメント化 ◆要望を実現するため、基盤方式、処理方式、運用方式等のアーキテクチャの検討 ◆システム開発における設計~開発~試験の一連の関連作業 ◆システム開発にて発生した技術的課題の検討・解決策の策定 ◆新規技術のサーベイ及び技術検証の実施 AWS等のIT技術を活用しながら、サービスを自らの手で作ることを行いたい、 経験したい、学びたいという方は、ぜひ、応募してください。 【補足説明】 フィールド業務とは、点検・修理・工事・配送など、 現地に赴いて作業を行う業務のことであり、通信業界においては、 電柱等含めたNW関連設備を対象として、 点検・修理・工事等開設したりメンテナンスを行う業務が該当します。 少子高齢化による労働人口減少等を見据えた、様々な現地作業員ノウハウの移管や共有、 人口減少を見据えた効果的な人的アサインや現場作業効率化、 コロナ過・災害時等を見据えた安全安心の確保等、様々な現状の課題を分析し、 ITによる解決策の立案や、フィールドサービス系ソリューションの 改善や強化策などを検討していきます。 上記においては、アサインメント・管理を行う統制者、現地のオンサイト作業員、 作業員へのリモート支援を行う支援者、など、様々なアクターに着目しつつ、 デジタル時代をふまえた抜本的な対応の在り方について、 分析・企画立案を行い、提案・開発を推進していきます。 【アピールポイント(職務の魅力)】 当該コンサルティング、ならびに、ITアーキテクトとしての業務を実施するにあたり、 フィールド業務における更なる精通とともに、現地作業員依存となっている 非IT化要素に対し、デジタル時代の新しい技術等を組み合わせ、 新たなフィールド業務スタイル変革に携わることができます。 DX等が叫ばれる中、IT新技術を駆使して、フィールド業界の業務変革の パイオニアとして、新しい価値を社会に産み出していけることが魅力です。 フィールド業務は、通信業界だけでなく、電力、ガス等の社会インフラ業界や、 製造業、サービス業等にも存在する領域となることから、 幅広い業界への影響力を持つ可能性があることも魅力です。 お客様への提案・開発業務を通して、以下内容についても、 スキルとして研鑽していくことが可能です。 ・フィールド業務ノウハウ ・ITコンサルティングスキル ・IT新技術への精通と組み合わせによるアーキテクトスキル ・顧客との調整・交渉力 ・マネジメントスキル (多数ビジネスパートナーやステークホルダー等をまとめていく力等) 【組織のミッション】 通信事業者向けに、サービスに関するシステムの提案等を行っている。 昨今はDXの時代背景に伴い従来のシステムの統合やデジタル活用として 様々な領域でのIoT/BI/AI適用などNTTデータグループの総力を上げて提案している 【職場環境】 事業部全体では社員は300名程度。大規模から中小規模のシステムも存在し、 グループ会社やビジネスパートナーと協働してプロジェクト運営を行っている。 事業部内には20名程度の中途採用者がおり経験をいかしながら マネージャー、リーダーとして活躍している 【該当ミッション環境】 フィールド業務に関するフィールドサービスマネジメント領域(FSM)に関して、 統制者による作業員のアサインや管理を行うソリューション (フィールドアシスタント)を保持しておりその拡大・拡販を図っていく予定である

WEB・オープン・業務

管理番号 M4-900sf
会社名 企業名非公開
勤務地 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル ※コロナウイルス感染防止の観点から、原則在宅勤務に切り替えておりますが、  一部プロジェクトは本社やお客様先で就業いただく場合もございます。
応募対象 【必須条件】 ・自社またはクライアント企業のサービス企画、開発、運用経験(新規機能の設計・開発、既存機能改修) ・クラウド環境での開発・運用経験 ・技術バックグランドをベースとしたプロダクト開発チームのリード ・開発プロセス、開発標準化、開発環境の最適化 ・アーキテクチャ、フレームワークの選定 【歓迎条件】 ・CTOやテックリードの経験 ・お客様やプロダクトオーナーとの折衝経験 ・チームのアウトプット(コード、設計、生産プロセス)向上経験 ・スクラムでの開発経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感できる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・能動的に業務に取り組むことができる方
仕事内容 同社の新規事業として、BtoC/BtoBさまざまな新規プロダクト創出から グロースまでを一気通貫で推進するDAAE部が立ち上がりました。 本ポジションは、DAAE部のテックリードとして、 代表含む経営陣とのディスカッション・ブレストをしていただきながら、 プロジェクト推進からエンジニア組織づくりまでご担当いただきます。 【募集背景】 同社の新規事業拡大に伴い、新規プロダクト開発チームが続々と立ち上がっており、 更なる新規プロダクトの開発、技術標準の策定や品質レベルの引き上げ、 プロダクトの価値向上を行いたいと考えています。 【具体的な業務内容】 ◆代表含む経営陣とのディスカッション、ブレスト ◆プロダクトマネージャーと共に新規プロダクト開発の構想構築 ◆新規事業における技術リード ◆技術選定、フィージビリティ検証、アーキテクチャ設計 ◆プロダクトの開発ディレクション ◆DAAEの開発組織ブランディング 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 DAAE部 自社ならびにお客様の"コトづくり"に企画段階から参画し、 ユーザーに支持されるサービス開発を追求するDAAE部。 2021年9月に立ち上がったDAAE部はFY2023に3期目を迎え、 組織としてよりサービス開発にコミットできるチーム体制へと組織編成を行いました。 本ポジションは、自社に加えて多種多様な業界のお客様のプロジェクトにおいて、 小〜大規模のプロダクト開発に携わることが可能です。 【テックリードとして働く魅力】 ■経営と高頻度でディスカッションを行うことによる迅速な意思決定 ■売り上げ目標(連結売上3,000億円)を実現するプロダクト開発体制 ■0→1、1→10、10→100のさまざまなプロダクト開発テーマが  同時並行で推進しているため、さまざまなフェーズのプロダクト開発経験が蓄積可能 ■ゼロからの開発、チームビルディング、最先端技術を含めた技術選定など、  裁量をもって開発チーム、環境を整備可能 ■お客様の売上拡大に向き合った圧倒的なサービス企画チームが存在しているため、  企画チームと一体となって、プロダクトの開発機会が多数 ■プロダクトマネージャー、マーケター、デザイナー、フルスタックエンジニア、  バックエンドエンジニアが1組織1チームとなってプロダクト開発体制を構築 ■コンサルティングファーム、広告代理店、大手SIer、Web系企業などの  さまざまなバックグラウンドをもつメンバーが融合して、新規事業を創出 ■クライアントワーク、自社プロダクト開発のみならず、  M&Aや資本業務提携等を踏まえたダイナミックなプロダクト開発テーマ多数

WEB・オープン・業務ITコンサルタント・CE・その他

管理番号 R2-640ft
会社名 フューチャー株式会社
勤務地 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー
応募対象 【必須スキル】 ・自然言語処理の研究または開発経験(5年以上) ・機械学習をベースとした自然言語処理の実務での活用経験 ・コンピュータサイエンスに関する基本知識 【歓迎スキル】 ・自然言語処理に関する国際会議の採択実績 ・自然言語処理・AI等の学会委員の経験 ・自然言語処理に関する博士または相当の経験 ・自然言語処理を用いた案件の提案経験・リーディング経験 【求める人物像】 ・難しいことをわかりやすく相手に伝える高いコミュニケーション力がある方 ・論理的に物事を考える力、お客様の要望や状況などを正しく把握し理解する力がある方 ・難しいことや経験のないことにもひるまない挑戦心を持っている方 ・自身やチームを成長させようとする向上心がある方 ・最後まで諦めない熱意・バイタリティがある方 ・良いものを取り入れて進化していく柔軟性がある方
仕事内容 【職務内容】 ITコンサルティングカンパニーのフューチャー株式会社に設立された Strategic AI Groupは、 社会や顧客企業の抱える様々な問題に挑戦、 複雑な実社会の事象の本質を捉え、コンピュータサイエンスを駆使して解決しています。 約30名の優秀なAIエンジニア・AIコンサルタントが集っていますが、 同事業を当社の中核ビジネスとして加速的に発展させるべく、 自然言語処理チームをリードするエンジニアを募集します。 【業務概要】 ◆自然言語を用いた顧客課題解決において若手エンジニアの技術面のリード ◆自然言語を用いた顧客課題解決において高難度領域の課題解決 ◆業界共通・特定顧客の課題解決にむけた自然言語処理技術の研究開発 以下、同社のAI活用コンサルティングサービスの 自然言語処理に関する実績をご覧ください。 同社では業界問わずAIの社会実装に取り組んでおります。 また、R&D活動からコンサルティング、最先端テクノロジーを駆使した システム構築に至るまで、幅広いフィールドでご活躍いただくことが可能です。 ◆言語処理(音声処理) ・商品ブランドに対する顧客の声分析 ・カスタマサポートに集積された顧客の声に対する自動文書分類や要約 ・コールセンタの音声解析によるオペレータの対応品質改善と施策の仮説抽出 ・金融機関の営業トーク分析 ・文書意味ベクトルを用いた専門文書検索技術 ・機械学習を利用した文書校正用言語モデル構築 など

WEB・オープン・業務ITコンサルタント・CE・その他

管理番号 R2-558vs
会社名 AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社
勤務地 関東・中部・関西の大都市圏 ※プロジェクトにより異なります。 ※技術レベルに応じた勤務地エリア限定制度あり。
応募対象 【必須案件】 ・サイバーセキュリティ業務での経験6か月以上ある方 ・周囲とコミュニケーションを取り、仕事を前に進めていける方 【歓迎案件】 ・Azureの基本的なサービスに関する知識や経験 ・Azure上でのインフラストラクチャーやサービスの設計、展開、管理に関する経験 ・PowerShellやPythonなどのプログラミング言語の知識や経験 ・Azure上での自動化ツールやDevOpsプラクティスの経験 ・Azureのセキュリティ機能やサービスの実装や監視に関する知識や経験
仕事内容 ◆パブリッククラウドとプライベートクラウドの両方に関する経験 ◆ビッグデータ、データウェアハウス、データレイクの構築やデータ分析に関する経験 ◆DockerやKubernetes、Ansibleなどのツールや技術に関する経験 ◆ハイブリッドクラウド環境でのシステムインテグレーションの経験 ※Azure認定資格(AZ104、AZ-140、AZ-220、AZ-500など)があれば尚可 【案件事例】 Azure上のインフラストラクチャーソリューションの設計、実装、管理をお任せします。 ■開発チームと協力して、クラウドベースのソリューションが組織の  ニーズに合わせていることを確認する ■クラウドインフラストラクチャーのパフォーマンスを監視、最適化する ■Azureサービスを使用して、インフラストラクチャーの  デプロイメントや管理プロセスを自動化する ■セキュリティコントロールを実装し、業界の規格に準拠していることを監視する ■クラウドインフラストラクチャーやサービスに関連する問題を  トラブルシューティングして解決する ■新しいクラウドテクノロジーやトレンドについて最新情報を得て、  必要に応じて採用を提案する 【配属先】 大手メーカー、SIer、WEBサービスの運営会社/通信キャリア/自動車/ 自動車電装部品/鉄道/航空宇宙/医療機器/家電/等  【配属先説明】 ご自身の得意な業界、業務分野で力を発揮していただきます。 【職種の魅力】 Azureをフルに活用した案件、社内の技術情報、 そしてAzureスペシャリストと一緒に仕事することを通して、 あなたもAzureスペシャリストになれます。 【会社の特徴・魅力】 ■AKKODiSのキャリアパス ・エンジニアからスタートして、コンサルタント・プロジェクトマネージャー・  技術講師・間接社員など様々なキャリアパスを描くことができます。  (社内公募制度) ・エンジニア出身のキャリアプランナーと面談し、キャリアの方向性や  価値観を確認した上で、配属先を決定します。(ビジョンマッチング) ・案件内容は全社員に公開されており、自宅からでも確認することができます。  自分に合ったプロジェクトを選択する事が可能です。(Open Position制度) ■様々な顧客へ社会変革実現に向けたサービスを提供しています。 ・大手メーカー(Mobility系、Consumer系)、通信キャリア、SIer、  ユーザー企業、公共系等、1万社を超える企業との取引実績があります。 ・様々な業界での多様な案件を保有しておりますので、  これまでの経験を活かしつつ、新しい領域に取り組むことも可能です。 ・地方自治体へのコンサルティングも行っておりますので、  社会課題の解決にも力を発揮していただけます。 ■様々なキャリアが選択できる教育研修制度・キャリア支援制度 ・エンジニアとして必要な複数の能力を体系的に身に着けられる  270種以上の自社カリキュラムをe-Learningや専任講師による  オンライン研修で受講可能です。 ・ベンダー公式トレーニングライセンスを保有し、  通常は有料で受講する研修も社員は無料で受講することができます。 ・技術研修だけでなくマネジメントやコンサルティングスキルも習得できる  体系的な研修をご用意しています。 ・プロジェクトマネジメント知識が習得できる研修と社内認定制度もスタートしました。 ・コンサルティング知識が身につく研修と社内認定制度もアップデート準備中です。

WEB・オープン・業務ITコンサルタント・CE・その他

管理番号 R2-558vs
会社名 AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社
勤務地 関東・中部・関西の大都市圏 ※プロジェクトにより異なります。 ※技術レベルに応じた勤務地エリア限定制度あり。
応募対象 【必須案件】 ・AWSクラウドインフラの設計、デプロイ、管理に関する経験 ・EC2、S3、Lambda、RDS、VPCなどのAWSサービスに関するハンズオン経験 ・AWSのセキュリティコントロールとコンプライアンスフレームワークに関する強い知識 ・Python、PowerShell、Bashなどの自動化ツールやスクリプトツールの使用経験 ・DevOps、CI/CDの概念の理解 ・高いコミュニケーション能力とコラボレーション能力 【歓迎案件】 ・コンテナ技術に関する経験 ・ビッグデータ、データウェアハウス、データレイクの構築やデータ分析に関する経験 ・DockerやKubernetes、Ansibleなどのツールや技術に関する経験 ・ハイブリッドクラウド環境でのシステムインテグレーションの経験 ※AWS認定資格(SAA、SAPなど)があれば尚可
仕事内容 AWSのクラウドベースインフラストラクチャソリューションの 設計、実装、管理をお任せします。 ◆開発チームと協力し、クラウドベースのソリューションが  組織のニーズを満たすようにする ◆クラウドインフラのパフォーマンスを監視し、最適化する ◆CloudFormation、AWS CLIなどのAWSサービスを利用して、  インフラの導入・管理プロセスを自動化する ◆セキュリティ制御を実装し、業界標準への準拠を監視する ◆クラウドインフラとサービスに関する  トラブルシューティングと問題解決を実施する ◆新しいクラウド技術やトレンドの最新情報を入手し、  適切なシステム提案を実施する 【案件事例】 ■AWSアーキテクチャ検討支援、  AWSのシステム構成検討、提案、設計、構築業務 ■ソーシャルゲームのAWS上基盤の設計・構築、  AWS新規リリース機能の調査・検証、Jmeterを使用した性能試験 ■公共事情様向けのオンプレミス環境で稼働している現行環境から  AWS移行における構成検討から詳細設計支援 ■石油プラント企業様のDX推進に関る、AWS基盤の構成検討 ■Cloud Data Fusionを活用したデータ分析基盤の検証 ■オンプレミス環境のVMWareをAWSへ移行支援 ■電力会社の設計管理システムなどをAWS上にて稼働  システム構成検討や詳細設計、構築支援 【担当する業界】 自動車/自動車電装部品/鉄道/航空宇宙/医療機器/家電/大手メーカーや、 通信キャリア、SIer、WEBサービスの運営会社等 ※ご自身の得意な業界、業務分野で力を発揮していただきます。 【配属先】 大手メーカー、SIer、WEBサービスの運営会社/通信キャリア/自動車/ 自動車電装部品/鉄道/航空宇宙/医療機器/家電/等  【配属先説明】 ご自身の得意な業界、業務分野で力を発揮していただきます。 【職種の魅力】 AWSをフルに活用した案件、社内の技術情報、そしてAWSスペシャリストと 一緒に仕事することを通して、あなたもAWSスペシャリストになれます。 【会社の特徴・魅力】 ■AKKODiSのキャリアパス ・エンジニアからスタートして、コンサルタント・プロジェクトマネージャー・  技術講師・間接社員など様々なキャリアパスを描くことができます。  (社内公募制度) ・エンジニア出身のキャリアプランナーと面談し、キャリアの方向性や  価値観を確認した上で、配属先を決定します。(ビジョンマッチング) ・案件内容は全社員に公開されており、自宅からでも確認することができます。  自分に合ったプロジェクトを選択する事が可能です。(Open Position制度) ■様々な顧客へ社会変革実現に向けたサービスを提供しています。 ・大手メーカー(Mobility系、Consumer系)、通信キャリア、SIer、  ユーザー企業、公共系等、1万社を超える企業との取引実績があります。 ・様々な業界での多様な案件を保有しておりますので、  これまでの経験を活かしつつ、新しい領域に取り組むことも可能です。 ・地方自治体へのコンサルティングも行っておりますので、  社会課題の解決にも力を発揮していただけます。 ■様々なキャリアが選択できる教育研修制度・キャリア支援制度 ・エンジニアとして必要な複数の能力を体系的に身に着けられる  270種以上の自社カリキュラムをe-Learningや専任講師による  オンライン研修で受講可能です。 ・ベンダー公式トレーニングライセンスを保有し、  通常は有料で受講する研修も社員は無料で受講することができます。 ・技術研修だけでなくマネジメントやコンサルティングスキルも習得できる  体系的な研修をご用意しています。 ・プロジェクトマネジメント知識が習得できる研修と社内認定制度もスタートしました。 ・コンサルティング知識が身につく研修と社内認定制度もアップデート準備中です。

セキュリティエンジニアWEB・オープン・業務セキュリティ・デバッグ・テスター・品質管理ITコンサルタント・CE・その他

管理番号 M3-900dt
会社名 デロイト トーマツ サイバー合同会社
勤務地 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング
応募対象 【必須要件】 下記に記載の経験をいずれか複数ある方を歓迎いたします。 ・情報科学または情報工学の学士、または相当学位 ・ビジネスレベルの技術英語 ・アルゴリズム、複雑性理論など受講経験 ・3年以上のソフトウェアエンジニア経験 ・REDIS、Rust、Golang、Java、Storm、Spark、または強い型付きの言語(例:C++)を  使用してバックエンドソフトウェアを構築した経験 ・Scrum/Kanbanなどの最新のソフトウェア開発方法論の経験 ・AWS、Azure、GCPなどのクラウドプロバイダーでのソリューションの構築経験や、  クラウドインフラストラクチャコンポーネントやイベント駆動アーキテクチャに関する幅広い知識 ・マイクロサービスアーキテクチャの経験 ・Vue.js、Next.js、Reactなど、フロントエンドフレームワークによるWebアプリ関連の経験 ・iOSおよびAndroidのモバイルアプリ関連の経験 ・コンテナとコンテナ化ツール(Docker、Kubernetesなど)の理解 ・リレーショナルデータベースと非リレーショナルデータベースの理解、および実践的経験 ・読み易さ、テストし易さ、保守し易さなど、高品質のソフトウェア構築の知識、経験 ・Linuxの知識、経験 【歓迎案件】 ・情報科学または情報工学の修士号、またはそれ以上 ・詐欺、金融、フィンテック分野での7年以上のソフトウェアエンジニア経験 ・ビジネスレベルの日本語 ・GPU、FPGA、量子コンピューティングの知見
仕事内容 ◆クライアントに向けた技術的なコンサルティング、および、詐欺や  その関連活動に関するフロントエンド/バックエンドの  Webまたはモバイルプラットフォームの開発、を行います。 ◆製品仕様に基づくソフトウェアコンポーネント、ユニット、  モジュール、および、開発計画を作成します。 ◆APIの設計、コーディング、テスト、実装 (セキュリティ、AI、リアルタイム、スケーラブル、クライアント要件、信頼性)、  および、バックエンドアプリケーションのサポートを行います。 ◆ストレージ容量、処理速度、入出力要件など、ソフトウェアシステムに  影響を与え得る必要なプロパティ(状態や属性情報)について、  インフラストラクチャエンジニアと共同作業を行います。 ◆ビジネス要件と納期を満たすために、チームのリーダーシップと緊密に協力します。 ◆詐欺や不正の脅威が進化に合わせて、詐欺/不正コンサルタントと協力して  クライアントソリューションを開発し、迅速に提供します。 ◆クライアント側フレームワークを使用して、主要なパフォーマンス指標、  メトリック(測定基準)、その他形式のデータを表示するための  視覚化ツールとダッシュボードを作成します。 ◆ソフトウェア開発ライフサイクルのすべてのフェーズに参加し、  複数部門の関係者をリードし、影響が大きい、  またはデータ駆動型を適用すべき機会を特定します。 ◆品質担当者と緊密に連携し、高いSLA(サービス品質保証)の要件を確立します。 ◆システムアラート、電話対応、状況についてのコミュニケーションを対応します。 ◆システム上の問題に24時間365日で対応し、  インフラストラクチャのパイプラインや設置・展開の対応をサポートします。 ◆ETL、格納と取り出し、検索、インデックス作成、分析、視覚化、  パターン分析などのデータを管理します。 ◆技術プレゼンテーション、ドキュメント、チケットの作成と追跡、  スケジュール、予算、レポートなどの運用プログラムを管理します。

セキュリティコンサルタントWEB・オープン・業務設計・構築(ネットワーク・インフラ)保守・運用(ネットワーク・インフラ)

管理番号 M3-900dt
会社名 デロイト トーマツ サイバー合同会社
勤務地 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング
応募対象 【必須要件】 ・システム基盤の設計・導入・構築にエンジニアとして関わられた経験 ・システム導入プロジェクトのプロジェクトマネージャー経験あるいは同等のスキルを保有している方 【歓迎要件】 ・AWS/GCP/Azureのいずれかを用いた構築経験 ・Windows系各種資格 ・Red Hat Certified Engineer ・VMware Certified Professional ・PMP(Project Management professional) ・Cisco Certification(CCNP Routing & Switching /CCnA DevNet / CCIE Security) ・ITIL Foundation ・ITストラテジスト など 【英語力】 ・ビジネス英会話レベル (上記の通りクライアント企業やベンダーと英語によるコミュニケーションがとれるレベル)
仕事内容 DTCYにて取り扱うサービス・アセットなどの インフラ・プラットフォームの構築と運用業務に従事いただきます。 今後ますますビジネスが期待されるセキュリティ対応ソリューションを 国内に限らずグローバルのソリューションやDTCYにて開発したアセットなどを デロイトにある各データセンターや外部のデータセンター・クラウドなどに 適材適所に配置し、システムを構築した後の運用を行います。 ◆インフラ要件定義、設計 DTCYにて提供するサービスやアセットを実行する インフラプラットフォームに関する要件定義を実施します。 非機能要件などをもとにインフラプラットフォームの要件定義と設計を行います。 ◆インフラ構築 DTCYにて提供するサービスやアセットを実行する インフラプラットフォームの構築を行います。 SaaSなどのクラウド環境やデロイトグローバルの資産も利用しながら、 環境を構築します。 ◆運用 DTCYにて提供するサービスやアセットのインフラプラットフォームの運用を行います。 対象システムの稼働監視、脆弱性監視、障害対応、パッチ適用などを行います。 【Business Transformation Officeチームとしての方向性、ビジョン】 同社が保有するアセットやパートナー企業のアセットを、 これまでのプロフェッショナルサービスと組み合わせ、 新たなImplement & Operateビジネスモデルを確立 【チームの強み】 ・多様な専門性を持つメンバー構成 ・国内外の大学との先進的技術の共同研究 ・海外セキュリティベンダーとのアライアンス ・業界Thought leaderとのリレーション 【中長期的なキャリアや身につけるスキル】 ■中長期的なキャリア:  セキュリティーベンダーとのアライアンスを、  技術的側面から牽引するテクニカルリードの役割 ■身につけるスキル: ・クライアント企業を取り巻くプライバシー、セキュリティー脅威、  法規制やスタンダードの動向の把握 ・上記顧客課題を解決する高度なセキュリティー技術や  製品を稼働させるクラウドを含むITインフラ・プラットフォームの構築運用スキル

WEB・オープン・業務ITコンサルタント・CE・その他

管理番号 M4-500ij
会社名 株式会社インターネットイニシアティブ
勤務地 東京本社:東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム
応募対象 【必須スキル】 ・ITサービス・通信のサポート経験 ・ネットワークの基礎的な技術知識 ・内部向けドキュメント作成経験 【歓迎スキル】 ・通信サービス・ネットワークの運用経験 ・プログラミングの知識・経験 ・RPAを用いた業務自動化・効率化の経験
仕事内容 法人モバイルサービスのサポート対応及びサポートセンターの技術支援、 サポート業務構築に伴うドキュメント整備をお任せいたします。 【将来的には】 法人モバイルサービスのサポート運営と業務改善、 法人ブロードバンドサービスのサポートセンター技術支援も ご経験いただくチャンスがございます。 【ポジションの魅力】 法人モバイル・ブロードバンドのサービス及びサポート課題の発見から 改善提案、サポート業務フロー改善の経験を重ねることで、 モバイル・ブロードバンドのネットワーク技術の知識習得、 新規サービスのサポート構築プロジェクトの実施、 IIJサポート全体の方向性を定めるプロジェクトへ参画が可能です。