検索結果:24件
管理番号 | R2-058ss |
---|---|
会社名 | 株式会社スタッフサービス・エンジニアリング事業本部 |
勤務地 | 地域限定(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県) ※転勤あり |
応募対象 | ※内定後3ヶ月以内に入社可能な方が選考対象となります。 【必須スキル】 ■IT関連業務経験者(システムエンジニア・プログラマー・Webエンジニア、インフラエンジニアなど) ・PC、Web、情報端末向け各種アプリケーションの開発 ・データベース、ネットワーク、サーバー構築・運用 など |
仕事内容 | お客様向けシステム、Web・アプリ系開発の詳細設計、開発、テスト、 運用インフラの設計・構築業務及び導入後の運用設計、運用、監視業務など担当して頂きます。 【具体的には】 ・WEBシステム、業務システム、スマホ・タブレットアプリ等の 基本設計、詳細設計、開発、テスト、運用 ・サーバー、ネットワーク/インフラ設計・構築 ・仮想基盤設計、構築、導入、運用 ・クラウドサービスの設計、構築 ・システムポリシー設計 ・運用設計(運用監視、job管理、運用業務設計、保守業務設計) ≪プロジェクト例≫ ・業務系システム開発 ・モバイルアプリケーション開発 ・アウトソーシングに係わるネットワーク設計・構築支援サービスなど 【年収UP実績】 ・40代前半(前職:株式会社トヨタシステム) 650万円 → 696万円 ・40代後半(前職:東芝インフラシステムズ株式会社) 750万円 → 885万円 ・50代前半(前職:TISソリューションリンク株式会社) 690万円 → 772万円 ・50代前半(前職:株式会社富士通コンピュータテクノロジーズ)700万円 → 805万円 ※残業20時間/月想定 【特徴】 ・技術プロジェクト数は業界トップのなんと4万件以上。様々なプロジェクトが選べます。 ・残業が殆どありません。月間平均20時間以下&残業代100%支給します。 ・エンジニアには嬉しい、休日が多い会社です。なんと年間125日です。 ・オンライン教育が充実しています。 ・将来のUターン可能。全国主要38拠点での活躍ステージがあります。 |
管理番号 | R2-058ss |
---|---|
会社名 | 株式会社スタッフサービス・エンジニアリング事業本部 |
勤務地 | 地域限定(神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県・栃木県・群馬県・茨城県) ※転勤あり |
応募対象 | ※内定後3ヶ月以内に入社可能な方が選考対象となります。 【必須スキル】 ■IT関連業務経験者(システムエンジニア・プログラマー・Webエンジニア、インフラエンジニアなど) ・PC、Web、情報端末向け各種アプリケーションの開発 ・データベース、ネットワーク、サーバー構築・運用 など |
仕事内容 | お客様向けシステム、Web・アプリ系開発の詳細設計、開発、テスト、 運用インフラの設計・構築業務及び導入後の運用設計、運用、監視業務などを 担当して頂きます。 【具体的には】 ・WEBシステム、業務システム、スマホ・タブレットアプリ等の 基本設計、詳細設計、開発、テスト、運用 ・サーバー、ネットワーク/インフラ設計・構築 ・仮想基盤設計、構築、導入、運用 ・クラウドサービスの設計、構築 ・システムポリシー設計 ・運用設計(運用監視、job管理、運用業務設計、保守業務設計) ≪プロジェクト例≫ ・業務系システム開発 ・モバイルアプリケーション開発 ・アウトソーシングに係わるネットワーク設計・構築支援サービスなど 【年収UP実績】 ・40代前半(前職:株式会社トヨタシステム) 650万円 → 696万円 ・40代後半(前職:東芝インフラシステムズ株式会社) 750万円 → 885万円 ・50代前半(前職:TISソリューションリンク株式会社) 690万円 → 772万円 ・50代前半(前職:株式会社富士通コンピュータテクノロジーズ)700万円 → 805万円 ※残業20時間/月想定 【特徴】 ・技術プロジェクト数は業界トップのなんと4万件以上。様々なプロジェクトが選べます。 ・リクルートグループによる強い経営基盤とコンプライアンス体制が整っています。 ・エンジニアには嬉しい、休日が多い会社です。なんと年間125日です。 ・オンライン教育が充実しています。 ・将来のUターン可能。全国主要38拠点での活躍ステージがあります。 |
管理番号 | M3-900pd |
---|---|
会社名 | 株式会社サイバーエージェント |
勤務地 | 東京都渋谷区宇田川町40-1 AbemaTowers |
応募対象 | 【必須スキル】 ・スマートフォンアプリ、もしくはスマートフォンゲームのUI/UXデザイン経験 (UI/UX制作における初期設計~デザインまで開発フェイズに応じて担当) 【歓迎スキル】 ※いずれか当てはまる方歓迎 ・リードデザイナー(まだはUIディレクター)経験 ・UI/UX制作において初期設計またはデザイン経験者 ・大規模サービス、または新規サービスの立ち上げ開発経験 【求める人物像】 ・マンガ、WEBTOON、アニメやゲームなどのコンテンツが好きな方 ・新規事業にチャレンジする意欲のある方 ・グローバルにチャレンジしたい方 ・世の中に無い新しいコンテンツやサービスを生み出す意欲のある方 |
仕事内容 | 【マンガ新規事業(WEBTOON)立上げ!】 WEBTOONアプリの開発、オリジナルWEBTOONの制作を担う事業部を立ち上げます。 最終的にビッグIPを生み出し、アニメ化、ゲーム化など二次展開を目指していきます。 日本発でグローバルにチャレンジするフィールドで力を発揮してみませんか? 【ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)について】 サイバーエージェントでは、メディア、広告、 ゲーム事業を主軸としたインターネットサービスを展開しています。 (昨年度実績で 売上約6,600億/従業員数約6,000名/グループ会社数約110社) 中でも、同事業部(SGE)は、現在約1600名。 計13社のグループ会社で構成され、スマホゲームを主軸に、 グッズ企画・EC・グローバルマーケティング・NFT・DX・ プログラミング教育事業等を展開中。 各社独自の経営をしながらも、各社間で強固に連携し合う独特な文化を持つ組織です。 今回は、新規事業立ち上げ(WEBTOON事業)のためのメンバー募集です! ※サイバーエージェントグループの事業 https://www.cyberagent.co.jp/corporate/group/ ※パーパス・カルチャー・福利厚生等 https://www.cyberagent.co.jp/way/culture/ 【事業部(SGE)の特徴】 ①豊富なパイプライン・新規事業へのチャレンジ 運用・開発タイトル多数/ゲーム以外の新規事業多数。 スマホゲームでは他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含め パイプラインが豊富 (タイトル事例) 「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」 「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」 「呪術廻戦 ファントムパレード」 「NieR Re[in]carnation」「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」 「この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ」 「戦国炎舞 -KIZNA-」等 ②適材適所の人材戦略・抜擢文化 中途・新卒、年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、 個人の成長ビジョンに合わせて、積極的でポジティブな配置転換や 新規ミッションの開発、昇格等を実行。 入社3年以内での技術責任者への抜擢や、 企画職(ディレクターやプロデューサー)への挑戦等、実績多数 ③ワークライフバランス 徹底した労働時間の管理、女性の長期活躍サポート制度、 パパ社員の育休(実績複数) 社内副業・社外副業制度 等々。多様なサポート制度が充実 ④各社・各PJT・各部門 をまたいだ柔軟でタイムリーな組織連携 各社間の垣根なく、年間で50本以上開催されるナレッジ共有会・勉強会や、 組織活性イベントの開催等、シナジーを生み出すための多様な取組みが多数 サービス企画、開発、マーケティング等、多様なシーンで 各社ノウハウを学び得ることが可能 |
管理番号 | M3-900pd |
---|---|
会社名 | 株式会社サイバーエージェント |
勤務地 | 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア22F ※リモート勤務可 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・UIデザインの実務経験 ・UI/UX設計、UIデザイン制作とビジネスを理解した上で、顧客満足度の高い戦略的なデザインを提案するスキル ※応募時にレジュメと一緒にポートフォリオもご提出をお願いします。 【歓迎スキル】 ・Adobe XD、Sketch、Prott、Photoshop、Illustratorなどのクリエイティブツールの利用経験 ・人間中心設計 スペシャリスト ・SketchやFigma、Protopieなど、トレンドのツールに敏感な方 ・Webサイトおよびアプリ開発におけるアートディレクション経験 ・AppleやGoogleのガイドラインに関する知識 |
仕事内容 | 【具体的な業務内容】 国内企業のオウンドメディア(アプリ・WEB・SNS)開発、 DX事業開発のミッションをお任せいたします。 具体的には、サイトやアプリのUX設計、 UIデザイン制作、プロトタイプ作成などです。 ◆サービスのUX設計、サイトマップ、画面遷移図 ◆アプリ/Webサービスのインタラクション設計、デザイン設計 ◆デザインコンセプトを踏まえたデザインの制作・提案 ◆制作工程におけるデザイン監修 ◆顧客に対してのUIUXコンサルティング 【ミッションとUIUXデザイナーの役割】 『DX design室』では、国内小売企業のオウンドメディア(アプリ・WEB・SNS)開発、 小売・医療・官庁分野でのDX化支援のミッションをお任せいたします。 併設されている、『DX 事業開発室』では小売・医療・官庁分野以外の 国内大手企業向けの支援を行っております。 UIUXデザイナーの役割は、ヒアリングやUX調査・プロトタイプ提案などの デザインコンサルティング業務、顧客アプリや自社サービスの UX設計・UIデザインの業務を中心とした、アプリ開発業務の2軸になります。 【業務内容】 本事業部では、DXを推し進めるための事業開発や、 企業のオウンドメディア開発を行っています。 AI・デバイス・ビッグデータ等最先端技術を取り入れながら、 スマートフォンアプリを中心としたUX体験設計により社会課題や 顧客課題を解決していくことが、ミッションです。 【おすすめポイント】 業界トップレベルのメンバーの在籍と先進的なノウハウが グループとして溜まっているため、 他の企業様では経験できないスケールで仕事に携わって頂くことが出来ます。 また、実新しいことにチャレンジする人を全力で後押しする風土が 組織横断で形成されています。 ご自身の成長のために、グループ全体のメソッドをフル活用して頂きたいと思っています。 既に多くのユーザーを抱えたナショナルクライアントのサービスや、 国が抱える社会課題に対し、UIUXのアプローチで行動を変容させて、 日本のDXを押しすすめることが大きなやりがいだと思います。 デザインの力で、日本を前進させていくことに挑戦しませんか? |
管理番号 | M4-000dd |
---|---|
会社名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
勤務地 | 東京都江東区 |
応募対象 | 【必要条件】 以下のうちいずれかの経験をお持ちの方 ・事業会社における広報/PR/マーケティング業務経験 ・Webデザイン/Web制作/Webマーケティング/Webコンサル会社における業務経験 ・中規模以上のWebサイトの企画・構築・運用経験 ←優先 【歓迎条件】 ・コーポレートコミュニケーション全般の知識 ・Web等のデジタルチャネル全般の知識(ガバナンス、デザイン、コンテンツ、CMS、基盤、広告、分析等) ・企画立案スキル ・プロジェクトマネジメントスキル ・ステークホルダーとのコミュニケーション・要件折衝スキル ・英語力 ・PRプランナー資格保有、TOEIC700点以上相当 【求める人物像】 ・Webメディアが好きな人。Web上に掲載されるコンテンツや、UX/UIといったデザイン・技術領域に関心がある方 ・Webを構成する様々な要素(ガバナンス、デザイン、コンテンツ、CMS、基盤、広告、分析等)を 組み合わせて(俯瞰して)一人称でプロジェクトを牽引できる方 ・ステークホルダーが多岐に渡るため様々なタイプの人とのコミュニケーションを積極的にできる方 |
仕事内容 | 世界53の国と地域で事業展開するNTTデータの企業理念や、 事業、サービスの実績等をNTTデータの顔であるコーポレートサイト等の デジタルチャネルを通じて発信し、同社ブランド価値向上を目指す業務 ◆コーポレートサイトの中長期的な方向性の検討 ◆国内外の同社グループ会社サイトのガバナンス方針の立案 ◆Webデザイナー、コンテンツクリエイター、デジタルマーケッター等 と連携したコンテンツ制作と発信 ◆Webエンジニアと連携したアプリケーション・インフラの機能改善・運用 ◆チャネル分析を通じたデザインやコンテンツ、機能等の改善 ◆SNS等のデジタルチャネルを通じた発信 ◆上述の活動を推進する為の計画策定やパートナー選定、 進捗・予算・品質管理、ステークホルダーとの調整等 【アピールポイント(職務の魅力)】 国内外マーケットにおけるブランド向上を目指すNTTデータグループにおいて、 Webサイト等のデジタルチャネルを通じた情報発信は同社ブランドや ケーパビリティの認知向上、理解浸透において非常に重要です。 また、国内においても従来型の対面コミュニケーションに加え、 非対面チャネルの重要性はますます高まっています。 発信する内容は、NTTデータの企業理念や中期事業計画、オファリング、 注力技術領域、顧客事例、サスティナビリティに関する取り組み等、多岐に渡ります。 こうした同社の等身大の情報をターゲットに対して、どのようなストーリーで、 どのような形で伝えていくことが最も効果的なのかを、 国内外のステークホルダーと話し合いながら企画・実行していくスケールの大きい仕事です。 【広報部ミッション】 全社視点の戦略的・継続的な情報発信を通じ多様なステークホルダーと 信頼関係を構築し企業理念の実現に貢献する 【Webチームミッション】 コンテンツオーナーとユーザ両方の視点に立ち デジタルチャネルのプロとして付加価値をつけ形にする |
管理番号 | R2-049sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台 |
応募対象 | 【必須案件】※以下すべて ・Webデザイナーとしての実務経験 ・UIUXについての知見 ・クライアントワークの経験 【歓迎案件】 ・UXコンサルタントとしての実務経験 |
仕事内容 | UXのスペシャリストとして、クライアントのDXを推進するUXコンサルタント 【仕事内容】 CS部におけるUXのスペシャリスト集団であるCXチームにて、 クライアントのサービス/プロダクトにおける UXデザインやUX改善を担っていただきます。 【募集背景】 同社はクライアントのDX推進をサポートし、この数年以内に、 DX=同社で第一想起を獲得できるよう、多様な事業展開を進めています。 DXの市場拡大のなかで、DXにおけるUX(ユーザーエクスペリエンス) の必要性は経済産業省のDXレポートでも述べられており、 あらゆるメディアでもよく語られているとおりです。 つまり、DXの成功のためには顧客起点での取り組みが重要であり、 DX市場拡大とともにUXの需要も拡大しています。 同社では開発プロセスの上流工程でのUXデザインから、UX品質の評価、 改善など幅広く展開しており、同社が得意とする標準化技術を用いて 独自開発したUX品質ガイドラインを軸として、さらなる事業拡大中です。 DX成功のためのUXとして、一緒に事業を拡大していくUXコンサルタントを募集しています。 ともにクライアントのDX成功のためにUXの知見を活かしていきましょう。 【具体的な業務内容】 ◆クライアントのDX成功に導くUXコンサルティング ◆サービスデザインやUXデザインディレクション ◆アプリやWebサービスなどのUXエキスパートレビューやユーザーテスト ◆ユーザー要求や情報設計などのUX開発 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 カスタマーサクセス部 カスタマーエクスペリエンス領域 【この仕事のやりがい】 ・学術的なUX知見、また実践におけるケーススタディを得ることができます。 ・さまざまな業種・業態の開発プロセス全体のUXに携わることができます。 ・これからさらなる成長を目指す新設チームのコアメンバーとして活躍いただけます。 |
管理番号 | R2-049sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台 |
応募対象 | 【必須案件】 ・Web(UI/UX、デザイン、システム)、グラフィック、マーケ、動画、イベント、 すべてのデザインコミュニケーションへの深い理解 ・幅広い領域のデザインおよびディレクター(デザイナー経験必須) ・全体統括(チームメイク)経験 ・要件整理、予算管理(生産管理)、契約管理経験 【歓迎案件】 ・(大きなビジネス規模において)フリーランスでの幅広い経験 ・広告代理店での経験 ・クライアント(ビジネス)への理解、および高いプレゼンテーション能力 ・プロジェクトマネジメント力 ・育成能力、割り振り能力 ・リスクマネジメント力 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲/責任感をもちプロアクティブに業務を遂行できる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・柔軟にタスクの調整/対応ができる方 |
仕事内容 | インハウスデザインプロデューサー 【仕事内容】 同社は年間約150%の売上高成長率を維持しつづけており、 2019年に東証一部へ市場変更し、2022年にプライム市場へ移行しました。 創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、 ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。 経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、 新しいサービスや仕組みを発表しつづけております。 次に目指すは、売上1,000億円を達成するという目標であり、 その実現に向け、デザインの力を信じている社長丹下の思いの下、 インハウスデザイン部の採用を強化し、体制を再構築している状況です。 同社事業部の縦横式組織のように、同デザイン部は部署向き合いで デザインプロデュースをする企画チーム×デザインに特化した制作チームという体制です。 本ポジションの方には企画チームで向き合いの部署の世界観をつくり、 クリエイティビティを軸に、PR/マーケティングプロモーションまで 全般的にブランディングしてビジネス推進をしていただきます。 デザインプロデューサーという立場で、 職種の範囲は問わずプロジェクトを成功に導くためにできることを企画/実行いただき、 デザインをツールとし、ビジネスを成功させることがゴールです。 今回は広報IR部向き合い担当と営業統括本部向き合い担当の計2名の募集です。 【具体的な仕事内容】 同社の広報IR、同社のサービス、この大きな2つを、クリエイティビティを軸に、 PR・マーケティングプロモーションまで広く全体的に、ビジネスに結びつけられるよう、 同社ブランディングをコントロールし、ディレクションしていくことがお仕事です。 担当する部署のPJを成功へ導くリーダーとなってください。 ◆担当部署で必要となるクリエイティブ全般の提案&制作&ディレクションをする、統括リーダー ◆戦略立案/制作/施策実行/運用/分析 【募集の背景】 企業成長とともに、デザイン室のミッションが広がり、そのための体制強化 【配属部署について】 デザイン部 デザイン室 【デザインチームメンバー構成】※部署総勢16名 デザインプロデュースリーダー:1名 プロデューサー:2名 【働き方】 リモート勤務中心 ※必要があれば出社いただきます。 【デザイン室の業務範囲】 ・自社のすべてのオウンドメディアの運用、新規作成、 企画制作 ・グラフィック制作全般。社内外イベントにおける制作物全般 (すべての公式サイトは、デザイン室にて内製・運用しています) ■参考URL コーポレートサイト:https://www.shiftinc.jp/ サービスサイト:https://service.shiftinc.jp/ 採用サイト:https://recruit.shiftinc.jp/ Group 技術ブログ:https://note.com/shift_tech/ シフトモ(公式ブログ):https://shiftomo.shiftinc.jp/ シフトガレージ:https://garage.shiftinc.jp/ Vimeo:https://vimeo.com/shift2shift FB:https://www.facebook.com/SHIFTincjp/ 【魅力】 ・向き合い部署と一緒に一つのビジネスをじっくりとグロースさせていくことができる ・頼まれ仕事ではなく施策の一つとしてデザインから戦略提案できる ・デザインの仕事ではあるが、目に見えた数字の成長を追える ・スピードがはやい環境で自己の成長が促せる ・MacBook Proと27インチモニター?給(スペックはご希望に応じます) 【システム環境】 ・Macintosh(Win環境についても検証必須) ・Adobe系ツール全般 ・Microsoft Office系ツール全般 ・Google Analytics ・Github(リリース作業) ・Sourcetree(ブランチ管理必須) |
管理番号 | R2-049sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台 |
応募対象 | 【必須案件】 ・クライアントと直接折衝し、プロジェクトを推進した経験 ・制作会社、広告代理店での案件管理マネージャー経験 ・複数案件のPMを担い成功させた経験 ・仕事を楽しめること ・PM力、提案力 ・デジタルマーケティングにおいてスペシャリスト 【歓迎案件】 ・大規模プロジェクトの一部ではなく、中小規模のプロジェクトを広範囲にマネジメントした経験 ・映像制作やイベントブースなど多様なデザイン経験 ・WordPressの更新実務経験のある方 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲/責任感をもちプロアクティブに業務を遂行できる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・楽しく仕事をする姿勢をもっている方 ・柔軟にタスクの調整/対応ができる方 |
仕事内容 | インハウスクリエイティブチームのプロジェクトのリードと案件管理をお任せいたします。 事業会社のインハウスですが、業務範囲とスキル、また責任範囲は、想定以上のはずです。 同グループ単体だけでも売上約200億(FY2021)。 その売上の元となる情報発信のすべてのクリエイティブを担っているのが 同社のデザイン室です。 トライしたいこと、やらなければならないこと、ミッションは山ほどあります。 デザイン面からビジネスに貢献するために、何が必要で何をするべきか。 戦略を練りつつ制作&発信の司令塔となってください。 【募集の背景】 企業成長とともに、デザイン室のミッションも広がるための体制強化 【配属部署について】 デザイン部 デザイン室 【具体的な仕事内容】 ◆同社のインハウスクリエティブチーム、デザイン室の全案件の管理 ◆デザイン室全案件の大規模プロジェクトのリードとプレゼンテーション ◆経営目線でのデザイン室の貢献指標策定 ◆グループ企業含めてデザインにおけるビジネスのプロデュース 【デザイン室の業務範囲】 ・すべてのオウンドメディアの運用、新規作成、 企画制作 ・グラフィック制作全般。社内イベント、社外イベントにおける制作物全般 ※すべての公式サイトは、デザイン室にて内製・運用しています。 ■参考URL コーポレートサイト:https://www.shiftinc.jp/ サービスサイト:https://service.shiftinc.jp/ 採用サイト:https://recruit.shiftinc.jp/ Group 技術ブログ:https://note.com/shift_tech/ シフトモ(公式ブログ):https://shiftomo.shiftinc.jp/ シフトガレージ:https://garage.shiftinc.jp/ Vimeo:https://vimeo.com/shift2shift FB:https://www.facebook.com/SHIFTincjp/ 【魅力】 ・インハウスのため、クリエイティブ業務を通じて、中期的な向上施策が可能 ・30社以上あるグループ会社も含めて、デザインマネジメント業務に携われる ・スピードがはやい環境で自己の成長が促せる ・これまでの蓄積されたご経験を自由に活かして活躍できる ・MacBook Proと27インチモニター月給(スペックはご希望に応じます) |
管理番号 | M4-800ts |
---|---|
会社名 | TIS株式会社 |
勤務地 | 東京都江東区豊洲2-2-1 豊洲ベイサイドクロスタワー ※希望の勤務地を最大限考慮します。ただし、将来に渡り、地域限定を保障するものではありません。 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・Web系/モバイル系のサービス体験及び画面デザイン経験 ・UIデザイナーとしての実務経験 もしくは UXデザイナーとしての実務経験(目安:3年以上) ・UX、UIデザイン自身で設計し、ステークホルダと共有して推進した経験 <UIデザイナーに求める経験値> ・UI設計においてワイヤフレームの作成からデザイン/画面設計までの一連の流れを、 自身が主体となって実施した経験を複数回持つこと ・XD、figma、Photoshop、Illustratorなどのデザインツール利用経験 <UXデザイナーに求める経験値> ・ユーザーリサーチ(インタビュー等)、ペルソナ、カスタマージャーニーマップ、プロトタイプ作成など ユーザーリサーチからプロトタイプ制作を繰り返し行うプロセスを、 自身が主体となって実施した経験を複数回持つこと 【歓迎スキル】 ・デザインワークショップの設計及びファシリテート経験 |
仕事内容 | デザインが好きで好きでたまらない!!そんな方とご一緒したいと、 新たにデザインチームを立ち上げました。 デザインの力で新たなビジネスを生み出し、 既存ビジネスを加速化させるチャレンジに、 一緒に目指していただける仲間を募集します! 【担当業務】 募集組織は「Create and Boost Business with Technology」をミッションに、 TISインテックグループ全体に先駆けた高度なエンジニアリングと 新規事業創出を担う組織です。 その組織内に、2021年4月よりUX・UIデザインをメインとした デザインチームを立ち上げました。 今回、デザインチーム立ち上げ期のキーメンバとして、 周囲のデザイナーおよびエンジニア、事業オーナーと共に UX・UIデザイナーとして活躍いただくポジションを募集します。 対象となるプロダクト・サービスは、TISが担う顧客サービス・TIS自社サービス、 TIS新規事業ビジネスなど 様々です。 特定サービス/特定業種のプロダクトだけではなく、 多岐にわたるサービス・プロダクトに関わる点が特徴です。 多岐にわたるサービス・プロダクトを扱いますので、 ご自身がこれまで培われたデザインの得意領域をベースに即戦力として 活躍いただくことを期待するとともに、キャリアパスを見据えて 活躍のフィールドも広げていただくことが可能なポジションです。 同組織は、プロジェクトで培われた新規事業開発・エンジニアリングの ノウハウを積極的に社内外にオープン(https://fintan.jp/)にすることで、 オープンイノベーションを目指す活動を積極的に推進している組織です。 単一プロジェクトへの貢献だけでなく、社内・TISインテックグループ・業界への 貢献にも繋がる活動に携わっていただく点に魅力を感じていただける方には、 高い達成感を感じていただけると思います。 【キャリアパス】 ■1年後: Web・モバイルアプリケーションのUX・UIデザインをメンバとして経験 新規/既存関わらず、さまざまな事業領域の 複数のシステム・サービスを横断的に経験いただきます。 ■5年後: ご本人のキャリア志向性に合わせて、フレキシブルにキャリア形成いただけます。 例)特定事業領域のUX・UIデザインに特化したスペシャリスト 幅広い事業のUIデザインに特化したスペシャリスト デザイナーを従えて、様々な案件をリードしていくリーダー/マネージャーポジション 【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】 ・企業規模の大きいSIerにいながら、自社展開する新規ビジネスを間近で感じて、 デザイン業務を行うことが出来ます。 ・様々なビジネスに接することができ、それらに適したデザインを 自分たちで考え実現できます。同じ組織内にエンジニアが所属していますので、 サービス・プロダクトをノンストップで構築していくことができます。 |
管理番号 | M4-800ts |
---|---|
会社名 | TIS株式会社 |
勤務地 | 東京都江東区豊洲2-2-1 豊洲ベイサイドクロスタワー ※希望の勤務地を最大限考慮します。ただし、将来に渡り、地域限定を保障するものではありません。 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・マーケット動向、業界用語の知識を持たれていること ・UXデザイン領域のトレンドを把握しており、常にアンテナを高く持っていること ・実務でUXデザイン、サービス改善提案の経験を持たれていること ・人間中心設計プロセス(HCD)やデザイン思考アプローチに基づいた調査やコンセプト開発、 プロトタイピング、サービス実装支援ができること ・ファシリテーションスキルを有しプロジェクトを主体的に推進できること ・一般的なシステム用語を理解されていること ・WebサイトやアプリのUI(サイトマップ、ユーザーフロー、ワイヤーフレームなど)の基礎知識と実務スキル 【歓迎スキル】 ・デザイナー、デザイナー関連企業との人脈 ・新たなビジネス構想力があること ・戦略的マーケティング、行動経済学の知見や知識 ・オブジェクト指向UI/タスク指向UIへの理解があり、目的に応じて使い分けが出来ること |
仕事内容 | デザインの力で新たなTISの価値を一緒に創りませんか? デザインを通して、TISを社会や生活者起点での発想ができる体質に変革し、 市場から見たTISを「信頼のおけるSIer」から「共創パートナー」に 変えることをミッションとしています。 “ありがとう”をKPIに、人々や仕事に対する「思いやり」や「丁寧さ」を 大切にしています。 そんな組織文化に共感頂ける方、そしてTISで初となるデザイン組織の 創業期を共に盛り立てて頂けたい!熱い気持ちを持った方からの ご応募をお待ちしております。 【担当業務】 ◆クライアント(社内事業企画者、取引先等)の デザインパートナーとして事業企画・サービスの設計から関わり、 コンセプトや世界観の構築、行動変容のデザイン、UXデザイン、 ビジネスモデルの検討のフロントに立ち、プロジェクトをリードして頂きます。 ◆ユーザー調査の設計と実施、コンセプト開発、MVPの制作等、 アプリやWebサイトなどデジタル接点を中心とした顧客体験および サービスの設計まで業務は多岐に渡ります。 【キャリアパス】 ■1年後: これまでの経験を活かしたデザインパートナーとして単独でコンサルティング案件遂行 ■5年後: 得意領域におけるTIS内のトップデザイナーとしてデザインチームを有し活動 【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】 ・2022年度より部門へ昇格、今後より拡大していく組織の立ち上げ時から 携わることが可能。組織文化を一緒に創っていけることや、 即戦力として組織の中心人物になって頂ける。 ・事業会社からの受託ベースの案件だけでなく、自ら社会課題 (キャッシュレス、スーパーシティ、ヘルスケア、脱炭素)に 取り組む事業にも携わることが出来る。 多業種を相手にすることが可能なことから自らのデザインの成果として 市場価値を高めることができる。 ・大手商社様との海外PoCなど大企業のインハウスデザイン部門ならではの案件に携われる。 |
管理番号 | M4-800ts |
---|---|
会社名 | TIS株式会社 |
勤務地 | 東京都江東区豊洲2-2-1 豊洲ベイサイドクロスタワー ※希望の勤務地を最大限考慮します。ただし、将来に渡り、地域限定を保障するものではありません。 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・特定の業種・業界に関する深い知識 (金融・カード、ロジスティクス、ヘルスケア、教育、小売、サービス、卸、製造など) ・デプスインタビュー、エスノグラフィー調査による、ユーザーのインサイト導出 ・ユーザーインサイトを元にしたペルソナ像/ジャーニー設計 ・特定の職種(マーティング、人事、調達、生産管理など)に関する深い知識 ・ビジネス課題に対してのUXの観点で解決策が提案できるスキル 【歓迎スキル】 ・データ分析市場における潜在ニーズを含めた顧客需要に関する知識 ・人間中心アプローチによる新規事業創出力 ・データ分析/利活用に関するデータサイエンス力 ・モバイルアプリデザイン/開発に関する知識 ・Webマーケティング領域に関する知識(MA、CMS、DMP、CDP等) |
仕事内容 | TISの事業組織の構造改革を推進していくキーとなるビジネスイノベーションユニットで、 TISおよびグループ会社、ひいてはSI業界の次代のビジネスモデルを創造し 業界を牽引する役割を是非一緒に担っていただきたい。 【担当業務】 ◆顧客の経営・事業課題に対して、 UXの観点から対顧客向けの上流プロジェクト(UX調査、UXデザイン)の遂行 ◆担当業務として、インサイト分析、体験設計や情報設計、フロー設計、 プロトタイプの制作を通じて、事業価値の再定義を行う ◆自社サービスの企画、及び推進に係るUXコンサルティング支援 【キャリアパス】 ・ハイエンド職としての昇格 ・マネジメント職への転換 【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】 UXの観点から弊社の多種多様なお客様のDXの支援に携わることができる |
管理番号 | M4-000dd |
---|---|
会社名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
勤務地 | 主に首都圏 |
応募対象 | 【必須条件】 インフラエンジニアとしての業務経験をお持ちで、 これまでの業務の中で一部でも設計や要件定義など上流工程のご経験をお持ちの方 【歓迎条件】 リーダーとして数名~20名程度のプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方やPM経験をお持ちの方 クラウドやコンテナ、CI/CDに関する知識をお持ちの方は特に歓迎 |
仕事内容 | 【職務内容】 インフラエンジニアとして、 メガバンク系大手ファイナンシャルグループの多種多様なシステム開発における、 オープン系システムの基盤・方式設計、 並びにプロジェクトマネジメントをお任せします。 【組織のミッション】 大手ファイナンシャルグループの多種多様な会社向けに SIを中心としたシステム開発を担当する部門であり、 現在の売上規模を引き上げることを目指しています。 【当該ポジションの魅力・特徴】 クレジットカード業界のお客様は、 プラスチックカードからおサイフケータイ、電子マネーといった決済手段の変化や、 ポイントサービスの多様化、スマートフォンビジネスへの拡大、法対応への準拠など、 市場の変化スピードについていくことが求められています。 さらに、企業統合による業界整理も進んでいます。 一方で基幹となるシステムは老朽化が進み、 企業統合にシステム統合が追いつけていないという実態もあり、 大手カード会社はどこもシステムの刷新を切望しています。 当担当では、お客様のニーズを整理し、 企業戦略をITで実現するための解決策をお客様とともに悩み、具体化し、 そしてその実現に向けて開発プロジェクト組成し推進します。 クレジットカードの仕組みは、社会インフラとして重要な存在であり、 このビジネスの成功は、お客様だけでなく、社会の利便性向上にも寄与するものとなります。 【キャリアパス】 ・基盤/方式設計の技術リーダーとして、 あるいはスペシャリストとして活躍される方が大勢います。 ・Fintech領域やモダナイズの中枢に従事することで、 需要の高い領域のスキルを伸ばすことができます。 ・ペイメント業界知識:業界のリーダーであるお客様幹部と良好な関係にあり、 質の高い情報に接する事ができます。 ・企画・提案能力:先進的な企画/提案や実証実験が実行可能です。 ・コンサルティング能力:ビジネスに係る各種問題を分析し、 対応策を検討するという活動から日常的にコンサル能力の向上が可能です。 ・グローバル対応力:海外ベンチャーとの協業検討などの機会を通じ グローバル対応力を身につけて頂く事ができます。 |
管理番号 | R2-553㎜ |
---|---|
会社名 | 三菱自動車工業株式会社 |
勤務地 | 愛知県岡崎市 |
応募対象 | 【必須条件】 <エクステリアデザイナー> ・自動車業界での実務経験3年以上 ・デザイン関連の専門学校卒以上で、デザインツールスキルを有する ・英語スキル:TOEIC500点以上 <デジタルモデラー> ・自動車業界での実務経験 3年以上。 ・デザイン関連の専門学校卒以上で、デザインツールスキルを有すること 【歓迎条件】 <エクステリアデザイナー> ・デザインに関連したリソースマネジメントの経験を有する ・社内関係部署との折衝・調整業務の経験を有する ・英語スキル:TOEIC700点以上 英語でのコミュニケーションが取れる事 <デジタルモデラー> ・CG画像製作のスキルを有すること ・社内関係部署との折衝・調整業務の経験を有すること ・英語スキル:TOEIC700点以上 ・英語でのコミュニケーションが取れる事 【求める人物像】 ブランドやデザインに基づくDNAを”三菱らしさ”として、過去のヘリテージ、 それに加えて「新しい三菱」を作る挑戦、進化を目指しています。 そういう我々の考える”三菱らしさ”、デザインフィロソフィに共感を持っていただける方、 チャレンジ精神を持って“新しい三菱を作っていこうよ”という方を広く募集しています。 |
仕事内容 | 【本部概要】 デザイン本部では、同社方針に基いた先行・量産開発における スタイリング開発及びデザイン戦略に関する業務を国内の岡崎・東京、 ドイツのフランクフルトの3拠点で連携して行っています。 【部署の役割】 ・ブランド強化に向けたデザイン戦略の立案、実行業務 ・調査・検証作業を通じた商品、デザイン企画立案業務 ・先行、量産車デザイン開発のプロジェクトマネージメント業務 ・先行、量産車のデザイン、内外装カラー&マテリアルデザイン、 インターフェースデザイン開発業務 ・ブランドを訴求するグラフィックデザイン業務 ・デザイン開発におけるスケッチ/3Dデータからのサーフェースモデリング業務 ・デザイン開発におけるデータの玉成業務 【入社後の担当領域】 <エクステリアデザイナー> ・先行、量産車のデザイン開発業務 ・ご経験・実績により、プロジェクトのリードデザイナーや プロジェクト管理業務も担当頂きます。 <デジタルモデラー> 先行、量産車のデザイン開発におけるデジタルモデリング業務 ・スケッチからの3Dモデリング業務、量産/モデル製作に向けた精度の高いデータ玉成業務 ・CG及びVRによるシュミレーション作成について、経験・知見がある場合は CGクリエイターとしての配属も検討 【使用ツール】 Photoshop,Alias,Vredなどのデザイン開発ツール 【仕事の面白み】 デザイン部門の様々な専門領域・バックグランドをもった職種のデザイナーとの協業だけではなく、 商品企画、設計、実験、マーケティングなどの関連部署と連携をしながら 仕事を進めることがができるため、デザインの専門性と自動車づくりに 商品開発の上流から下流まで関係する事が出来ます。 【魅力・やりがい】 自動車デザインはお客様の第一印象を左右する重要な要素であり、商品が発売されると、 自身が携わったデザインの車が街を走り、お客様が運転する姿を見れること。 |
管理番号 | R2-840pw |
---|---|
会社名 | PwCコンサルティング合同会社 |
勤務地 | 東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング |
応募対象 | ◆企業間の取り決めにより、現在IBM社に在籍している方は採用に制限がかかる場合があります。 詳しくは特記事項の欄をご覧ください。 【必須スキル】 ・人間中心設計とデザイン思考のアプローチを用い、ユーザー像の特定から プロダクトサービス企画設計開発に関わるUIデザイン経験 ・デザインコンセプト立案から、デリバリーまで一連の業務経験 ・製品やサービスにおける企業内デザイン組織、またはデザイン領域を専門とする企業に所属しており、 ビジュアルデザインの業務経験が3年以上 ・クライアントや他組織との協議、調整などのコミュニケーション業務経験 ・UXDまたは人間中心設計、ユーザビリティを課題とした業務経験 ・IA/UI設計(基本的な情報構造設計)の経験 |
仕事内容 | Experience Center (EC) は、PwCのビジネス・テクノロジー知見に デジタルおよびクリエイティビティを結集し、クライアントの経営変革実現をサポートします。 日本におけるECの組織づくりやサービス開発等にも積極的に関与いただける方は大歓迎です。 提供しているサービスは、エクスペリエンスストラテジー、クリエイティブ、 プロトタイピング/エンジニアリングの領域で企業の経営課題の解決を支援しています。 最先端技術に触れる機会も多く、デジタル領域の深い知見を持った メンバーがいることも大きな魅力です。 また、従来型のコンサルティングアプローチとは異なる、 デザイン思考を土台としたBXT(Business,eXperience,Technology)アプローチで、 クライアントのデジタル時代の価値創造を支援するExperience Consultingサービスを提供しています。 【業務内容】 ユーザー体験価値設計の立案段階から関わり、ユーザーが触れるインターフェースの設計、 デザインの方針策定、ビジュアル/インタラクションデザインの制作を担っていただきます。 クリエイティブな発想をもって顧客に感動をもたらす手段を追求し、 クライアントのイノベーションをともに創り上げていきます。 実際に触れることができるプロトタイプを用いてプロジェクトの早い段階から クライアントと最終成果物のイメージを共有するだけでなく、 マーケットに受け入れられるか仮説検証しながら最適なUIを作っていきます。 【デザイン環境】 AdobeCCを入れた状態のMacを貸与します。デザイン以外の業務では、 会社標準環境のWindows PCを使用していただくこともあります。 ※PwCコンサルティング合同会社にご入社いただいた後、 PwC Japan合同会社に出向いただくポジションです。 |
管理番号 | M3-900tt |
---|---|
会社名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
勤務地 | 主に首都圏 |
応募対象 | <管理番号:M3-900tt> 【必須スキル】 ■デザインファーム(サービスデザイン支援を行う企業)または、事業会社などで下記いずれかに該当する経験 ・デザインアプローチによるビジネスプロジェクト推進経験 (例:ペルソナ、カスタマージャーニーマップ、ステークホルダーマップ等の ツールを使ったサービスデザイン経験) ・新規ビジネス創出や既存ビジネスの改善案件に携わった経験 (例:ビジネスモデルキャンパス、バリューポジションマップ等のツールを使った経験) ・ブランディング(マーケティング)、サービスデザインの実務経験 【歓迎スキル】 ・デジタル領域を中心に、ビジネス、デザインならびにテクノロジーの複合的な知見 ・プロダクトデザインまたは空間デザインの実務経験 ・データ分析 ・自らの起業経験 または社内ベンチャーを立ち上げた経験 ・英語力があれば尚可(必須ではないが、英語力向上意欲は必要) 海外のステークホルダーとの協業において、電話会議・メール等が発生する可能性あり ・他言語力 |
仕事内容 | ・UXに関する各種助言やプロジェクトのリード、ドキュメンテーション ・サービスやプロダクトのユーザーインタフェース(以下、UI)や造形のデザインに留まらず、 ユーザーの視点に立ったUXデザインのコンセプト作り・具体化を実践 ・事業部とともにお客様へアプローチ・提案、案件獲得を支援 【求められる役割】 ・お客様の実現したい将来像・要望を理解した上で、ターゲットユーザーが直観的に 理解可能または試したいと思う様な高度なUXを実現 ・サービスデザインの要素であるビジネス企画、ユーザーエクスペリエンス(以下、UX)、 デジタルテクノロジーに寄する知見や経験を基に、お客様の新規事業・サービス立ち上げ、 既存サービス・プロダクト改善といった案件を支援 |
管理番号 | M5-800ot |
---|---|
会社名 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
勤務地 | 全国各地(プロジェクトにより) |
応募対象 | ◯機械系、電機電子系、有機化学の基礎知識 ◯製造現場における実務経験または自動車整備士資格 ◯クレーンや玉掛けなどの免許 ◯2D・3DCAD、CAE解析ツール 〇半導体のHW設計 〇デジタル・アナログ回路設計 ◯Excel・Wordなどの基本的なPCスキル ◯語学スキル(特に英語) ※未経験の方に関しては専門知識・専門技術が無い場合でも手厚い研修制度や社内キャリアカウンセラーによりエンジニアとしてのキャリアアップが可能です。 |
仕事内容 | ■技術系総合職(機械・電気電子・組込制御分野) ※第二新卒やブランクのある方、スクールで学んだ方、製造から技術へステップアップしたい方も歓迎します! たとえば製品は… 自動車、二輪車、航空機、鉄道、リニアモーターカーといった輸送機器やそれらの部品を加工する工作機械・FA機器、医療機器、製造設備などの開発を行います。 【業務内容】 ●機械系:部品や製品の設計、試作評価、CAE解析、生産技術など ●電気系:設備や装置向けのPLC制御設計(ソフト/ハード)、動作試験、導入、調整など ●電子系:電子回路設計、アートワーク、試作評価など ●組込系:自動車ECU、インバータ制御、航空機のアビオニクス、装置の制御などのプログラム設計、実装、評価 【担当業務の決定方法】 面接で、これまでのご経験とこれからのご希望を伺います。 そのうえでマッチングを行います。 細やかな業務説明、先輩エンジニアとの面談会など 安心して活躍できるようフォローしていきます。 経験の浅い方もご相談ください。 【主要取引先】 トヨタ自動車、トヨタ自動車東日本、日産自動車、本田技研工業、富士重工業、本田技術研究所、三菱自動車工業、川崎重工業、マツダ、ダイハツ工業、NEC、ソニー、ニコン、キヤノン、富士フイルム、三菱重工、三菱電機、ヤマハ発動機、愛三工業、デンソーエレックス、東芝、パナソニック、マイクロソフト、NTTドコモ、DeNA、富士ゼロックス、NECソフト、レコチョク、ドワンゴ、ドリコム、オリコン 他多数(敬称略/順不同) |
管理番号 | M4-000cd |
---|---|
会社名 | 株式会社インターネットイニシアティブ |
勤務地 | 東京都 本社 |
応募対象 | 【必須スキル】 ■ウェブサイトリニューアルやCMS導入プロジェクトの提案・要件定義・設計・構築の経験 ・プロジェクト管理や協力会社管理の経験 ・ワイヤーフレーム、デザインカンプ、ウェブページのいずれかの作成経験 ・CMSテンプレート設計、開発など実務者としての経験 ・提案書、設計書、テスト仕様書などのドキュメント作成の経験 ・顧客折衝、調整経験 ■もしくは ・商用CMS案件の経験 ・規模10,000ページ以上 ・レスポンシブルWeb制作経験 【歓迎スキル】 ■以下のいずれかの経験がある方 ・情報設計 ・デザイン設計 ・コーディング設計 ・CMS/アプリケーション開発 ・商用CMS構築経験 ・大規模サイト企画提案経験 ・HTML5の知識 【求める人物像】 ■デザイン作業とディレクションの両役割をこなせる方 ■スマートフォン向けWebやアプリのデザインもこなせる方 ■Web解析の経験やコンバージョン向上の施策考案・実装の実績がある方 ■ユーザビリティ向上、アクセシビリティ向上に関する実績がある方 |
仕事内容 | ウェブサイトのリニューアルやCMS導入案件における、提案、要件定義、設計、構築、運用に関わるディレクション業務をご担当していただきます。 【具体的な業務】 ・Web(CMS)案件コントロール ・コンテンツ企画、提案 ・Webエンジニアコントロール ・採算コントロール ※担当業界:金融、公共、メーカー等 |
管理番号 | M4-000ii |
---|---|
会社名 | 株式会社インターネットイニシアティブ |
勤務地 | 本社(東京都千代田区) |
応募対象 | ■必須の経験・スキル - 上記仕事の内容の経験(最低いずれか一つ) - 通常のWebサイトデザイン ■あれば尚良い経験・スキル - iPhoneアプリのビジュアルデザインの経験 - 簡単なJavaScriptのプログラミング経験 |
仕事内容 | ・Webアプリケーションのビジュアルデザイン ・Webアプリケーションのユーザーインターフェイスデザイン ・モバイルアプリケーションのビジュアルデザイン ・モバイルアプリケーションのユーザーインターフェイスデザイン |
管理番号 | R2-049sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台 |
応募対象 | 【必須案件】 ・3年程度のフロントエンドエンジニアとしての実務経験 ・Photoshop、Illustrator、XD、sketchのアプリケーションの使用経験 【歓迎案件】 ・アジャイル開発体制に参加する形でのデザイン経験 ・プロトタイプデザインの制作やクライアント折衝経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・能動的に業務に取り組むことができる方 |
仕事内容 | 同社が提唱する「DAAE(ダーエ)」の概念に基づき、 大手企業のお客様がもつ課題を最先端のIT技術を用いて解決する プロジェクトのリードをフロントエンド・UI/UXの視点からお任せいたします。 【募集背景】 昨今「エンドユーザーのサービス早期離脱を防止したい」 「他類似サービスと一線を隔したい」など、 お客様にとって正解が見えにくい課題を解決してほしいというご要望を、 多数いただいております。 そこで私たちは、お客様のビジネスを加速するサービス開発の実現に向けて、 ほかを圧倒する品質ナレッジをベースとした、 総合的なデジタルコンサルティングを行う部署、「DAAE部」を立ち上げました。 お客様の課題を解決するとともに、ユーザー目線で誰もが使いやすい Webサービスを迅速に世の中にリリースするためには、 UXデザインとフロントコーディングの両面からリードできる人材が 必要不可欠であるため、本ポジションを募集いたします。 【同社がソフトウェアの開発として目指す未来】 ~QCDからDAAE(ダーエ)へ~ 今後ITも含めたモノづくりは、これまで唱えられてきた「QCD」の概念ではなく、 「DAAE」の概念が必要であると捉えております。 ※D…Design(デザイン) A…Agility(迅速性) A…Assembly(組み合わせ) E…Economic Quality(経済品質) これまでのレガシーな開発では重厚長大なプロジェクトが多く、 数えきれないほどの要件を長い時間をかけて開発しリリースするため、 成功が必要条件となっていました。 そしてこの時点では「QCD」を意識した開発が求められてきました。 現在では、ユーザーが最低限使う機能をスモールスタートかつ迅速に開発し、 ユーザーの声を分析、製品への反映を繰り返すことによって、 結果的にユーザーファーストで多くの人に使われるモノを 世の中に届けることが非常に重要となってきます。 このように局所的ではなく全体の最適化を追求していくこと、 これを同社では「DAAE」と呼び、こうした新たな開発スタイルで ITのモノづくりを推進してまいります。 【具体的な業務内容】 同募集ポジションでは、フロントエンド領域におけるアーキテクチャの設計・実装、 UI/UXデザインだけでなく、クライアントヒアリングやイメージや モックを用いた顧客折衝業務もご担当いただけます。 以下の言語/フレームワーク/ライブラリ/ツールなどを使用したデザインや フロントエンドアーキテクチャの設計・実装を行っていただきます。 【開発環境】 ・HTML / pug ・CSS / SCSS ・JavaScript(TypeScript,React,Next.js,Vue,Nuxt.js,Vanilla JS,jQuery) ・PHP ・Git ・Gulp ・Webpack ・Docker ・XD 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 DAAE部 【魅力】 ・大手クライアントの0→1のサービス開発に携わることが可能です。 ・新しいコンセプトの拡大期の部署で重要な役割を担うことができます。 ・スピードの速い環境で自己の成長が促せます。 |
管理番号 | R2-049sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台 |
応募対象 | 【必須案件】 ・Webデザインの実務経験5年以上 ・XD、Photoshop、Illustratorなど、Webデザイン業務に必要なアプリケーションの実務経験 ・ユーザーストーリーを考慮し、 UX設計をしつつUIに落としこむデザイン提案経験 ・ビジネス、マーケティング、エンジニア、PRなどさまざまなメンバーとプロジェクト遂行経験 ・ゼロからの制作実績経験 ・社内チームで連携した業務経験 ・WebサービスやUIデザインが好きな方 【歓迎案件】 ・HTML5、CSS3、JavaScriptによるコーディング経験 ・ダイレクト広告のバナーやLPの改善に関する知見 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲/責任感をもちプロアクティブに業務を遂行できる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・柔軟にタスクの調整/対応ができる方 |
仕事内容 | インハウスWebデザイナー 【仕事内容】 同社は年間約150%の売上高成長率を維持しつづけており、 2019年に東証一部へ市場変更し、2022年にプライム市場へ移行しました。 創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、 ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。 経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、 新しいサービスや仕組みを発表しつづけております。 次に目指すは、売上1,000億円を達成するという目標であり、 その実現に向け、デザインの力を信じている社長丹下の思いの下、 インハウスデザイン部の採用を強化し、体制を再構築している状況です。 本ポジションの方には、同社が制作するWebサイトのデザイン業務をお任せいたします。 同社デザイン部は部署向き合いでデザインプロデュースをする 企画チーム×デザインに特化したチームという体制です。 本ポジションの方には、制作チーム側として無形商材を扱う 同社の業務にかかわるデザインをしていただきますので、 急速に経験値をひろげていただけます。 【具体的な仕事内容】 UI/UXを意識した自社Webサイトのデザイン制作 ◆自社Webサイトのデザイン(大規模、LP他) ◆新規Webサイトの企画、デザイン、社内プレゼンテーション ◆コーダー、ディレクター、社内クライアントとの連携 【募集の背景】 企業成長とともに、デザイン部のミッションが広がり増員募集 【配属部署について】 デザイン部 デザイン室 【デザインチームメンバー構成】※部署総勢16名 部長(女性):1名 デザインチームリーダー(クリエイティブディレクター):1名 グラフィックデザイナー:1名 WEBデザイナー:1名 カメラマン:1名 オペレーター:1名 【働き方】 リモート勤務中心 ※必要があれば出社いただきます。 【デザイン室の業務範囲】 ・自社のすべてのオウンドメディアの運用、新規作成、 企画制作 ・グラフィック制作全般。社内外イベントにおける制作物全般 (すべての公式サイトは、デザイン室にて内製・運用しています) ■参考URL コーポレートサイト:https://www.shiftinc.jp/ サービスサイト:https://service.shiftinc.jp/ 採用サイト:https://recruit.shiftinc.jp/ Group 技術ブログ:https://note.com/shift_tech/ シフトモ(公式ブログ):https://shiftomo.shiftinc.jp/ シフトガレージ:https://garage.shiftinc.jp/ Vimeo:https://vimeo.com/shift2shift FB:https://www.facebook.com/SHIFTincjp/ 【魅力】 ・0→1のサービス開発に携わることが可能 ・作りっぱなしではなく、サービスの行く末をみられる/改善できる ・スピードがはやい環境で経験をあげられる ・Webデザイナー以外の仕事も経験でき、ディレクターだけではない 幅広いキャリア形成/年収UPの方法がある ・自社だけでなく、グループ企業へのデザイン支援を通じてビジネス参画でき、 幅広いキャリアを築けます ・MacBook Proと27インチモニター?給(スペックはご希望に応じます) 【システム環境】 ・Macintosh(Win環境についても検証必須) ・Adobe系ツール全般 ・Microsoft Office系ツール全般 ・Google Analytics |
管理番号 | R2-049sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台 |
応募対象 | 【必須案件】 ・制作会社などでWebデザイナーとWebディレクターの実務経験5年以上 ・ゼロからの制作実績経験 ・CMS制作経験 ・社内依頼でのディレクション業務経験(制作会社経由ではない) ・ビジネス、マーケティング、開発などさまざまなメンバーとの確実なプロジェクト遂?スキル 【歓迎案件】 ・HTML、CSS、Javascriptなどフロントエンド技術での実務経験 ・Gitを用いたファイルのバージョン管理経験 ・ダイレクト広告のバナーやランディングページの改善に関する知見 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲/責任感をもちプロアクティブに業務を遂行できる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・柔軟にタスクの調整/対応ができる方 |
仕事内容 | インハウスWebディレクター 【仕事内容】 同社は年間約150%の売上高成長率を維持しつづけており、 2019年に東証一部へ市場変更し、2022年にプライム市場へ移行しました。 創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、 ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。 経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、 新しいサービスや仕組みを発表しつづけております。 次に目指すは、売上1,000億円を達成するという目標であり、 その実現に向け、デザインの力を信じている社長丹下の思いの下、 インハウスデザイン部の採用を強化し、体制を再構築している状況です。 本ポジションの方には、同社が制作するWebサイトの ディレクション業務をお任せいたします。 30社以上あるグループ会社のコーポレートサイトも担当しているため、 各社の業務を理解し、ニーズをくみ取りアドバイスする必要があります。 ディレクションに加えて、デザイン業務をご担当いただく機会もあります。 インハウスディレクターですが、売上が発生する、外向けに近い業務経験も可能です。 【具体的な仕事内容】 自社およびグループ会社のWebサイトの 新規制作・運用の制作ディレクションをしていただきます。 ◆新規の自社Webサイトの企画~デザイン、構築、テスト~運用までのディレクション業務全般 ◆Webプロジェクトマネジメント・社内外クライアント折衝(グループ会社への見積作成) ◆エンジニア作成のブランチの管理、リリース実行はWebディレクター業務 ◆企画から社内プレゼンテーション、デザイナー、コーダーへのデザインディレクション ◆社内システム部へのフロント、バックエンドのシステム管理依頼 【募集の背景】 企業成長とともに、デザイン部のミッションが広がったことによる体制強化 【配属部署について】 デザイン部 デザイン室 【デザインチームメンバー構成】※部署総勢16名 ディレクター:2名 テクニカルディレクター:2名 コーダー:1名 【働き方】 リモート勤務中心 ※必要があれば出社いただきます。 【デザイン室の業務範囲】 ・自社のすべてのオウンドメディアの運用、新規作成、 企画制作 ・グラフィック制作全般。社内外イベントにおける制作物全般 (すべての公式サイトは、デザイン室にて内製・運用しています) ■参考URL コーポレートサイト:https://www.shiftinc.jp/ サービスサイト:https://service.shiftinc.jp/ 採用サイト:https://recruit.shiftinc.jp/ Group 技術ブログ:https://note.com/shift_tech/ シフトモ(公式ブログ):https://shiftomo.shiftinc.jp/ シフトガレージ:https://garage.shiftinc.jp/ Vimeo:https://vimeo.com/shift2shift FB:https://www.facebook.com/SHIFTincjp/ 【魅力】 ・0→1のサービス開発に携わることが可能 ・インハウスのため、クリエイティブ業務を通じて、?期的な向上施策が可能 ・スピードがはやい環境で自己の成長が促せます ・グループ企業へのデザイン支援を通じてビジネス参画でき、幅広いキャリアを築けます ・MacBook Proと27インチモニター?給(スペックはご希望に応じます) 【システム環境】 ・Macintosh(Win環境についても検証必須) ・Adobe系ツール全般 ・Microsoft Office系ツール全般 ・Google Analytics ・Github(リリース作業) ・Sourcetree(ブランチ管理必須) |
管理番号 | M3-000st |
---|---|
会社名 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
勤務地 | 全国 ※お住いのエリアや希望を最大限考慮いたします。(通期圏内相談可能) ※他県からの就業の方は転居費用、家賃補助、入居費用は別途支給いたします。 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・技術の仕事に興味のある方 ・手に職付けたいと考えている方 ・モノづくりにとにかく興味がある 【歓迎スキル】※必ず必要なものではございません ・工業系高校、専門、高専、大卒の方 ・生産装置、設備などの修理や部品交換など設備保全、メンテナンス経験ある方 ・電気工事士資格など保有されている方 ・機械オペレーターなどの経験がある方 ・半導体生産現場での業務経験のある方 |
仕事内容 | ◆お盆限定個別面接選考会◆ 夏の特別個別選考会を開催いたします。気になりましたら、参加してみませんか? 【コロナ禍でも順調に右肩上がり】 同社は昨年度コロナ禍でも順調に売り上げを伸ばす事が出来ました。 そのため、より一層会社の成長を加速させるためや 新たなプロジェクトも走る事になりましたので、新たに募集を開始いたしました。 エンジニアと聞くと、難しく思うかもしれませんが同社の社員は50%以上が20代で 未経験や文系出身の先輩も非常に多くいます。 最初のプロジェクトは先輩や同期と一緒の現場を想定しております。 そのような環境でエンジニアとして一歩を踏み出してみませんか? 【具体的な想定仕事内容】 担当製品:自動車部品、家電製品、医療製品、医療機器等 ・機械オペレーター業務 ・組み立て作業 ・検査業務 ・部品選定 ・生産管理業務 ・資料作成 ・・・などなど ※お仕事先によって仕事内容は変わります。 【魅力ポイント】 ・PCスクール、WEB(zoom配信等)、E-ラーニングを用いての技術研修 ・技術未経験、異業種からでもキャリアサポート制度 ・安定的、長期的な就業スキルを身に付けられます。 ・福利厚生充実 ・技術社員10,000名以上在籍企業での研修制度充実 【同社アウトソーシングテクノロジーに関して】 同社では、大手自動車メーカーや総合電機メーカー、化学メーカーといった、 国内最大手の企業での機械・電気製品開発を行っており、業界3位の企業となります。 昨年は、コロナウィルスの影響などもある中で、技術産業は安定した就業やキャリアアップを実現。 飲食店やサービス業、文系出身の方でもエンジニアとして就業されております。 稼働率は98%と高く、業界内でもトップクラスの実績を誇り業績は右肩上がり。 直近4年の定着率も88%で成長率は業界の中でもNo1! |
管理番号 | R2-845hd |
---|---|
会社名 | 株式会社ウインライト |
勤務地 | 東京本社:東京都墨田区緑1-19-9 シグマ光機東京本社ビル 7階 |
応募対象 | <管理番号:R2-845hd> 【必須スキル】・3Dソフト使用したゲーム系デザインのご経験がある方 ・Unityでの業務経験ある方 ・テクスチャを上手に作れる方 【歓迎スキル】 ・アニメの作画スキルNPR(ノンフォトリアル)系の実績がある方 ・シェーダーフォージ等による表現の追及が出来る方 |
仕事内容 | 新規開発が始まったばかりの受託案件のプロジェクトにて、背景・エフェクトの制作をお任せします。 【業務内容詳細】 ・MayaやUnityを使用し、ゲームの背景やエフェクトのデザイン提案、制作をお任せします。 ※大手ゲーム会社の人気IPを扱うゲームです。ゲーム自体は2Dとなりますが、背景や効果は3Dとなります。 |
会社名 | 株式会社エクストリーム |
---|---|
勤務地 | 東京都 豊島区 JR「池袋駅」より徒歩5分 又は都内中心のプロジェクト先 |
応募対象 | 【必須】 ・各種Webサービスのディレクション経験2年以上 ※実績が分かる資料をご提出ください。 【尚可】 ・WEBサイト制作、運用 ・各種Webサービスの企画・仕様検討、アイデア出し ・各種Webサービスのモック制作 ・予算管理、工数管理、スケジュール管理など、プロジェクト管理全般 ・10名以上のメンバーへのディレクション経験 |
仕事内容 | お客様のニーズに合わせたPC/スマートフォンのWebサイト制作におけるディレクション、運用業務などをスキルに応じてお任せします。 ・各種Webサービスの企画・仕様検討、アイデア出し ・クライアントおよびディレクターとの打ち合わせ、ヒアリング ・各種Webサービスのワイヤーフレーム制作 ・予算管理、工数管理、スケジュール管理など、プロジェクト管理全般 など |