管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル ※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、従業員の業務を原則在宅勤務に切り替えておりますが 一部配属プロジェクトによっては、本社やお客様先で就業いただく場合もございます。 詳細な就業場所については、入社後に決定いたしますので予めご了承ください。 |
応募対象 | 【①プロジェクトマネージャー、②PMO】 <必須条件> ■5年以上のIT業界での就業経験 ■要件定義~結合テストの経験 ■5名以上をマネジメントした経験 (PMOポジションの場合は、マネジメント経験なしでもベンダーコントロールの経験をおもちの場合は可) ■Webやオープン系ソフトウェアの開発経験(Java/HTML/CSS) または、SI系のソフトウェア開発プロジェクトに携わった経験(言語問わず) <歓迎条件> ■案件の立ち上げから完了まで一貫してマネジメントした経験 ■SIerでのオープン系ソフトウェア開発プロジェクトにおける、3年以上のPM/PL経験 ■プライムでの提案や見積もり経験 ■事業戦略や企画経験 ■複数ステークホルダーとの折衝経験 【③プロジェクトリーダー、④QAエンジニア】 <必須条件> ■基本設計~結合テストの経験 ■以下、いずれかに当てはまること ・2年以上の単体、結合テストの経験 ・2年以上のSIerでのオープン系(ホスト系尚可)ソフトウェアの開発経験 ・2年以上のWeb系ソフトウェアの開発経験 <歓迎条件> ■ビジネスシーンでの英語使用実務経験 ■SIerでのソフトウェアの開発プロジェクトにおけるPL経験 ■Web系ソフトウェアの開発プロジェクトにおけるPL経験 ■プライムでの提案や見積もり経験 【求める人物像】 ■スピード感をもって意思決定およびレスポンスができる方 ■課題に対して向き合い、つねによくしようとする意識をおもちの方 ■現状にとらわれず、まわりを巻き込みながら自分自身の役割を拡大していけるような方 ■ファクトに基づく論理的な提案や説明ができる方 |
仕事内容 | 通信サービスグループは、仕事でもプライベートでも 日常に欠かせない通信業のお客様を支援しています。 身のまわりにあるサービス・システムの品質保証ができるポジションです。 グループとしては、創立から4年ほど経ち、約150名の従業員が所属しています。 これまでの実績からお客様にもご期待をいただいており、 近い将来200名をこえる組織を目指しています。 これからますます事業を拡大していくなかで、コアとなるメンバーの方を募集しています。 【業務内容】 ①プロジェクトマネージャー ・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案 ・プロジェクト統括 - 品質保証プランの立案、課題ヒアリング - 体制の構築 - プロジェクト全体の管理、推進 ・5名~20名規模のプロジェクトチームマネジメント または10名規模の複数プロジェクトを並行してチームマネジメント ②PMO ・お客様視点でのプロアクティブな活動 - 作業計画/ドキュメンテーション/ベンダーコントロール/進捗管理 /お客様への報告など ・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務 ・プロジェクト管理プロセスの標準化 ③プロジェクトリーダー ・プロジェクト統括の補佐 プロジェクトマネージャーの補佐として - ~10名規模のプロジェクトチームマネジメント - お客様への提案や課題ヒアリング - プロジェクト全体の管理、推進 ④QAエンジニア ・テスト実行者の管理 ・テスト設計、実行 - 英語/日本語で記載された基本設計書/詳細設計書の把握 - 仕様書に基づくテスト設計の作成 - テスト設計書のレビュー 【お客様支援事例】 ・大手通信事業者の事業の根幹であるBSS(Business Support System)の品質支援 ・大手通信事業者が手がけるDX推進支援 など お客様に寄り添い、課題解決へと導くことがやりがい 通信領域の知識を豊富にもつプロフェッショナルな人材が集まっておりますが、 入社当初は通信領域のご経験がなかった方も多数活躍しています! ソフトウェア品質保証という立ち位置からお客様のIT課題や経営課題を 解決できるやりがいがあります。 日常的に触れることのあるシステムを裏で支えている業務のため、 社会的な影響力の大きさを実感いただけます。 同社のPMはただの進捗管理をするメンバーではなく、自らも手を動かし、 プロジェクト成功のためにお客様と伴走しながら関係を構築していける楽しみがあります。 また、評価は職級定義制を用いており、評価次第で大幅な年収UPも可能です。 頑張りや努力、成果を給料として反映されることがモチベーションにつながっています。 |
管理番号 | M4-000dt |
---|---|
会社名 | 株式会社大和総研 |
勤務地 | ・永代オフィス:東京都江東区永代 ・本社ビル:東京都 江東区永代 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・学歴:大学院、大学卒以上 ・AWSを中心としたパブリッククラウド基盤内のセキュリティ設計・構築経験 もしくは ・オープン系オンプレシステムの構内セキュリティ設計・構築経験 【歓迎スキル】 ・ネットワーク HW/MWベンダーのコントロールスキル(マネジメントスキル) ・セキュリティ関連スキル保有 |
仕事内容 | 同社のシステムコンサルティング第一本部では、 既得意の大手企業および新規顧客群に対し、 オープン系オンプレシステム・パブリッククラウド活用システムのSIの提案、 プロジェクトを推進しています。 これらプロジェクトにおける、 セキュリティ概念設計・提案、設計を実行していただきます。 【案件概要】 ◆取引先の例…国内大手カード会社 ◆プロジェクト期間の例…6か月~2年くらい ◆AWSを始めとしたパブリッククラウドへのマイグレーション案件 ・約5年構想の大規模システムのマイグレーション案件です。 ・今年で2年経過したところですが、 5年間で60~70個のプロジェクトが走る予定で、 毎年10個以上のプロジェクトを完了している状態です。 ・プロジェクトは、基盤構築やテストフェーズのものから、 マイグレーションの企画段階のものまで様々で、 全工程に携わる機会がございます。 ※本ポジションには特に、基盤SEとして上流の設計を 担っていただくことを期待しています。 【所属組織の構成】 ・本部長1名、営業担当役員1名、開発担当役員1名(50代) ・開発部長2名(40代半ば) ・開発メンバー約110名(20代半ば~40代) 【本ポジションの魅力】 ・お取引先は基本、国内の大手企業様となり、 プロジェクト規模やビジネスインパクトの大きさは面白さの1つです。 ・AWS等クラウド関連資格の取得を推進しており、 会社として受験料の補助等も一部ございます。 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 ・システム開発におけるQA業務経験3年以上 ・システム運用におけるCS業務経験3年以上 ・CS/QA業務改善の立案/実行経験 【歓迎条件】 ・QAまたはCSチームの立ち上げ経験 ・Webアプリケーション開発経験、もしくはデータ連携基盤開発経験3年以上 ・定量/定性データを用いた課題分析と改善提案経験 ・ニアショア/オフショア経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・柔軟性、調和を大事にできる方 ・つねに新しいことに挑戦したいというマインドをもっている方 ・明確な根拠や理由をもって提案、相談ができる方 ・機動力があり自発的に動ける方 ・ロジカルに物事を判断し対話ができる方 ・スピードとガバナンスの両立を実現して、会社の成長に貢献した方 |
仕事内容 | 同社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高を継続しつづけており、 2019年に東証一部、2022年にプライム市場へ移行しました。 創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、第二創業ともいえる 「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。 今後、売上高1,000億円の企業になるべく、 既存事業のほかに新たな事業モデルへのチャレンジも推進中です。 本ポジションの方には、社内で従業員が利用するシステムサービスのCS/QA業務を通して、 同社のITレベル向上に貢献していただきます。 よい企業文化と業務ルール、それを実現する機能をもったシステムサービスがあっても、 可用性や利用率が低いと本来の効果が発揮されません。 社内ユーザーの疑問や課題をキャッチし、利用者と開発者の間のつなぎ役として、 システム活用による業務効率の最大化を実現していただきます。 【具体的な業務内容】 ◆CS/QAによる従業員満足度向上活動全般 ◆社内サービス品質向上のための施策立案/実行 ◆カスタマーサポート/QAの仕組み化の立案/実行/運営 ◆社内エンドユーザーとシステム開発/保守/セキュリティ/SREなど 各チームとの連携 【対応サービス・担当領域】 ■業務管理基盤 営業/販売管理、勤怠/工数管理、各種分析基盤 ■データ連携基盤 各種ツール連携、データ集約/配布、アクセス制御/監査、マイグレーション ■セキュリティ基盤 SOC基盤 【経験業務】 ■CS業務 ■QA業務 ■サービスデスク業務 ■システム開発関連の業務改善 【配属部署について】 コーポレートプラットフォーム部 ※2022年6月22日現在 基幹システム推進・統合:約15名(グループ会社メンバー含む) 【働き方】 ほぼリモート勤務(月に数回出社の可能性) 【やりがい】 ・企画立案について、自身の考えを取り入れ進めることができる ・個人の成果として発表機会が多い(ここ数年でイベント登壇など4、5例あり) ・身近なユーザー(経営陣、従業員)の声を聞きながら改善ができる |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル ※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、従業員の業務を原則在宅勤務に切り替えておりますが 一部配属プロジェクトによっては、本社やお客様先で就業いただく場合もございます。 詳細な就業場所については、入社後に決定いたしますので予めご了承ください。 |
応募対象 | 【①サービスマネージャー、プロジェクトマネージャー、②PMO】 <必須条件> ・5年以上のIT業界での就業経験 ・要件定義~結合テストの経験 ・5名以上をマネジメントした経験 (PMOポジションの場合は、マネジメント経験なしでもベンダーコントロールの経験をおもちの場合は可) ・Webやオープン系ソフトウェアの開発経験(Java/HTML/CSS) または、SI系のソフトウェア開発プロジェクトに携わった経験(言語問わず) <歓迎条件> ・案件の立ち上げから完了まで一貫してマネジメントした経験 ・SIerでのオープン系ソフトウェア開発プロジェクトにおける、3年以上のPM/PL経験 ・プライムでの提案や見積もり経験 ・事業戦略や企画経験 ・複数ステークホルダーとの折衝経験 【③プロジェクトリーダー、④QAエンジニア】 <必須条件> ・基本設計~結合テストの経験 ・以下、いずれかに当てはまること ・2年以上の単体、結合テストの経験 ・2年以上のSIerでのオープン系(ホスト系尚可)ソフトウェアの開発経験 ・2年以上のWeb系ソフトウェアの開発経験 <歓迎条件> ・SIerでのソフトウェアの開発プロジェクトにおけるPL経験 ・Web系ソフトウェアの開発プロジェクトにおけるPL経験 ・プライムでの提案や見積もり経験 【求める人物像】 ・スピード感をもって意思決定およびレスポンスができる方 ・課題に対して向き合い、つねによくしようとする意識をおもちの方 ・現状にとらわれず、まわりを巻き込みながら自分自身の役割を拡大していけるような方 ・ファクトに基づく論理的な提案や説明ができる方 |
仕事内容 | ◆お客様を直接支援し、質の高いサービスを提供 同社は無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、 IT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発のラストワンマイルである 品質保証市場に目を向け、事業を展開してまいりました。 現在は創業から17年が経ち、品質保証の領域以外にITコンサルティング、 DX推進など、さまざまな事業を展開しており、 これまで毎年高い売上成長率を継続しています。 ◆世の中になくてはならない社会基盤を支える 産業サービスグループは、日常に欠かせないエネルギーや水道、ガス、鉄道などの 生活社会インフラ業のお客様を支援しています。 そのため、身のまわりにあるサービス・システムの品質保証ができるポジションです。 産業サービスグループには、約250名の従業員が所属しています。 これまでの実績からお客様にもご期待をいただいており、 近い将来300名をこえる組織を目指しています。 これからますます事業を拡大していくなかで、 コアとなるメンバーの方を募集しています。 ◆全国各地から幅広い業界のお客様を支援 産業サービスグループは、幅広い業種のお客様の品質向上に取り組んでいます。 ひとつの業種を長く深く極めているメンバーも、 複数の業種のプロジェクト支援をしているメンバーもいます。 これまでのご経験や知見を活かして業種にこだわっていきたい方、 業種かかわらずいろいろなプロジェクトに携わりたい方、 ご意向を汲みながらお仕事をお任せしています! また、首都圏に限らず大阪、福岡、仙台、札幌など全国各地からご入社いただき、 ご活躍いただいています。複数の拠点のメンバーやフルリモートの メンバーを含めたチームで構成されているお仕事もあります。 【具体的な仕事内容】 全国のエネルギー(電力・ガス・石油)・水道事業者、建設・不動産事業者、 医療・ヘルスケア事業者、鉄道事業者のお客様に対し以下の業務に取り組んでいただきます。 ① サービスマネージャー、プロジェクトマネージャー ・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案 ・プロジェクト統括 - 品質保証プランの立案、課題ヒアリング - 体制の構築 - プロジェクト全体の管理、推進 ・5名~20名規模のプロジェクトチームマネジメント または10名規模の複数プロジェクトを並行してチームマネジメント ② PMO ・お客様視点でのプロアクティブな活動 - 作業計画/ドキュメンテーション/ベンダーコントロール/進捗管理/ お客様への報告など ・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務 ・プロジェクト管理プロセスの標準化 ・参考資料:https://recruit.shiftinc.jp/assets/download/pmo_qs_shift.pdf ③ プロジェクトリーダー ・プロジェクト統括の補佐 プロジェクトマネージャーの補佐として - ~10名規模のプロジェクトチームマネジメント - お客様への提案や課題ヒアリング - プロジェクト全体の管理、推進 ④ QAエンジニア ・テスト実行者の管理 ・テスト設計、実行 - 英語/日本語で記載された基本設計書/詳細設計書の把握 - 仕様書に基づくテスト設計の作成 - テスト設計書のレビュー |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル ※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、従業員の業務を原則在宅勤務に切り替えておりますが 一部配属プロジェクトによっては、本社やお客様先で就業いただく場合もございます。 詳細な就業場所については、入社後に決定いたしますので予めご了承ください。 |
応募対象 | ①プロジェクトマネージャー <必須> システム・ソフトウェア開発経験 ・要件定義、基本設計、結合テスト、総合テストでの全工程完了経験 マネジメント、リーダー経験 ・プロジェクトリーダーやチームリーダーとして5人以上をマネジメントした経験 <歓迎> ・異なるシステム(2種類以上)の開発プロジェクトに参画した経験 ・お客様との折衝経験、交渉経験 ・プリセールス(営業系提案、提案同行など)の経験 ・機材費用含まない受注金額5,000万円以上のマネジメント経験 ②PMO <必須> 以下にあるいずれかの3年以上の実務経験が目安 ・PMまたはPMOとしての経験 ・開発工程のプロセス改善業務の経験 ・情報システム部門で、業務支援や社内外関係者折衝/調整業務の経験 <歓迎> ・プロジェクト上流~下流工程まで一連のマネジメント、リード経験 ・PMP資格保有 ・50名以上の大規模プロジェクト経験 ③プロジェクトリーダー <必須】 システム・ソフトウェア開発経験 ・要件定義or基本設計の経験が2年以上 ・結合テストor総合テストの経験が2年以上 マネジメント、リーダー経験 ・1名以上のメンバー管理経験(チームリーダーなども可) <歓迎> ・異業種システム(2種類以上)の開発プロジェクトに参画した経験 ・異なるシステム(2種類以上)の開発プロジェクトに参画した経験 ・お客様との折衝経験(上司同伴可) ・基幹システムの開発に携わった経験 ・プライムベンダーとしての開発経験 ④QAエンジニア <必須> ・基本設計~結合テストの経験 ・以下、いずれかに当てはまること ・2年以上の単体、結合テストの経験 ・2年以上のSIerでのオープン系(ホスト系尚可)ソフトウェアの開発経験 ・2年以上のWeb系ソフトウェアの開発経験 <歓迎> ・SIerでのソフトウェアの開発プロジェクトにおけるPL経験 ・Web系ソフトウェアの開発プロジェクトにおけるPL経験 ・プライムでの提案や見積もり経験 【共通歓迎スキル】 ・流通(小売、物流、各種サービス)業界の経験 ・基幹、EC、POS、アプリ、会計など各種システムに携わった経験 ・英語でのビジネスレベルのコミュニケーション能力 |
仕事内容 | ~お客様を直接支援し、質の高いサービスを提供~ 同社は無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、 IT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発の ラストワンマイルである品質保証市場に目を向け、事業を展開してまいりました。 現在は創業から17年が経ち、品質保証の領域以外にITコンサルティング、 DX推進など、さまざまな事業を展開しており、 これまで毎年高い売上高成長を継続しています。 【流通業界における同社の役割】 新型コロナウィルスの影響で消費者の生活様式が激変したことで、 流通業界はオンライン化がますます進み、急速なIT化が求められています。 そうした変化の激しい流通業界のお客様が抱える オンライン化・システム化対応にまつわる 下記の課題をお客様に寄り添ってご支援し、ラストワンマイルの実現に貢献します。 ◆プロジェクト品質、プロダクト品質の課題 ◆難易度の高い大規模システム開発のプロジェクト運営の課題 ◆お客様側のエンジニアリソース不足、体制の課題 【配属部署について】 「流通サービスグループ」では計画~設計~実行までの包括的なテストサービスと、 お客様と同じ当事者の立場でPMOとしてマルチベンダーコントロールなどの プロジェクト推進を中心にお客様をご支援しています。 【顧客事例】 ・総合スーパーマーケット ・コンビニエンスストア ・アパレルメーカー ・量販店、専門店、百貨店 ・ドラッグストア、調剤薬局 ・ホームセンター ・物流、運送事業者 など 【具体的な仕事内容】 ①プロジェクトマネージャー ・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案 ・プロジェクト統括 - 品質保証プランの立案、課題ヒアリング - 体制の構築 - プロジェクト全体の管理、推進 ・5名~20名規模のプロジェクトチームマネジメント または10名規模の複数プロジェクトを並行してチームマネジメント ②PMO ・お客様視点でのプロアクティブな活動 - 作業計画/ドキュメンテーション/ベンダーコントロール/進捗管理/ お客様への報告など ・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務 ・プロジェクト管理プロセスの標準化 ③ プロジェクトリーダー ・プロジェクト統括の補佐 プロジェクトマネージャーの補佐として - ~10名規模のプロジェクトチームマネジメント - お客様への提案や課題ヒアリング - プロジェクト全体の管理、推進 ④ QAエンジニア ・テスト実行者の管理 ・テスト設計、実行 - 英語/日本語で記載された基本設計書/詳細設計書の把握 - 仕様書に基づくテスト設計の作成 - テスト設計書のレビュー 【同社で流通業界に関わる魅力】 グローバルに展開するアパレルメーカーや、多くの人が一度は行ったことがある スーパー・コンビニエンスストアといった身近な大手企業の 多種多様なシステム開発に携わることができ、自身が携わったシステムが 実生活で多くの人の役に立っていることを実感することができます。 参画するプロジェクトはプライム・大規模プロジェクトであることも多く、 幅広い経験を積むことができ、スキルアップとIT人材としての 市場価値をあげていくことができます。 グローバル企業のプロジェクトであれば、英語スキルを活かした業務に 就いていただくことも可能です。 |
管理番号 | M5-500st |
---|---|
会社名 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
勤務地 | 横浜開発センター:神奈川県横浜市 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・QAエンジニアPM・PMOとして経験3年以上 【歓迎スキル】 ・IT・テスト領域でのPM・PMO経験 ・JSTQB Advanced Level(テストアナリスト・テストマネージャー) ・JSTQB Foundation Level |
仕事内容 | ~日本一品質にこだわるエンジニア集団へ。同社が仕掛ける新規事業~ QE職としてエキスパートになることで、より「品質」にこだわりたいアナタへ そのキャリアを全力で後押しする会社として存在価値を提案します。 【具体的には…PM・PMOとして】 ◆テスト計画の策定 テスト対象の仕様の調査とテスト観点の抽出、テスト計画の作成を行い。 開発者と連携を行い、テスト対象の機能やテスト範囲を決定後計画書を作成。 ◆計画書に基づいたテスト設計 テスト計画書に基づいて、テスト観点・テスト技法・テストケースなど検討し、 仕様書を作成。 ◆プロジェクト進捗・品質管理 個別のプロジェクト管理・システムの品質向上・リソースの管理 DX化が進み要件定義・製造のできる優秀なSE・PGのニーズが非常に高い昨今。 その先のテスト業務はどうか。登竜門のようなポジション化・アウトソース化が進み 「テストは経験の浅い若手に任せれば良い...」 システム・ソフトウエアの品質が担保できなければ世の中に送り出す事が出来ないのに、 同社はそんな言葉にどこか違和感を感じていました。 そこで同社は新たなポジションQE(クオリティエキスパート)職を生み出し、 品質テスト業務において日本トップクラスの技術力を提案し、 その重要性を業界へ示して行きたいと考えております。 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | ・東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル ・大阪府大阪市北区堂山町3-3 日本生命梅田ビル3F ・愛知県名古屋市中区錦1-8-18 錦ハーモニービル |
応募対象 | 【必須案件】 ・セキュリティに関するコンサルティング、もしくは企画立案業務のご経験をおもちの方(事業会社側、ベンダー側は不問) 【歓迎案件】 ・CSIRT構築、運用経験 ・EDR導入、運用経験 ・社内SOC構築、運用経験 ・大規模インシデント対応経験 ・セキュリティ教育経験、教育カリキュラム作成経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感していただける方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・新しい技術に興味があり、活用方法を考えることが好きな方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・楽しく仕事をする姿勢をもっている方 |
仕事内容 | 新型感染症のひろがりなど世界情勢が混乱している昨今。 この未曾有の混乱につけこんでサイバー攻撃が急増をしており、 セキュリティ全般の需要が非常に高まっています。 このような背景から、ITの品質保証分野の第一人者である同社に セキュリティ関連のお引き合いを多くいただくことが増え、 お客様に向けていままでの事業枠にとらわれない形で価値提供をしていくべく、 セキュリティ事業を立ちあげました。 【具体的な業務内容】 ◆ストラテジー領域 ・セキュリティ戦略策定、および統括 ・セキュリティ体制企画、設計 ◆マネジメント領域 ・CSRIT構築、運用 ・セキュリティ監査 ・セキュリティ教育、訓練 ・ゼロトラスト導入支援 【今後の展望】 業務の標準化を得意としている同社。将来的にはセキュリティという 高難易度の分野においても標準化を行い、事業をスケールし、 誰もが高品質なセキュリティ環境に身を置くことができる世界を実現してまいります。 【配属部署】 サービス&テクノロジー本部 技術統括部 セキュリティーサービス部 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 勤務地(東京/大阪/札幌/名古屋/福岡/仙台) ※他全国各地ご相談ください。リモート前提採用可能です。 ※ご希望の勤務地をご記載ください。 |
応募対象 | 【必須案件】 ・セキュリティに関するコンサルティング、もしくは企画立案業務のご経験をおもちの方(事業会社側、ベンダー側は不問) 【歓迎案件】 ・CSIRT構築、運用経験 ・EDR導入、運用経験 ・社内SOC構築、運用経験 ・大規模インシデント対応経験 ・セキュリティ教育経験、教育カリキュラム作成経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感していただける方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・新しい技術に興味があり、活用方法を考えることが好きな方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・楽しく仕事をする姿勢をもっている方 |
仕事内容 | 新型感染症のひろがりなど世界情勢が混乱している昨今。 この未曾有の混乱につけこんでサイバー攻撃が急増をしており、 セキュリティ全般の需要が非常に高まっています。 このような背景から、ITの品質保証分野の第一人者である同社に セキュリティ関連のお引き合いを多くいただくことが増え、 お客様に向けていままでの事業枠にとらわれない形で価値提供をしていくべく、 セキュリティ事業を立ちあげました。 【具体的な業務内容】 ◆ストラテジー領域 ・セキュリティ戦略策定、および統括 ・セキュリティ体制企画、設計 ◆マネジメント領域 ・CSRIT構築、運用 ・セキュリティ監査 ・セキュリティ教育、訓練 ・ゼロトラスト導入支援 【今後の展望】 業務の標準化を得意としている同社。将来的にはセキュリティという 高難易度の分野においても標準化を行い、事業をスケールし、 誰もが高品質なセキュリティ環境に身を置くことができる世界を実現してまいります。 【働き方】 フルリモートでの勤務のご相談が可能です。 会社全体でもフルリモート勤務を推奨しております。 研修および業務のキャッチアップ、オンボーディング、コミュニケーションにおいて リモート勤務でも円滑に業務が行えるようさまざまな施策をしておりますのでご安心ください。 ご家族の事情、プライベートでの希望など考慮しながら アサイン先なども検討しておりますので、 お気軽にご相談ください。 【配属部署】 サービス&テクノロジー本部 技術統括部 セキュリティーサービス部 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台 |
応募対象 | 【必須案件】 ・アジャイル開発経験かつアジャイル開発での品質保証経験 (アジャイル開発での開発もしくは品質保証の経験) または ウォーターフォールの品質保証経験もしくは品質管理の経験 ・開発プロセス、品質課題に対する洗い出し、それに対する提案、解決経験 ・手動テスト(画面・探索的テストなどのいずれかの経験)または、 自動テスト(単体テスト、APIテスト、E2Eテストなどのいずれかの経験)経験 ・仮説をもった状態での相手とのコミュニケーション や 自分がわからないことを質問できる能力 【歓迎案件】 ・スクラムマスター経験(資格保有不問、実務のみでも可) ・アジャイル開発経験 【求める人物像】 ・アジャイル開発に興味がある方 ・品質保証(テスト)に想いがある方 ・同社の事業内容、ビジョンに共感していただける方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・新しい技術に興味があり、活用方法を考えることが好きな方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・楽しく仕事をする姿勢をもっている方 ・ゴールに向けた道筋をもったコミュニケーションができる方 |
仕事内容 | プロダクトを継続的かつスピディーにリリースするために不可欠なアジャイル開発手法。 エンタープライズのお客様でもアジャイル開発手法をとり入れる相談が増えております。 同社ではアジャイル開発支援サービスとして、チームをつくり導くスクラムマスターと お客様の開発チームと伴走するアジャイルQAサービスを提供しております。 近年、アジャイル開発においても品質の重要性が高まっており、 アジャイルQAの知見は市場価値が高くなると弊社では考えています。 (各種アジャイルイベントでも注目のテーマになっています) まだ確立されていない、高品質なアジャイル開発をいっしょに実現していきましょう。 【仕事内容】 同社独自のメソッドを活かし、アジャイル開発チームの一員かつ テストのスペシャリストとして、テスト戦略の立案や手動テスト、自動テスト、 探索的テストの最適化、品質や開発のメトリクス分析など、 あらゆる手段で品質向上を推進。継続的なプロダクトのリリースを目指していきます。 QAリードをお任せするなかでも、 ご経験に応じてエントリー、ミドル、ハイとステップをご用意しております。 エントリーでは、お客様の品質課題の解消を実施しており、 開発手法に関わらず採用対象としております。 ミドル以降は自動化テストやアジャイル開発経験を積むことでより 専門性を高め市場価値を上げていただけるステップとなっております。 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 技術統括部 DevOps推進部 アジャイル推進グループ 【キャリアパス】 ■QAコーチ お客様の経営層とリレーションを築き、お客様全体のビジネス戦略上の 品質課題に対する提案活動や課題解決などを行い、ビジネス拡大に貢献していきます。 組織全体に対するアジャイル導入・品質計画の 立案、実行、定着をリードする重要な役割を担います。 ■スクラムマスター アジャイル開発を熟知したプロのノウハウで、お客様の上層部との認識をすり合わせ、 プロダクトオーナーや開発チームとの対話や調整を重ね、 スクラムをスムーズな運営に導きます。 プロダクトの継続的なリリースの実現に重要な役割を担います。 ■アジャイルコーチ お客様の経営層とのリレーションを築きながら、 お客様全体のビジネス戦略上の課題に対する提案活動や課題解決などを行い、 ビジネスの拡大に貢献していきます。 組織全体に対するアジャイル導入計画の 立案、実行、定着をリードする重要な役割を担います。 【参考URL】 ・スクラムマスター採用ページ:https://topics.shiftinc.jp/recruit-scrum/ ・アジャイルサービスサイト:https://topics.shiftinc.jp/agile/ ・(コラム)ウォーターフォール開発とアジャイル開発の違い: https://service.shiftinc.jp/column/4850/ ・(コラム)スクラム開発とは:https://service.shiftinc.jp/column/4820/ ・事例紹介:https://service.shiftinc.jp/case/sansan/ ・同社技術ブログ:https://note.com/shift_tech ※イベント協賛※ ・Agile Tech EXPO 2022:https://2022.agiletechexpo.com/ ・Agile Japan:https://2022.agilejapan.jp/ ・JaSST:http://jasst.jp/index.html ・RSGT:https://2023.scrumgatheringtokyo.org/index.html |
管理番号 | M4-000dd |
---|---|
会社名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
勤務地 | 東京都江東区 |
応募対象 | 【必要条件】 ・情報セキュリティ、IT 統制に関する経験 ・内部監査、セキュリティ監査に関する経験 ・業務システムやネットワーク、データベースの導入、運用 【歓迎条件】 ・システム開発、プロジェクトマネジメント経験 ・ISACA等情報システム監査、情報セキュリティ関連資格 【求める人物像】 ・実直 ・心身(メンタル)強 ・自ら学ぶ姿勢 ・チャレンジに対し抵抗がない |
仕事内容 | ◆NTTデータ法人ソリューション分野における以下の業務内容を予定しています。 ◆セキュリティ施策の立案、サポート ◆セキュリティ監査の実施 ◆セキュリティインシデント対応 ◆全社セキュリティ施策(点検等)の対応 【アピールポイント(職務の魅力)】 ITシステムについてはデジタルシフトにより、 より高度なセキュリティ求められています。 本ポストはNTTデータの法人ソリューション分野における、 セキュリティ施策の推進者としてとして活躍できます。 またセキュリティだけではなく、プロジェクト審査、品質管理他、 NTTデータの洗練されたプロジェクトマネジメントのノウハウを習得することができます。 【組織情報】 NTTデータ法人ソリューション分野におけるプロジェクトマネジメント、セキュリティの要 |
管理番号 | M3-900dt |
---|---|
会社名 | デロイト トーマツ サイバー合同会社 |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング ※有限責任監査法人トーマツに入所後、デロイト トーマツ サイバー合同会社出向となります。 |
応募対象 | 【必須要件】 ・顧客ID管理基盤の維持管理、要件定義、設計/構築のご経験をお持ちの方 ・顧客IDに関わる企画立案のご経験をお持ちの方(ITやセキュリティに関する知識があれば尚可) ・コンサルティングファームでのITやセキュリティコンサルティングのご経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・特定の業界に対する深い知見をお持ちの方 ・業務プロセス改革、組織改革に対する知見をお持ちの方 ・特定の技術(リスクベース認証、SSO、eKYC、FIDO、BYOI、ソーシャルログイン等)に対する深い知見をお持ちの方 ・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方 その他、簡単な英文メールの作成・読解ができる方も可 【求める人物像】 ・デジタル社会、人々のために主体的に変革を起こしたいという情熱をお持ちの方 ・常に自らを変革し、挑戦し続けたいという高い志をお持ちの方 ・顧客のビジネスやサービスを理解し、目指すべき姿に向けて伴走できる方 ・未開拓のインダストリーやセクター、CIAMに関するテーマに挑戦できる方 |
仕事内容 | デジタル Identityに関わる専門性を活かし、クライアントのデジタルビジネスを支援、 ひいては人々が安心かつ便利にデジタルサービスを利用できる社会の実現に寄与します。 Webサイト、モバイルアプリのサービスで利用する顧客IDと アクセス管理(Customer Identity and Access Management)において、 構想策定(現状分析、目指すべき姿の導出、ギャップの可視化)、 要件定義、テクノロジー導入支援、運用変更支援、アセスメントなどの業務に従事します。 幅広いインダストリー/セクターのプロジェクトに携わっていただく他、 デロイトトーマツグループおよび海外メンバーファームのメンバーとともに プロジェクトに参画するケースもございます。 【チームとしての方向性、ビジョン】 昨今の前例のない市場変化の中で、新たなビジネスモデルの創出を考える企業にとって、 顧客IDを適切に取り扱う事は顧客体験の向上や セキュリティ/プライバシーへの配慮/適切な対処への第1歩であり、 昨今企業競争力の観点において非常に重要な要因となっています。 同社では、B2C、B2B、G2C、B2B2Xに向けたサービスにおける 顧客IDの適切な管理、認証、認可に係るアドバイザリー業務の提供を通して、 安心・安全なデジタル社会の実現に貢献します。 |
管理番号 | M3-900dt |
---|---|
会社名 | デロイト トーマツ サイバー合同会社 |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング ※有限責任監査法人トーマツに入所後、デロイト トーマツ サイバー合同会社出向となります。 |
応募対象 | 【必須要件】 以下いずれかについて、2年以上のご経験 ・IAM・ゼロトラスト関連システムの企画・導入プロジェクトへの参画 ・IAM・ゼロトラスト関連ソリューション・製品(※)に係るコンサルティング ・IAM・ゼロトラスト関連ソリューション・製品(※)に係るセールスまたはセールスエンジニア業務 (※)IAM・ゼロトラスト関連ソリューションの例 IAM関連:ID管理、アクセス管理、認証基盤、IDaaS、IGA(Identity Governance)、特権アクセス管理(PAM) ゼロトラスト関連: SASE、SSE、ZTNA、CASB、SWG 【歓迎要件】 ・ID管理・認証・アクセス管理基盤に係るアーキテクト経験(全体のタスクを理解できる程度) ・ID管理・認証・アクセス管理基盤に係る業務プロセス設計の経験(業務要件を理解できる程度) ・英語力(ビジネスレベル以上) ・監査法人、コンサルティングファームでのコンサルティング実務経験 ・SIベンダーまたは事業会社のIT部門におけるPM・システム設計・開発経験 |
仕事内容 | デジタルアイデンティティ・ID管理・認証・アクセス管理 (IAM:Identity and Access Management)の専門的知見を コア・コンピタンスとしたチームの一員として、 クライアント企業/組織に対してベンダーニュートラルな立場で コンサルティング・アドバイザリを提供する業務を担当していただきます。 【主な担当領域】 ・ゼロトラスト・セキュリティ ・企業・組織のアイデンティティ管理・認証・アクセス管理(Enterprise IAM) ・特権アクセス管理(PAM) 【担当業務】 デジタルアイデンティティ領域に係るコンサルティング・アドバイザリ並びに提案 ・戦略立案・構想策定 ・管理方針・モデル・ルールの策定 ・プロジェクト管理 ・システム構築・ソリューション導入 ・チェンジマネジメント(エンドユーザコミュニケーション、移行プランニングなど) ・運用設計・体制構築 【チームとしての方向性、ビジョン】 IT環境はオンプレミスだけでなくクラウド環境に広がり、 またトップラインを伸ばす為にオンラインビジネス、AI、RPAなどの 先端技術を駆使した企業経営がなされる中で、 サイバーセキュリティ、IT全般統制にも関わるIAMは重要な位置づけとなっております。 その事実が日系企業のクライアントにも認知されつつある状況であり、 市場に広がりが出てきています。 弊社IAMチームとしては、"ビジネス変革の中で企業のIDの在り方をどうするべきか" という経営層向けに構想策定から提言と導入を行い、 IAMの重要性を日系企業全体に広げる存在を目指しております。 |
管理番号 | R2-049sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台 |
応募対象 | 【必須案件】 ・セキュリティに関するコンサルティング、もしくは企画立案業務のご経験をおもちの方 (事業会社側、ベンダー側は不問) 【歓迎案件】 ・CSIRT構築、運用経験 ・EDR導入、運用経験 ・社内SOC構築、運用経験 ・大規模インシデント対応経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感できる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・新しい技術に興味があり、活用方法を考えることが好きな方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・楽しく仕事をする姿勢をもっている方 |
仕事内容 | 【主要事業】 ・ソフトウェアの品質を軸にしたテスト事業 ・開発事業 ・コンサルティング事業 【募集背景】 新型感染症のひろがりなど世界情勢が混乱している昨今。 この未曾有の混乱につけこんでサイバー攻撃が急増をしており、 セキュリティ全般の需要が非常に高まっています。 このような背景から、ITの品質保証分野の第一人者である同社に セキュリティ関連のお引き合いを多くいただくことが増え、 お客様に向けていままでの事業枠にとらわれない形で価値提供をしていくべく、 セキュリティ事業を立ちあげました。 【具体的な業務内容】 ◆ストラテジー領域 ・セキュリティ戦略策定、および統括 ・セキュリティ体制企画、設計 ◆マネジメント領域 ・CSIRT構築、運用 ・セキュリティ監査 ・セキュリティ教育、訓練 ・ゼロトラスト導入支援 【今後の展望】 業務の標準化を得意としている同社。 将来的にはセキュリティという高難易度の分野においても標準化を行い、 事業をスケールし、誰もが高品質なセキュリティ環境に 身を置くことができる世界を実現してまいります。 【配属部署】 サービス&テクノロジー本部 技術統括部 セキュリティーサービス部 【同社の魅力】 同社は、ソフトウェアの品質保証を中心にIT全般にサービス領域を拡げている会社です。 他社にはないビジネスモデルを構築し、毎年約150%の売上高成長率を継続しています。 |
管理番号 | M4-900dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | ・広島事務所:広島県広島市中区八丁堀3-33 広島県広島市中区八丁堀3-33 ・福岡事務所:福岡県福岡市中央区天神1-4-2 エルガーラ |
応募対象 | 【必須案件】 ・コンサルティング経験 ・上記業務内容に記載された業務 ・情報セキュリティの企画・設計や導入、サポート業務 ・SOC(セキュリティオペレーションセンター)でのセキュリティ監視・運用業務 ・ITインフラ(OS、ネットワーク、データベース、Webサーバ)の企画・設計や導入、サポート業務 ・Webアプリ、スマホアプリ開発業務(セキュアコーディング、セキュア開発等の知識はより歓迎) |
仕事内容 | ますます高度化するサイバー攻撃や内部情報漏えいといった 情報セキュリティリスクに対して、そのリスクを軽減するための コンサルティング業務を企業や組織に対してご提供していただきます。 【業務内容(例示)】 ◆情報セキュリティ管理体制の整備支援 ◆情報セキュリティ関連規程・マニュアル整備支援 ◆インシデント対応体制(CSIRT)構築支援・演習支援・分析・事後対応支援 ◆セキュア開発体制構築支援(含む、テスト環境構築支援) ◆ネットワークセキュリティ脆弱性診断 ◆Webアプリケーション、モバイルアプリケーション脆弱性診断 ◆情報セキュリティ診断(管理面) ※リスクアドバイザリーとは?スペシャルムービーをチェック: https://rarecruit.tohmatsu.co.jp/careers/ ※当該ユニットのビジネスの詳細を知りたい方はこちら: https://rarecruit.tohmatsu.co.jp/careers/work/detail/works19.html |
管理番号 | M4-900dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | ・広島事務所:広島県広島市中区八丁堀3-33 広島県広島市中区八丁堀3-33 ・福岡事務所:福岡県福岡市中央区天神1-4-2 エルガーラ |
応募対象 | 【必須案件】※以下、いずれかの経験をお持ちの方 ・情報セキュリティの企画・設計や導入、サポート業務 ・ITインフラ(OS、ネットワーク、データベース、Webサーバ)の企画・設計や導入、サポート業務 ・Webアプリ、スマホアプリ開発業務(セキュアコーディング、セキュア開発等の知識はより歓迎) ・セキュリティコンサルタントの経験 ・脆弱性診断、ペネトレーションテスト等技術的診断の実務経験 ・CSIRT運用の実務経験 |
仕事内容 | 西日本エリアの企業(大手~中堅)における、ますます高度化する サイバー攻撃や内部情報漏えいといった情報セキュリティリスクに対して、 そのリスクを軽減するためのコンサルティング業務を企業や組織に対して ご提供していただきます。 「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、 プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方であれば、 コンサルティング業務未経験でも大歓迎です。 【業務内容具体的な支援の一例】 ◆情報セキュリティ関連ポリシー、マニュアルの整備/改善の支援 ◆CSIRTの構築や運用を改善するための助言 ◆インシデント発生企業における再発防止のための根本原因の調査と 改善ロードマップ策定、実装の支援 ◆DX推進と併せ考慮すべきセキュリティ施策の考案、実現のための ロードマップ策定、実装の支援 ◆様々なサイバー攻撃の脅威シナリオに基づいた技術的対策状況の評価 【職位ごとの業務イメージ】 パートナーやマネージャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、 顧客の課題解決を行います。 ■ジュニアスタッフ: 作業担当者として、各種リサーチや評価、議事録や資料を作成する ■スタッフ: 各種リサーチや評価を行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する ■シニアスタッフ: 一定領域の作業責任者としてスタッフを管理しながら成果物を作成する ■マネージャー: プロジェクト全体のマネージメント、予算管理やクライアントとの折衝をする ※リスクアドバイザリーとは?スペシャルムービーをチェック: https://rarecruit.tohmatsu.co.jp/careers/ ※当該ユニットのビジネスの詳細を知りたい方はこちら: https://rarecruit.tohmatsu.co.jp/careers/work/detail/works19.html 【働き方】 ■従来の固定観念にとらわれない多様なはたらき方 気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等の ライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。 同法人では、はたらく場所(クライアント先、法人オフィス、在宅)や 時間(時短勤務(例:7時間→6時間) 勤務時間シフト(例:9:30~17:30→9:00~17:00) 勤務日(例:週5日→週4日) を柔軟に選択できる制度(FWP(Flexible Working Plan)制度)を備えており、 場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。 同ユニットはメンバーの全員が中途採用で、直近3年間の入社後定着率は90%以上です。 また、直近1年間の男性育休取得率は80%以上あり、働きやすい環境が整っています。 ■未経験者もなじみやすい制度 SEからの転職者も多く、コンサル未経験でも上位者による業務の指導や 業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として 社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、 困ったことがあれば随時相談することが可能です。 【同ユニットで実現できること】 ■地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域への貢献ができる ■デロイトトーマツグループのネットワークを活用し、全国の多様な人材と コミュニケーションをとりながらプロジェクトをすすめることができる ■成長途中の組織であるため、一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、 クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現できる ■様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、 幅広い業務知識を得ることができる ■コンサルティング業務とシステム監査業務(CA)を両立することができる |
管理番号 | R2-535dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 大阪事務所:大阪府大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋三井ビルディング |
応募対象 | 【必須経験】 ・セキュリティコンサルタント経験3年以上(1年以上まで可) 【望まれる経験】 下記のいずれかに該当する方を歓迎いたします。 ・上記業務内容に関連する業務経験または同等の専門知識をお持ちの方 ・監査法人、コンサルティングファームでコンサルティング経験のある方 ・セキュリティ製品・サービスの技術営業経験 (製品・サービスの知識、導入に関する簡単なコンサルティングの経験)をお持ちの方 ・SIベンダー、事業会社でシステム設計・開発経験のある方 ・クラウドサービス、ネットワーク、データベース等のインフラ領域に関する設計・構築経験のある方 【求める資格】 以下の資格を保有していることが望ましいですが、必須ではありません。 ・CISSP(Certified Information Systems Security Professional) ・公認情報システム監査人(CISA)/公認情報セキュリティマネージャー(CISM) ・情報処理安全確保支援士/情報セキュリティスペシャリスト ・システム監査技術者 【語学】 必須ではありませんが、外国語でのコミュニケーション力をお持ちの方を歓迎します。 ・ビジネスレベルの英語・中国語力 【求める人材像】 以下の能力を特に重視します。 ・コミュニケーション能力 ・プレゼンテーション能力 ・論理的思考力 ・ビジネス文書(コンサルティング提案書や報告書を想定)作成能力 【学歴】 関関同立、MARCH以上(地方国立大学も可) 【在籍企業】 以下の企業及び、相当する企業(以下企業の競合他社になりうる企業)に所属されている、 もしくは所属されていた方 (企業名は順不同)PwC、KPMG、EY、アクセンチュア、NRIセキュア、ラック |
仕事内容 | 【職務内容】 企業の持続的成長や競争力の向上にむけた経営変革を、 サイバーセキュリティの面から強力に支援する専門家集団として、 以下提供する業務を中心に従事いただきます。 【職務領域】 ■管理系サイバーセキュリティ ・サイバーセキュリティ戦略、ロードマップ作成、管理体制構築など ■技術系サイバーセキュリティ ・セキュリティインシデント対応体制(CSIRT、PSIRT)の整備構築や 組織内連係演習実施、事後対応など ■プライバシー系サイバーセキュリティ ・個人情報保護法、GDPR等、各国個人情報保護法対応、 プライバシーポリシー、個人情報保護規程等の整備など 【プロジェクト例】 クライアント名:大手グローバル企業 プロジェクト規模:数千万円 プロジェクト期間:4ヵ月 要員数:4名 詳細: 同該クライアントは3年ごとにサイバーセキュリティのロードマップを策定しており、 デロイトトーマツがその支援を実施しました。 プロジェクトの実施内容としては、グループ会社における サイバーセキュリティ管理状況を調査し、課題の洗い出し、想定されるリスク、 改善の方向性について取りまとめを実施し、その結果を踏まえ、 今後3年間のサイバーセキュリティロードマップを策定しました。 ロードマップ策定にあたっては、クライアントがすでに着手している取組みも考慮し、 世の中の技術動向や他社事例等も参考に、クライアントの経営層とも ディスカッションをしながら実施しました。 その結果、当該クライアントからは良い評価をいただき、 次フェーズの受注もいただいています。 【同部署の特徴】 ①関西エリアにおける 経済社会の変革 に全力で貢献しています。 (関西経済の活性化・社会課題の解決が最大のミッション) ②クライアント(行政及び企業)が適切にリスクテイクし、 的確に経営課題に対応するための各種サービスを提供しています。 ③各ビジネスサービスとデジタル技術 を融合させることにより、 経済社会の変革を加速させています。 【社風】 「クライアントへいかに最高品質の価値を提供するか」を大切にしている為、 非常にフラットな社風です。また、中途入社者比率が95%で、 その殆どがSIやITベンダー、事業会社のシステム部門出身です。 女性のスタッフ・管理職も多く、産休育休からの復帰や家庭事情による 遅刻早退に理解がある環境です。 |
管理番号 | M3-900ks |
---|---|
会社名 | 株式会社くすりの窓口 |
勤務地 | 東京都豊島区池袋2-43-1 池袋青柳ビル4F |
応募対象 | 【必須スキル】 ・システムに関する企画、設計(特にセキュリティ)に関する経験3年以上 ・ISMSやPマークの取得に向けた統制活動などの活動経験 ・Excel、PPTなどを使用したプレゼン資料作成スキル 【歓迎スキル】 ・社内SEとしてIT統制業務の経験 ・プロジェクト管理経験 ・クラウドサービスIaaS/PaaS/SaaS に知見がある方 ・セキュリティ関連資格保持 【求める人物像】 ・柔軟性を持ち、自ら考え行動ができる方 ・さまざま部署とのやり取りを協調性を持って行える方 ・さまざまなデータからサービスや運用の改善・活用案を考えられる方 |
仕事内容 | 上場目前の急成長企業にてセキュリティエンジニアとしてご活躍いただけます! ※リモートワークOK 【募集概要】 提供する複数のサービス部門、および営業から管理部門など、 多岐に渡る業務および組織構成の中で、 全社セキュリティを束ねるミッションを持った業務となります。 セキュリティに関する体制や環境を一から実行することができます。 【ミッション】 サイバーセキュリティ対策に関する全てです。 今後は全従業員が同じ意識を持てるようにするためのセキュリティ対策に関する方針や、 サイバーセキュリティに関する管理基盤・防御施策を作成しグループ会社への展開を目指します。 【募集背景】 現状の開発体制はチーム人数は7,8名で、平均年齢は30歳前後です。 前職は大手SIer出身の方もいれば、ITベンチャー出身など 様々なバックグランドをお持ちの方にjoinして頂いております。 ただ、医療業界で更なる課題解決を進めたく、本格的にIPOを検討しております。 そのためにも、エンジニア組織の更なる強化が必要不可欠となります。 今後さらユーザー目線の強い会社として成長するために自ら他人を巻き込んで 積極的に開発・運用をリードできるエンジニア及びエンジニアリーダー候補を募集します。 【サービスを構成する主要なリソース】 プラットフォーム:AWS 主要サービス: EC2 Lambda S3 RDS DynamoDB ElastiCache Amazon Redshift Database Migration Service VPC CloudFront Route53 API Gateway CodeDeploy CloudWatch CloudFormation Athena Kinesis IAM Cognito Certificate Manager WAF&Shield SQS SNS SES ミドルウェア:募集要項に記載の通り |
管理番号 | M3-900gn |
---|---|
会社名 | コインチェック株式会社 |
勤務地 | 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー |
応募対象 | 【必須要件】 ・Webやモバイルアプリのテスト設計・実行実務経験3年以上 ・Webやモバイルアプリの開発経験3年以上 【歓迎案件】 ・パフォーマンステスト実務経験 【求める人物像】 ・自ら進んでコミュニケーションを取れる方 ・大きくチャレンジし、失敗から学び改善していける方 ・チームのために自ら考え、自ら動き、率先して行動できる方 ・新しい知識を学ぶことに貪欲で、最新の技術に積極的に挑戦していける方 |
仕事内容 | 暗号資産取引サービス「Coincheck」のサービス品質向上を担う、 1人目のQAエンジニアを募集! 【ポジション名】 所属:サービス運用開発部 システム企画グループ 担当業務:QAエンジニア 【配属部門について】 システム企画グループではIT統制や開発環境のサポート、 データ解析プラットフォームの運用など、多岐に渡る業務を行っています。 【募集背景】 暗号資産取引サービス「Coincheck」のサービス品質向上を目指して 専任のQAエンジニアを募集しております。テスト用プラットフォームの 構築及びCIへの組み込みやテスト自動化の企画から実行まで、 ゼロから構築できる品質のプロを求めています。 【現状の課題】 ・既存サービス改善や新規機能開発のテストは最低限準備しているが、完全ではない ・自動テストは一部しか導入されていない ・テストカバレッジなどが定義されていない ・品質の定量評価ができていない ※上記が課題であり、これらについて改善していく為に環境を含めて ゼロから構築できる仲間を求めています。 【主に担当していただくこと】 ◆テストの設計や実行 ◆テストのベストプラクティスを促進 ◆テスト用プラットフォームの構築及びCIへの組み込み ◆テスト自動化の企画や実行 ◆リリース計画を開発チームと共に行う 【入社してまずお任せしたいこと】 ◆現状のテストカバレッジの解析 ◆テスト用プラットフォームの設計及びCIへの組み込み ◆テスト自動化の計画及び定量評価プラン作成 【将来的にお任せしたいこと】 ◆テストのベストプラクティスを促進 ◆リリース計画作成 ◆パフォーマンステスト 【出来ること/魅力】 求められる品質管理の環境&体制をゼロから作り上げる事ができます。 【チーム構成】 ・部長&グループマネージャー兼務(40代男性) ・メンバー:(40代男性) 【開発環境/使用ツール】 ■サーバーサイド ・Ruby on Rails / Node.js ■プロビジョニング ・Chef / Packer / Terraform / CloudFormation ■フロントエンド: ・Nuxt.js ■監視 ・DataDog ■クラウドサービス ・AWS(EC2,ECS,Fargate,ECR,S3,CodeBuild,CodeDeploy,SystemManager) ■開発ツール ・Github / Slack / SlackBot ■仮想化基盤 ・Docker ■プロジェクト管理ツール ・JIRA,Trello ■グループウェア ・Google Workspace ■チームコミュニケーションツール ・Slack ■E2Eツール ・Autify |
管理番号 | M3-900gn |
---|---|
会社名 | コインチェック株式会社 |
勤務地 | 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー |
応募対象 | 【必須要件】 ・Webアプリケーションのバックエンド開発経験(2年以上) ・GitHub/GitLabなどを使ったPull Requestベースでの開発経験 ・TLS、HTTP、TCP/IPの基本的な理解 ・他チームと問題解決に向けて円滑に協力できるコミュニケーション力 【歓迎案件】 ・AWS上で動作するアプリケーションの運用経験 ・AWSのIAM及びWAF、GuardDutyなどのセキュリティ機能の理解 ・ビジネス要件とサービス仕様をもとにセキュリティ要件を定義した経験 ・Webサービスを提供している環境でセキュリティエンジニアとして 開発・運用チームと協力して脆弱性の修正やインシデント対応を行った経験 【求める人物像】 ・様々なバックグラウンド・異なるスキル経験を持つメンバーの意見を尊重できること ・誠実な行動や共感で人やチームを動かせること ・自らの役割のみに満足せず、あらゆる課題を自分ごと化できること ・仮説から逆算思考ができる、課題解決思考ができる、FACTに基づいて議論・行動ができること ・早く実行し、早く改善する為の行動ができること ・新しい分野・プロダクトへの興味関心があること |
仕事内容 | 最先端のサイバーセキュリティ経験を積みたい、 アプリケーションセキュリティエンジニア募集! 【ポジション名】 所属:サイバーセキュリティ推進部 担当業務:自社プロダクトのセキュリティレベルの維持・向上 【配属部門について】 サイバーセキュリティ推進部では、当社内におけるセキュリティ関連全般の業務を担っています。 主には ◆セキュリティ関連の規程及び社内ルールの整備 ◆セキュリティ製品の選定・導入・運用 ◆各種ログの集約と監視及びインシデント対応 ◆同社運営サービスの脆弱性診断のハンドリングや設計・実装のセキュリティレビュー などを行っています。 【募集背景】 サイバーセキュリティ推進部では社内ネットワークや端末に加え、 ユーザーに提供しているプロダクトのセキュリティレベルの維持・向上を担っています。 これまでも脆弱性診断のハンドリング、認証周りの設計及び実装のセキュリティレビュー、 暗号資産のウォレットの運用についてのセキュリティレビュー、 不正ログイン対策などの施策を実施してきました。 今後の更なるレベルアップと事業拡大を見据え、新規にサービスを展開する際に システムの設計段階から参画しセキュリティの観点からのレビューと フィードバック及びプロダクトの開発と運用を行っている部署と 併走してセキュリティの施策の実施ができる体制を目指しています。 そのために一緒に頑張ってくれる仲間を新たに募集することになりました。 【主に担当していただくこと】 部全体では社内システムからユーザーに提供しているサービスまで 同社のセキュリティに関わる全てを担っており、 その中で主にユーザーに提供しているサービス周りをお願いしたいと考えています。 【入社してまずお任せしたいこと】 ・脆弱性診断のハンドリング ・CI/CD等の開発プロセスへのセキュリティ機能の組み込み(SAST/DAST) ・Web/モバイルアプリケーションのセキュリティ基準の策定/改善 【将来的にお任せしたいこと】 ・AWS等のインフラのセキュリティ基準の策定/改善 ・SREチームと協力してAWS等のインフラへのセキュリティ機能の実装/運用 ・セキュリティインシデント発生時の関係するチームとの協力のもと原因の特定及び対処 ・セキュリティの観点からのソースコードや設定のレビュー ・開発者へのセキュアコーディング研修 【出来ること/魅力】 ・国内大手暗号資産取引所でのシステムセキュリティ経験が積めます ・日本や海外の暗号資産業界における、最先端情報に触れることができます ・複数の部門と連携して、業務改善の経験やプロジェクトのマネージメントにも携われます ・最先端のサイバーセキュリティ事例を経験する事が出来ます 【チーム構成】 ・部長:20代男性 ・メンバー:3名(30代〜40代男女) 【開発環境/使用ツール】 ・プロジェクト管理ツール:JIRA ・グループウェア:Google Workspace,Confluence ・チームコミュニケーションツール:Slack |
管理番号 | R2-049sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台 |
応募対象 | 【必須案件】 ・セキュリティ業務に携わった経験があること ※開発・構築業務に対して主体性をもって取り組んできた経験を優遇します。 【歓迎案件】 ・SOC運用経験 ・インシデント対応経験 ・ISMS取得経験 ・ルール・規定改定経験 ・SIEMなどセキュリティツール導入経験 ・経営層への説明 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感できる方 ・柔軟性、調和を大事にできる方 ・つねに新しいことに挑戦したいというマインドをもっている方 ・明確な根拠や理由をもって提案、相談ができる方 ・機動力があり自発的に動ける方 ・ロジカルに物事を判断し対話ができる方 ・プロダクトオーナーとしてキャリアを積みたい方 ・責任のあるポジションで開発チームの舵とりをしたい方 ・スピードとガバナンスの両立を実現して、会社の成長に貢献したい方 |
仕事内容 | 「すべてのソフトウェアにMade in Japanの品質を」をコーポレートビジョンとし、 IT業界を変革すべく日夜挑戦しつづける同社は、今後、売上高1,000億円の企業になるべく、 既存事業のほかに新たな事業モデルへのチャレンジを推進しています。 企業活動において、さまざまな業務・ビジネスに対応していくためには、 変化を許容した経営基盤が必要です。 変化を許容するということは、その反面リスクに対するコントロールを どうするかということが重要な要素になります。 成長を止めないために、どのように企業セキュリティを創り上げていくかは 同社の重要事項です。 本業務においては、セキュリティのプロフェッショナルとして、 サーバ/インフラ/クラウドにおけるセキュリティ設計やサイバー攻撃対策、 従業員のライフサイクルにあわせたセキュリティ施策、社内不正の検知を目的とした 社内SOCとあらゆるフィールドでセキュリティに対する貢献をしてもらいます。 ISO27001などの認証やCSIRT協議会などへの参加を通じて、 世の中に対して同社のセキュリティをアピールすることもミッションです。 東証プライム市場に上場している企業の情報システム部であり、 堅牢性が求められるなかで、スタートアップのような変化に対応していく、 なかなか味合うことができない経験をしていただける環境です。 【具体的な業務内容】 ◆社内不正検知を目的として社内監視 ◆サイバー攻撃の検知・対処を目的としたSOC/DR ◆従業員の意識底上げを目的とした教育 ◆変化に対応したルール・ガイドラインの更改 ◆お客様からのセキュリティ監査、外部審査対応 ◆インシデント・レスポンス、フォレンジック調査 ◆セキュリティ企画(サービス選定、導入などを含む) ◆グループ会社支援、ルール統一化 ◆経営レポート 【配属部署について】 管理本部 情報システム部 ※2022年6月22日現在 ・基幹システム推進・統合:15名(グループ会社メンバー含む) ・セキュリティ統制 :3名 ・インフラ運用 :9名(グループ会社メンバー含む) 【働き方】 在宅リモート勤務を推奨(月に数回出社の可能性あり) ※所属チームによって在宅率は業務特性により異なります。 【やりがい】 ・企画、要件定義、技術選定など自身の決定で実施することができる ・個人の成果として世の中に自分の名前を残すことができる (ここ数年で4、5例あり ※イベント登壇など) ・身近なユーザー(経営陣、社員)の声を聞きながら改善ができる ・変化が早い環境により、意思決定の迅速さとそれに伴うリスクのとり方を養える ・広い担当範囲で業務が可能なので、エンジニアリングの幅を拡大できる |
管理番号 | M4-300ij |
---|---|
会社名 | 株式会社インターネットイニシアティブ |
勤務地 | 東京本社:東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム |
応募対象 | 【必須スキル】 ・金融系システム、またはASPやSaaSといったプラットフォームサービスの 要件定義・基本設計からテストエンジニア・リーダーとしてシステム開発に携わられた経験 【歓迎スキル】 <管理スキル> ・ベンダー管理を含めたリーダー経験 <技術スキル> ・FX系システムの開発経験 ・大手金融機関のユーザとの仕様確定から設計、開発経験 ・オープン系言語での開発経験 ・クラウドを利用したアプリケーション開発経験 ・金融系自社プロダクトの設計開発管理経験 ・クラウドを利用したアプリケーション開発経験 |
仕事内容 | BtoBtoC SaaS型サービスであるIIJ Raptorサービスのデリバリ案件の テストエンジニアとして担当いただきます。 【具体的な業務】 ◆テスト計画、テスト設計、テスト実施 ◆テスト管理者として進捗管理、品質分析、品質改善活動推進、 テストエンジニアの要員管理 【特徴】 ワンストップで提供している自社サービス開発のテスト計画/設計/実施といった テストに係る業務全般に加えて、全工程のソフトウェアの品質評価と品管管理が可能です。 【ステップアップ】 様々な案件への対応を通し、PMOまたはプロジェクトマネージャーへの ステップアップが可能です。 |
管理番号 | R2-640ft |
---|---|
会社名 | フューチャー株式会社 |
勤務地 | 自宅、全国各地 ※プロジェクトによって出張の可能性があります。 |
応募対象 | ※GitHub、Qiita、ブログなどお持ちであれば、職務経歴書にご記載ください。 【必須スキル】 ■コンサルタント ・セキュリティビジネス(コンサルティング、ベンダー、SIer、事業会社など)の実務経験をお持ちの方 ・DDoS攻撃や標的型攻撃などの情報資産を脅かす攻撃やその対策に対する強い興味・関心を持っている方 ・OSからアプリレイヤまでの幅広いシステム的、技術的な知識と興味がある方 ・情報セキュリティ・個人情報保護に関わる動向に興味を持っており、 セキュリティ領域のエキスパートを目指している方 ■エンジニア ・DDoS攻撃や標的型攻撃などの情報資産を脅かす攻撃やその対策に対する強い興味・関心を持っている方 ・OSからアプリレイヤまでの幅広いシステム的、技術的な知識と興味がある方 ・情報セキュリティ・個人情報保護に関わる動向に興味をもっており、 将来的に、セキュリティ領域のエキスパートを目指している方 【歓迎スキル】 ・実際のセキュリティ事案の当事者となり、脅威の実態を体験したことがある方 ・セキュリティコンサルタントとして活躍中の経験者の方 ・全社レベルにおける責任者もしくは推進担当者として、 情報セキュリティ・個人情報保護の推進に関わる実務を経験されている方 ・「FISC(財団法人金融情報システムセンター)金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準」 に関する知識をお持ちである方 ・情報セキュリティ・個人情報保護の推進に関わる何らかの実務を経験されている方 ・ISMS・プライバシーマーク認証基準に関する知識をお持ちである方 ・情報セキュリティ・個人情報保護に関わる何からの資格をお持ちである方 【求めるプロフェッショナル/ヒューマンスキル】 ・高いコミュニケーション力(難しいことをわかりやすく相手に伝える能力) ・深い理解力と広い見識 ・論理的思考力 ・挑戦心・アントレプレナーシップ ・向上心・熱意・バイタリティ ・柔軟性(良いものを取り入れて進化する) ・今よりもっと大きな/影響力のある仕事をしてみたいという指向、 ITを通じて世の中を変えていきたいという指向 ・高いプレゼンテーション力・交渉力 ・俯瞰的/体系的な視野/思考 ・指示待ちにならず、自分のやるべき事を考え進んで実行できる ・技術の習得、後輩の育成にやりがいを感じる |
仕事内容 | ~全国各地より勤務可能~ 【職務内容の詳細】 <セキュリティコンサルタント> コンサルタントして、お客様に対して以下のようなセキュリティサービスを提供いただきます。 また、新設組織でもあるため、事業戦略、ソリューション開発など企画・推進、 そして事業拡大のため新規顧客の獲得、提案、プロジェクト化を 担っていただく事も想定しています。 ◆セキュリティアセスメントサービス ◆セキュリティリスクの可視化、脅威への対策、セキュリティ監査基準への対応支援 ◆将来起こりえるサイバーセキュリティを想定し、 かつ今とるべき最適で戦略的なセキュリティアーキテクチャーのデザイン ◆セキュリティシステムにおけるプロジェクトマネジメント、 あるいはメンバーとしてデリバリの推進 <セキュリティエンジニア> セキュリティエンジニアとして、「Future Vuls」の開発業務、 あるいはセキュリティシステムにおける設計・構築を担っていただきます。 ◆自社サービスである「FutureVuls」の開発・運用 ◆新たなセキュリティ技術、ソリューション開発 ◆セキュリティシステムにおけるプロジェクトマネジメント、 あるいはメンバーとしてデリバリの推進 ◆Vulsの普及活動を目的とした社外に向けたマーケティング活動 (勉強会、講演などのイベント企画・運営・登壇、執筆活動などの機会あり) 【職務内容の詳細】 <セキュリティコンサルタント> 昨今、インターネットの高度利用化、システムのオープン化の加速度、 データの高度利用とともに、セキュリティ事案により社会問題となるケースが多発しています。 外的要因、管理体制の不備、ガバナンスの不徹底など、危機管理における認識の甘さや、 具体的な対策を実践に展開し切れていないケースが散見されます。 同社は、お客様が直面し得る脅威を事前にアセスメントし、セキュリティリスクの可視化、 脅威への具体的な対策、セキュリティ監査基準への対応などを支援するとともに、 システムに求める要求、その背景・将来の予測を加え、 今とるべき最適で戦略的なアーキテクチャをデザインします。 セキュリティコンサルタントとして、お客様を取り巻く現在・未来の脅威・リスクを 組織面、ルール面、システム面などから評価し、中立な立場から お客様に最適な仕組み作りやテクノロジーの選定、システム化の提案を実施します。 セキュリティの最新状況や関連するサービス・テクノロジーについて 幅広い知識・理解だけでなく、お客様の業種・業態や規模は様々なため、 お客様の状況に応じた最適な評価方法を論理的に導き出す力が必要です。 また、お客様と円滑なコミュニケーションを行うスキルも必要になります。 <セキュリティエンジニア> Vulsを含めたセキュリティ対策サービス開発を行います。 具体的には、悪意ある第3者のハッキングやサイバー攻撃などの攻撃手法・手段を熟知し、 具体的な防止策をデザインし、お客様資産・システム資源の安全性を 向上するための仕組みやシステム開発を実施します。 OSやソフトウェアの脆弱性に対する迅速な検知対策、DoS攻撃や 不正アクセスからIPS・IDSなどを用いたシステム・データの保護、など 主にシステム面でセキュリティ対策に必要なサービスやツールの開発を実施するため、 プログラミング言語知識やネットワーク、OSの知識など、 幅広いITに対する知識と理解が必要です。 |
管理番号 | R2-049sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区 |
応募対象 | 【必須案件】 ・SAP導入プロジェクトにおける要件定義~結合/総合テストまで一連の経験 ・5名以上のチームマネジメント経験 【歓迎案件】 ・時短勤務希望/女性歓迎 ・自社サービス企画、立ち上げ経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・楽しく仕事をする姿勢をもっている方 |
仕事内容 | 同社は、第三者検証という立ち位置より 『SAPマーケット全体の品質向上と日本のDXを加速させることに貢献し、 ユーザーが本当に幸せな世界をつくる』ことをゴールにしています。 現在同社では、S/4HANAプロジェクトにおける品質・テストや 移行支援を推進しておりますが、数多くのプロジェクトの支援をするなかで、 『上流工程における品質向上・可視化』の重要性を再認識し、 同社の既存サービスである『インスペクションサービス(※1)』を 新たにSAPユーザーへ提供していくため、 サービス企画およびプロジェクトのリードを担っていただく方(※2)を募集いたします。 ※1:https://service.shiftinc.jp/service/softwaretest/inspection/ ※2:勤務時間(時短勤務など)や勤務場所(フルリモートなど)に関して 柔軟に対応可能です。お気軽にご相談ください。 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 品質サービス統括部 エンタープライズサービス部 SAPグループ 【仕事内容】 『SAPインスペクションサービス』のサービスマネージャーもしくは プロジェクトマネージャーとして、S/4HANAプロジェクトにおける 品質課題に対する改善施策を立案・推進していただきます。 【具体的業務内容】 ◆『SAPインスペクションサービス』に関する以下業務 ・サービス企画、推進 ・人材育成および標準化施策の推進、コンテンツ作成 ・プロジェクトマネジメント(品質管理/進捗管理/課題管理/要員管理) |
管理番号 | R2-049sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台 |
応募対象 | 【必須案件】 ・開発経験2年以上 ・PL/TL経験1年以上 ※上記いずれか1つ以上該当 【歓迎案件】 <業務経験> ・Agile開発経験 <領域経験> ・Saas、EC、POS、決済、介護、人材、教育、配信、放送 ・スマートフォンアプリケーション、フロントエンド領域 └Webアプリケーション、Webサイト、Webシステム ※業務アプリケーション可 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・楽しく仕事をする姿勢をもっている方 |
仕事内容 | ■プロジェクトリーダー ・プロジェクト推進、顧客折衝 ・全体テスト戦略の策定 ・現状分析、課題ヒアリング ・品質改善提案(テスト自動化導入の提案、品質管理手法見直しの提案など) ※ご経験に応じて、テスト設計者からスタートしていただく場合がございます。 ■プロジェクトマネージャー ・プロジェクト統括(大規模もしくは複数プロジェクト担当) ・チームマネジメント(目標設定・指導・育成) ・予算、進捗、課題、品質、納期などの管理 ・改善提案・施策発案(プロダクトの品質およびユーザービリティ向上など) 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 品質サービス統括部 ネットサービス部 【案件事例】 ・飲食/小売DX支援アプリケーションサービスのQA体制構築プロジェクト ・大手自社ECサイトの大規模リニューアルプロジェクト ・国内有数の教育/検定機関におけるシステム統合/DXプロジェクト ・国内最大級CtoC(フリマアプリ)プラットフォームへのAgile開発支援プロジェクト ※その他幅広い業界を横断して、先進的なWebサービスを提供する さまざまなお客様とのプロジェクト伴走を実現しております。 【ネットサービス部の魅力】 ◆圧倒的プライム比率 プライム案件比率90%以上(2022年7月1日時点) 顧客折衝、コンサルティング提案を通じて、ユーザー様への価値提供を実感いただけます。 ◆働き方の柔軟性 リモートワーク比率85%(2022年6月1日時点/ネットサービス部) 残業時間平均10.1h/月( 2021年8月期実績/全社) 定時に帰宅する社員も多く、家庭環境にあわせた働き方を実現しております。 ◆プロジェクトへの参画 チームを編成しお客様へサービスを提供しております。 ◆フラットな雰囲気 役職や年齢に関わらず、意見を述べやすく、風通しのよい環境 チャット文化が浸透しており、部内コミュニケーションも積極的に行われています。 【このような志向性をおもちの方はぜひ、お話ししましょう】 ■SIerにてシステム設計から開発までエンジニアとしての知見を身につけてきたが、 向き合うお客様の幅をさらに広げたいと考えており、 多種多様なプロダクトにかかわるなかで得意分野・専門性を確立させたい方 ■業務アプリケーション開発のプロジェクトリーダーとして経験を積んできたが、 先進的で社会貢献度の高いさまざまなサービスに携わりたく、 モダンな開発環境でプロジェクトマネジメントスキルを身につけたい方 ■開発プロジェクトに携わるなかで「品質保証の重要性」を実感しており、 年齢に関わらず能力が正当に評価される環境で、 いままでの経験を活かしたいと考えている方 【入社後の活躍事例】 ■現在30歳/入社4年目の大規模プロジェクトマネージャー └入社時の経験: ・海外ベンダーコントロール ・仕様面での顧客折衝 ・運用/保守/サーバ管理 └入社1年目: ・案件:映像配信サービスのテストプロジェクト ・役割:設計者→PL→PM └入社2年目: ・案件:コミュニケーションアプリの大規模テスト案件 ・役割:PM └入社4年目: ・案件:大型教育検定機関の基幹システム案件 ・役割:PM(15名程度) |
管理番号 | R2-049sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台 |
応募対象 | 【必須案件】 <共通> 英語および日本語でのビジネスレベルのコミュニケーション能力 TOEIC800以上、N1(日本語能力試験1級)相当 TOEIC800以下、N2(日本語能力試験2級)でも、ビジネスレベルのコミュニケーション能力をおもちの場合は可 <プロジェクトマネージャー/PMO> ・5年以上のIT業界での就業経験 ・要件定義~結合テストの経験 ・5名以上をマネジメントした経験 (PMOポジションの場合は、マネジメント経験なしでもベンダーコントロールの経験をおもちの場合は可) ・Webやオープン系ソフトウェアの開発経験(Java/HTML/CSS) または、SI系のソフトウェア開発プロジェクトに携わった経験(言語問わず) <プロジェクトリーダー/エンジニア> ・基本設計~結合テストの経験 ・以下、いずれかに当てはまること - 2年以上の単体、結合テストの経験 - 2年以上のSIerでのオープン系(ホスト系尚可)ソフトウェアの開発経験 - 2年以上のWeb系ソフトウェアの開発経験 【歓迎案件】 <プロジェクトマネージャー/PMO> ・案件の立ち上げから完了まで一貫してマネジメントした経験 ・SIerでのオープン系ソフトウェア開発プロジェクトにおける、3年以上のPM/PL経験 ・プライムでの提案・見積もり経験 ・事業戦略や企画経験 ・複数ステークホルダーとの折衝経験 <プロジェクトリーダー/エンジニア> ・ビジネスシーンでの英語使用実務経験 ・SIerでのソフトウェアの開発プロジェクトにおけるPL経験 ・Web系ソフトウェアの開発プロジェクトにおけるPL経験 ・プライムでの提案・見積もり経験 【求める人物像】※共通 ・スピード感をもって意思決定およびレスポンスができる方 ・課題に対して向き合い、つねによくしようとする意識をおもちの方 ・現状にとらわれず、まわりを巻き込みながら自分自身の役割を拡大していけるような方 ・ファクトに基づく論理的な提案や説明ができる方 |
仕事内容 | PMからエンジニアまで、経験に応じた多数のポジション有! 英語スキルを活かしたい方大募集! 【具体的な業務内容】 <共通> ■英語でのコミュニケーション ・お客様や協力会社との、英語でのコミュニケーション (スピーキング・リーディング・ライティング) ・英語でのテレビ会議・電話会議の実施 <プロジェクトマネージャー> ■プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案 ■プロジェクト統括 ・品質保証プランの立案、課題ヒアリング ・体制の構築 ・プロジェクト全体の管理、推進 ■5名~20名規模のプロジェクトチームマネジメント または10名規模の複数プロジェクトを並行してチームマネジメント <PMO> ■お客様視点でのプロアクティブな活動 ・作業計画/ドキュメンテーション/ベンダーコントロール/進捗管理/お客様への報告など ■プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務 ■プロジェクト管理プロセスの標準化 <プロジェクトリーダー> ■プロジェクト統括の補佐 プロジェクトマネージャーの補佐として ・~10名規模のプロジェクトチームマネジメント ・お客様への提案や課題ヒアリング ・プロジェクト全体の管理、推進 <QAエンジニア> ■テスト実行 ■テスト実行者の管理 ■テスト設計 ・英語/日本語で記載された基本設計書/詳細設計書の把握 ・仕様書に基づくテスト設計の作成 ・テスト設計書のレビュー 【魅力】 統括プロジェクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、PMO、 プロジェクトリーダー、QAエンジニアといった豊富なポジションがあります。 また、年齢や在籍年数、国籍問わず、実績次第でキャリアアップが可能です。 入社半年でリーダーからプロジェクトマネージャーへ昇格したメンバーや、 20代でリーダー層へ抜擢されたメンバーもいます。 【やりがい】 世界上位シェアを誇るECサイトの海外展開を支えるなど、 大規模案件でご自身の成長を実感できます。 スピード感のあるプロジェクトが多いため、柔軟な対応力が身につきます。 また、お客様との距離が近いため、 ポジションにかかわらずお客様と直接会話する機会が多数あります。 |
管理番号 | M4-800ts |
---|---|
会社名 | TIS株式会社 |
勤務地 | 東京都江東区豊洲2-2-1 豊洲ベイサイドクロスタワー ※希望の勤務地を最大限考慮します。ただし、将来に渡り、地域限定を保障するものではありません。 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・システム開発、サービス開発、運用保守の実務(エンジニアリング、プロジェクトマネジメント) ・企業の品質マネジメントシステム(QMS)の構築、運用 ・IT業界、ソフトウェア開発におけるプロジェクトマネジメントの知識(PMBOK)や経験 【歓迎スキル】 ・ITサービスマネジメント(ITSMS)の構築、運用経験 ・ISO9001審査員/審査員捕、ITIL関連資格 等 ・プロジェクトマネジメントの知識(PMBOK)や経験 ・コーチング経験 ・Python、VBAなどのスクリプト言語、データ分析の基礎知識(任意) |
仕事内容 | <エンハンスメント革新部>将来にわたりTIS/TIGの事業変革にあわせた 品質マネジメントシステムの革新・整備・推進業務を担える人材募集 品質・生産性の視点でTIGの事業変革をリードし、 組織のデジタルトランスフォーメーションにもチャレンジする、 クリエイティブな仕事です。 あなたの「変えたい!」をぜひ、ともに形にしてください! 【担当業務】 TISおよびTIG内における情報システム開発およびITサービスに適合した 品質マネジメントシステム企画・推進・展開 ◆品質マネジメントシステム、ITサービスマネジメントシステムの構築 ◆組織・グループへの展開支援 ◆組織及びプロジェクトのリスク監理プロセスの推進 【キャリアパス】 ■1年後:現場推進支援を担当 ■5年後:グループも含めた推進支援、外部団体へ参画し社内外の知見を蓄積・革新へ還元 【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】 最新の社内外の取り組みやナレッジに触れ、取り込み、テーマをもって 進化改善を図ることができる点 ・グループや全社的視点での課題把握・企画・推進まで、一貫して経験が可能 ・全社の立場から改善のアドバイスや提言を行うことで、現場組織に貢献 ・社外コミュニティへの参画や業務を通じて、 品質マネジメントやプロセス改善に関する専門的知識習得、人脈づくりが可能 |
管理番号 | M4-800ts |
---|---|
会社名 | TIS株式会社 |
勤務地 | 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー ※希望の勤務地を最大限考慮します。ただし、将来に渡り、地域限定を保障するものではありません。 |
応募対象 | 【歓迎スキル】 ■以下のいずれかの経験があること ・コンプライアンス関連業務(ヘルプライン窓口担当経験など) ・ISMS/PMS事務局業務の経験、または事業部門でのISMS/PMS担当経験 ■情報セキュリティ、個人情報保護担当については、3年以上のシステム開発経験があること |
仕事内容 | 同社は、「コンプライアンス」「情報セキュリティ」「個人情報保護」の領域で TISインテックグループのディフェンスを担っています。 現在、企業活動において当領域の重要性や業務範囲が拡大しており、 知識・経験のある即戦力を募集します。 【担当業務】 ◆コンプライアンス TISインテックグループ全体(国内、海外各社)での コンプライアンスリスクの把握、リスク低減施策の立案、活動の推進 ヘルプライン、インシデントへの対応など ◆情報セキュリティ・個人情報保護 TISインテックグループ全体(国内、海外各社)での 情報セキュリティ関連施策、個人情報関連施策の統括 (企画立案、実施状況の確認、改善指示・実施) 【キャリアパス】 ■1年後:TISインテックグループ全体の施策を立案し、自律的に実施できるようになる ■3年後:TISインテックグループ全体の当該業務を牽引していける人材となる 【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】 ・コンプライアンス、情報セキュリティ、個人情報とも専門性の求められる業務であり、 業務を通じて専門性を磨くことができます。 ・TISインテックグループはグループ全体で2万人の社員がおり、 大規模な組織における施策のPDCAを経験することができます。 |
管理番号 | M4-800ts |
---|---|
会社名 | TIS株式会社 |
勤務地 | 東京都江東区豊洲2-2-1 豊洲ベイサイドクロスタワー ※希望の勤務地を最大限考慮します。ただし、将来に渡り、地域限定を保障するものではありません。 |
応募対象 | 【必須スキル】 ■IT業界の一般的な知識(一般的なIT市場環境、商慣習など) ■コンプライアンスに関する一般的な知識及びそれに基づいた行動 ■組織人としてのコミュニケーション力 ■以下、いずれかの経験がある事 ・セキュリティ機器の導入/運用経験 ・IaaS/PaaSサービスの構築経験 【歓迎スキル】 ■得意とする特定の業界/業務知識 ■サイバーセキュリティの理解 ■セキュリティ商材、クラウドサービスの導入に関する、提案/構築PMの経験 ■Microsoft SentinelやMicrosoft Defender for CloudなどのAzure Securityの提案、設計、導入経験 ■Microsoft365 E5やAzure AD等の提案、設計、導入経験 ■Splunk Enterprise/Splunk Cloudの提案、設計、導入経験 ■セキュリティログ分析、レポート作成の経験 ■リーダー経験 ■サブリーダー経験 |
仕事内容 | ◆クラウド、セキュリティ、データマネジメントなど 成長するマーケットの中でプラットフォームサービス推進者として 活躍できるフィールドは非常に大きく多岐に渡ります。 ◆TISとしてもサービス事業に注力し積極的に投資も行っていく方針ですので、 事業内容に合わせて大きなリソースを活用することができます。 ◆サービス事業を推進する組織としても今後さらに拡大していく予定ですので、 組織とともにご自身のスキル・キャリアも一緒に成長させていくことが可能です。 【担当業務】 MicrosoftやSplunkの製品を活用したSIEM (Security Information and Event Management)に対する提案や要件定義、構築。 また、Microsoft製品などを利用したゼロトラスト環境の提案や要件定義、構築。 【担当業務例】 ・Azure Security/M365 E5のセキュリティ対策の提案、構築 ・Splunkを利用したSIEMの提案、構築 など 【キャリアパス】 1年後:担当製品の理解、構築案件のマネジメント。提案活動支援 3年後:チームマネージメント。セキュリティサービスの企画、推進 5年後:セキュリティビジネスを主体的に推進する立場 【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】 TISでは社員の自主性を重んじて、社員が自主的に判断し価値観を共有し、 自らTISの風土を作り上げていくために以下のような働き方改革にチャレンジしています。 同プロジェクトでも積極的に取り組んでいます。 ・コアタイム無しフレックス ・テレワーク ・服装自由 ・iPhone全員支給 |
管理番号 | M4-000sb |
---|---|
会社名 | ソフトバンク株式会社 |
勤務地 | 天王洲第二事業所(シーフォートスクエア センタービルディング) |
応募対象 | 【必須スキル】 ・IT職種における情報セキュリティ管理、 または、ネットワーク・セキュリティ・ソリューションの設計開発経験(3年以上) ・TCP/IP(主要プロトコル)に関する基礎知識 ・クラウドを構成するサーバーに関する基礎知識 ・認証技術に関する基礎知識 ・システム開発、運用業務に関する基礎知識(オープン系) ・コミュニケーションスキル 【歓迎スキル】 ・ゼロトラスト・セキュリティに関する基礎知識 ・セキュリティ分野に関する研究開発経験 ・セキュリティマネジメントの業務経験 ・セキュリティコンサルタントとしての業務経験 ・CISSP、CISA、CISMなどのセキュリティ関連資格 ・情報処理安全確保⽀援⼠資格 ・⾼度情報処理技術者資格 【求める人物像】 ・新しい技術トレンドなどに挑戦する意欲のある方 ・柔軟性、協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる方 ・困難な課題に直面してもリーダーシップを発揮し、周囲を巻き込んで解決に導いていける方 |
仕事内容 | ソフトバンクの次世代サービスやソリューションを支える セキュリティの研究・設計・開発・構築業務を担っていただきます。 【ミッション】 ◆最先端の研究開発プロジェクトにおけるセキュリティ対応 ◆最先端のセキュリティ技術を研究開発する 【主な業務】 研究開発プロジェクトにおける業務(研究・企画・設計・実装) 【具体的な業務内容】 分散クラウドやエッジコンピューティングにおける 認証認可や動的通信制御機能、ゼロトラスト・アーキテクチャの研究開発・実証 および、クオリティークラウドの研究開発、データ利用追跡技術の研究開発 【仕事の魅力】 セキュリティ機能の研究開発や実装に加え、事業化に関わる一連の業務を経験できるため、 セキュリティエンジニアとして幅広いスキルアップが可能です。 【採用部門】 テクノロジーユニット IT-OTイノベーション本部 |
管理番号 | R2-049sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | ・東京都港区 ・北海道札幌市中央区 ・大阪府大阪市北区 ・福岡県福岡市中央区 |
応募対象 | 【必須案件】 ①開発支援ポジション 《ゲームプランナー》 ・ゲームプランナー職としての実務経験 《ゲームディレクター/ゲーム開発PM/ゲーム開発コンサルタント》 ・ゲーム開発における初期~リリース、運営までの開発業務に携わった経験 ・受託開発会社におけるディレクション業務の経験 ②品質保証支援ポジション 《ゲームQAリーダー》 ・ゲーム業界でQA経験3年以上 《プロジェクトマネージャー》 ・以下いずれかの経験 ー ゲームQA経験 ー ゲーム会社でのディレクター職以上の経験 ー Web、オープン系の開発プロジェクト、もしくはSIerでの開発プロジェクトに携わった経験 ・複数?のマネジメント経験(マネジメント規模は問わず) 《アカウントマネージャー》 ・以下いずれかの経験 ー ゲームQA経験 ー ゲーム会社でのディレクター職以上の経験 ー Web、オープン系の開発プロジェクト、もしくはSIerでの開発プロジェクトに携わった経験 ・複数のマネジメント経験(マネジメント規模は問わず) ・改善提案の経験 ③コンサル系ポジション 《シニアプロデューサー》 ・ゲーム開発における初期~リリース、運営までの開発業務の知見およびプロデュース経験 ・エンターテインメント領域(ゲーム開発に限らず)における事業戦略立案・推進経験 ④マネジメント系ポジション 《部門責任者/部門責任者候補》 ・メンバー教育~評価まで行うマネジメント経験 ・以下いずれかの経験 ー ゲーム開発における初期~リリース、運営までの開発業務に携わった経験 ー ゲーム会社の品質管理部門ないしは第三者検証会社などでの品質管理経験 ー Web、オープン系の開発プロジェクト、もしくはSIerでの開発プロジェクトマネジメントに携わった経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感できる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・高いコミュニケーション能力をおもちの方 ・ゲーム業界への興味関心をおもちの方 |
仕事内容 | 「ゲーム開発に関わる全ての人々を幸せに」開発者の徹底サポートでヒットタイトルの創出に貢献 同社エンターテインメント領域は、ヒットタイトルの実現に向けたベストパートナーを目指し、 お客様の事業課題・開発課題の解決を支援しています。 海外タイトルの台頭により、開発予算・規模が拡大し、 年々プロジェクトマネジメントの難易度も上がっている状況のなかで、 同社は、さまざまなゲーム会社の開発支援により蓄積されたナレッジや ノウハウをベースに各社の開発課題に向き合います。 ゲーム開発に必要なあらゆる分野の技術を磨きつづけ、 業界にとって画期的で革新的な高付加価値サービスを開発・提供することで ゲーム産業のグローバル競争力を高めることを目指し、 その結果として、ゲーム開発に携わるすべての人々を幸せにしたいと考えています。 【募集職種】 現在募集中の下記職種にて、これまでのご経験とご志向性をふまえ マッチングを図らせていただきます。 ■上流工程支援ポジション: リードプランナー/マルチプランナー/ゲームディレクター/ゲーム開発PM ■品質保証支援ポジション:QAリーダー/QAマネージャー ■開発系ポジション:ゲーム開発エンジニア(技術責任者候補) ■コンサル系ポジション:ゲーム開発コンサルタント/シニアプロデューサー ■マネジメント系ポジション:部門責任者/部門責任者(候補) ※配属部署は下記いずれかとなります。 ・デジタルビジネス事業本部 エンターテインメント事業統括部 ・サービス&テクノロジー本部 エンターテインメントサービス部 【上流工程支援ポジションの具体的な仕事内容】 《マルチプランナー》東京・大阪 ・企画立案、企画書作成、仕様書作成 ・レベルデザイン策定、パラメータ作成、DB設計 ・シナリオ方針策定、シナリオライター管理 ・検証計画策定、クオリティコントロール ・運用計画策定、運用業務実施 ・KPI分析とそれに基づく企画立案 など 《リードプランナー》東京・大阪 ■企画業務 ・プレイヤーの嗜好を考慮したゲーム企画立案 ・企画監修 ・仕様監修 ・ゲームレベルデザイン など ■リーダー業務 ・チーム内での課題洗い出し、シューティング ー(対顧客の)事業戦略に基づいた組織体制の構築 ー(対顧客の)事業戦略を実現するための開発フロー改善 ・プロデューサー、ディレクター、各部門との連携、調整、など 《ゲームディレクター》東京・大阪・福岡 ・ディレクション業務 ー ゲームシステム設計 ー ゲーム全体の仕様作成 ー 進行管理 ー クオリティチェック ー 対外折衝 など 《ゲーム開発PM》東京・福岡 ・プロジェクト管理/提案業務 ー 課題ヒアリング/現状分析 ー プロジェクト計画策定/見積もり ー プロジェクト管理 ー 結果分析 ー 終了報告/改善提案 など 【品質保証支援ポジションの具体的な仕事内容】 《QAリーダー》東京・札幌・大阪・福岡 ・QA業務(品質管理) ー テストスケジュールの作成及び管理 ー テスト項目書の作成・新人育成 《QAプロジェクトマネージャー》東京・札幌・大阪・福岡 ・案件管理/提案業務 ー 課題ヒアリング/現状分析 ー テスト計画策定/見積もり ー 案件管理(進捗、コストなど) ー テスト結果の分析 ー 終了報告/品質改善提案・メンバーマネジメント(目標設定、評価) 【開発系ポジションの具体的な仕事内容】 《ゲーム開発エンジニア》東京 ・事業計画実現のための技術面からのシステム開発リード、および、IT戦略立案、推進 ・エンジニア組織の組成、マネジメント 【コンサル系ポジションの具体的な仕事内容】 《ゲーム開発コンサルタント》東京 ・コンサルティング業務 ー 現状分析、課題ヒヤリング ー 改善提案、推進 ー プロジェクト管理 ー PMO体制構築 ー PMO(PM支援)業務 など 《シニアプロデューサー》東京 ・エンターテインメント領域における、 グループ全体を鑑みた事業戦略立案および推進 ・重要クライアントへの同社グループのトータルソリューション提案、 および長期的なリレーション構築 ・受注後のプロジェクト体制の構築、 プロジェクト全体の責任者としてのクライアント業務 【マネジメント系ポジションの具体的な仕事内容】 《部門責任者/部門責任者候補》東京・札幌・大阪・福岡 ・組織管理 ー グループにおける組織設計 ー グループ収支管理(売上、粗利、コスト) ー 人員計画、採用、アサイン ー プロジェクト支援 ー グループ内の技術/ノウハウの全体最適化 |