管理番号 | M4-000dt |
---|---|
会社名 | 株式会社大和総研 |
勤務地 | 永代オフィス:東京都江東区永代 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・学歴:大学院、大学卒以上 ・クレジットカード業界での業務、コンサル・IT経験(社員、システムベンダー) ・コミュニケーション能力 【歓迎スキル】 ・新規開拓および情報収集力(カード業界の人脈あり) ・組織マネジメントスキル ・分析力、企画力、アイデア力 |
仕事内容 | 【業務内容】 クレジットカード会社の経営者層に業務改善、システム最適化、 DX推進を提案、コンサル、実行支援を行い、顧客との信頼関係を強化し、 業容拡大に向けたプラン立案および実施する。 下記のノウハウとスキルを有する方にご活躍いただけるポジションです。 (スペシャリスト or 複数を経験したゼネラリスト) ◆ビジネス戦略コンサル (エンゲージメント強化、データドリブン経営、DXによるビジネスアジリティ強化) ◆業務コンサル (債権管理/途上与信等の専門領域でのコンサル・業務設計、DXによる業務改善設計) ◆システム最適化コンサルテーション (データモデリング、エンタープライズアーキテクチャ、システム統合等) 【本ポジションの魅力】 ・お取引先は基本、国内の大手企業様となり、 プロジェクト規模やビジネスインパクトの大きさは面白さの1つです。 ・グループ会社以外の仕事が多く、自由度の高い提案や幅広い経験を積むことができます。 |
管理番号 | M4-000dt |
---|---|
会社名 | 株式会社大和総研 |
勤務地 | 永代オフィス:東京都江東区永代 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・下記2つの要件を満たしており、①~③のいずれかの経験をお持ちの方 ①コンサルティング会社での業務経験 ②IT企業における要件定義からリリースまでの一貫したプロジェクト経験 ③事業会社や金融機関においてDX推進担当を務めた経験 ・お客様目線での課題把握・解決力及びコミュニケーション能力がある方 ・最終学歴大学卒以上 【歓迎スキル】 ・自らプロジェクトを牽引できるリーダーシップ ・情報処理資格試験、各種ベンダー資格(AWS、Google、Salesforceなど)、セキュリティ関連資格 |
仕事内容 | 【採用部門】 ITコンサルティング、営業、企画・マーケティングを有する部署で、 事業会社、生損保・銀行・証券等の金融機関、官公庁、健康保険組合が 主なクライアントです。 本部内だけでなく全社視点で情報を連携し、 ソリューションの拡充に向けたアクション、 顧客数拡大に向けたアクションを行っています。 本部内に、ITコンサルティング、営業、マーケティング機能を集約しており、 シームレスで柔軟な提案により同社ビジネス拡大の 成長エンジンとしての役割を果たすことがミッションです。 【仕事内容(ミッション)】 顧客が直面する課題をヒアリングし理解したうえで、 新規事業創出や業務変革の方針・目標について議論・確認し、 ITソリューションを活用した最適な実施計画を提案することにより、 コンサルティング、システム開発・導入、業務支援、 システム保守・運用などの新規案件を受注・実行推進することがミッションです。 同社社員とともに、コンサルティングやITソリューション企画の経験を積み 成長していただきながら、共に事業を拡大していきましょう。 【業務の魅力】 ■配属組織は、各部門が連携する結節点に位置するため、 中期経営計画を主体的に推進する中核組織として重要な役割を担います。 ・リサーチ部門・R&D部門・開発部門を巻き込みプロジェクト化し、 まとめていく役割を担います。 ・既存ソリューションでは手が届きづらかった顧客課題に対する 新しい商材/企画の立案にも携わっていただきます。 ■取引先は国内大手企業が中心となり、プロジェクト規模が大きいだけでなく、 顧客企業の役員・部長クラスと直接新規事業や業務改革について 議論・提案するケースも多く、高いレベルのコンサルティング能力を 身につけることが可能なポジションです。 ■高度情報処理技術者試験、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、 セキュリティ関連等の資格取得を推進しており、 会社として受講料・受験料の補助等もございます。 【業務内容】 ITコンサルタントとして、以下のような業務をご担当いただきます。 これまでのご経験を伺いながら配属先を決定し、 入社後はOJTで徐々に業務にキャッチアップいただきます。 これまで開発業務メインのご経験で今後ITコンサルタントを 目指したい方にとっても経験を活かしながらチャレンジいただけるポジションです。 ■顧客課題を解決するためのITソリューション提案・コンサルティング 事業会社や金融機関のお客様における新規事業創出や 業務変革の課題に対して、AI、クラウド、IoT、ブロックチェーンなどの テクノロジーの最適な組合せによる解決策を提案し、 ビジネス構想策定、業務設計、システムグランドデザイン策定から システム化計画策定、業務要件定義までを支援していただきます。 ■新たなITソリューションの拡充・整備 上記コンサルティング業務を通じて得られる知見や資産を 汎用的にブラッシュアップし、同様の課題を抱える事業会社や 金融機関に対してスムーズに提案可能なサービス・ソリューションとして 整備していただきます。 (最前線の顧客ニーズを理解する立場として、同社内のR&D部門、 開発部門、リサーチ部門と連携することにより、 サービス・ソリューションの企画・開発を中核となって推進します。) 【最近の注力分野】 カスタマーエクスペリエンス向上、営業デジタル化、デジタルマーケティング、 データドリブン経営、エンタープライズ・アーキテクチャ、マイクロサービス化、 レガシーシステム脱却、ゼロトラストセキュリティ、働き方改革、 健康経営・ヘルスデータ活用、モバイルヘルス |
管理番号 | M4-000dt |
---|---|
会社名 | 株式会社大和総研 |
勤務地 | 永代オフィス:東京都江東区永代 |
応募対象 | 【必須スキル】 下記3つの要件をすべて満たす方 ・生命保険業界におけるITを活用した事業企画や業務改革の経験をお持ちの方 ・お客様目線での課題把握・解決力、コミュニケーション能力 ・最終学歴大学卒業以上 【歓迎スキル】 ・自らプロジェクトを牽引できるリーダーシップ |
仕事内容 | 【採用部門】 ITコンサルティング、営業、企画・マーケティングを有する部署で、 事業会社、生損保・銀行・証券等の金融機関、官公庁、健康保険組合が 主なクライアントです。 本部内だけでなく全社視点で情報を連携し、 ソリューションの拡充に向けたアクション、 顧客数拡大に向けたアクションを行っています。 本部内に、ITコンサルティング、営業、マーケティング機能を集約しており、 シームレスで柔軟な提案により同社ビジネス拡大の 成長エンジンとしての役割を果たすことがミッションです。 【仕事内容(ミッション)】 生命保険業界の顧客企業に対して、新規案件の提案、 およびその基礎となるサービス・ソリューションの企画・開発を 中核的な立場で担う人材を募集します。 これまで生命保険業界でビジネスリーダーとして新規事業の企画・立ち上げや DXを推進してこられた方や、コンサルティング会社・ITベンダーにおいて 生保業界向けのDX提案やコンサルティングを手がけてこられた方を歓迎いたします。 同社社員とともに、コンサルティングやソリューション企画の経験を積み 成長していただきながら、共に事業を拡大していきましょう。 【業務の魅力】 ■配属組織は、各部門が連携する結節点に位置するため、 中期経営計画を主体的に推進する中核組織として重要な役割を担います。 ・リサーチ部門・R&D部門・開発部門を巻き込みプロジェクト化し、 まとめていく役割を担います。 ・既存ソリューションでは手が届きづらかった顧客課題に対する 新しい商材/企画の立案にも携わっていただきます。 ■取引先は国内大手企業が中心となり、プロジェクト規模が大きいだけでなく、 顧客企業の役員・部長クラスと直接新規事業や業務改革について 議論・提案するケースも多く、高いレベルのコンサルティング能力を 身につけることが可能なポジションです。 ■高度情報処理技術者試験、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、 セキュリティ関連等の資格取得を推進しており、 会社として受講料・受験料の補助等もございます。 【業務内容】 生命保険業界のお客様に対して、ITコンサルタントとして 以下のような業務をご担当いただきます。 入社後はOJTで徐々に業務にキャッチアップいただきます。 ■顧客課題を解決するためのITソリューション提案・コンサルティング 生命保険業界のお客様における新規事業創出や業務変革の課題に対して、 ITを最適な形で適用した解決策を提案し、ビジネス構想策定、新業務設計、 システムグランドデザイン策定からプロジェクト計画策定・実行までを支援します。 ・社内のリサーチやR&Dを活用して、モバイル、IoT、AIをはじめとする テクノロジー進化を先取りした、新たな生命保険ビジネスを企画、 顧客企業に提案し、その実現までの伴走支援を行います。 ・生命保険企業の業務全体を俯瞰したうえで、最新テクノロジーの利用を前提とした 新しいエンタープライズ・アーキテクチャを描いたうえで、 その実現に向けたロードマップの策定と実行を支援します。 ■新たなITソリューションの拡充・整備 コンサルティング業務を通じて得られる知見や資産を汎用的にブラッシュアップし、 類似の課題を抱える生命保険企業に対してスムーズに提案可能な サービス・ソリューションとして整備します。 最前線の顧客ニーズを理解する立場として、社内のリサーチ部門、 R&D部門、開発部門と連携し、新サービス・ソリューションの 企画・開発を主導します。 |
管理番号 | M4-000dt |
---|---|
会社名 | 株式会社大和総研 |
勤務地 | 永代オフィス:東京都江東区永代 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・学歴:大学院、大学卒以上 ・パートナー、オフショアを含め30名程度のチーム規模のリーダー(PM/PL)経験者 ・一般的なプロジェクトマネジメントスキル保有 ・顧客およびチームメンバとコミュニケーション力 【歓迎スキル】 ・アプリケーション・インフラを統合したPJのPM経験 |
仕事内容 | 同社のシステムコンサルティング第一本部では、 既得意の大手企業および新規顧客群に対し、 AWSを中心としたパブリッククラウドへのマイグレーションの 提案、設計・構築を実行しています。 これらプロジェクトにおける、プロジェクト全体の プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダーを担当していただきます。 ①顧客への提案 ②アプリケーションの設計・構築 ③パブリッククラウド上の基盤の設計・構築 ④同社が構築したパブリッククラウドプラットフォーム (セキュリティ基盤、運用基盤、マルチクラウドHUB等)の機能拡張を実施。 【案件概要】 ◆取引先の例:国内大手カード会社 ◆プロジェクト期間の例:6か月~2年くらい ◆AWSを始めとしたパブリッククラウドへのマイグレーション案件 ・約5年構想の大規模システムのマイグレーション案件です。 ・今年で2年経過したところですが、5年間で60~70個のプロジェクトが走る予定で、 毎年10個以上のプロジェクトを完了している状態です。 ・プロジェクトは、基盤構築やテストフェーズのものから、 マイグレーションの企画段階のものまで様々で、全工程に携わる機会がございます。 ※本ポジションには特に、基盤SEとして上流の設計を担っていただくことを期待しています。 【所属組織の構成】 ・本部長1名、営業担当役員1名、開発担当役員1名(50代) ・開発部長2名(40代半ば) ・開発メンバー約110名(20代半ば~40代) 【本ポジションの魅力】 ・お取引先は基本、国内の大手企業様となり、 プロジェクト規模やビジネスインパクトの大きさは面白さの1つです。 ・AWS等クラウド関連資格の取得を推進しており、 会社として受験料の補助等も一部ございます。 |
管理番号 | M4-000dt |
---|---|
会社名 | 株式会社大和総研 |
勤務地 | 永代オフィス:東京都江東区永代 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・学歴:大学院、大学卒以上 ・AWSを中心としたパブリッククラウド基盤の設計・構築経験、もしくは オンプレのオープン系サーバやNW基盤の設計・構築経験 ・顧客およびチームメンバとコミュニケーション力 【歓迎スキル】 ・業務システム基盤だけでなく、共通的なセキュリティ基盤、運用基盤の構築・エンハンス経験 |
仕事内容 | 同社のシステムコンサルティング第一本部では、 既得意の大手企業および新規顧客群に対し、 AWSを中心としたパブリッククラウドへのマイグレーションの 提案、設計・構築を実行しています。 これらプロジェクトにおける、 下記業務フローのうち主に③④を担当するリーダSE、SEを募集いたします。 ①顧客への提案 ②アプリケーションの設計・構築 ③パブリッククラウド上の基盤の設計・構築 ④同社が構築したパブリッククラウドプラットフォーム (セキュリティ基盤、運用基盤、マルチクラウドHUB等)の機能拡張を実施 【案件概要】 ◆取引先の例:国内大手カード会社 ◆プロジェクト期間の例:6か月~2年くらい ◆AWSを始めとしたパブリッククラウドへのマイグレーション案件 ・約5年構想の大規模システムのマイグレーション案件です。 ・今年で2年経過したところですが、5年間で60~70個のプロジェクトが走る予定で、 毎年10個以上のプロジェクトを完了している状態です。 ・プロジェクトは、基盤構築やテストフェーズのものから、 マイグレーションの企画段階のものまで様々で、全工程に携わる機会がございます。 ※本ポジションには特に、基盤SEとして上流の設計を担っていただくことを期待しています。 【所属組織の構成】 ・本部長1名、営業担当役員1名、開発担当役員1名(50代) ・開発部長2名(40代半ば) ・開発メンバー約110名(20代半ば~40代) 【本ポジションの魅力】 ・お取引先は基本、国内の大手企業様となり、 プロジェクト規模やビジネスインパクトの大きさは面白さの1つです。 ・AWS等クラウド関連資格の取得を推進しており、 会社として受験料の補助等も一部ございます。 |
管理番号 | M4-000dt |
---|---|
会社名 | 株式会社大和総研 |
勤務地 | 永代オフィス:東京都江東区永代 |
応募対象 | 【必須スキル】 ■学歴:大学院、大学卒以上 ■システム設計・開発能力 ■コミュニケーション能力 【歓迎スキル】 ■オープン系システム開発経験(Linux、Oracle、Java) ■ドキュメンテーション能力(要件定義書、企画書等の外部の関係者向けのドキュメント作成経験) ■証券業務知識、銀行業務知識 ■オープン系システム開発経験 ■汎用系システム開発経験 ■国内クラウドやパブリッククラウド(AWS、Azure)を用いたSI業務 ■コンサルティングファーム、シンクタンク、SIerでの業務経験 ■下記いずれかの経験については尚歓迎 ・コンテナ技術を利用したシステム実装経験 ・マイクロサービスアーキテクチャやDevOps等の先進技術を活用したシステム構築経験 ・汎用系からオープン系システムへのシステム再構築経験 ・証券システム開発経験 ・CI/CDプロセスの導入経験 |
仕事内容 | 主に下記3業務にて求人をおこなっていますが、 これまでのご経験や今後のキャリアの志向性などを考慮しフレキシブルな配属を行います。 ①証券会社の基幹業務システム再構築プロジェクトの要件定義、設計、開発 2021年春より発足した、証券基幹業務システムを再構築する大規模プロジェクトに参画。 将来のビジネスニーズ、環境変化に柔軟かつ迅速に対応できるよう、 新たなシステムデザインのもと新システムの構築を行う。 チームリーダもしくはチームメンバとして国内及びオフショアの パートナー会社を含む多くの関係者と関わりながら、新システムの基盤構築や、 アプリケーション開発業務に携わり、大規模プロジェクトの一翼を 担いながらプロジェクトを推進していく。 ②証券会社向けのバックオフィス業務(残高管理、精算・対外決済) システムのアプリケーション開発業務 プロジェクトのリーダもしくはメンバとして、 制度対応・機能追加などのプロジェクトに参画し、ユーザ・国内及び オフショアのパートナー会社を含む多くの関係者と関わりながら、 要件定義・設計から試験・実施までの一連の工程に携わる ③大手金融機関向け大規模システムの更改プロジェクト推進 銀行システムの要件定義、設計、開発、テストの推進。 チームメンバとして、ユーザ、国内及びオフショアのパートナー会社を含む 多くの関係者と関わりながら、アプリケーション開発業務に携わり、 プロジェクトを推進していく。 【本ポジションの魅力】 ・特に再構築プロジェクトでは、コンテナ技術など最新技術を積極的に取り入れており、 DevOpsとしてのキャリアに磨きをかけることができるポジションです。 ・お取引先は基本、国内の大手企業様となり、 プロジェクト規模やビジネスインパクトの大きさは面白さの1つです。 ・AWS等クラウド関連資格の取得を推進しており、 会社として受験料の補助等も一部ございます。 |
管理番号 | M4-000dt |
---|---|
会社名 | 株式会社大和総研 |
勤務地 | 永代オフィス:東京都江東区永代 |
応募対象 | 【必須スキル】※下記のいずれか ・IBM汎用機等でのCOBOL、DB2開発におけるPM、リーダー、SE経験者 ・分散系システム開発におけるPM、リーダー、SE経験者 ・コミュニケーション能力 【歓迎スキル】 ・健康保険組合向けシステム、国民健康保険組合向けシステムの開発経験 または、分散システムのアーキテクチャ設計経験 ・JAVA、C#、VisualBasic、SQL、Linux、Windowsに関する知識 ・AWS等パブリッククラウド有識者 ・オフショアを利用した開発経験 ・社会保険関係の制度・法律を理解できる ・資格(情報処理技術者、社会保険労務士) など |
仕事内容 | 健康保険組合、国民健康保険組合向けシステム (分散/メインフレーム)の開発(設計、開発、運用、保守) ◆健康保険組合向けシステム ・健康保険組合の職員向けポータルサイト ・健康保険組合の職員向け申請サイト ・健康保険組合の職員向け分析システム ◆国民健康保険組合向けシステム ◆被保険者向け医療費情報紹介サイト ◆被保険者向けe-Tax用データ提供サイト ◆分散システムのアーキテクチャ設計 など |
管理番号 | M4-000dt |
---|---|
会社名 | 株式会社大和総研 |
勤務地 | ・永代オフィス:東京都江東区永代 ・本社ビル:東京都 江東区永代 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・学歴:大学院、大学卒以上 ・AWSを中心としたパブリッククラウド基盤内のセキュリティ設計・構築経験 もしくは ・オープン系オンプレシステムの構内セキュリティ設計・構築経験 【歓迎スキル】 ・ネットワーク HW/MWベンダーのコントロールスキル(マネジメントスキル) ・セキュリティ関連スキル保有 |
仕事内容 | 同社のシステムコンサルティング第一本部では、 既得意の大手企業および新規顧客群に対し、 オープン系オンプレシステム・パブリッククラウド活用システムのSIの提案、 プロジェクトを推進しています。 これらプロジェクトにおける、 セキュリティ概念設計・提案、設計を実行していただきます。 【案件概要】 ◆取引先の例…国内大手カード会社 ◆プロジェクト期間の例…6か月~2年くらい ◆AWSを始めとしたパブリッククラウドへのマイグレーション案件 ・約5年構想の大規模システムのマイグレーション案件です。 ・今年で2年経過したところですが、 5年間で60~70個のプロジェクトが走る予定で、 毎年10個以上のプロジェクトを完了している状態です。 ・プロジェクトは、基盤構築やテストフェーズのものから、 マイグレーションの企画段階のものまで様々で、 全工程に携わる機会がございます。 ※本ポジションには特に、基盤SEとして上流の設計を 担っていただくことを期待しています。 【所属組織の構成】 ・本部長1名、営業担当役員1名、開発担当役員1名(50代) ・開発部長2名(40代半ば) ・開発メンバー約110名(20代半ば~40代) 【本ポジションの魅力】 ・お取引先は基本、国内の大手企業様となり、 プロジェクト規模やビジネスインパクトの大きさは面白さの1つです。 ・AWS等クラウド関連資格の取得を推進しており、 会社として受験料の補助等も一部ございます。 |
管理番号 | M4-000dt |
---|---|
会社名 | 株式会社大和総研 |
勤務地 | 永代オフィス:東京都江東区永代 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・ネットワーク設計・構築の経験 ・Cisco社製品の経験 ・一般的なコミュニケーション能力 【歓迎スキル】 ・F5、Juniper、A10社製品の経験 ・CCNA、ネットワーク技術者など各種資格 |
仕事内容 | お客様向けシステムのネットワーク企画、提案、設計、開発、導入を行います。 ■ネットワーク企画、提案 お客様の要望・要件をお聞きし、インターネット、お客様拠点との接続、 プライベート/パブリッククラウドとの接続などの 様々なネットワークサービスを組み合わせて、 お客様にとって最適なネットワークの提案を行います。 お客様と直接お話する機会も多くあります。 ■ネットワーク設計、開発、導入 データセンターのケーブル配線設計から、仮想化などの技術を用いた 先端機器の構築まで、幅広いレイヤーで活躍できます。 プロフェッショナル技術者を目指す方、大規模ネットワーク構築の プロジェクトマネージャを担当したい方など、 ネットワーク関係者ならどなたでもお待ちしています。 【取引先例】 グループ会社だけでなく、公共機関・グループ外の大手事業会社など幅広い案件 ※全ての部門・取引先に横ぐしで案件に携わる組織です。 【所属組織の構成】 ・本部長1名 ・部長1名(50代) ・課長4名 ・メンバー約60名(20代半ば~40代) 【本ポジションの魅力】 ・仮想化技術など、新技術を積極的に取り入れたプロジェクト進行をしています。 ・お取引先は基本、国内の大手企業様となり、 プロジェクト規模やビジネスインパクトの大きさは面白さの1つです。 ・AWS等クラウド関連資格の取得を推進しており、 会社として受験料の補助等も一部ございます。 【募集背景】 近年ではDXの名のもと、IoT/DoT、クラウド/エッジコンピューティングなど 大容量・高速のネットワークが不可欠なサービスが次々と生まれています。 常に最新の技術をキャッチアップし、お客様に必要とされる ネットワークプラットフォームを構築・提供すべく、新戦力を募集します。 |
管理番号 | M4-000dt |
---|---|
会社名 | 株式会社大和総研 |
勤務地 | ・永代オフィス:東京都江東区永代 ・本社ビル:東京都江東区永代 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・学歴:大学院、大学卒以上 ・AWSを中心としたパブリッククラウド基盤内のネットワーク設計・構築経験 もしくは ・オープン系オンプレシステムの構内ネットワーク設計・構築経験 【歓迎スキル】 ・ネットワーク HW/MWベンダーのコントロールスキル(マネジメントスキル) ・セキュリティ関連スキル保有 |
仕事内容 | 同社のシステムコンサルティング第一本部では、 既得意の大手企業および新規顧客群に対し、 オープン系オンプレシステム・パブリッククラウド活用システムの SIの提案、プロジェクトを推進しています。 これらプロジェクトにおける、 構内ネットワーク概念設計・提案、設計を実行していただきます。 【案件概要】 ◆取引先の例…国内大手カード会社 ◆プロジェクト期間の例…6か月~2年くらい ◆AWSを始めとしたパブリッククラウドへのマイグレーション案件 ・約5年構想の大規模システムのマイグレーション案件です。 ・今年で2年経過したところですが、5年間で60~70個のプロジェクトが走る予定で、 毎年10個以上のプロジェクトを完了している状態です。 ・プロジェクトは、基盤構築やテストフェーズのものから、 マイグレーションの企画段階のものまで様々で、全工程に携わる機会がございます。 ※本ポジションには特に、基盤SEとして上流の設計を担っていただくことを期待しています。 【所属組織の構成】 ・本部長1名、営業担当役員1名、開発担当役員1名(50代) ・開発部長2名(40代半ば) ・開発メンバー約110名(20代半ば~40代) 【本ポジションの魅力】 ・お取引先は基本、国内の大手企業様となり、 プロジェクト規模やビジネスインパクトの大きさは面白さの1つです。 ・AWS等クラウド関連資格の取得を推進しており、 会社として受験料の補助等も一部ございます。 |
管理番号 | M4-000dt |
---|---|
会社名 | 株式会社大和総研 |
勤務地 | 本社ビル:東京都江東区永代 |
応募対象 | 【必須スキル】 ■学歴:大学院、大学卒以上 ■データサイエンティストとしての業務経験があり、下記いずれかの要件を満たす方 ・ビジネス力…コンサルティング力、顧客との折衝力、プレゼンテーション力をお持ちの方 ・エンジニアリング力…データ分析、ビックデータ関連システムの構築等技術的強みをお持ちの方 |
仕事内容 | 【Fintech部門】 ・Fintechという言葉に象徴されるように、テクノロジーの急激な進歩が、 金融業界に大きな影響を及ぼし始めています。 大和証券グループの先端IT技術の研究・開発を担う同社では、 変化する証券ビジネスの新潮流を捉え、価値ある技術の開発に取り組んでいます。 ・例えば人工知能(AI)技術のビジネス活用。 最新の機械学習アルゴリズムを取り入れた独自の株価予測は、 個人投資家向けサービス「AIによる選定銘柄」として大きな反響を呼んでいます。 ・一方、次世代の金融基盤として注目を集めるブロックチェーン技術の実証実験では、 新興国の証券市場における当技術の優位性を世界で初めて示し、 レポートを公表しました。 更に、国際的に有名なブロックチェーンコンソーシアムへ 国内外大手金融機関と共に参画しながら、進化を続けるこれらの技術を追求し、 積み上げた知見と技術をもって実用化に向けた検討を進めています。 【仕事内容】 データサイエンティスト ・Fintechビジネス関連担当 【業務内容】 ・データサイエンティストとしてグループ内証券向けのデータ分析業務をお任せいたします。 ・顧客の購買分析や音声分析、市場動向との連動性を検証し、 経営をサポートするポジションであり、ビックデータ、 Fintechに関わるデータ分析やサービス開発を推進していきます。 ・社内のシステム開発部門と緊密に連携しながら、 金融ビジネスを推進するにあたり、その中核機能を果たす重要なポジションです。 |
管理番号 | M4-000dt |
---|---|
会社名 | 株式会社大和総研 |
勤務地 | 本社ビル:東京都江東区永代 |
応募対象 | 【必須スキル】 ■学歴:大学院、大学卒以上 ■適切な目標設定を行い、それに向けて自律的、主体的に動くことができる方 ■データサイエンティストとしての実務経験がある方で、下記いずれかの要件を満たす方 ・ビジネス力…コンサルティング力、顧客との折衝力、プレゼンテーション力をお持ちの方 ・エンジニアリング力…Python、Rを利用したデータ分析技術に強みをお持ちの方 ・データサイエンス力…データサイエンスに関連する高度な学術的知識をお持ちの方 ■リアルワールドデータ(医療ビッグデータ)の収集・加工もしくは分析のご経験 【歓迎スキル】 ■臨床統計、疫学の知識をお持ちの方 ■製薬企業、CROでの業務経験をお持ちの方 【資格に関して】 同社では、キャリア・スキルを裏打ちする資格取得を推進しています。 同ポジションについては、統計関連の資格、高度情報処理技術者資格、 パブリッククラウド関連の資格をお持ちの方は特に歓迎いたします。 もちろん、資格は必須ではありませんし、入社後も試験対策講座・eラーニング・外部教育機関での 学習支援を通じて資格取得支援を積極的に推進していますのでご安心ください。 |
仕事内容 | 【Fintech部門】 ・Fintechという言葉に象徴されるように、テクノロジーの急激な進歩が、 金融業界に大きな影響を及ぼし始めています。 大和証券グループの先端IT技術の研究・開発を担う同社では、 変化する証券ビジネスの新潮流を捉え、価値ある技術の開発に取り組んでいます。 ・例えば人工知能(AI)技術のビジネス活用。 最新の機械学習アルゴリズムを取り入れた独自の株価予測は、 個人投資家向けサービス「AIによる選定銘柄」として大きな反響を呼んでいます。 ・また、健康保険分野において業界トップクラスシェアの システムソリューションを提供しており、 700万人を超える加入者の医療関連データを取り扱っています。 ・金融ビジネスを中心にデータサイエンス事業に加え、 この度新たな事業の柱として、医療関連データを利用した データサイエンス事業の立ち上げを検討しています。 ・医療関連データのクレンジングや分析には深いドメイン知識が必要となるため、 知見をお持ちの方にジョインしていただきたいと考えております。 【仕事内容】 ◆データサイエンティスト データサイエンティストとして、国内最大級のリアルワールドデータ (医療ビッグデータ)の構築・整備および分析業務を担当していただきます。 具体的には、以下のような役割に従事していただく予定です。 ・レセプト等のデータからリアルワールドデータ(医療ビッグデータ)を構築 ・構築したデータを利用した研究開発(生活習慣病の重症化予測モデリング等) ・医療機関・製薬企業・官公庁・アカデミアに対する データ解析コンサルや予測モデル構築・納品 ・上記の業務に付随する研究活動(学会発表・視察および論文発表) |
管理番号 | M4-000dt |
---|---|
会社名 | 株式会社大和総研 |
勤務地 | 本社ビル:東京都江東区永代 |
応募対象 | 【必須スキル】 ■学歴:大学院、大学卒以上 ■下記いずれかの経験あり ・上記「仕事内容」記載の業務経験 ・セキュリティエンジニアとしての業務経験 【歓迎スキル】 ■システムコンサルティングの業務経験 ■自主的に課題を把握し、解決策を提示・実行できる方 ■下記の資格保有者 ・情報処理安全確保支援士 ・CISSP、GIAC、CISA、CISM等、セキュリティ関連資格 |
仕事内容 | 営業部門への支援のため、情報セキュリティに関するトレンドや 先進領域のR&Dを行い、顧客企業及びグループ会社の 情報セキュリティ施策の高度化をサポート ◆調査 ・政府機関、業界団体等が示すセキュリティに関する指針、方向性、制度改正 ・セキュリティ関連の技術動向、市場動向 ・先進的な技術・製品・サービス、及び活用事例 ◆技術検証 ・有望な技術・製品・サービスの検証 ◆導入支援 ・顧客・グループ会社向けにセキュリティ関連製品・サービスの導入・提案を支援 ◆情報発信 ・セキュリティに関する調査・検証レポートの社内外向け情報発信 |
管理番号 | M4-000dt |
---|---|
会社名 | 株式会社大和総研 |
勤務地 | 永代オフィス:東京都江東区永代 |
応募対象 | 【必須スキル】 ■インフラ基盤を構成する各種プロダクトの導入設計/構築経験のある方 ■各種プロダクト(何れか1つ以上) ・サーバ/ストレージ/ネットワーク ・仮想化技術VMware/自動化技術 ・OS(RedHat/Windows)、ミドルウェア(Oracle/Postgres/Aurora/JBoss/MQ/ LifeKeeper/OpenShift/AMQ等)、運用等 ・各種クラウドサービスで提供されるサービス 【歓迎スキル】 ■複数プロダクトを組み合わせてインフラ基盤サービスのデザイン・提案の経験がある方 |
仕事内容 | ◆顧客が最新インフラ技術を簡単に安心して活用できるよう サーバ・ミドルウェア等の汎用的なインフラ製品を選定し 設計・構築手順を定め、クラウド化・共通基盤化・標準化し プラットフォーム基盤サービスとして提供しています。 ◆多様な企業ニーズに対応するため、利用システムの要件に応じて プライベートとパブリッククラウドが使い分け可能な ハイブリッドクラウドの基盤を整備しています。 【仕事内容】 同社の顧客企業向けに分散系インフラ基盤サービスの 企画・設計・開発・導入を行っていただきます。 ①プライベートクラウド基盤 企画、設計、開発、導入 金融機関のIT環境を支える高品質なインフラ基盤を提供するため、 オンプレミス環境を用いた基盤サービスの提案・デザインから導入までを行います。 ②パブリッククラウド共通基盤 企画、設計、開発、導入 各種クラウドサービスの活用にあたり、オンプレミス環境と同等の 運用性・ガバナンスを保持するため、 セキュリティ・運用監視・構成管理等に関わる共通基盤機能を拡充しています。 AWS、Azure、GCPに加え、OCIやSFDC基盤整備し、 顧客の多様なニーズに対応・提案していきます。 ③OS/ミドルウェア 標準設計/構築 利用システムの設計・構築を効率的に進めるため、 予め機能ごとにソフトウェアを選定し安定したバージョンの組み合わせで 設計・構築手順検証を行い、サービスとして提供します。 ④コンテナ基盤の企画/設計 ミッションクリティカルなシステムサービスの運用にも耐えうる 新たなシステム基盤として、可搬性に優れクラウドネイティブな コンテナ基盤の整備を行います。 |
管理番号 | M3-500db |
---|---|
会社名 | 株式会社Dirbato(ディルバート) |
勤務地 | 東京都港区赤坂九丁目7番1号 ミッドタウン・タワー35階 ※本社もしくはクライアントサイト ※クライアントサイトは東京都内想定 |
応募対象 | ◆企業間の取り決めにより、現在ベイカレント・コンサルティング社に在籍している方は 採用に制限がかかる場合があります。 【必須案件】 ▼アプリエンジニア ・プログラミング言語・FW問わずアプリケーションの開発業務経験 もしくはそれに準ずる開発経験(CN:2年以上/SC:5年以上) ・設計及びコードレビューの経験 ▼サーバエンジニア ・基本情報処理技術者に相当するコンピュータ・サイエンスの知識 ・商用環境におけるサーバの設計・構築・運用の経験(CN:1年以上 / SC:3年以上) ・スクリプトの開発・改修・ソース内容理解可能な知識 ・ベンダーや社内関係部署との調整、折衝経験(SCのみ) ・チームリーダー経験(SCのみ) ▼DBエンジニア ・基本情報処理技術者に相当するコンピュータ・サイエンスの知識 ・商用環境におけるDBサーバの設計・構築・運用の経験(CN:1年以上 / SC:3年以上) ・バージョン差異を含む同種のRDBMS間でのデータ移行の経験 (CN:制約なし / SC:サイズとダウンタイムの制約あり) ▼NWエンジニア ・ルータ(Cisco/Nexus/Juniper)、スイッチ(Catalyst/Alaxala)の設計・構築・運用経験 (CN:2年以上/SC:5年以上) 【歓迎案件】 ▼アプリエンジニア ・オンプレ・クラウドでの環境構築の経験 ▼DBエンジニア ・応用情報処理技術者に相当するコンピュータ・サイエンスの知識 ・DBアクセスを伴うアプリケーションの開発経験 ・異種RDBMS間でのデータ移行の経験 ・業務分析および概念スキーマ設計の経験 ▼サーバエンジニア ・応用情報処理技術者に相当するコンピュータ・サイエンスの知識 ・パブリッククラウドの構築・運用経験 ・ベンダー製品の導入、保守・運用経験 ・OSS導入、保守・運用経験 ・ソフトウエア開発経験 ・CI/CDツールを用いた開発経験 ・ルーター、スイッチなどのネットワーク機器の基本動作の知識 ・DB知識および業務経験 ※【特記事項】欄に続く・・・ |
仕事内容 | <ITコンサルタント>Architect志向_C/SC候補 (技術志向 x メンバークラス候補者向け) 【仕事内容】 将来「Architect職(エキスパートコース)」として、 最新技術に関する深い知見を活用し、モダンなアーキテクチャ設計や、 様々なサービスに携わりたい方向けのポジションとなります。 技術志向の強い方がご活躍いただけるポジションとなります。 「テクノロジー」を重視する同社では、好奇心旺盛な技術者が数多く参画しています。 顧客の真の課題改善を実現する上で、大手顧客に対する IT戦略立案/新規システムのグランドデザイン策定/ クラウドの最適化/RPA支援/セキュリティ支援等、 IT領域における様々なコンサルティングサービスを提供しています。 「あるべき姿」のみを謳うコンサルティングサービスに留まるのではなく、 技術適用・現場の状況など、実現可能性まで踏まえたアプローチを徹底しています。 徹底した社内教育やナレッジシェアによる深いIT知見を基に、 顧客の誰より技術に詳しいコンサルタントを育成しており、 技術で面白い事が実現できないかを常に模索するメンバーと共に、 業務に取り組んでみませんか? 【プロジェクト例:システム開発支援】 ・建設IoTソリューション開発支援 ・基幹システムのマイクロサービス化検討 ∟対象の検討、業務要件定義、システムアーキテクチャ検討 ∟マイクロサービス化に伴った方式検討、システム統合の要件定義 ・ECサービスのポイントシステム更改に向けたアーキテクチャ検討 ・Terraform等のOSSを活用したクラウド基盤自動化 ・ビッグタイトルゲームにおけるCI/CDのアーキテクチャ検討、 フロント~バック、ミドル開発支援 【プロジェクト例:インフラ開発支援】 ◆ネットワーク ・LAN/WAN/データセンターのネットワークシステム最適化 ・SDx/ネットワーク仮想化計画策定 ∟L2/L3 ネットワークデバイスに関する特性理解を鑑みた上で、 先端技術のSDxにおけるN/W仮想化実現に向けた各種計画の策定支援 ・SD-WAN移行化策定支援 ∟従来型のWAN環境から、SD-WAN環境(VMware製品)に 移行に向けたAs-Is/ToBe整理 ∟回線容量の圧迫、サーバ負荷を回避。CAPEX/OPEX 削減を実現 ・SDN導入に伴うクラウドセキュリティ有用性検討 ∟SDN 導入(主にVMware製品等)による柔軟かつ迅速な クラウドセキュリティの実現可否検討 ◆クラウド ・パブリッククラウド移行化に向けたAsIs調査/ToBe整理 ∟既存システムの利用エリア/システム間IF及びシステム設置場所精査 →計画書策定。 ・パブリッククラウドサービスのアセスメント ∟クラウドサービスの評価(GCP,Azure,AWS,AlibabaCloud等) ∟各システムの特性評価(ロケーション数、アクセス特性、規模変動等) ∟各サービスを用いた場合の効果、及びリスクの事前検討 (気密性、完全性、可用性、ユーザ影響、運用、IF、データ転送量、等の観点を考慮) ・パブリッククラウドサービス移行計画支援 ∟移行計画策定 ∟ 利用ガイドライン作成 ∟費用対効果の算出(CAPEX、OPEX) ∟既存システムとの依存関係、優先順位、及び時期に基づいた マスタースケジュールの作成支援、等 【環境】 ・非常に技術力の高い企業に対してITコンサルティングを実施するため、 社員にも高いスキルやノウハウが求められます。常に学び、成長できる環境です。 ・ToB/ToCなど様々な新規事業に全ての従業員が携わる事ができます。 年次に関わらず、様々な従業員のアイデアを元に、 20を超える新規サービスを開発中です。 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | ・大阪第1オフィス:大阪府大阪市北区堂山町3-3 日本生命梅田ビル ・名古屋第1オフィス:愛知県名古屋市中区錦1-8-18 錦ハーモニービル |
応募対象 | 【必須スキル】 以下、いずれかに当てはまること ・大手SIerやITベンダーでのアカウントマネージャー、ソリューション営業経験 ・大手SIerやITベンダーでのプロジェクトマネジメント経験 ・コンサルティングファームでのお客様への提案経験 【歓迎スキル】 ・基幹/業務システム(パッケージ/スクラッチ問わず)におけるクラウドリフト&シフト、 マイグレーション(環境問わず)プロジェクトのマネジメント経験 ・お客様先における顧客経営層へのソリューション提案および受注経験 【求める人物像】 ・スピード感をもって意思決定およびレスポンスができる方 ・課題に対して向き合い、つねによくしようとする意識をおもちの方 ・現状にとらわれず、周りを巻き込みながら自分自身の役割を拡大していけるような方 ・ファクトに基づく論理的な提案や説明ができる方 |
仕事内容 | 同社は無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、 IT業界の多重下請け構造を変革すべく、 ソフトウェア開発のラストワンマイルである品質保証市場に目を向け、 事業を展開してまいりました。 現在は創業から15年が経ち、従来のソフトウェアテストの領域だけでなく 「DX」「売れるサービスづくり」を目指して、 開発プロジェクトを推進/品質面で支援するPMOや、 事業会社様向けにDXをはじめアジャイル開発、クラウドの導入推進など、 さまざまな事業・領域へと展開しております。 このような積み重ねで毎年高い売上高成長率を継続し、 現在の同社は一定以上の規模の企業となりましたが、 今後は社会に必要とされるインフラ企業となり、 「無駄のないスマートな社会の実現」に向けて、既存事業にとらわれることなく、 新たな事業領域へ踏み出し、成長していくことが必要です。 また、2023〜24年までに売上高1,000億円達成を目指す目標を掲げております。 そのために行う施策のひとつとして組織の大改革、 マトリクス組織への変更をFY2022期初から行います。 具体的には事業戦略を考えお客様に向き合う組織と、 サービスに徹底的に磨きをかけつつ進化させていく組織の2つに分け、 「売る」「つくる」の二軸を強化し事業を拡大させると共に、 より世の中へ価値貢献できる企業へと進化していきます。 本ポジションは「売る」に特化し、事業戦略を考えお客様に向き合う組織への配属です。 予算の責任をもつ組織でもあるため、今後の同グループ全体を担う 最重要組織といっても過言ではありません。 本ポジションの方々へは、今後の同社をつくりあげ、 事業拡大の立役者となっていただくことを期待しています。 【募集背景】 品質保証から飛躍し、社会課題の解決に挑む新組織 https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/d7ffjrf/ 【主要業務】 ◆既存重要顧客に関するビジネス計画の調整、管理 (大型商談の開発、交渉含めた関係管理、プロジェクト管理についても含む場合あり) ◆新規顧客向けソリューション営業~提案支援 【具体的な業務内容】 <既存アカウント向け> ・既存アカウント内の新しい販売機会を特定して、アップセルとクロスセルを行い、 顧客アカウントとアカウントマネージャーの関係を維持する。 ・上項の実現に向けて顧客アカウントの決裁権限があるメンバーと ビジネスアップデートや案件(実行中or終了後)に関する 改善提言などのコミュニケーションを行う。 ・顧客アカウントとの間に発生した問題を管理、解決する。 ・同じ顧客アカウントにかかわる他部門の従業員と対話して調整する。 <新規アカウント向け> ・営業メンバーとともに同社サービスの組み合わせを軸とした ソリューション営業を行う。 <共通> ・上項実現のために、製造業界における社会課題やトレンドのリサーチや 必要となるサービス開発をエンジニア側と協業し行っていく。 【配属部署】 デジタルビジネス事業本部 製造・基幹事業統括部 製造・自動車事業部 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須スキル】 ・同社の事業内容・ビジョン・行動指針に共感でき、 何かしらのIT関連プロジェクトにてマネジメントを行っていらっしゃる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ■DB事業本部 <必須>※以下、いずれかに当てはまること ・コンサルティングファームでのお客様への提案経験 ・IT企業で営業、開発、事業企画、マーケティングなど同時に幅広く行っていた経験 ・ITプロジェクトにおけるマネジメント経験 ・事業会社にてITに関連する何かしらの経営管理業務経験(中期経営計画の策定など) ・ラインマネージメント経験 <歓迎> ・お客様先における経営層に対しての直接提案経験 ■ST本部 <必須>※以下、いずれかに当てはまること ・コンサルティングファーム、大手SIerやITベンダーでの組織リード、ラインマネージメント経験(200名規模) ・ITプロジェクトにおけるマネージメント経験(50名以上) ・上記組織で、顧客折衝、開発、サービス企画、マーケティングなど幅広く行っていた経験 <歓迎> ・上記企業での、部門長経験(部門長に準ずる経験)・お客様先における経営層に対しての直接提案経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 |
仕事内容 | 同社のビジネスを加速させる、事業部門の責任者ポジションを 担っていただける方を幅広く募集します。 ※エグゼクティブ採用 (オープンポジション ExAMG、ディレクター、Ex部門長クラス) 【魅力】 同社は「新しい価値の概念を追求し、誠実に世の中に価値を提供する」という企業理念のもと、 まずはIT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発の ラストワンマイルをも担うテスト市場に目を向け、事業を展開をしてまいりました。 現在は創業から17年が経ち、多岐にわたるインダストリーをお客様にマーケット開拓が進み、 従来のソフトウェアテスト・品質保証の領域だけでなく「DX」 「売れるサービスづくり」を武器に、開発プロジェクトを推進/品質面で支援するPMOや、 事業会社様向けに DXをはじめアジャイル開発、クラウドの導入推進など、 さまざまな領域へと事業を展開しております。 また、売上高1,000億円達成を捉えたいま、次は売上高3,000億円達成を目指す目標を掲げており、 そのひとつとして、従来からのエンジニア単価連動の透明な報酬制度に加え、 営業やアカウントマネージャーに対しても顧客拡大・新規顧客獲得への 業績連動報酬制度の導入を推進することで、オーガニックに売上高を伸ばし、 より世の中へ価値貢献できる企業、さらには社会課題を解決する企業へと進化していきます。 【DB事業本部】エグゼクティブアカウントマネージャー の仕事内容 ・大規模顧客向けの責任者ポジション ・同社のもつサービス全般を提案、グループ会社のサービスも含めたクロスセル提案 ・他部署、グループ会社と連携してプロジェクト体制の構築、 お客様に寄り添いプロジェクトを完遂 ・顧客向けプロジェクト全体の売上責任者、年間売上目標の達成 【DB事業本部】ディレクター の仕事内容 ・担当事業領域の責任者ポジション ・事業戦略立案および実行指揮、組織統括マネージメント ・事業領域拡大に向けた重要顧客へのトータルソリューション立案、 戦略的なリレーション構築・担当事業領域全体の売上責任者、年間売上目標の達成 【ST本部】サービスエグゼクティブ(部門長候補)の仕事内容 ・担当サービス領域の責任者ポジション ・担当サービス領域の拡大に向けたサービスの先鋭化、新サービス企画立案、 体制構築、クロスセル推進 ・技術力向上、技術ブランド醸成施策の推進、高単価サービスの拡充 ・デリバリー組織のマネージメント、組織組成および人材育成計画立案、実行 ・リスクや稼働状況などKPIモニタリング、顧客対応 |
管理番号 | M4-900lw |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
勤務地 | 東京本社:東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー39階 ※原則、出社していただきます。 都合等を鑑みて、リモートワークでの業務遂行も可能です。 |
応募対象 | 【必須案件】 ・コンサルティングファームにおいて、コンサルタントとして就業経験がある (アクセンチュア、Big4、アビームなど) ・加えて、以下①または②を満たす方 ①業務/システム改革プロジェクト等における業務要件定義経験 ②ITシステムの企画化構想/ロードマップ策定等におけるPJ計画策定経験、もしくはRFI/RFP作成経験 【歓迎案件】 ・システムの要件定義経験 ・PJマネジメントのご経験(PM/PL/PMO等) |
仕事内容 | コンサルティングサービスにおけるプロジェクトリード及び、 各インダストリーの組織構築における第一人者としての役割を期待します。 【提供サービス概要】 ・戦略立案 ・IT企画構想策定 ・BPR/業務改善 ・新規事業企画立案 ・プロジェクトマネジメント 【案件事例】 ・内閣府向け:激甚災害指定におけるAI活用提言 ・大手IT企業向け:中期IT戦略策定支援 ・大手機械メーカー向け:グローバルSCM業務改革支援 ・大手金融企業向け:金融システム刷新、BPR支援 【応募される方へのメッセージ】 同社ビジョン・コンサルティングは、 前期8期目では売上高60億円を超え(前年度比163%)、 着実に組織の拡大/知名度の向上を果たしており、 多くの関係者様から、業界内随一の成長を誇る、とお墨付きをいただいています。 また来期9期目は売上高100億円を目指しており、 10年以内には売上高1,000億円を超えることを目標に掲げ、事業を推進しております。 本求人は、上記事業計画の中で立ち上がった、 一大プロジェクトであるとご理解をいただけますと幸甚です。 「イノベーションで世界をより良く」という経営目標を果たすため、 更には、顧客満足度を現状の95%弱から100%に引き上げるため、 新たなソリューションでの顧客への付加価値提供、 伴うインダストリー毎の専門組織の構築が急務であると認識しております。 本求人では、下記を享受することが可能となります。 ・戦略/業務コンサルタントとしての専門的キャリアの更なる昇華 ・インダストリーにおける組織構築を通じた、経営観点での視座/経験 ・他ファームにはない豊富な上位ポストにより、最速でのパートナークラスへの昇格/昇進 ご興味をお持ちいただけましたら、是非ともご応募ください。 面接でお話できることを楽しみにお待ちしております。 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須スキル】 ■下記いずれかの経験をおもちの方 ・会計士資格保有者 ・上場事業会社における内部監査および内部統制構築経験 ・IPO時の内部監査および内部統制組織立ち上げ経験 ■チームマネジメント経験 【歓迎条件】 ■監査法人でのIT監査経験 ■事業会社における経理経験 【求める人物像】 ■同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ■向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ■変化に対して、前向きで楽しめる方 |
仕事内容 | <監査等委員会直下レポートライン>内部監査室メンバー(室長補佐) 同社は毎年高い売上高成長率を維持しつづけており、 2019年に東証一部へ市場変更し、2022年にプライム市場へ移行しました。 創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、 ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。 経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、 これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みを発表しつづけております。 次に目指すは、売上1,000億円を達成するという目標であり、 その実現に向け、現在はビジネス拡張による組織体制の強化を図っており、 特に強固なコーポレートガバナンス体制の構築は重要なミッションとなっております。 今回はミッションの中心となる内部監査室メンバー、室長補佐を募集いたします。 急成長中の会社において、内部監査体制の継続的な強化にともに 取り組んでいただける方をお待ちしております。 ※ご経験によっては別の役職をご提案させていただきます。 【配属部署】 監査等委員会 内部監査室 【メンバー構成】 約3名 ※全員40代男性 【働き方】 リモートと出社のハイブリッド (週3日程度出社に加え、随時グループ会社往査のため出社あり) 【具体的な仕事内容】 内部監査業務全般 ・J-SOX監査の整備/運用状況評価 ・グループ全体の業務監査 ・グループ監査役監査のサポート ・監査法人対応 【配属先について】 内部監査室ではガバナンス体制を強化するためのグループ全体におよぶ 効率的な内部監査体制の整備に取り組んでいます。 急成長するプライム市場上場会社にて経営層に近いポジションで 内部監査(業務監査)、内部統制監査(J-SOX)などの経験を積んでいただけます。 積極的なM&Aに着手しておりますので国内外グループ会社の 内部監査の体制確立や計画立案・推進を担うことも可能です。 フラットなコミュニケーションのなか、 おもちの知見を大いに発揮し邁進していただける環境です。 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須スキル】 ・Web開発プロジェクトにおけるPMまたはPLの経験 ・クラウド/ミドルウェア/アジャイル開発 いずれかの知識 ・メンバーマネジメントの経験 【歓迎条件】 ・認定スクラムマスターもしくは認定プロダクトオーナー ・アジャイル開発経験 ・クラウド/ミドルウェアの知識 ・テスト自動化や継続的インテグレーションに関わった経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・新しい技術に興味があり、活用方法を考えることが好きな方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・楽しく仕事をする姿勢をもっている方 |
仕事内容 | ~マネジメント経験を活かして専門性の高いコンサルタントへ~ 同社では数年前よりアジャイル開発支援の事業展開をしております。 エンタープライズのお客様が多いなかでも、リリーススピードを上げるために 各社アジャイル開発手法を取り入れております。 一方で、エンタープライズだからこそ品質は落とせないという課題もあります。 そこで、アジャイル×品質をいっしょに実現していきたいとお声をいただき、 サービスの提供を開始しました。 大規模アジャイルや、プロダクトオーナー支援も含めて、 DXに課題をもっている企業をアジャイルで支援しております。 【仕事内容】 DevOpsサービスを提供しているDevOps推進部のなかのアジャイルグループにおいて、 アジャイルコンサルティングをお任せいたします。 ご経験に応じて、スクラムマスターやQAリードをまずはご経験いただき、 アジャイル開発をキャッチアップいただく場合もございます。 【具体的な仕事内容の一例】 ◆スクラム教育支援(コーディング/ティーチング) ◆プロダクトオーナー支援(PBL作成/チーム説明/受け入れ) ◆アジャイル導入支援(出島戦略/WF差分検討/ロードマップ) ◆アジャイルテスト戦略支援(自動テスト導入/テストツール選定/テスト方針) ◆上記に付随するお客様対応 ・お客様とのリレーション強化方針の策定 ・責任者としての顧客折衝業務 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 技術統括部 DevOps推進部 アジャイル推進グループ 【同社だから叶うこと】 ・大規模アジャイルの経験をつめる ・業種業態に偏らずアジャイルの知見を貯められる ・真摯にお客様のDXに向き合える ・アジャイル、スクラム、QAの専門家がすぐに話せる距離感にいる ・アジャイルサービスを拡充していくフェーズのため、ビジネスの拡大を実感できる ・アジャイルアカデミーという社内教育プログラムがあり、 プログラム作成や講師も経験が可能 ・アジャイルイベントへの協賛や、弊社主催技術イベント、技術ブログがあり、 アウトプットの場が多数(アウトプットはきちんと評価対象にもなります) 【キャリアパス】 ■スクラムマスター アジャイル開発を熟知したプロのノウハウで、お客様の上層部との認識をすり合わせ、 プロダクトオーナーや開発チームとの対話や調整を重ね、 スクラムをスムーズな運営に導きます。 プロダクトの継続的なリリースの実現に重要な役割を担います。 ■QAコーチ お客様の経営層とリレーションを築き、お客様全体のビジネス戦略上の 品質課題に対する提案活動や課題解決などを行い、ビジネス拡大に貢献していきます。 組織全体に対するアジャイル導入・品質計画の立案、実行、定着を リードする重要な役割を担います。 ■アジャイルコーチ お客様の経営層とのリレーションを築きながら、お客様全体のビジネス戦略上の 課題に対する提案活動や課題解決などを行い、ビジネスの拡大に貢献していきます。 組織全体に対するアジャイル導入計画の立案、実行、定着を リードする重要な役割を担います。 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 ■以下いずれかのご経験をおもちの方 ①システムコンサルタント ・システム開発プロジェクトにおいて、プロジェクトマネジメントをしたご経験 ・プロジェクトを俯瞰できる立場で、プロジェクトの立ち上げから完遂まで牽引したご経験 (プロジェクトリーダー、大規模の場合はサブシステムのリーダーを想定) ・システム開発プロジェクトの立て直しにて中核的な役割を果たしたご経験 ②ITガバナンスコンサルタント ・コンサルティングファームで事業会社側の立場に立ちITプロジェクト (特にシステム化構想工程以前)にて中核的な役割を果たしたご経験 ・事業会社でシステムの中期計画、予算計画を策定したご経験 ・事業会社でシステム開発プロジェクト(特に構想、計画、要件定義工程)にて中核的な役割を果たしたご経験 ③DXコンサルタント ・コンサルタントの基礎スキル └リサーチ力、コミュニケーション力、数値分析力、課題の構造化とドキュメント作成力など ・特定業界における特定領域の知見とITプロジェクト経験 ④SAPコンサルタント ・SAP S/4HANAコアモジュールスキル(SAP S/4HANAバージョンは、1909以降) └SD、PP、MM、FI/COなど(会計業務の基礎スキルはERPシステムを前提として必須) ・SAP案件におけるシステム構想策定、要件定義フェーズの経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・組織の経営層としてキャリアアップを目指す姿勢をもっている方 |
仕事内容 | 【説明会詳細&仕事内容】 ITを活用して経営課題を解決するコンサルティング部について説明をさせていただきます! 説明会自体に選考要素はございません。 情報収集だけでも構いませんので、少しでも興味がございましたら、 ぜひお気軽にご参加ください。 <詳細> ■日時:1月25日(水)19:00~20:00 ■方法:Zoomでご参加いただきます。 ■選考:説明を聞いてご興味をお持ちいただけた方は後日選考にお進みいただけます。 【説明会の内容】 ・具体的な仕事内容や案件事例 ・同社のコンサルティング部の特徴 ・働く環境 ・実際に働くメンバーからのメッセージ など、ここでしか聞けないコンテンツ盛沢山でお届けします! また、ご質問にもその場で回答させていただきます! 【コンサルティング部の仕事内容】 金融、流通、製造業界などエンタープライズ領域の大手事業会社様において 年々複雑化・大規模化しているプロジェクトを円滑に管理・推進し、 お客様の開発プロジェクトを成功に導く支援をしていただきます。 また、お客様の社内のさまざまな部門と協業して、ITの範囲にとどまらない 経営課題の解決やトランスフォーメーションの実現を推進していただきます。 ①システムコンサルタント ・プロジェクト上流工程(RFP策定・調達戦略策定・システム化計画・要件定義工程)の支援 ・プロジェクトマネジメント推進、および、複数プロジェクトのマネジメント推進 ・内製化を進める事業会社様のIT組織横断課題の解決 ②ITガバナンスコンサルタント ・システム構築構想・計画の策定支援 ・中期計画の策定支援、年間IT予算の策定支援 ・事業会社のCIO支援 ③DXコンサルタント ・サービス、ビジネスモデル、業務プロセス、業務システムの変革に向けた 企画構想および評価 ・サービス実現に向けた事業会社における機関決定支援、プロジェクト計画 ・システム化に向けた要件定義~推進 ④SAPコンサルタント ・SAP S/4HANAシステム導入を睨んだシステム構想策定、要件定義の推進 ・システム構想策定における業務要件の抽出、RFP作成の支援およびベンダー提案の評価 ・プロジェクト全体計画策定 ・実機検証(CRP、Sprintなどの要件確認)、 BFC(Business Function Chart)によるシナリオ策定を一貫して推進 以下もぜひご覧ください! ▼ITコンサルティング部 採用サイト https://recruit.shiftinc.jp/work/consulting/ |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 ・製薬業界の知見 ・CRM関連のプロジェクトを主導した経験 【歓迎条件】 ・veeva CRM企画、構築~導入など幅広い経験 ・お客様先における経営層に対しての直接提案経験 ・IT化/DX化が遅れている日本のヘルスケア産業をITの力で変革したい、進化させたいという強い思いをもっている方 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・スピード感をもって意思決定およびレスポンスができる方 |
仕事内容 | 本ポジションは、お客様に向き合い事業戦略を考え実現する デジタルビジネス事業本部への配属です。 同社および同社グループ全体の事業やサービスに携わる組織でもあるため、 今後の同社グループ全体を担う最重要組織といっても過言ではありません。 ご自身の成長とともに事業拡大の立役者となっていただけます。 【仕事内容】 昨今のDX推進が加速するなか、ヘルスケア領域(医療、製薬業界)においても、 DX推進への大きな波が訪れております。 特に製薬業界においてveeva CRMを利用する企業が多く、 同社として導入プロジェクト支援~運用支援はもちろん、新たなビジネス改革 (業務改革の検討やIT投資の見直し、スコープ定義などを行うシステム構想策定や 要件定義といった上流工程の確実な提案や推進)などお客様の課題に応じた 最適なソリューションの提案、提供をおこないます。 【募集背景】 品質保証から飛躍し、社会課題の解決に挑む新組織 https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/d7ffjrf/ 【具体的な業務内容】 ◆同社グループとお客様の双方の事業拡大を実現するための アカウントプランの立案および実行(実行指揮) ◆お客様の向き合い責任者として営業と連携し課題ヒアリングから提案、 受注に結びつける各種活動と長期的なリレーションの構築 ◆お客様の課題に対する同社グループによるトータルソリューションのコーディネート ◆提案〜受注後プロジェクト体制の構築、プロジェクト全体の責任者としての対客業務 ◆同社グループのエンジニア/プロダクト組織と連携して新規サービスの 企画、立案、実行までの活動 ※特にこのポジションでは製薬業界に対する立上げ責任者としてのご活躍を期待しております。 【配属部署】 デジタルビジネス事業本部 製造・基幹事業統括部 基幹・マテリアル事業部 【デジタルビジネス事業本部とは】 同社は無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、 IT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発のラストワンマイルである 品質保証市場に目を向け、事業を展開してまいりました。 現在は創業から17年が経ち、品質の領域以外にITコンサルティング、DX推進など、 さまざまな領域へと事業を展開しており、これまで毎年高い売上高成長を継続しています。 お客様に向き合い事業戦略を考え実現する組織と、サービスに徹底的に磨きをかけつつ 進化させていく組織の2つにわけ、より世の中へ価値貢献できる企業へと進化させました。 【本ポジションの特徴】 本ポジションは既存のお客様に対して課題解決をし、いかに同社グループとして サービス提供/拡大ができるかということをミッションとしています。 そのため、同社の他デリバリ部隊とは立ち位置が異なります。 全体を俯瞰しつつ、業務を推進していただけるポジションです。 これまでは現場PM/PLを中心にやってきたが、今後はお客様への提案や 自らビジネス拡大をやっていきたいというご志向の方にもマッチするポジションです。 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 ・バックオフィス業務(営業/販売管理、勤怠/工数管理)の業務経験/知識 ・システム導入/改善を伴う、業務改革プロジェクト経験3年以上 →自社での経験、他社向けITコンサル経験いずれも歓迎 ・基本的なコンサルティングスキル 【歓迎条件】 ・Webアプリケーション開発経験、もしくはデータ連携基盤開発経験3年以上 ・SEとして3名以上のシステムプロジェクトのマネジメント経験 ・定量/定性データを用いた課題分析と改善提案経験 ・プロダクトオーナー/案件管理者経験 ・ニアショア/オフショア経験 ・自分が中心となり新しいシステム開発の企画から運用までやり遂げた経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・柔軟性、調和を大事にできる方 ・つねに新しいことに挑戦したいというマインドをもっている方 ・明確な根拠や理由をもって提案、相談ができる方 ・機動力があり自発的に動ける方 ・ロジカルに物事を判断し対話ができる方 ・スピードとガバナンスの両立を実現して、会社の成長に貢献した方 |
仕事内容 | 同社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高を継続しつづけており、 2019年に東証一部、2022年にプライム市場へ移行しました。 創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、第二創業ともいえる 「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。 今後、売上高1,000億円の企業になるべく、 既存事業のほかに新たな事業モデルへのチャレンジも推進中です。 本ポジションの方には、主にバックオフィス業務における システム導入・改善をリードしていただきます。 専門知識をもった各部署の担当ユーザーと連携し、 新たな取り組みの実現や既存の問題を解決するにあたって、 システムを活用したソリューションを立案し、実現していく役割を担います。 利用するシステムは既存サービスか、開発チームに構築を依頼することになります。 運用開始に際しては、UATやシステム移行を支援し、 ユーザーが活用できる状態までフォローします。 運用定着後はユーザーと開発チームの間に立ち、業務改革の効果実現を継続的に支援します。 【具体的な業務内容】 ◆システム活用による業務改革 ◆各種システムの企画、要件定義 ◆システム設計支援、UAT支援、システム移行支援、導入教育 ◆システム運用改善 【対応サービス・担当領域】 ■業務管理基盤 営業/販売管理、勤怠/工数管理、各種分析基盤 ■データ連携基盤 各種ツール連携、データ集約/配布、アクセス制御/監査、マイグレーション ■セキュリティ基盤 SOC基盤 【技術スタック(現在利用中のものを下記に記載。今後見直しや変更あり)】 ・言語:Ruby/HTML/CSS/JavaScript/Pythonなど ・フレームワーク:RoR/FastAPI/React/Vue/Nuxt ・データベース:PostgreSQL/MySQL/BigQuery/DocumentDB ・仮想環境:Docker ・本番環境:AWS/Heroku/GCP ・その他:Terraform 【使用ツール】 ・ソースコード管理:GitHub/GitLab ・コミュニケーション:Microsoft Teams、Slack ・タスク管理、スケジュール管理:Outlook、CAT(自社ツール) 【配属部署について】 コーポレートプラットフォーム部 ※2022年6月22日現在 基幹システム推進・統合:約15名(グループ会社メンバー含む) 【働き方】 ほぼリモート勤務(月に数回出社の可能性) 【やりがい】 ・企画立案について、自身の考えを取り入れ進めることができる ・個人の成果として発表機会が多い(ここ数年でイベント登壇など4、5例あり) ・身近なユーザー(経営陣、従業員)の声を聞きながら改善ができる ・変化が早い環境で、意思決定スピードとそれに伴うリスクヘッジ能力を養える ・広い担当範囲で業務が可能なので、エンジニアリングの幅を拡大できる |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 ・Webアプリケーション開発経験、もしくはデータ連携基盤開発経験3年以上 →自社サービス、SIerやSESの立ち位置でのご経験いずれも歓迎 →開発対象、利用技術の領域が非常に広い業務です。得意なところからお任せします。 ※開発・構築業務に対して主体性をもって取り組んできた経験を優遇 【歓迎条件】 ・バックオフィス業務システム(営業/販売管理、勤怠/工数管理)の開発経験 ・エンジニアとして3名以上の開発チームのマネジメント経験 ・定量/定性データを用いた課題分析と改善提案経験 ・プロダクトオーナー/案件管理者経験 ・共通基盤/アプリチームでの参画経験 ・技術選定に関与もしくは主体となって決定した経験 ・ニアショア/オフショア経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・柔軟性、調和を大事にできる方 ・つねに新しいことに挑戦したいというマインドをもっている方 ・明確な根拠や理由をもって提案、相談ができる方 ・機動力があり自発的に動ける方 ・ロジカルに物事を判断し対話ができる方 ・スピードとガバナンスの両立を実現して、会社の成長に貢献した方 |
仕事内容 | 同社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高を継続しつづけており、 2019年に東証一部、2022年にプライム市場へ移行しました。 創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、第二創業ともいえる 「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。 今後、売上高1,000億円の企業になるべく、 既存事業のほかに新たな事業モデルへのチャレンジも推進中です。 本ポジションの方には、主に社内向けシステムのスクラッチ開発を 技術面でリードしていただきます。 開発チームの中心メンバーとして、技術選定、開発環境構築、 システム設計・開発・テストを実施していただきます。 既存システムの改修だけでなく、新規システムの開発も行っていただきます。 ユーザーニーズを実現するだけのスタンスではなく、会社に必要なものを企画し、 真に必要なサービスを提供するバイタリティが求められます。 クイックにプロトタイプをつくり、 トライ&エラーを重ねてよいサービスを育てていくアプローチを実践できる環境です。 【具体的な業務内容】 ◆データ連携基盤、分析基盤の基盤構築、インフラ設計 ◆基盤を活用したアプリの企画/実装/運営 ◆BI/SI(BusinessIntelligence/SecurityIntelligence)の企画/開発 ◆システム連携、移行、マイグレーション支援 ◆統合マスタの構築 ◆各種技術選定(パッケージ/SaaS選定含む) ◆ベンダーコントロール ※アジャイル開発を採用 【対応サービス・担当領域】 ■業務管理基盤 営業/販売管理、勤怠/工数管理、各種分析基盤 ■データ連携基盤 各種ツール連携、データ集約/配布、アクセス制御/監査、マイグレーション ■セキュリティ基盤 SOC基盤 【技術スタック(現在利用中のものを下記に記載。今後見直しや変更あり)】 ・言語:Ruby/HTML/CSS/JavaScript/Pythonなど ・フレームワーク:RoR/FastAPI/React/Vue/Nuxt ・データベース:PostgreSQL/MySQL/BigQuery/DocumentDB ・仮想環境:Docker ・本番環境:AWS/Heroku/GCP ・その他:Terraform 【使用ツール】 ・ソースコード管理:GitHub/GitLab ・コミュニケーション:Microsoft Teams、Slack ・タスク管理、スケジュール管理:Outlook、CAT(自社ツール) 【配属部署について】 コーポレートプラットフォーム部 ※2022年6月22日現在 基幹システム推進・統合:約15名(グループ会社メンバー含む) 【働き方】 ほぼリモート勤務(月に数回出社の可能性) 【やりがい】 ・企画立案について、自身の考えを取り入れ進めることができる ・個人の成果として発表機会が多い(ここ数年でイベント登壇など4、5例あり) ・身近なユーザー(経営陣、従業員)の声を聞きながら改善ができる ・変化が早い環境で、意思決定スピードとそれに伴うリスクヘッジ能力を養える ・広い担当範囲で業務が可能なので、エンジニアリングの幅を拡大できる |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 ・システム開発におけるQA業務経験3年以上 ・システム運用におけるCS業務経験3年以上 ・CS/QA業務改善の立案/実行経験 【歓迎条件】 ・QAまたはCSチームの立ち上げ経験 ・Webアプリケーション開発経験、もしくはデータ連携基盤開発経験3年以上 ・定量/定性データを用いた課題分析と改善提案経験 ・ニアショア/オフショア経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・柔軟性、調和を大事にできる方 ・つねに新しいことに挑戦したいというマインドをもっている方 ・明確な根拠や理由をもって提案、相談ができる方 ・機動力があり自発的に動ける方 ・ロジカルに物事を判断し対話ができる方 ・スピードとガバナンスの両立を実現して、会社の成長に貢献した方 |
仕事内容 | 同社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高を継続しつづけており、 2019年に東証一部、2022年にプライム市場へ移行しました。 創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、第二創業ともいえる 「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。 今後、売上高1,000億円の企業になるべく、 既存事業のほかに新たな事業モデルへのチャレンジも推進中です。 本ポジションの方には、社内で従業員が利用するシステムサービスのCS/QA業務を通して、 同社のITレベル向上に貢献していただきます。 よい企業文化と業務ルール、それを実現する機能をもったシステムサービスがあっても、 可用性や利用率が低いと本来の効果が発揮されません。 社内ユーザーの疑問や課題をキャッチし、利用者と開発者の間のつなぎ役として、 システム活用による業務効率の最大化を実現していただきます。 【具体的な業務内容】 ◆CS/QAによる従業員満足度向上活動全般 ◆社内サービス品質向上のための施策立案/実行 ◆カスタマーサポート/QAの仕組み化の立案/実行/運営 ◆社内エンドユーザーとシステム開発/保守/セキュリティ/SREなど 各チームとの連携 【対応サービス・担当領域】 ■業務管理基盤 営業/販売管理、勤怠/工数管理、各種分析基盤 ■データ連携基盤 各種ツール連携、データ集約/配布、アクセス制御/監査、マイグレーション ■セキュリティ基盤 SOC基盤 【経験業務】 ■CS業務 ■QA業務 ■サービスデスク業務 ■システム開発関連の業務改善 【配属部署について】 コーポレートプラットフォーム部 ※2022年6月22日現在 基幹システム推進・統合:約15名(グループ会社メンバー含む) 【働き方】 ほぼリモート勤務(月に数回出社の可能性) 【やりがい】 ・企画立案について、自身の考えを取り入れ進めることができる ・個人の成果として発表機会が多い(ここ数年でイベント登壇など4、5例あり) ・身近なユーザー(経営陣、従業員)の声を聞きながら改善ができる |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 ・事業会社でのヘルプデスク(1次対応だけでなく、2次対応もされていた事)5年以上 ・PC、ネットワーク、サーバ、SaaSの内、3つ以上の全般的な知識 ・他部署との折衝経験 ・現状の課題の切り出し、改善提案経験 ・高いコミュニケーション能力 ・メンバー管理経験 【歓迎条件】 ・資産管理の運用経験 ・バックグラウンドが異なる方からの問い合わせ対応経験 ・ベンチャー企業での情報システム部門の経験 ・ベンダー管理だけでなく、自身でも手を動かしていた方 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・柔軟性、調和を大事にできる方 ・つねに新しいことに挑戦したいというマインドをもっている方 ・明確な根拠や理由をもって提案、相談ができる方 ・機動力があり自発的に動ける方 ・ロジカルに物事を判断し対話ができる方 |
仕事内容 | 同社はソフトウェアの品質保証事業を中心に、毎年高い売上高を維持してきましたが 現在、第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」を強化しております。 一貫したサービス提供のために多方面のスキルをもった方々が同社に共感し、 同社でのスキルや年収アップを期待されジョインし活躍いただいています。 同社単体だけでも毎月の中途採用入社者は、100名を超えることも多く、 社員数は1年内に10,000名を超えることが想定されています。 同社の場合、事業部所属社員による顧客サービス提供が収益に直結するため、 社員にとっていかに働きやすい環境を提供できるかがビジネスの成功を左右します。 本ポジションの方には、社内ユーザーサポートリーダーとして 重要な下支えをフロントにたって対応し、幅広い範囲の問い合わせ対応や 業務の改善を、プロアクティブに自らリードしていただきます。 それらを通じて従業員満足度を向上させることが最終ミッションです。 【具体的な業務内容】 ◆従業員からの依頼、相談、故障などの問い合わせ対応と統括 例:案件管理(期日も含め)、1次、2次対応 (自身で対応したり、専門的な件は担当者へ割り振る) ◆満足度向上施策の計画策定からプロセスの構築、運用 例:ユーザの期待値の策定、満足度調査の実施とその改善、など ◆IT資産、クラウドサービスの構築、運用 ◆セキュリティ運用 【代表的なサービス・技術要素】 ■クラウドサービス Microsoft365/onelogin/Slack/GitHub/SmartHR/Salesforce/kickflow/oVice ■スクラッチシステム/パッケージ ERP/LMS/会計システム/監視カメラ/生体認証 ■セキュリティ運用/管理 Intune/Jamf/セキュリティGW/XDR ■ネットワーク 閉域網/SASE/SD-WAN 【配属部署について】 コーポレートプラットフォーム部 ※2022年12月現在 部全体数19名(プロパーメンバーのみカウント) インフラ運用:9名 内ユーザーサポート&資産管理チームメンバー:2名 【働き方】 週2日程度交代制でリモート勤務 ※現在リモート前提とした拠点更改をしており、今後は在宅率を上げていく予定です。 【やりがい】 ・クラウドメインの環境に携わることができる ・単なる受けのヘルプデスクではなく、ユーザー満足度向上の為に 何をなすべきかをみずから発案し、実践、リードすることができる ・身近なユーザー(経営陣、社員)の声を聞きながら改善ができる ・変化が早い環境で、意思決定スピードとそれに伴うリスクヘッジ能力を養える ・広範囲の問い合わせの責任者として、柔軟に対応する事で、 エンジニアリングの幅を拡大できる |
管理番号 | R3-060st |
---|---|
会社名 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
勤務地 | ・新大阪オフィス:大阪府大阪市淀川区宮原四丁目1番14号 住友生命新大阪北ビル2階 ・関西を中心とした顧客先 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・ユーザーと会話の上、インフラ周りの課題・改善策の提案、要件定義ができる方 ・ユーザーの要件をかみ砕き、プロジェクトを推進できる方 ・LAN/WANを含むNW設計・構築以上の経験2年以上(Cisco/Juniperなど) またはサーバー(Windows系・Linux系など)の設計・構築以上の経験2年以上 ・プロジェクトリーダー経験をお持ちの方(規模問わず) ※経験はないが、これからPMになりたい方大歓迎!! 【歓迎スキル】 ・複数のプロジェクトを同時並行で管理できる方 ・PJの立ち上げから、納品まで一貫したご経験をお持ちの方 ・何らかの海外製セキュリティ製品に携わったことがある方 ・新人教育経験 |
仕事内容 | 各顧客のインフラ基盤の提案~要件定義~設計~構築業務をご担当頂きます。 【業務内容詳細】 大阪での請負組織立ち上げに伴う、インフラ系プロジェクトマネージャーの募集です。 大手小売業/製薬会社/通信キャリアなど幅広い業界の顧客に対して インフラの提案・要件定義・設計・構築プロジェクトに一貫して従事頂きます。 また海外のセキュリティ商材の取り入れも行っております。 【想定案件】 大手製薬会社様向け、インフラ刷新プロジェクトの立ち上げ 新拠点にて組織立ち上げに関わり、自身の力を試したい方 キャリアが上がり、管理系のみで技術に戻りたい方 エンドユーザーの本質的な課題を解決したい方など是非ご応募下さい。 【こんな方が東京の同ポジションで活躍しています】 ・社内側、お客様側の双方の視点を持って動ける方 ・顧客とのコミュニケーションに強みを持っている方 ・新しい知識やサービスの知識習得に積極的な方 ・新しいチャレンジでも物怖じせず前向きな方 ・下流から上流まですべて経験したうえでPM、コンサルを目指す方 |
管理番号 | R3-060st |
---|---|
会社名 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
勤務地 | ・新大阪オフィス:大阪府大阪市淀川区宮原四丁目1番14号 住友生命新大阪北ビル2階 ・関西を中心とした顧客先 ※テレワークあり |
応募対象 | 【必須スキル】 ・顧客や現場の課題・改善策の提案経験 ・5名以上のプロジェクトのPM or PL経験(コスト管理含む) ・大企業向けアプリケーション開発経験5年以上(汎用系を除く) 【歓迎スキル】 ・大規模案件のRFI/RFPへの回答および提案書の作成経験、もしくはRFI/RFPの作成経験 ・顧客上層部へのプレゼンテーション経験 |
仕事内容 | ◇2022年1月新設課!◇ 各顧客のWEBシステム/WEBアプリ/モバイルアプリ開発での コンサルタント業務~案件化した後のPMもご担当いただきます。 【業務内容詳細】 2022年1月新設課(開発部隊7月1日始動)の求人です。 大阪拠点として新設された請負部門のスタートアップとして、 中核を担って活躍いただける技術者の方を募集しています。 動き出したばかりの課なので、組織づくりから携わることが可能! 製造メーカー/エンタメ系/物流系など幅広い業界の顧客に対してコンサルティングを行い、 その後のシステム設計・開発、Webアプリ開発、AI開発、業務系基幹システム開発など、 多様なプロジェクトマネジメントもご担当いただきます。 提案~要件定義~設計~開発~保守運用業務など全フェーズを掌握し、 裁量と責任感を持って最後まで案件を見られるため、大幅なスキルアップが可能です。 【案件事例】 以下顧客の社内DX化案件 ・大手自動車メーカー様とサプライチェーン関係会社様 ・大手ゼネコン会社様 ・病院様 【こんな方が東京の同ポジションで活躍しています】 ・社内側、お客様側の双方の視点を持って動ける方 ・顧客とのコミュニケーションに強みを持っている方 ・新しい知識やサービスの知識習得に積極的な方 ・新しいチャレンジでも物怖じせず前向きな方 ・開発だけでなくインフラ(クラウド)の知見、経験をお持ちの方 ・下流から上流まですべて経験したうえでPM、コンサルを目指す方 ■言語&フレームワーク Java、JavaScript、C#、Python、jQuery、PHP、C++、HTML、CSS Python、Objective‒C、Swift、Kotlin、VB Spring、Django、Node.js、.NET、Laravel、Cake、Selenium ■DB:Oracle、SQLServer、DB2、MySQL、PostgreSQL など |
管理番号 | R3-063st |
---|---|
会社名 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
勤務地 | ・東京デザイン&ディベロップメントスクエア:東京都中央区八重洲1-2-16 TGビル本館4F,6F ・都内近郊拠点 ※テレワークあり |
応募対象 | 【必須スキル】 ・プロジェクトのPM or PL経験 ・サーバー(Windows系・Linux系など)の設計・構築以上の経験2年以上 ・顧客と会話しながら業務を推進出来るコミュニケーション能力 ・プロジェクトリーディング経験(立場・規模問わず) 【歓迎スキル】 ・プロジェクト以外の管理経験(受注コンペ・案件全体の見積もり・予算取りなど) ・億以上の案件での管理経験 ・何らかの海外製セキュリティ製品に携わったことがある方 ・顧客や現場の課題・改善策の提案経験 ・新しい技術でも学び続けていく姿勢 ・英語が話せる方 |
仕事内容 | 各顧客のサーバ提案~要件定義~設計~構築をご担当頂きます。 【業務内容詳細】 お持ちのスキルに合わせて、 サーバの提案・要件定義・設計・構築プロジェクトに従事頂きます。 工程やプロジェクトにより、導入作業等を顧客先やデータセンターにて 作業を実施することもあります。 AWS、Microsoft Azureを始めとした各社クラウド製品や セキュリティ製品についても、提案・要件定義・設計・構築に至るまで ワンストップで対応をしております。 【案件事例】 ■大手小売業(コンビニ) ・サーバクラウド化に伴うAWS設計~運用 ・セキュリティ製品導入に伴うインフラ構築 など ■大手不動産業 ・クラウドサーバの運用改善~運用設計 ・セキュリティ製品導入に伴う検証・構築 など 【課の特徴】(10名) ネットワーク・サーバ・セキュリティ製品の提案~構築・運用まで ワンストップで担っています。 提案・提供活動・プリセ-ルスを行っているのはPS課のみです。 【募集背景】 大型案件現場に多くのPMが張り付いていて、 ほかの案件が手薄になっている状況のため。 【ミッション】 メーカーとのコネクション強く、強固なリレーションシップがあるため、 さらなる大型案件を取りに行くのがミッションとなります。 【開発環境OS】 Windows/Linux/UNIX/AWS/Azure DB:Oracle、SQLServer、MySQL MW:JP1、Zabbix、ActiveDirectory、WSUS、ArecServe、Apache TomCat、Office365、Vmware、各サーバ機能 など |
管理番号 | R3-063st |
---|---|
会社名 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
勤務地 | ・東京デザイン&ディベロップメントスクエア:東京都中央区八重洲1-2-16 TGビル本館4F,6F ・都内近郊拠点 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・プロジェクトのPM or PL経験 ・LAN/WANを含むNW設計・構築以上の経験2年以上(Cisco/Juniperなど) ・お客様・メンバーとの円滑なコミュニケーションが取れる方 【歓迎スキル】 ・プロジェクト以外の管理経験(受注コンペ・案件全体の見積もり・予算取りなど) ・億以上の案件での管理経験 ・何らかの海外製セキュリティ製品に携わったことがある方 ・顧客や現場の課題・改善策の提案経験 ・新しい技術でも学び続けていく姿勢 ・英語が話せる方 |
仕事内容 | 各顧客のネットワーク基盤の提案~要件定義~設計~構築業務をご担当頂きます。 【業務内容詳細】 大手小売り業/不動産業/通信キャリアなど幅広い業界の顧客に対して NW・セキュリティなどのインフラの 提案・要件定義・設計・構築プロジェクトに一貫して従事頂きます。 また海外のセキュリティ商材の取り入れも行っております。 【案件事例】 ◆某大手小売り業向け、セキュリティ強化に伴う製品選定~インフラ構築までの ワンストップソリューション ◆クラウド化促進のためのサービス・メニュー提案 ※Office365やセキュリティと連携した複合案件など 顧客ニーズに合わせて最先端技術の提案して頂きます。 【課の特徴】(10名) ネットワーク・サーバ・セキュリティ製品の提案~構築・運用まで ワンストップで担っています。 提案・提供活動・プリセ-ルスを行っているのはPS課のみです。 【募集背景】 大型案件現場に多くのPMが張り付いていて、ほかの案件が手薄になっている状況のため。 【ミッション】 メーカーとのコネクション強く、強固なリレーションシップがあるため、 さらなる大型案件を取りに行くのがミッションとなります。 |