管理番号 | M3-900dx |
---|---|
会社名 | Xspear Consulting 株式会社(クロスピア コンサルティング株式会社) |
勤務地 | 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー19階 |
応募対象 | 【必須条件】 ・プロフェッショナルファームにおける3年以上の勤務経験 ・商社・食品業界における10年以上の業界経験(プロフェッショナルファームでの勤務年数含む) ・商社・食品業界のクライアントに対するプロジェクトをリードした経験 ・商社・食品業界に対する熱意 【歓迎要件】 ・自ら提案をリードして案件を獲得した経験(新規開拓経験があればなお良い) ・商社・食品業界の企業のシニアとのネットワーク ・AIやブロックチェーン等のデジタル・テクノロジーに対する知見 ・英語 【求める人物像】 ・ご自身のチームとプラクティスを確立する意思と能力をお持ちの方 ・商社・食品業界に情熱がありつつも、売上重視のファーム論理の中でそういうチャレンジがやりきれない方 ・今のファームのなかでの順調なステップアップではなく、非連続なチャレンジをしたい方 ・将来的にコンサルプロジェクトからNewTechを活用したプロダクトを生み出したい方 ・オーナーシップがあり、最後までやり切ることから逃げない、経営者マインドがある方 ・多様性への理解があり、相互の尊敬が出来る方 |
仕事内容 | ◆商社・食品インダストリーチームの立ち上げ ◆商社・食品業界の新規アカウント開拓、提案活動 ◆商社・食品業界のクライアントに対するプロジェクトのデリバリー (デジタル戦略の策定、ブロックチェーン等の テクノロジーを活用した新規事業立案、ITコンサルティング等) ◆商社・食品のリーダーとしてメンバーの採用や育成やナレッジの共有 ◆外部の講演や雑誌の寄稿等の情報発信 ※ご入社後はまずシンプレクス社に在籍し、 Xspear Consulting株式会社に出向する形態を想定しています。 【募集背景】 Xspear Consulting株式会社は、シンプレクス・グループに所属する コンサルティング・ファームであり、グループ会社の有する技術的優位性 (絶対的なコミットメントの下での一気通貫のシステム/ソフトウェア開発)を活用し、 顧客のトランスフォーメーションを実現させるための案件を手掛けております。 2021年4月に事業開始ながら、既に50名を超えるコンサルタントが 所属しており(2021年11月1日時点)、順調に顧客基盤と業績を拡大しております。 現在は、金融及びITの専門性を有するメンバーが多数在籍しておりますが、 グループ会社の有する技術力を活かしたコンサルティング・サービスは、 非金融業界でも顧客需要が大きいと考え、非金融業界での経験の豊富な シニアメンバー(インダストリー立ち上げ責任者)を募集しております。 特に、商社・食品業界は、社会課題や消費者選好の移り変わりの速さから、 顧客はトランスフォーメーションの必要性を強く認識しており、 大きなコンサルティング機会が存在すると考えております。 グループ会社であるシンプレクス株式会社のブロックチェーン・エンジニアや UI/UXデザイナー、データサイエンティスト等と協業することで、 他ファームでは経験することが難しいユニークなアプローチを 提案・提供することができます。 また、中下流領域に強みを要するグループ会社の コンサルティング・ファームという文脈で、 顧客から上流領域のご相談を受ける機会が豊富です。 グループ会社及び現経営陣の強大なサポートの下で、ご自身でチームを立ち上げ、 顧客基盤を築き、プラクティスを確立する意思と能力のある方を募集しています。 |
管理番号 | M3-500nt |
---|---|
会社名 | 株式会社ノースサンド |
勤務地 | 東京都中央区銀座4丁目12-15 歌舞伎座タワー7F ※上記本社もしくはクライアント先 |
応募対象 | 【必須案件】 以下のいずれかに該当 ・IT領域におけるエンジニアの実務経験1年以上 ※設計~開発のご経験(アプリ/インフラ不問) ・プロジェクトマネジメント経験(3年以上) 【歓迎スキル】 ・コンサルティングファーム出身 ・ビジネスレベルの英語力 ・マネジメント経験 ・PMO経験 ・PMBOKベースのマネジメント経験 【求める人物像】 ・向上心が強く、新しいことにも果敢にチャンレンジできる方 ・クライアントや上司、メンバーからの指摘や要望を素直に受け止め、改善提案できる方 |
仕事内容 | 1day選考会【中途】【コンサルタント】 IT経験を武器にコンサルタントへ! IT/戦略/業務 ※開催日が複数ございます。 【1day選考会について】 平日なかなか転職活動の時間が取れない方や、 サクッと短期間で転職先を決めたい方へ。 1日で選考が終了する、1day選考会のご案内です。 【選考フロー】 書類選考 ⇒ 1次面接 ⇒ 最終面接 ※Webテストのご案内を差し上げる場合もございます。 ※当日最終面接へお進みいただいた方には、 翌営業日に以下書類の提出を依頼いたします。 ・前年の源泉徴収票 ・給与明細3か月分 予めご準備いただけますと幸いです。 内定の場合は、後日、オファー面談がございます。 【予定開催日時】 ※ご応募の際、いずれの選考日をご希望か、お書き添え下さい。 ◆2022年06月18日(土)10:00~19:00 面接形式:オンライン 応募〆切:06月14日(火)23:59 ◆2022年07月16日(土)10:00~19:00 面接形式:オンライン 応募〆切:07月12日(火)23:59 【ご応募から面接前日まで】 書類選考通過後、1次面接時間と面接用URLをご案内差し上げます。 ご応募時の履歴書にお写真添付無き場合は、お写真付き履歴書データ(PDF)の ご提出を面接前日午前10時までにお願い致します。 【面接当日】 オンラインでの面接となりますので、 お時間になりましたらご案内のURLよりご入室下さい。 1次面接終了後、メールにて合否のご連絡を差し上げます。 1次面接通過の際は、最終面接のお時間もご案内差し上げますので、ご確認下さい。 ※1次面接終了から最終面接開始まで、 最大で3時間程度の空き時間が発生する可能性がございます。 ※最終面接結果は、給与明細3ヶ月分等の書類提出から3日以内を目処に、 メールにてご案内差し上げます。 【仕事内容】 ◆IT戦略立案、ITコスト削減、ITシステム調達、PMO等プロジェクトマネジメント ◆業務改革、業務分析、業務設計等に関するプロセス/ITコンサルティング ◆大規模基幹システム刷新等の各種プロジェクトマネジメント など 大手クライアントを中心に、業務改革からIT戦略立案、IT導入、 新規事業立案まで幅広いコンサルティングをご担当頂きます。 担当するクライアントは、業界や外資・内資問わず金融、製造、 人材、通信系大手企業...etc 【案件事例】 ◆通信事業会社におけるデータ集約基盤開発や DSP事業者システム接続プロジェクト ◆外資系生命保険会社における基幹データベースサーバのリプレイスプロジェクト ◆外資系製薬会社におけるシステム統合プロジェクト 【磨ける能力・経験・仕事のやりがい】 一般的に大手ファームにおけるITコンサルタントの業務やミッションは、 縦割りになりがちですが、同社では少数精鋭の環境であるため 基本構想の企画や課題抽出、要件定義、改善策の立案設計まで 一気通貫で顧客に向き合うことができます。 また設立間もないベンチャーファームのため、 社員1人1人が同社の発展に大きな影響を与えます。 【募集要項】 積極的な新規開拓営業を行っており、バラエティーに富んだ案件が多数あります。 また、優秀なメンバーが高いパフォーマンスで しっかりと実績を残していることも好調の要因となっており、 クライアントから継続して案件を頂いております。 ここからもう1段レベルを上げていくために、 デジタル領域(AI、IoT、Fintech、BigData、RPA等)案件を コンサルティング事業の柱のひとつにしていきたいと思っています。 その分野のスペシャリストとして活躍したい! エンジニアとして培った技術をさらに洗練させたい! ITコンサルタントとして、レベルアップしたい! そんな方からのご応募をお待ちしています。 【同社について】 事業/IT戦略立案や各種プロジェクトマネジメント、 最先端テクノロジーの導入支援までワンストップでサービスを提供する コンサルティングファームです。 「世界をデザインする」というビジョンを掲げ、 クライアント目線のきめ細やかな気配りで、 クライアントが本当に求めていることは何かを追究し、 本当に価値のある成果を提供しています。 働きやすく魅力的な環境が整っているため、定着率が高いことや、 リファラル採用が多いことも同社の社風を表す特長です。 |
管理番号 | R2-029dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京事務所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 ・一つのオブジェクト指向プログラミング言語に精通している(Java、Python、Go、etc.) ・データベースの基本知識(NoSQL尚可) ・日本語ビジネスレベル(N1) ・Toeic 800点以上(※デリバリー時に英語でクライアントとコミュニケーション/ディスカッションが出来ること) 【歓迎案件】 ・Bigdata処理基盤の設計及び開発(Spark、Hadoop、Cassandra、Kafkaなど) ・Cloud上でのインフラ・ネットワーク設計(AWS、Azure etc.) ・R、matlab、pythonなどを利用したデータ分析 ・機械学習関連のシステム開発 ・Webアクセス解析(Google Analytics、Adobe Analyticsなど) ・Webアプリケーションの基盤開発 |
仕事内容 | ◆IoT、モビリティ及びアナリティクスを活用した システム/サービスを構想立案から実現まで担当 ◆ブロックチェーン/AIなど新技術を活用した新システム/サービスの グラウンドデザイン、アキーテクチャ設計及びプロトタイプ開発を担当 ※詳細の情報は、以下特設ページよりご覧ください。 https://dtrsrecruiting.tohmatsu.co.jp/itg/ 【所属】 有限責任監査法人トーマツアドバイザリー開発部 新規事業推進 |
管理番号 | R2-539dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京事務所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 <経験> ・コンサルティングファーム、または社内コンサルティング部門における他チームを支援するプロジェクト実施の経験 ・一般事業会社においてデータ活用の企画・推進やデータ分析に基づく施策立案・実行の経験 ・保険会社の主計、数理部門において商品企画、開発の経験 <知識・スキル> ・分析に必要なデータ要件定義、SQL、SASによる前処理が実施可能なITの知識・スキル ・ビジネスインテリジェンスツール(Tableau,Qlikview)を用いたアウトプットの効果的な可視化スキル ・統計解析向けプログラミング言語(SAS,R,phython 等)でのモデリングのスキル <英語力> 60名弱のチームのうち3割程度が、日本人以外。 日本語読解不可のメンバーもいるため、チーム全体連絡は原則英語。 プロジェクトも程度の差はあれ英語対応が求められることも多く、 英語完全NGであると自然とプロジェクト機会が減少します。 【求める人物像】 ・最新技術・テクノロジー(AI、ドローン、深層学習 等)に強い関心があり、 それらを利用した新規ビジネス企画や実現に向けて精力的に取り組んでいきたい方 ・定型的な業務・自身が専門とする業務のみならず、未知・未経験の業務にも、 これまでの経験・知識を活用し、積極的に取り組んでいきたい方 ・ビジネスの現場で起きていることを、データ分析という手段を通じて、 その構造・因果を明らかにする過程を楽しいと思える方 ・クライアントのビジネスに関する経験と、データ分析が組合さることで、 新たなる知見が生み出されることを理解している方 ・技術・テクノロジーとビジネスの両方に関する知識・経験を今後も深めていきたい方 ・クライアントのとディスカッション・コミュニケーションを通じて分析結果を深め、 クライアントに役立つ提言に結び付けるという意識がある方 |
仕事内容 | 新規事業を立ち上げるためのデータ分析に基づくアドバイザリー業務の提供 【期待役割・業務例】 ◆ビッグデータ(大量・多様)の分析を行い、 ファクトに基づくデータドリブンなクライアントの意思決定支援のアドバイザリー業務 ◆分析の一連の過程(必要なデータの定義・依頼、方針策定、実施、示唆読み取り) にかかる業務の実施 ◆必要に応じて示唆に基づき施策最適化、分析自動化の仕組みづくりをリード ◆加えて、上記業務を遂行するための資料作成やディスカッションのファシリテートの役割 ※詳細の情報は、以下特設ページよりご覧ください。 https://dtrsrecruiting.tohmatsu.co.jp/itg/ 【案件例】 https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/deloitte-analytics/solutions/d-rivego.html https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/risk/solutions/ra/analytics-real-estate-strategy.html https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/risk/solutions/ra/cashless-payment-data-analytics.html 【所属】 有限責任監査法人トーマツアドバイザリー開発 新規事業推進 |
管理番号 | R2-539dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京事務所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 <経験> ・コンサルティングファーム、または社内コンサルティング部門における他チームを支援するプロジェクト実施の経験 ・一般事業会社においてデータ活用の企画・推進やデータ分析に基づく施策立案・実行の経験 ・保険会社の主計、数理部門において商品企画、開発の経験 <知識・スキル> ・分析に必要なデータ要件定義、SQL、SASによる前処理が実施可能なITの知識・スキル ・ビジネスインテリジェンスツール(Tableau,Qlikview)を用いたアウトプットの効果的な可視化スキル ・統計解析向けプログラミング言語(SAS,R,phython 等)でのモデリングのスキル <英語力> 60名弱のチームのうち3割程度が、日本人以外。 日本語読解不可のメンバーもいるため、チーム全体連絡は原則英語。 プロジェクトも程度の差はあれ英語対応が求められることも多く、 英語完全NGであると自然とプロジェクト機会が減少します。 【求める人物像】 ・最新技術・テクノロジー(AI、ドローン、深層学習 等)に強い関心があり、 それらを利用した新規ビジネス企画や実現に向けて精力的に取り組んでいきたい方 ・定型的な業務・自身が専門とする業務のみならず、未知・未経験の業務にも、 これまでの経験・知識を活用し、積極的に取り組んでいきたい方 ・ビジネスの現場で起きていることを、データ分析という手段を通じて、 その構造・因果を明らかにする過程を楽しいと思える方 ・クライアントのビジネスに関する経験と、データ分析が組合さることで、 新たなる知見が生み出されることを理解している方 ・技術・テクノロジーとビジネスの両方に関する知識・経験を今後も深めていきたい方 ・クライアントのとディスカッション・コミュニケーションを通じて分析結果を深め、 クライアントに役立つ提言に結び付けるという意識がある方 |
仕事内容 | 新規事業を立ち上げるためのデータ分析に基づくアドバイザリー業務の提供 【期待役割・業務例】 ◆ビッグデータ(大量・多様)の分析を行い、ファクトに基づく データドリブンなクライアントの意思決定支援のアドバイザリー業務 ◆分析の一連の過程 (必要なデータの定義・依頼、方針策定、実施、示唆読み取り)にかかる業務の実施 ◆必要に応じて示唆に基づき施策最適化、分析自動化の仕組みづくりをリード ◆加えて、上記業務を遂行するための資料作成やディスカッションのファシリテートの役割 ※詳細の情報は、以下特設ページよりご覧ください。 https://dtrsrecruiting.tohmatsu.co.jp/itg/ 【案件例】 ・(D-rive Go)保険会社における保険料割引への利用や、 運送事業者におけるドライバー評価など、法人における活用・導入について https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/deloitte-analytics/solutions/d-rivego.html ・アナリティクスによる拠点不動産戦略アドバイザリー https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/risk/solutions/ra/analytics-real-estate-strategy.html ・QRコード等キャッシュレス決済を起点としたデータ戦略立案アドバイザリー https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/risk/solutions/ra/cashless-payment-data-analytics.html 【所属】 有限責任監査法人トーマツアドバイザリー開発 新規事業推進 |
管理番号 | R2-739dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京事務所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 ブロックチェーン・仮想通貨に関して知識・経験を有しており、かつ以下のいずれかに該当する方 ・事業開発、PoC実施経験者 ・規制対応に関する知識・経験をお持ちの方 ・内部管理体制構築に知識・経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・ビジネスコンサルティングの経験 ・FinTechに関する全般的な知識 ・AI等新しいテクノロジーを使った新規事業プロジェクトの経験 ・英語力(英文資料の収集・分析、コミュニケーション) 【求める人物像】 ・知的好奇心が旺盛で、新たな技術に対して自発的に学習・吸収していくマインドをもった方 ・Deloitteの海外ファームとコラボレーションし、グローバルな活躍を志向される方 |
仕事内容 | ◆ブロックチェーン・仮想通貨に関する新規事業立ち上げ支援 ・事業計画策定(技術動向調査、ユースケース選定含む) ・PoC実施 ・内部管理体制構築 ・システム開発(テスト含む) ◆ブロックチェーン・仮想通貨を巡る規制対応支援業務 ※詳細の情報は、以下特設ページよりご覧ください。 https://dtrsrecruiting.tohmatsu.co.jp/itg/ 【所属】 有限責任監査法人トーマツ採用 |
管理番号 | R3-039dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京事務所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 以下のいずれかの経験があること ・業務及びシステム企画構想、コンサルティング、要件定義、仕様策定等1つ以上の経験 ・顧客、社内、パートナー企業等、様々なステークホルダーとの調整経験 ◆マネジャー以上の職種については、以下も必須 ・プロジェクトマネジメントまたはPMOのご経験 ・官公庁、製造、流通、小売、ライフサイエンス、ヘルスケア等、最低1つ以上の特定業界における専門性 【歓迎要件】 ・英語力 【求める人物像】 ・官公庁系案件が増えているため、官公庁のご経験がある方 |
仕事内容 | 主にシステム開発の上流工程(要件定義など)やPMO業務 【業務提供分野(一部の例)】 ◆工程管理支援業務(PMO/PJMO)、仕様策定、調達支援 ◆官民データ利活用/オープンデータ化推進支援 ◆各種調査研究、リサーチ、POC ◆業務、システム最適化支援 ◆データ分析、AI等最新技術活用支援 ◆サイバーセキュリティ関連支援 【所属】 有限責任監査法人トーマツ デロイトアナリティクス 【背景】 官公庁、製造、流通、小売、ライフサイエンス、ヘルスケア等のお客様を中心に、 以下の提供サービス内容に代表される社会全体に有益となる DX(デジタル・トランスフォーメーション)案件が増える中、 主にシステム開発の上流工程(要件定義など)に対応できる人材を 追加することでアナリティクスでの対応領域を広げるもの。 |
管理番号 | R2-646dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京事務所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 ・ウェブベースのサービス、ビッグデータ、分析、AIなどを活用するプロダクトマネジメントの経験 【歓迎要件】 ・プロジェクト管理ツール、アジャイル開発でのプロジェクトマネジメントの経験 ・チームマネジメントのご経験 ・カスタマサクセスマネジメント ・英語力:英語でメールの作成・解読、ドキュメントの読み取りができる |
仕事内容 | アナリティクスとAIの技術を活用して 様々な業界の業務課題を解決するためのプロダクト開発をリードして頂きます。 研究・開発チームとのコラボレーションをリードし、デリバリーの責任を持つ。 またカスタマーサクセスマネジメントとビジネス拡大にも関与します。 ◆プロダクト戦略から開発ロードマップ作成、デリバリーの責任 ◆研究・開発チームと連携し、開発進捗の管理 ◆クライアントとコミュニケーションし、導入支援や改善や新規機能開発の計画・実施 ◆展示会・クライアントとのワークショップなどのプロモーション活動 ◆サービスのKPIの作成・管理 デロイトアナリティクスについて: https://www2.deloitte.com/jp/ja/services/deloitte-analytics.html メンバーのメディア掲載記事: https://ampmedia.jp/2021/05/20/purple-people/ 【所属】 有限責任監査法人トーマツ デロイトアナリティクス 【背景】 現在ではデジタル社会に向けてデジタルトランスフォーメーション(DX)が 非常に進んでいます。社会の急激な変化を如何に効果的、 かつ効率的に支援していくかは課題でありビジネス機会でもあります。 デロイトトーマツグループは、この課題を解決する上で、 新たなプロフェッショナルサービスである 「Assets Enabled Business(AEB)」を推進しています。 我々は再利用可能な分析・AIのナレッジやソフトウェアといった アセットの開発を行っています。 デロイトの存在意義である"Make an impact that matters"の下で、 一緒にアナリティクス・AIのアセットを開発するエンジニアを募集しています。 |
管理番号 | R2-636dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京事務所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 ・要件定義、システムの基本設計の経験 ・アナリティクス・AIを利用するソフトウェア開発の経験 ・Linux上の開発・運用の経験 ・AWSなどのクラウドサービスの経験 ・Python、HTML、JavaScript、SQLなどの開発経験 ・Git、Jenkins、AWS CodeStarなどの利用経験 ・アジャイル開発の経験 ・ユニットテスト、システムテストの経験 【歓迎要件】 ・データエンジニア、データサイエンスの経験 ・分析ツールの経験(Tableauなど) ・プロジェクトマネジメント経験 ・ステークホルダーとのコミュニケーション経験 ・チームマネジメントのご経験 ・クライアントへサービスを導入する経験 ・カスタマサポートの経験 ・英語力:英語でメールの作成・解読、ドキュメントの読み取りができる |
仕事内容 | アナリティクスとAIの技術を活用するプロダクトの開発と サービスの運用を担当していただきます。 ◆ウェブUI/バックエンド開発、データ処理パイプライン、テスト、CI/CDなど ◆研究チーム、プロダクト・プロジェクトマネージャーとコラボレーション ◆新規機能開発、継続的改善 ◆ワークショップなどでのデモの支援 ◆新規クライアントへのサービス展開 ◆クラウドサービスの活用、開発標準化 ◆新しい技術の学習・活用、勉強会での情報共有 デロイトアナリティクスについて: https://www2.deloitte.com/jp/ja/services/deloitte-analytics.html メンバーのメディア掲載記事: https://ampmedia.jp/2021/05/20/purple-people/ 【所属】 有限責任監査法人トーマツ デロイトアナリティクス 【背景】 現在ではデジタル社会に向けてデジタルトランスフォーメーション(DX)が 非常に進んでいます。社会の急激な変化を如何に効果的、 かつ効率的に支援していくかは課題でありビジネス機会でもあります。 デロイトトーマツグループは、この課題を解決する上で、 新たなプロフェッショナルサービスである 「Assets Enabled Business(AEB)」を推進しています。 我々は再利用可能な分析・AIのナレッジやソフトウェアといった アセットの開発を行っています。 デロイトの存在意義である"Make an impact that matters"の下で、 一緒にアナリティクス・AIのアセットを開発するエンジニアを募集しています。 |
管理番号 | R2-636dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京事務所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 以下のいずれかの経験があること ・機械学習を含む分析コンサルティング・システム構築支援 ・システム設計(要件定義など)やDB設計 ・DWH・メタデータ管理などのデータマネジメントコンサルティング・導入支援 ・クラウド環境構築 ・AIソリューションやBIツールのコンサルティング・導入支援 【歓迎要件】 ・英語力:簡単な英文メールの作成・読解ができる ・マネジャー以上の職種については、プロジェクトマネジメント、チームマネジメントのご経験 |
仕事内容 | 企業内外の様々なデータを活用したコンサルティング業務、及びアセット化。 データ活用や予測モデル開発(機械学習・AIを含む)によって、 クライアントの抱えるビジネス課題を改善・解決しつつ、 それらをソリューション・サービス化し、業務への落とし込みまでおこなっています。 特定の領域に特化いただくことも、幅広い領域で活躍いただくことも可能です。 【業務提供分野(一部の例)】 ◆データマネジメント、ガバナンスの支援 ◆データ利活用のための体制・プロセスの整備支援 ◆分析プラットフォーム構築・高度化の支援 ◆MLOpsやAIOpsなどの運用効率化 ◆AIガバナンスの支援 ◆IoTデータ活用 【所属】 有限責任監査法人トーマツ デロイトアナリティクス ※デロイトアナリティクスについて: https://www2.deloitte.com/jp/ja/services/deloitte-analytics.html ※メンバーのメディア掲載記事: https://ampmedia.jp/2021/05/20/purple-people/ 【背景】 企業が成長する上で、先端テクノロジーは無視できない存在となってきており、 「分析や分析組織を高度化したい」といったお客様からの要望が増えています。 そのような背景の中、データサイエンティスト、システムアーキテクトや それを目指されている方の採用を強化し、業界の課題を解決する ソリューションやサービスを提供できる人材を増やそうと考えています。 |
管理番号 | M3-900dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | ・東京事務所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング ・大阪事務所:大阪府大阪市中央区今橋4-1-1 |
応募対象 | 【必須要件】 ・PythonやR,SASなどのプログラミング経験3年以上 ・統計分析や予測モデル開発のスキル ・顧客向けコンサルティングもしくは社内の業務改善のスキル ・基本的なビジネススキル、コミュニケーション能力 ・マネジャー以上の職種については、上記に加えてプロジェクトマネジメント、チームマネジメントの経験 【歓迎案件】 <スキル面> ・アナリティクスに関する最新の英語論文を読み、そのアルゴリズムを理解し実装するスキル ・アナリティクスにおける専門的知見を活かしたお客様の課題解決のための技術提案スキル ・データベースやデータ処理・分析言語のプログラミングに関する資格 ・ビジネスレベルの英語力/英語力に関する資格 <業務経験面> ①マテリアルインフォマティクス領域 ・化学、生化学の研究経験を有し、数学、物理学、コンピュータ科学を活用した境界領域においても深い知見がある方 ②ヘルスケア領域 ・健康/介護/医療分野におけるAI/アナリティクスサービスを通じて、高齢者社会、人手不足、現場業務負荷軽減など 社会課題に貢献することに意欲をもつ方 ・ヘルスケア領域で分析業務の経験がある方 ③金融領域 ・金融機関におけるリスク管理やマーケティングなどの領域でモデル構築から業務実装までのご経験がある方 ・アンチマネーロンダリングにおける分析やAI活用などのご経験がある方 ④サイバーセキュリティ領域 ・不正検知やサイバー犯罪におけるアナリティクス活用の業務経験がある方 ⑤デジタルマーケティング ・データ分析や機械学習モデルなどを活用して、デジタルマーケティングの業務経験がある方 |
仕事内容 | クライアント企業の経営に資する最先端もしくは前例のない アナリティクスサービスの提供及びコンサルティングサービス ◆クライアント企業に対して、デジタルトランスフォーメーションの 取り組みにおけるデジタル戦略を加速する中核業務を担っていただきます。 ◆最先端もしくは前例のないアナリティクスサービスの開発及び提供することで、 クライアントのデジタル戦略をサポートし、 クライアントのビジネス成長を促すイノベーションの創出に貢献していただきます。 ◆データに基づくモデル開発(ルール・機械学習・AIを含む)によって、 クライアントの抱えるビジネス課題の解決や意思決定の支援をするために、 課題設定からデータ分析、業務への落とし込みまで幅広く従事していただきます。 【業務提供分野(一部の例)】 ・Digital Transformation ・Marketing&Customer support ・Finance ・Supply chain ・Financial risk & RegTech ・Human Resource ・Cyber Security メンバーのメディア掲載記事: https://ampmedia.jp/2021/05/20/purple-people/ |
管理番号 | R2-635dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング ※有限責任監査法人トーマツに入所後、デロイト トーマツ サイバー合同会社出向となります。 |
応募対象 | 【必須要件】 ■業務経験 ・データ分析技術に関するアルゴリズム開発の実務経験者(3年以上) ・データマイニング、数理統計モデリングの実務経験者(5年以上) ・データ分析環境構築の実務経験者(3年以上) ■専門知識 ・データ分析技術の理論に精通した方 ・自身でプログラミングができる、もしくは数値解析・統計関連ソフトウェアで分析ができる方 ・分析の目的、分析結果をわかりやすく説明できる方 ■資格(下記資格があれば尚可) 統計学、エンジニアリング、数学、経済学(マクロ、ミクロ、行動経済学)、 物理学、化学、コンピュータサイエンス、心理学における修士号・博士号の取得者 【求める人材像】 ・主体的にクライアントや社会の課題を見つけ、自らの研究や専門性により解決をしたい方 ・開発する分析手法の活用目的と意義の設定、アプローチ方法の設計とプロジェクトの管理、 成果を他人にわかりやすく伝える力のある方 ・これまでの業務経験を活かしつつ、さまざまな業務内容に取り組む応用力のある方 ・データの分析要件を自ら立案し、実装まで行うことができる方 ・多くのクライアントのデータを短期間で理解し、分析可能にする適応力のある方 ・プロジェクトの成果物・結果のクライアントへのスムーズな伝達ができる方 ・クライアントのビジネス改善に意欲的に取り組める方 ・文章及び口頭によるコミュニケーションスキルが高く、チームの一員として働ける方 ・短納期の戦術的プロジェクトを効率的に運営できる高い対応力と順応性を持つ方 ・自らのデータ分析能力、データ管理能力をチームに展開する部下育成、チームマネジメント能力のある方 |
仕事内容 | データ分析基礎技術の研究開発業務 人工知能技術・機械学習技術領域の基礎的な技術の研究・開発から、 当該技術を基にした新規サービスの開発・提供支援まで幅広く従事いただきます。 ■データ分析基礎技術の研究開発業務 ・人工知能、機械学習(数値解析、自然言語処理、画像解析等)の 分析アルゴリズム開発 ・ブロックチェーン技術の基礎及び応用研究 ・最適化アルゴリズム(量子コンピュータ含む)の基礎及び応用研究 ■データ分析基盤の開発、分析アプリケーションの開発 ・データ分析環境(クラウドやアプリケーションAPI等)の開発整備 ・分析アルゴリズムのアプリケーション化設計 ◆デロイトアナリティクスについて: https://www2.deloitte.com/jp/ja/services/deloitte-analytics.html ◆メンバーのメディア掲載記事: https://ampmedia.jp/2021/05/20/purple-people/ 【仕事の魅力】 ・アナリティクスのリーディングカンパニーであるデロイトが グローバルで培った知見が活用でき、自らのスキルアップが可能です。 ・データ分析に係る専門性を多様な業種のクライアントへの ビジネスコンサルティングに活かすことができる業務です。 ・さまざまなクライアントのデータに関する課題を解決する バラエティに富んだ業務があります。 ・職場の人間関係はフラットで、職位にかかわらず意見が尊重される職場です。 |
管理番号 | M3-900dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 下記のいずれかに該当する方を歓迎いたします。 ・サイバーセキュリティ&プライバシーに関連する幅広い諸問題の解決や新たな機会創出・提案に取り組みたい方 ・研究成果のソリューション化やビジネス化に取り組みたい方 ・上記業務内容に関連する経験または企業研究職や大学教員の業務経験のある方 ・コンピュータサイエンスに関連する修士号・博士号もしくはそれに相当する実績をお持ちの方 【求める人物像】 ・技術的好奇心が旺盛である ・問題の本質を見抜く洞察力がある(時勢を鑑みる力がある) ・主体性を持って能動的に行動できる ・論理的思考の下、自身のアイデアを提案し検証できる ・研究とビジネスの両目線を持ちあせている |
仕事内容 | 企業の持続的成長や競争力の向上にむけた研究開発を、 サイバーセキュリティ&プライバシーの面から強力に推進する専門家集団として、 以下の業務を中心に従事いただきます。 ■リサーチマネージャ ・サイバーセキュリティ&プライバシーに関する研究開発戦略、ロードマップの策定 ・サイバーセキュリティ&プライバシーに関する研究テーマの企画・立案 ・研究開発のマネジメント、リード、推進 ・研究成果を活用したソリューションのグローバル展開 ■リサーチャー ・サイバーセキュリティ&プライバシーに関する研究テーマの検討、サーベイ ・研究テーマに基づくメソドロジー・アプローチの提案、 PoC(Proof of Concept; 概念実証)の実施、分析、評価 ・研究成果を活用したソリューションの開発、デリバリー ・研究成果に関連する論文やホワイトペーパー、解説記事の執筆および対外発表 ■デベロッパー ・研究者と連携しPoC(Proof of Concept; 概念実証)の支援、 ソリューションやアセットの開発 ※AI、暗号や認証、ハードウェア(組込系)、耐タンパー、 スマートコントラクトなど、セキュリティだけではなく 様々な分野の専門家を歓迎します! 【DTCYならではの特徴】 ・クライアントとの距離が近いため、高速に研究成果を世の中へ還元可能。 ・事業会社ではないため、製品に資する業務などに縛られることなく、 アイデアや研究成果を世の中に還元可能。 ・国内外の多種多様なクライアントと連携できるため、 自社の事業に縛られない研究テーマの検討が可能。 ■研究員が求められる理由や存在意義について ・新たな領域のビジネスを創出する必要があるため ・デロイトが展開するビジネスの独自性を高めるため ・他社との差異化を図るため ■研究所としての中長期的なキャリアや身につけるスキル ・研究開発を極めるリサーチャーキャリア ・研究成果をビジネスへ応用するマネージャーキャリア ・基礎研究からサービス開発、サービス立ち上げまでのスキル ■研究所としての今後のビジネス方向性 研究開発に主軸をおき、時勢に合わせた、 さらには5年後10年後を見据えたテーマをに取り組みます |
管理番号 | M3-900dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 下記にいずれかに該当される方を歓迎いたします。 ・サイバーセキュリティ関連のコンサルティング・実務の経験 ・Emerging Technology領域におけるコンサルティングの経験 ※実務経験は必須ではなく、業界知識があれば問題ありません。 ・監査法人、コンサルティングファーム、SIベンダー、事業会社での一般的な事業戦略系コンサルティング、 システム設計・開発の経験 ※アプリ・ネットワーク/インフラ・組み込み系と幅広く歓迎します。 |
仕事内容 | Emerging Technology(新興技術)を起点とした企業の経営変革・事業変革を、 サイバーセキュリティの面から強力に支援する専門家集団として、 以下の業務を中心に従事いただきます。 ◆Emerging Technology領域(※)における下記業務 ※スマートシティ、ドローン、ブロックチェーン、AI・RPA、 esports、衛星ビジネス、5G、量子コンピューティング/量子通信等 【企画・立案】 新規のサイバーセキュリティビジネスの企画・立案 【クライアント業務】 ◆関連する技術動向、規制動向の調査 ◆サイバーセキュリティ戦略の企画、立案 ◆企業DXのサイバーセキュリティ面からの支援 ◆最新のレギュレーションへの対応、ガバナンス確立支援 ◆リスクアセスメントの実施 ◆脆弱性診断、ペネトレーションテストの実施 ◆インシデント対応支援、デジタルフォレンジックの実施 ◆個人情報保護関連対応の支援 ◆PoC実施支援 【エミネンス活動】 ・関係省庁への働きかけ、政府施策/ルール形成への寄与 ・講演、執筆、イベント登壇等 【DTCYならではの特徴】 ニーズの高いサイバーセキュリティビジネスの中で、戦略から実務まで、 かつグローバルと協働も可能な恵まれた組織体の中で活動できます。 【エマージングテック×セキュリティが求められる理由や存在意義について】 企業が新規事業を起こす際に、最初からサイバーセキュリティ面の 検討を行うことが必須となってきていますが、 規制の状況や技術動向が不明確な中で適切な対応を行うことが困難になってきています。 Emerging Techチームではその様な企業の支援をしていくことで、 新しいビジネス領域を開拓していきます。 【中長期的なキャリアや身につけるスキル】 グループ内、社内の多数の部署と関わりながら業務を遂行することにより、 コンサルティングに要求されるより高い視座や幅広い経験と、 サイバーセキュリティに関する深いノウハウを獲得していく事が可能です。 【今後のビジネス方向性】 ・常に新しい領域に挑戦し、DTCYの新規ビジネス開拓に貢献 ・新興技術関連のビジネスが興隆することによる、 日本全体でのグローバル競争力の獲得を支援 |
管理番号 | M3-900dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング ※名古屋事務所・大阪事務所・福岡事務所勤務も可能 |
応募対象 | 【必須要件】 ■以下業務のいずれかについて、2年以上のご経験をお持ちであること ・ID管理・認証基盤のシステム導入 ・IAMベンダー製品(※)に係るコンサルティング ・IAMベンダー製品(※)に係るセールスコンサルティング (※)オラクル、IBM、CA、Microsoft、インテック、Exgen等オンプレソリューション、 Okta、Centrify、OneLogin等クラウドソリューション含む 【歓迎案件】 ■ID管理・認証基盤に係るアーキテクト経験(全体のタスクを理解できる程度) ■ID管理・認証基盤に係る業務プロセス整理の経験(業務要件を理解できる程度) ■ITシステム開発におけるPM経験 |
仕事内容 | ID管理・認証基盤の設計/構築に係るコンサルティング業務 ※ERP,DB/AD/LDAP,モバイル,クラウド上のシステム,IoT等企業で 利用されるITシステム全般が対象 【チームとしての方向性、ビジョン】 IT環境はオンプレミスだけでなくクラウド環境に広がり、 またトップラインを伸ばす為にオンラインビジネス、AI、RPAなどの 先端技術を駆使した企業経営がなされる中で、 サイバーセキュリティ、IT全般統制にも関わるIAMは重要な位置づけとなっております。 その事実が日系企業のクライアントにも認知されつつある状況であり、 市場に広がりが出てきています。 同社IAMチームとしては、 "ビジネス変革の中で企業のIDの在り方をどうするべきか"という 経営層向けに構想策定から提言と導入を行い、 IAMの重要性を日系企業全体に広げる存在を目指しております。 |
管理番号 | M5-500ls |
---|---|
会社名 | ウルシステムズ株式会社 |
勤務地 | 東京都中央区晴海1-8-10 トリトンスクエアタワーX14階 ※在宅勤務制度を導入しており、業務遂行に支障をきたさない範囲でリモートワークが可能です。 2022年5月時点での出勤頻度は週1回程度です。 |
応募対象 | 【必須スキル】 ■業務システムの要件定義や設計の経験があること。 具体的には顧客の業務目的や課題を理解し、最適な業務と それを実現するシステム機能を設計するスキルをお持ちの方を求めます。 ■AWSやMicrosoft Azure、Goole Cloudなどのパブリッククラウドを用いたシステム構築経験があること。 AWS認定資格SAA相当の知識は必須です。 SAP相当の知識があると尚可。 IAMやネットワーク、IaCの実装経験があると理想的です。 ビジネスオーナーとの会話する場面が多いため、顧客視点で考えて説明するスキルが求められます。 データ分析プラットフォームの経験は必要ありません。 |
仕事内容 | 最新技術で大手企業のデータ利活用を支えるデータプラットフォームエンジニア 【求人の特色】 顧客企業の次世代ビジネスを生み出すデータ利活用プロジェクトで 大規模分析プラットフォームを構築します。 今後、ニーズ拡大が予想されるデータエンジニアとしての キャリアを歩めるポジションです。 【仕事の内容】 企業のデータ利活用を支えるプラットフォームを設計・構築します。 クラウドサービスをベースとしてデータレイクやDWH、データカタログ、 プレパレーションツール、BI、AIなど各分野の先端技術を扱います。 まずは、大手損害保険会社様のデータ分析プラットフォームの 構築プロジェクトに参画いただきます。 同社ではデータをベースとした次世代ビジネスを構想しており、 分析プラットフォームはその生命線とも言える存在です。 現在は基本機能の構築を終えて、機能拡張を進めている段階です。 顧客側の責任者とコミュニケーションしながら、 ビジネスサイドのさらなるニーズを充足すべく技術的な実現方法を検討いただきます。 【アピールポイント】 企業のデータ利活用ニーズの拡大にともない、データ分析プラットフォームの 構築スキルはますます市場価値の高まることが予想されます。 ウルシステムズは大手企業をクライアントとし、 国内有数規模のデータ分析プラットフォーム構築を手掛けています。 いずれのお客様もデータの利活用を次世代ビジネスの要と位置付けており、 データプラットフォームにも並々ならぬ関心を注いでいます。 お客様の要求に応えることは容易ではありませんが、 業界最先端の取り組みに従事できるエンジニアとしてやりがいある仕事です。 |
管理番号 | R2-648dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 下記のいずれかに該当する方を歓迎いたします。 ・プロセスマイニング(Celonis、myInvenio等)もしくはRPAの導入・構築経験 ・ERPパッケージ(SAP、Oracle ERP等)の導入・構築経験 ・EPMシステム(Oracle Cloud EPM(PBCS)、Anaplan、Tagetik等)の導入・構築経験 ・ワークフロー(ServiceNow、intra-mart)の導入経験 ・Microsoft 365 の導入・運用経験 ・デジタルフォレンジックの経験 【歓迎要件】 ・自動車業界(事業会社、Siベンダー、コンサル)でのIT業務経験 ・製造工程・在庫管理・品質管理、購買管理、販売管理等のオペレーションシステムでのいずれかの経験がある方 ※自動車業界以外でも歓迎です <マネジャー以上> ・コンサルティングファームもしくはSierでのクライアント向けの業務経験 ・プロジェクトリード/マネジメント経験/提案経験 ・ビジネスレベルの英語力 ・PMP(Project Management Professional)資格保有 <スタッフ層> ・ビジネスレベルの英語力 |
仕事内容 | ビジネスの国際化、働き方改革への対応、労働人口の減少など、 企業に取り巻く環境の変化に伴い、迅速な変化への対応が 従前以上に求められています。 その変化への対応として各企業がDX・業務自動化に取り組む中、 「どの部分の業務効率化を進めるのか」「何を自動化すべきか」 「どのツールを導入するべきか」について、 迅速かつ柔軟な施策を重要視しており、プロセスマイニング、RPA等の デジタルツールのニーズが高まっています。 【業務内容】 企業のデジタル変革実現をミッションとして、コーポレート業務を支える システム・デジタル化支援業務に従事いただきます。 【業務例】 ◆プロセスマイニング、タスクマイニング活用支援 <具体的な案件事例> ・経理業務を中心としてコーポレート業務のBPRにおける現状調査 ・SAP等、基幹システム移行時の現状調査 ・内部統制・内部監査でのリスクモニタリング ◆RPA、AI等のデジタルツールの導入支援 <具体的な案件事例> ・経理業務を中心としてコーポレート業務のBPR ・内部監査、内部統制関連業務のデジタル化 ■プロセスマイニングについて: https://dtrsrecruiting.tohmatsu.co.jp/itg/02/service7.html 【所属法人に関するお知らせ】 <マネジャー以上の場合> 有限責任監査法人トーマツ採用(所属)、 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー株式会社(DTRA)出向 <シニアコンサルタント以下の場合> デロイト トーマツ リスクアドバイザリー株式会社(DTRA)入社 |
管理番号 | M3-900dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 <マネジャー層> ・システム開発もしくはITコンサルティング経験 ・プロジェクト管理やベンダーコントロール経験 <スタッフ層(即戦力)> ・システム開発もしくはITコンサルティング経験 <スタッフ層(ポテンシャル)> ・ベンダーもしくは事業会社のIT部門における業務経験 ※オープン系のシステム開発およびデータ連携に関する設計があれば尚可 ・アウトプット(提案書、議事録など)作成経験 ・自己啓発に関する強い意欲 【歓迎要件(ランク問わず)】 ・何らかの業務知識(会計、販売、購買、製造 、公共等) ・パッケージやツールなどの製品比較経験 ・ローコード開発経験 ・CRM(SFDC,Kintone等)の導入経験 ・英語力 【資格(歓迎)】 ・公認情報システム監査人(CISA) ・Project Management Professional(PMP) |
仕事内容 | COVID-19の影響に伴うテレワーク推進や、 昨今の働き方改革・生産性向上の高まりを背景とし、 様々な業界におけるデジタル化の推進コンサルティング (IT構想立案、BPR、スマートワーク)業務に従事いただきます。 デジタル化が進んでいる一方で、法規制が厳格化されており、 クライアントは課題を抱えています。 今まで蓄えてきたシステムリスクのノウハウをベースにグローバルを含めた 最新のデジタル化の動向を踏まえた上で、SDGsに関連する取り組みである、 文書管理システムや電子契約、AI-OCR等のデジタルツールの導入支援だけでなく、 BPRや業務ルール/規程類の整備、ガバナンス態勢の整備を含めた 幅広いサービスを提供します。 【業務例】 ■下記のような案件に関する戦略立案、企画構想立案、要件定義・設計、 PMO運営等に関する業務 ・電子帳簿保存法対応 ・電子契約事業計画支援 ・ペーパーレス化計画支援 ・クラウドシステム評価及び契約整備 ・ICT推進部向け組織運営変革支援 ・業務改革に係る財務業務支援 ■下記のような案件に関するガバナンス設計、リスク分析、組織設計支援 ・デジタルガバナンスに関する態勢評価、課題解決支援 ・グローバルでのデジタルガバナンス態勢整備支援 【所属法人に関するお知らせ】 <マネジャー以上の場合> 有限責任監査法人トーマツ採用(所属)、 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー株式会社(DTRA)出向 <シニアコンサルタント以下の場合> デロイト トーマツ リスクアドバイザリー株式会社(DTRA)入社 |
管理番号 | M3-900dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング ※有限責任監査法人トーマツ入所後、デロイト トーマツ リスクアドバイザリー(株)への出向または直接入社となります。 |
応募対象 | 【必須要件】 <マネジャー以上> ・コンサルティングファームもしくはSIerにおいて 基幹システムの企画・構想・要件定義・構築・導入の1サイクルのITコンサルティング経験(複数PJでも可) ・業務改善(BPR)経験 ・上記PJのプロジェクトリード/マネジメント経験 ・財務経理/購買/生産/販売等、最低1つ以上の基幹業務領域における専門性 ・製造/流通・小売、ライフサイエンス等、最低1つ以上の特定業界における専門性 <スタッフ層> ・システム開発経験(合計3年以上) ※少なくとも1プロジェクトは最低6か月以上アサインされた経験 ※上記経験年数には、PMOやチーム管理的な業務は除く ※事業会社の情報システム部門での経験ではなく、SIベンダ、もしくはコンサルティングファームでの経験 ・SIプロジェクトの工程の全体像理解と、各工程で何を実施するのかの理解 【歓迎案件】 <マネジャー以上> ・クライアントのマネジメント層(CxO層)とのリレーションシップ構築経験 ・経営戦略、またはビジネスサイドの要件からシステム要件の検討経験 ・PJ提案・案件獲得実績 ・英語力 ・PMP(Project Management Professional)資格保有 <スタッフ層> ・基幹系システム構築プロジェクトにおける特定領域、特定フェーズの経験 ・SIベンダー、その他パッケージベンダーなどにおける各種要素技術、開発方法論(アジャイル等)の経験 ・テストシナリオ作成経験(結合テスト、システムテスト、ユーザテスト、運用テスト等) ・コーディング・単体テスト経験 ・アーキテクチャ(アプリアーキ、インフラ)領域の経験 ・英語力 ・PMP(Project Management Professional)資格保有 【求める人物像 ー 意識・行動・性格面】 ・粘り強さ(どんな状況、どんな仕事であっても、諦めず最後までやりきる姿勢) ・素直さ(自分の考えだけを伝えるのでなく、まずは人の話をしっかり聞くことができる) ・主体性(指示待ちでなく、自分なりに考えて物事を進めることができる) ・自己分析力(自分の強み・弱みを理解している) ・論理的思考力 ・コミュニケーション能力 ・将来どうなりたいか目標やイメージを持っている |
仕事内容 | 「デジタル化に伴うリスク対応」、「デジタルを活用したリスク管理高度化」 に向けたコンサルティング業務に従事いただきます。 提供するサービスは以下に掲げるものを中心に、 クライアントニーズに応じて広範な内容を含みます。 【デジタル化に伴うリスク対応】 <デジタルガバナンス> ◆IT戦略・中期計画策定 ◆デジタルガバナンス態勢整備支援(アセスメント~態勢整備) ◆IT管理標準・規程整備支援 ◆海外テクノロジー規制対応支援(GDPR、中国サイバー法等) <最新テクノロジーガバナンス> ◆Cloudガバナンス態勢整備支援(アセスメント~態勢整備) ◆Agile開発ガバナンス態勢整備支援(アセスメント~態勢整備) ◆最新テクノロジーガバナンス(AI,IoT、RPA、Block Chain等)態勢整備支援 【デジタル活用によるリスク管理高度化】 ・管理部門業務のデジタル化支援(AI,IoT、RPA、Process mining等) ・IT部門業務のデジタル化支援 ・経営管理SaaSソリューション導入支援(Anaplan、BlackLine等) ・基幹システム構想策定&PMO支援 ※詳細の情報は、以下採用ページよりご覧ください。 https://dtrsrecruiting.tohmatsu.co.jp/itg/ ※デロイト トーマツ リスクアドバイザリーの詳細はこちらをご覧ください。 https://dtrsrecruiting.tohmatsu.co.jp/ 【勤務地】 有限責任監査法人トーマツ入所後、 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー(株)への出向または直接入社となります。 https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/news-releases/nr20220525.html ■所属法人に関するお知らせ <マネジャー以上の場合> 有限責任監査法人トーマツ採用(所属)、 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー株式会社(DTRA)出向 <シニアコンサルタント以下の場合> デロイト トーマツ リスクアドバイザリー株式会社(DTRA)入社 【今期採用人数/等級】 15名程度(SM~Cまで幅広く検討いたします) ※案件のデリバリーまで任せられるマネジャー、 案件の創出からクロージング+チームリーディングを任せられる シニアマネジャーは積極的に採用したいと考えています。 【ターゲット企業】 ・監査法人系ファーム:KPMG,PWC,EY (コンサルティング事業会社および監査法人内のアドバイザリー事業所属者) ・総合ファーム:Accenture、Abeam、IBM(旧IBCS)、クニエ、シグマクシス等 ・SIer:フューチャー,ISID,TIS,SCSK,CTC,NTT DATA,富士通,NEC等 ・シンクタンク:野村総研、日本総研、大和総研等 ・ITベンダ:SAP,Oracle等 【その他】 ・参考までに採用サイトをご覧ください。 https://dtrsrecruiting.tohmatsu.co.jp/itg/index.html |
管理番号 | R3-645dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 |
応募対象 | 【必須要件】 ・Non-IT領域の新規事業・サービスの企画・開発に関わるプロジェクトマネジメント経験(6年以上) ・英語力(ビジネスレベル中~上級。目安:TOEIC850) -読む書く 実務で使用できる水準。要実務OR英語圏在住経験 -聴く話す 実務で使用できる水準。要実務OR英語圏在住経験 ※会計や会計監査に関するご経験、知見、スキルは不問です。 【歓迎案件】 ・IT領域の業務改革・業務プロセス改善経験 ・ITシステム開発・導入・運用プロジェクト参画経験 ・グローバル/組織横断的なプロジェクトのマネジメント/リード経験 ・ベンダーの選定・マネジメント経験 ・チームマネジメント/リード経験 ・予算策定経験 ・プロジェクト管理体制、運営ルール、情報管理基盤、モニタリングプロセスの設計・新規構築経験 ・人材育成経験 ・コンサルティングファーム、監査法人等での就業経験 |
仕事内容 | 「AIDC」(※)における、各種企画・プロジェクトの マネジメントをお任せするポジションです。 IT、Non-IT双方ありますが、後者(Non-IT)または後者寄りの企画、 プロジェクトを担当いただくことを想定しています。 完全にIT領域100%の企画、プロジェクトをお任せすることはありません。 【業務内容】 ◆各種企画・プロジェクトのマネジメント ・有益情報抽出、課題抽出、ソリューション具体化、実施計画策定、 また、それらのリード(75%) ・意思決定会議準備、ファシリテーション、合意形成(10%) ・翌期予算計画策定(5%) ・企画策定・実現に必要な人員の採用・育成(5%) ・運営体制、運営ルール、情報管理基盤、モニタリングプロセスの実装、 標準化、継続的改善(5%) ※同グループ(デロイト トーマツ グループ)の全体方針により、 当面、原則在宅勤務を予定しています。 ただ、「完全に出社無し」をお約束することは叶わず、 アドホックに出社をお願いする場合があります。 同ポジションでは、20~25回/年の出社を想定しています。 【英語使用頻度/場面】 日常的に使用します。 ・グローバル戦略・システム・ツールに関する情報収集・調査 ・国内戦略・システム・ツール等に関する情報の発信・交渉 ・デロイト海外オフィスとの会議資料作成、会体のファシリテーション、 議事録の作成、英文資料の内容把握、管理 【魅力、キャリアパス】 ・有限責任監査法人トーマツの働き方改革・業務改革の中核を担う デリバリーセンターのグローバルアラインメントプロジェクトを推進し、 デリバリーセンターの高度化・進化をリードできるポジションです。 ・グローバルかつ組織横断的な環境において、広範な業務領域 会計監査業務の標準化、人事、コンプライアンス、研修、ファシリティ、 IT 等をもつ大規模プロジェクトを最前線で推進することが可能です。 ・同グループ(デロイト トーマツグループ)の基本方針に則り、原則在宅勤務です。 -同ポジションでは、20~25回/年の出社を想定しています。 ・同部署の上席者(例:シニアマネジャー、ディレクター) (※)AIDC(Audit Innovation Delivery Center、 トーマツ監査イノベーション&デリバリーセンター) https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/audit/articles/ai/audit-innovation-aidc.html ・「Audit Innovation」の1サービスですが、組織上は、 Audit InnovationとAIDCは分割されています。 ・本ポジションは、AIDCでの募集です。 ★Audit Innovation、AIDC最新動向 https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/audit/audit-quality-report.html 「監査品質に関する報告書 2021」ページ31~38 |
管理番号 | R2-644dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 ・ITシステム(アプリケーション)の開発経験(3年以上) ・ITシステム(アプリケーション)の上流工程経験(1年以上) ・Webアプリケーション開発経験(1年以上) ※会計に関するご経験、知見、スキルは不問です。 ※上述の内容はランク「スタッフ」を念頭に置いた記載です。 「シニアスタッフ」「チーフスタッフ」でのご入社には、より長い経験年数や高度な経験、 あるいは、WANT要件(後述)への適合を求めたいと思います。 【歓迎案件】 ・プロジェクトマネジメント/リード経験 ・ベンダーマネジメント経験 ・大規模Webアプリケーションの設計、開発経験 ・AI、NLP(Neuro Linguistic Programing)など最新の技術を使用したシステム設計、開発経験 ・プログラミング経験 ・英語能力 |
仕事内容 | 「Audit Innovation」(※)における、ITシステム(アプリケーション)の企画、 開発、プロジェクトマネジメント/リード、保守等をお任せするポジションです。 【職務内容】 ◆ITシステム(アプリケーション)開発における、サービス設計、 要件定義、仕様策定、品質テストの実行(40%) ◆ITシステム(アプリケーション)開発、保守における、 外部委託・調達先ベンダーとの折衝、マネジメント(40%) ◆新規IT企画(社内施策導入、サービス立上げに伴う、 システム構築・アプリケーション開発等)の具体化、実施計画策定(10%) ◆IT企画の推進・実行、関係部署との調整、プロジェクト管理 (品質管理、コスト管理、納期管理、要員管理)(10%) 【補足事項】 ・すべて社内/グループ内向けの業務です。 ・ランク(スタッフ、シニアスタッフ、チーフスタッフ)に応じた 業務をお任せします。また、上述の業務比率は目安です。 ・同グループ(デロイト トーマツ グループ)の全体方針により、 当面、原則在宅勤務を予定しています。 ただ、「完全に出社無し」をお約束することは叶わず、 アドホックに出社をお願いする場合があります。 ★チームメンバーインタビュー https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/audit/articles/ai/AI-member-interview-ys.html https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/d-nnovation/audit2020.html ★Audit Innovation、AIDC最新動向 https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/audit/audit-quality-report.html 「監査品質に関する報告書 2021」 ページ31~38 (※)ご参考Webページ Audit Innovation: https://www.audit-innovation.jp/ IT、デジタルを用いて、会計監査業務をより高度化する施策です。 以下4点が、現在推進中の代表的な施策です。 ①「トーマツ監査イノベーション&デリバリーセンター(AIDC)」 https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/news-releases/nr20171012.html ②「Balance Gateway」「確認状事務センター」 https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/news-releases/nr20170322.html https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/audit/articles/ai/audit-innovation-balance-gateway.html ③「Audit Analytics」 https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/deloitte-analytics/solutions/audit-analytics.html ④Robotic Process Automation (RPA)を活用した作業の自動化 https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/audit/work-style-reform2.html |
管理番号 | R3-645dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 ・オープン系ITアプリケーションの設計・開発の経験(5年以上) ・ITアーキテクトとしての、基幹系ITシステムアーキテクチャ設計経験(3年以上) ・ベンダーマネジメント経験(2年以上) ※会計に関するご経験、知見、スキルは不問です 【歓迎案件】 ・AWS、Azureなどクラウド基盤を使用したITアプリケーション開発経験 ・アジャイル開発など最新の開発手法導入経験 ・AI、NLP(Neuro Linguistic Programing)等、最新の技術を取り入れたITシステム開発経験 ・ICR(Intelligent character recognition)経験 ・高度な英語能力 |
仕事内容 | 「Audit Innovation」(※)のITシステム開発における、 ITアーキテクチャの構想、設計、実装をお任せするポジションです。 すべて社内/グループ内向けの業務です。 ◆機能要件を実現するシステム/ソフトウェアのアーキテクチャ設計・構築 ◆各システム開発案件で発生した技術課題の解決、ベンダーマネジメント ◆開発標準の策定、それに関する各種ツール整備 ◆新技術の調査および研究、システム開発案件への適用。チームメンバーへの指導 ※同グループ(デロイト トーマツ グループ)の全体方針により、 当面、原則在宅勤務を予定しています。 ただ、「完全に出社無し」をお約束することは叶わず、 アドホックに出社をお願いする場合があります。 ★チームメンバーインタビュー ・https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/audit/articles/ai/AI-member-interview-ys.html ・https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/d-nnovation/audit2020.html ★Audit Innovation、AIDC最新動向 ・https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/audit/audit-quality-report.html 「監査品質に関する報告書 2021」ページ31~38 (※)ご参考Webページ Audit Innovation: https://www.audit-innovation.jp/ IT、デジタルを用いて、会計監査業務をより高度化する施策です。 以下4点が、現在推進中の代表的な施策です。 ①「トーマツ監査イノベーション&デリバリーセンター(AIDC)」 https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/news-releases/nr20171012.html ②「Balance Gateway」「確認状事務センター」 https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/news-releases/nr20170322.html https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/audit/articles/ai/audit-innovation-balance-gateway.html ③「Audit Analytics」 https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/deloitte-analytics/solutions/audit-analytics.html ④Robotic Process Automation(RPA)を活用した作業の自動化 https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/audit/work-style-reform2.html |
管理番号 | M3-500dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【必須要件】 以下の①~④の何れかの経験を有する方で、コミュニケーション能力が高く主体的に業務を実施できる方 ①ビッグデータ活用・分析、AI、クラウドを活用した開発経験又は、それらのプロジェクトリード経験 ②Pythonを活用したデータ分析、AI開発経験又は、それらのプロジェクトリード経験 ③Java等のオブジェクト指向型言語をバックエンドに利用したWebアプリケーションの開発経験が2年以上 又は、それらのプロジェクトリード経験 ④コンサルティングファームに勤務し、DXコンサルタント経験(AI、クラウド、アナリティクス、API活用、 DX戦略立案、業務改革等)が2年以上 ・英語力:英文メールの作成・読解が必要になるので、ご入社後、自己研鑽できる方 【歓迎要件】 ・AWS Macchine Learning導入、活用経験 ・Azure Macchine Learning導入、活用経験 ・AIやクラウドガバナンスに関する知識 ・セキュリティに関する知識(クラウドセキュリティ知識があれば尚可) ・BIツール、SQL、HTML、Java/VBScript、Git等の経験 ・APIを利用した開発経験 ・金融機関向けのサービス提供経験 ・システム導入のプロジェクトマネジメント経験 ・RPA開発経験 ・英語力 ・監査知見(公認会計士、USCPA、公認情報システム監査人(CISA)、システム監査技術者)や 会計知見(簿記)等の資格保有であれば尚可 ・第二新卒以外の方の場合は、(必須ではないですが)最低1社で 3年以上の勤務経験を有する事が望ましい ・AI・クラウド・ビックデータ、アナリティクスの経験と能力を有しているが、 それらのIT知見以外に監査や会計、アシュアランス経験を得ながら働き方も改善したいという方 |
仕事内容 | 会計監査チームメンバーとして、監査業務の効率化と高度化に係る課題を デジタルテクノロジー(主にAI・クラウド・ビックデータ)を活用し 監査のデジタルトランスフォーメーション(DX)を担当していただきます。 また、それらの経験を生かし、クライアント企業のDX推進に関する アシュアランス業務に関与していただく場合があります。 ◆現状業務分析、業務改善に向けた仮説設定・分析、投資対効果分析 ◆監査効率化・高度化アプリケーション企画、 開発(AI、クラウド利用等)と設計・テスト、PoC検証 ◆社内向け説明資料作成 ◆金融業の監査で幅広く利用可能なアプリケーションを開発 ※金融事業部以外の案件に関与していただく場合があります。 【所属部署】 有限責任監査法人トーマツ 金融事業部 |
管理番号 | M4-000ty |
---|---|
会社名 | 株式会社トヨタシステムズ |
勤務地 | ・栄オフィス:愛知県名古屋市東区泉1丁目23-22 ・豊田オフィス:豊田市喜多町1-140 ギャザビル5F ・トヨタ自動車本社:愛知県豊田市トヨタ町1番地 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・業務システムの維持運用業務経験 ・クラウドシステムの設計構築経験 【歓迎スキル】 ・プロジェクトマネージメント実務経験(5名のチーム以上) ・ITシステム企画設計、要件定義等の上流行程実務経験 |
仕事内容 | モノづくり現場のDX化を支えるIT基盤の維持、運用業務 【対象】 トヨタ自動車及びトヨタグループにおける 情報部門、生技部門、製造部門 【業務内容】 ◆100年に一度の大変革のなかにある、TMCの生産現場3万人の 業務改善を支えるIT基盤の維持運用業務を担当していただきます。 ◆生産現場の変化に対応するために、 基盤の維持運用も日々大きな改善が求められると同時に、 機能面でも早いサイクルでの刷新が求められます。 ◆最初に現在の基盤システムの構成や運用をご理解いただきながら、 運用の改善・設計などにも参加いただき、将来は、 未来の工場のDX化に向けた企画や開発・運用を推進する プロジェクトマネージャとしてのステップアップを期待しています。 ◆モノづくりの現場は近年の技術進化により、大きく変化しています。 設備とつながるエッジやネットワーク、データ管理、BIやAIによる データの活用などトータルでのDX推進ニーズが高まっており、 その一躍を担って頂くことになります。 【対象システム】 IoTプラットフォーム 及び DB、BI、機械学習、ディープラーニング 【システム規模】 10人月以上、プロジェクトによっては100人月以上(単月10人以上)の プロジェクトに参画してもらいます。 単月5人以上のシステム開発経験があればなお良し。 【キャリアパス】 1年後:PF維持運用改善のブロックリーダー(3名以上のチームリーダー) 3年後:PF維持運用改善のチームリーダー(5名以上のプロジェクトマネージャ) 5年後:部内の主要メンバーとしてPF維持運用改善プロジェクト全体統括 【目指す姿】 トヨタ自動車、およびトヨタグループにおける 生産現場の革新を支えるITサービスの提供 【組織構成】 プロパー33人 + 協力会社メンバー約50人 |
管理番号 | M6-000lw |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
勤務地 | 東京本社:東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー39階 ※フルリモート可能(現在全社員がリモートワークを活用しております) ※四国在住の社員もおります |
応募対象 | 【必須スキル】 ・5人以上のプロジェクトマネジメント経験(計画/監視/推進)が3年以上ある方 ※プロジェクトの分野・業界などは不問 ・責任感が強く、一人でも業務を進められる方 ・高いコミュニケーション能力(特に論理力) ・感情豊かで明るい ・高いリーダーシップ力(周囲に好影響を与えられる) ・会話がうまい(端的で明瞭、質問の回答ズレない、結論から話す、論理的) ・ビジネススキルが高い(ヒアリング力、分析力、発想力) ・興味の幅が広い(様々な分野に関心を持ち、主体的に学習している) 【歓迎スキル】 ・コンサル/SI/ゲーム業界以外の知見/経験 ・新規サービスの企画経験 ・コンサルティングファームでの実務経験が3年以上 ・金融系のシステム開発のPM経験が3年以上 |
仕事内容 | ◆サービス企画者 様々な業務領域における新規事業の 「アイデア出し」「実現可能性評価」「サービス企画」 ◆プロジェクトマネージャー 様々な業務領域における新規事業の「業務要件定義」「プロジェクトマネジメント」 ◆テックリードエンジニア 新規サービスの「システム要件定義」「設計/開発のリード(アプリエンジニアの指揮)」 ◆アプリエンジニア 新規サービスの「機能設計/開発/テスト」 ◆インフラエンジニア 新規サービスのインフラ側における「システム要件定義」「設計/構築/運用保守」 ◆SET テスト自動化フレームワーク(SeleniumやAppium、Cypress、TestCafeなど)の 知見等を元に、 新規サービスの「テスト自動化策定/実行」 ※SET専任ではなく、必要性に応じてシステム設計、開発全般を 担っていただく可能性もございます。 【新規事業推進部について】 現在、AI等の先端技術が実用化され、破壊的改革が世界中で起きています。 デジタルトランスフォーメーションに代表される破壊的改革は、 世界をより便利にしてきました。 対して、複数の先端技術の組み合わせは、まだあまり進んでいないのが実情です。 1つ1つの先端技術に求められる専門性が高いため、 複数の先端技術をつなぐT型人材やH型人材が育ちにくいのです。 例えば、地球温暖化を防ぐために、太陽電池の低コスト&高効率化を目指す場合、 素材の先端技術×製造の先端技術×IoTセンサー×AIをつなぐ必要があるでしょう。 そこで、下記が我々のミッションだと考えております。 「複数の先端技術を組み合わせ、世界に新たな価値を提供すること」 まず我々は、世の中に残っているあらゆる不便に着目していきます。 そして、複数の先端技術の組み合わせを手掛かりに、不便の解消を目指します。 これにより、「イノベーションで世界をより良く」という経営理念を追求していきます。 ★業界割合 ・製造(製造/物流/小売):33.9% ・金融:19.4% ・TMT(テクノロジー/メディア/通信):14.5% ・公共:11.9% ・その他(商社/不動産等):20.3% ※現在68業種のお客様から案件を頂いております。 |
管理番号 | M4-500dd |
---|---|
会社名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
勤務地 | 東京都江東区 |
応募対象 | 【必要条件】 ■求める経験・スキル・知識 ・商用基幹システムもしくは企業内OA情報システムの維持管理・運用の経験が3年以上あること。 ・5名以上のメンバが在籍する運用チームのリーダ経験があること。 ・WindowsOSまたはLinuxOSのプラットフォームに関する知識を有すること。 【歓迎条件】 ■求める経験・スキル・知識 ・ネットワークセキュリティに関するシステムの構築経験 ・不正アクセス検知・調査などのセキュリティ運用業務 ・ITILの知識を有し、ITILに従ったシステム運用経験" ■他言語力 英語文書の読み取り ■資格 情報処理 情報処理安全確保支援士 基本情報処理 【求める人物像】 ・幅広い技術分野に興味を持って対応できる方。 ・困難な状況でも、自ら率先して周囲の人を引っ張っていけるようなリーダーシップの発揮できる方。 |
仕事内容 | 【職務内容】 ・Zero Trustを実現するサービスの企画開発 ・Secure Access Service Edgeを実現するサービスの開発 ・海外グローバルを含むセキュリティ関する新技術評価 ・DX,デジタル化を促進するAIを用いたスマホアプリの開発 【アピールポイント(職務の魅力)】 ・インターネットバンキングやEコマース決済に必要とされる セキュリティの仕組みについて知見を得ることができます。 ・企業内OAシステムのセキュリティ対策・運用ノウハウが身に付きます。 ・ミッションクリティカルシステムにおけるITサービスマネージャーとして経験を積むことができます。 【組織情報】 ビジネスソリューション事業本部のネットワークソリューション事業部が今回の募集元組織となります。 各業界のリーディングカンパニーに対して、NW領域のソリューション/インテグレーションを提供し、 クライアントビジネスの発展と新たなサービス開発を行い、事業成長を遂げていくことがミッションです。 営業部員は85名在籍しており、事業部単体で年間売上高約600億と、堅調にビジネス拡大を続けている組織です。 |
管理番号 | R4-560lw |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
勤務地 | 東京本社:東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー39階 |
応募対象 | 【必須スキル・経験】※60歳の方も積極的に採用中! ・ITコンサルティング及び業務コンサルティングの経験がある ・プロジェクト獲得のために提案内容を考えて資料化した経験がある ・顧客に対して提案内容をプレゼンテーションした経験がある ・新規顧客に対するサービス(無形商材)の提案経験がある 【歓迎スキル・経験】 ・顧客との繋がりが多数あり、また顧客との関係性が深いこと ・コンサルティングファームのマネージャークラス以上で業務経験がある ・DX 戦略立案~推進の経験がある |
仕事内容 | 同社のコンサルティングサービスにおける、 リード創出、提案~プロジェクト推進を実施するポジションを担っていただきます。 目下は、新規顧客に対するソリューション提案をメインに携わっていただき、 プロジェクトに薄く入り、ご自身でソリューション提供にも携われる可能性もございます。 また、インダストリー別の専門組織を構築するにあたって、 ご自身がトップとなって、企画及びリードをしていただきます。 【具体的な業務内容】 ◆新規顧客に対する、潜在・顕在ニーズの具体化 ◆具体化したニーズをもとに新規ビジネスモデル・ソリューション・サービス検討 ◆提案書の作成および顧客説明 ◆インダストリー専門組織の構築における企画及びリード ◆受注後のプロジェクト推進 【直近の業界割合(案件)】 ・製造(製造/物流/小売):33.9% ・金融:19.4% ・TMT(テクノロジー/メディア/通信):14.5% ・公共:11.9% ・その他(商社/不動産等):20.3% ※現在68業種のお客様から案件を頂いております。 【募集背景】 同社の更なる組織拡大のため、新たな顧客への付加価値の提供が必須だと考えております。 そのため、ご自身で新規顧客に対してソリューション提案ができ、 新規案件の獲得からリードまで一貫して行なえる人材を募集することといたしました。 また、同社は今まで原則ワンプール制を取っておりましたが、 今後はワンプール制も取り入れつつ、インダストリー別の専門組織を保有する 「ハイブリッド型」 の組織を目指しております。 本ポジションの方々には、インダストリー別の専門組織を構築する上でのトップとして、 組織構築の企画やリードにも携わっていただきたいと考えております。 【応募される方へのメッセージ】 同社ビジョン・コンサルティングは、 前期 8 期目で売上高 60 億円を超え(前年度比 164%)、 着実に組織の拡大/知名度の向上を果たしており、 多くの関係者様から、業界内随一の成長を誇る、とお墨付きをいただいています。 また来期 9 期目は売上高 100 億円を目指しており、 10 年以内には売上高 1,000 億円を超えることを目標に掲げ、事業を推進しております。 本求人は、上記事業計画の中で立ち上がった、 一大プロジェクトであるとご理解をいただけますと幸甚です。 「イノベーションで世界をより良く」という経営目標を果たすため、 更には、顧客満足度を現状の 95%弱から 100%に引き上げるため、 新たな顧客に対する付加価値の提供、 それに伴うインダストリー毎の専門組織の構築が急務であると認識しております。 本求人では、下記を享受することが可能となります。 ■エグゼクティブコンサルタントとして、コンサルティング最上流の提案から携われる ■ご自身の獲得する案件に合ったインダストリー別組織の構築企画及びリード ■事業拡大によって次々と上位ポストが生まれ、最速での役員クラスへの昇格/昇進 ★業界割合 ・製造(製造/物流/小売):33.9% ・金融:19.4% ・TMT(テクノロジー/メディア/通信):14.5% ・公共:11.9% ・その他(商社/不動産等):20.3% ※現在68業種のお客様から案件を頂いております。 ご興味をお持ちいただけましたら、是非ともご応募ください。 面接でお話できることを楽しみにお待ちしております。 |
管理番号 | M3-800ft |
---|---|
会社名 | フューチャー株式会社 |
勤務地 | 自宅、全国各地 ※プロジェクトによって出張の可能性があります |
応募対象 | 【求める経験・スキル】 ○共通 ・コンサルタントとしてのキャリアを積んでいきたい方 ○メンバークラス ・自分自身で実装経験がある方(開発言語問わず) ○リーダークラス ・(必須)設計実装経験が3年以上あり、PJもしくはチームのマネジメント経験がある方 ・(歓迎)業務領域における豊富な知識・経験 ・(歓迎)顧客への交渉経験がある方 ○マネージャークラス ・(必須)過去10名以上のPM経験がある方 ・(必須)顧客への交渉経験がある方 ・(歓迎)業務領域における豊富な知識・経験 【このような人が活躍しています】 ・難しいことをわかりやすく相手に伝える高いコミュニケーション力がある ・お客様の要望や状況などを正しく把握し理解する力がある ・論理的に物事を考える力がある ・難しいことや経験のないことにもひるまない挑戦心を持っている ・自身やチームを成長させようとする向上心がある ・最後まで諦めない熱意・バイタリティがある ・良いものを取り入れて進化していく柔軟性がある ・新しい環境や状況変化への適応力がある |
仕事内容 | ●概要 コンサルタントとして、各領域に対するお客様へのヒアリング、 各種資料の理解を通じて業務・システム面の課題を抽出し、 それらの課題を解決するためのソリューションを提案し、 それを高効率、高品質で実現するためのアイデアについて お客様に説明・合意するとともに、実行計画を立案いただきます。 もしくはそれらの実行計画に基づいて システム構築~運用保守に至るまでを推進いただきます。 また、業界特性に応じて、標準化領域は当社ソリューションや パッケージを組み合わせて、なるべく安価でコンパクトにサービスを デザインしながら、戦略領域については顧客の差別化戦略を実現すべく、 顧客・サービスの未来を考えデザイン・システム実装、 サービス展開までを支援します。 ●詳細 ・顧客に対する提案やグランドデザイン(ゴールと進め方の定義)の実施 ・プロジェクトのリーディング、マネージメント ・要件定義から設計、開発・テスト・導入までのチームリーダやアーキテクトリーダ ・顧客側の立場での(他社案件も含めて)のプロジェクト推進支援 ●役割と期待 業務×ITの当社知見や個人のナレッジを活かし、顧客の課題を解決し、 プロジェクトを成功に導くことがミッションです。 ・業務領域の専門性をもとに、複数の顧客に対する横ぐしでのサービス提供 ・業務×ITの知見をもとに、アカウント責任者、プロジェクトリーダーとしてプロジェクトを推進 ・業務×ITの知見をもとに、ソリューションのデザイン~設計~構築を推進 【案件事例】 ・渉外融資業務に関する業務コンサルティング、システム構築 ・3000台を超える大型システム基盤の更改企画・立案・推進 ・クラウドを利活用したビッグデータ基盤の構築から利用促進 ・ファイナンス部門におけるグローバル規制対応用 レポーティングシステムのビジネス/テクニカルアナリスト ・大手スーパーマーケットのサプライチェーン改革の実現 ・大手スーパーマーケットの総菜調理や需要予測へのAI活用 ・大手ホームセンターのグランドデザインからプロジェクト推進支援 ・大手物販社の次期店舗オペレーションの検討支援 ・オムニチャネル戦略実現 ・AIを活用した顧客体験価値向上の仕組み実現 ・物流関連システム(配送、WMSなど)構築に向けたグランドデザイン~設計~構築 ・バックオフィスシステム(購買管理、会計など)構築に向けたグランドデザイン~設計~構築 ・セールスドライバー利用システム構築に向けたグランドデザイン~設計~構築 ・ニチガスのスマートメーターとサイバーフィジカルシステムの構築 ・大手自動車部品メーカーのファクトリーIoT構築(グローバル130工場) など |
管理番号 | M52-00lw |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
勤務地 | 東京本社:東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー39階 |
応募対象 | 【必須スキル】 ■①②いずれかを満たす ※年齢や経験内容によって通過可否が変わる場合もございます。 ①マネジメントスキル 管理下5名以上のプロジェクトマネジメント経験が2年以上ある ②コンサルティングスキル(43歳以下の方については歓迎要件となります) 下記2点のうち、いずれかの経験がある ・業務コンサルティング(業務分析~業務設計またはBPR)の経験 ・ITコンサルティング上流(RFP/RFI策定またはプロジェクト計画策定)の経験 ■~35歳くらいまで 以下いずれかの経験があること ①要件定義とマネジメント経験が2年以上 (配下5名以上のマネジメント経験が基本だが、4名でも通る場合はある) ②要件定義〜運用保守までの経験が2年以上 ■30代後半〜 PL、PM、PMOいずれかでマネジメント人数が配下5名以上(2年以上) (配下10名以上かつ全体50名以上だと更に良い) ※上記のマネジメント経験がない場合は、IT上流または業務改善の経験が必須 IT上流(PJ計画策定 or RFI,RFP策定)、業務改善(業務分析設計 or BPR) 【歓迎スキル】 ■システム開発の現場経験 ■インフラのご経験(ネットワーク、セキュリティ、クラウド等) ■ビジネスレベルの英語力(目安:TOEFL iBT 95点以上) ■10名以上のマネジメント経験 ■要件定義~運用保守までの一連フェーズのご経験 ■事業戦略、サービス戦略/企画のご経験 ■先端技術のご経験(AT、IoT、RPA等) ■ITコンサル及びコンサルファームのご経験がある方 <53歳以上の場合>※パートナー採用のみ実施となります。 ・コンサル経験のある方 ・AI、IoT、パブリッククラウド、ゼロトラストセキュリティなど先端技術の知見 ・ビジネス英語(業務での使用経験) ・インフラ領域でしっかり手が動く方 ・大規模なPL経験がある方(100名規模など) |
仕事内容 | SIを目的とした業務支援ではなく、 経営とITの流れを作り戦略実現のためIT化をシームレスにご支援します。 従来型の各業界におけるシステム導入支援や システム統合プロジェクトリード等に加え、近年はよりAI、サイバーセキュリティ、 RPA等、今後世の中で必要とされる最新技術を用いた案件が増加中。 また、ソリューションカット、インダストリーカットがなく、 グローバル案件を含め、全業界の案件に携われるチャンスが豊富です。 【直近の業界割合(案件)】 ・製造(製造/物流/小売):33.9% ・金融:19.4% ・TMT(テクノロジー/メディア/通信):14.5% ・公共:11.9% ・その他(商社/不動産等):20.3% ※現在68業種のお客様から案件を頂いております。 【直近のリモート案件について】 ・フルリモート:10.4% ・週4日程度リモート:48.1% ・週2,3日程度リモート:26.6% ・週1日程度リモート:9.2% ・完全出社:5.7% ※週2日以上リモートで参画する案件が8割以上を占めております。 |
管理番号 | M4-000sb |
---|---|
会社名 | ソフトバンク株式会社 |
勤務地 | 天王洲第二事業所(シーフォートスクエア センタービルディング) |
応募対象 | 【必須スキル】 ・汎用サーバ/OSSを利用したアプリケーションの設計/開発経験2年以上 ・Linux環境でLPIC レベル1相当以上の知識を有していること ・CCNAレベルのネットワークの知識を有すること ・クラスタ、仮想化などのサーバー関連の技術知識を有していること ・TCP/IP、HTTPなどのインターネット系プロトコル技術知識を有していること ・要件定義書、要求仕様書、設計書などの上流工程経験があること 【歓迎スキル】 ・IoT関連システムの開発・構築経験 ・通信分析経験(パケットキャプチャ取得・シーケンス分析等) ・RDB(MySQL、PostgreSQL、Oracleなど)の構築、チューニング経験 ・Linuxサーバ設計、構築経験 ・ネットワーク設計、構築経験 ・プロジェクトリーダー経験、プロジェクトマネジメント経験 【求める人物像】 ・向上心と意欲、責任感を持って仕事に取り組むことができる方 ・システム構築、開発に関して自発的に学習する意欲がある方 ・チームでの開発や臨機応変に対応できるコミュニケーション能力がある方 ・楽しく仕事をする姿勢を持っている方 ・新しいテクノロジーに積極的にチャレンジする方 ・自身で考えて行動できるアクティブな方 |
仕事内容 | ◆IoT関連システムの設計・開発・導入 ◆会社のニーズにマッチしたIoT関連システム提供 【主な業務】 ・IoT関連システムの設計・開発対応 ・IoT関連システムの拡張対応 ・IoT関連システムの検証・商用導入 ・IoTデータ利活用システムの設計・開発対応 ・IoTデータ利活用システムの拡張対応 ・IoTデータ利活用システムの検証・商用導入 【仕事の魅力】 最新技術を活用した社会基盤構築の大規模プロジェクトに参画できます。 【採用部門】 テクノロジーユニット IT-OTイノベーション本部 【採用部門 概要】 IoTに関わるシステムの開発に興味がある方を募集しています。 人々の生活や産業をスマートに変えていくIoT技術に関わり、 未来の生活を支える社会基盤を構築していく業務に 一緒に取り組んでいただける方を募集しています。 |