管理番号 | M5-900ms |
---|---|
会社名 | 株式会社マネジメントソリューションズ |
勤務地 | 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー29F ※お客様先への訪問が生じる可能性があるため、関東近郊にお住まいの必要がございます。 |
応募対象 | 【必須条件】 ・複数PJマネジメントリードの経験またはプログラムマネジメントリードの経験者 ・ユーザ企業IT部門・ビジネス部門でのシステム開発・導入・保守経験者 ・新規事業企画推進における事業構想能力、各種フレームワーク等の理解および実践力 ・SIer,ITベンダーにてプレセールス・提案導入プロジェクト経験者、システム開発導入経験者 【求める人物像】 ・様々な人と連携して仕事を取り組むことが好きな方 ・チャレンジ精神旺盛な方、当事者意識を持って粘り強く物事に取り組める方 ・指示待ち、受け身ではなく、自ら積極的に業務に取り組める方 ・ユーザ企業ビジネス部門、IT部門にて業務システム企画・開発・導入経験者 ・SIer、ITベンダーにてプレセールス提案、受注案件PJ経験者、 システム企画開発導入経験者あるいは知識経験習得に強い意欲のある方 ・SAP、セールフォース、クラウドなどによるシステム開発導入PJ経験者あるいは 知識経験習得に強い意欲のある方 |
仕事内容 | DSIer(デジタルソリューションインテグレータ)ウォーターフォール型開発、 アジャイル開発それぞれを武器にキャリアを広げたい方を募集いたします。 【仕事内容】 ・新規事業企画構想・推進・業務提携のスキーム検討・ビジネスシュミレーション ・業務分析および顧客課題分析とソリューション提案、パッケージFit&Gap分析、 パッケージ導入提案および導入支援業務 ・顧客に最適なITソリューションの企画設計、構築、導入支援業務 ・データ分析とビジネス活用提案業務 ・システム開発・運用設計など開発プロジェクトの提案、実行リード業務 【大手製造業、自動車、流通業など幅広い業界を支援中】 デジタル技術の各専門領域のパートナーや社内の他事業と一緒に取り組みながら、 お客様のデジタル変革に関わるテーマを推進しています。 ・DX導入支援(建設業界へのDX導入推進) ・基幹システム導入(SAP)導入支援(流通大手での基幹システム再構築) ・プロセスマイニング ・RPA導入支援 ・システムモダナイゼーション |
管理番号 | R2-049sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台 |
応募対象 | 【必須条件】 ・1年以上のRPAツールを用いた開発経験 ・チームマネジメント経験3年以上(5名程度) 【歓迎条件】 ・業務の分析や改善の経験 ・VBA/VB.Netによる開発経験 ・RPA基盤構築経験(WindowsServer、SQLServerなど) ・ツールを用いたプロセス改善への興味関心 ・報告文書作成経験 ・簡単な技術文書を読解できる英語力 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・新しい技術に興味があり、活用方法を考えることが好きな方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・楽しく仕事をする姿勢をもっている方 |
仕事内容 | 人の手で行う業務をRPAロボットにて自動化し、 就業時間削減や効率化に貢献するという点で、RPAは人気のソリューションです。 「働き方改革」が叫ばれる昨今、RPAは企業の発展も可能にする ソリューションとして期待されています。 お任せする業務は、ロボット開発だけでなく、 RPAの導入支援(ツール検討、アーキテクチャ検討、基盤構築)や、 お客様の業務分析、RPA戦略の立案など。 業務自動化推進をけん引する重要な役割を担っていただきます。 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 技術統括部 DevOps推進部 DevOps推進G 【具体的な仕事内容】 ◆RPA/BPM業務 ・RPA基盤構築・保守 ・各種RPA/BPMツールの機能調査、ノウハウの収集 ・各ツール特性に合わせたアーキテクチャの検討 ・RPA資産の評価、分析および最適化 ◆お客様対応 ・要件ヒアリング、作業報告 ・業務分析と自動化戦略立案 ◆その他 ・RPAツールの評価・比較 ・RPA開発の社内標準化 ・技術力向上のための全社教育計画の立案 |
管理番号 | R2-049sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 【いずれか必須】 ・オープン系開発経験1年以上 ・PMPL経験あり ・クラウド構築経験 ・セキュリティ関連業務経験 そのほか、各求人票に記載 ※該当ポジションの求人を面接前に共有いたします 【求める人物像】 ・当社の事業内容、ビジョンに共感していただける方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・新しい技術に興味があり、活用方法を考えることが好きな方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・楽しく仕事をする姿勢をもっている方 |
仕事内容 | ■配属部署について ○サービス&テクノロジー本部 技術統括部 ◆当社の技術統括部とは… ◎当社の技術を支える部門です! ○技術統轄部には高度専門技術人材が多く在籍しており、 当社のさらなる品質向上、技術力向上、サービス展開を強化しております。 ○お客様からいただく声のなかで、必要とされているサービス・事業を立ち上げ、 専門的な知識と高品質でお客様の期待に応える部署です。 ○また、これから必要とされる技術をいち早くキャッチし、品質のプロだからこそ わかるクリティカルな課題に対して先回りして事業の創出を行っております。 ■志向性 ◇当社の技術統轄部では、専門的な知識をもってお客様の期待に応えるだけではなく、 社内の技術力向上や、サービス向上にも携わっていただきます。専門的知識・経験に さらに磨きをかけたい方はもちろんのこと、これから世の中に必要とされる技術・知見 にも興味をもてる方、最新の技術に携わりたい方にはぴったりの部門です。 ■ご応募後について ●こちらの技術系オープンポジションにご応募頂いた際は、弊社側でご志向性やご経験 を鑑みてポジションのご提案をさせて頂きます。 ●場合によっては本部門で幅広くご面接させて頂き、面接後にポジションが確定する 可能性もございますので、ご了承ください。 ■該当ポジション ①DevOps推進部(お客様のビジネストランスフォーメーションを実現し、 高付加価値サービスを提供する事業部です) ◆スクラムマスター/アジャイルQA候補 ◆テスト自動化エンジニア/アーキテクト ◆RPAアーキテクト ◆SRE ②ITインフラソリューション部 ◆インフラコンサルタント ③セキュリティソリューション部 ◆セキュリティコンサルタント ④マイグレーションソリューション部 ◆マイグレーションコンサルタント/プロジェクトマネージャー ③開発支援プロダクト推進部(自社プロダクトCATの開発を行う事業部です) ◆リードエンジニア(サーバーサイド) ◆サーバーサイドエンジニア ※上記以外にもご経験・ご志向によっては幅広くご検討いたします ※事業詳細、またはポジション詳細については、書類通過後に具体的な求人内容をお伝え いたします。 |
管理番号 | M5-500vs |
---|---|
会社名 | Modis株式会社(モディス) |
勤務地 | 関東・東海・関西の大都市圏 ※勤務地エリア限定制度有 |
応募対象 | 【必須案件】 ・オブジェクト指向の言語を使用し、ソフトウェア開発の実務経験者 (※具体的にはJava、C、C++、VC++、C#、PHP、Ruby、Python、VB.NET等) ・周囲とコミュニケーションを取り、仕事を前に進めていける方 【歓迎条件】 ・ユーザーの立場に立ったシステム開発を経験していきたい方 ・顧客の課題解決のための提案を積極的に行いたい方 ・マネジメントスキルや問題発見・解決スキルを身につけたい方 ・後輩の育成をしていきたい方 ・PM,PLを目指したい方 ・ビジネスレベルでの英語力をお持ちの方(グローバルに活躍するチャンスがあります) |
仕事内容 | 【業務内容】 ■金融/官公庁/製造/通信/メディカル業界等、様々な業界のシステムの設計・開発をお任せします。 <具体的には> ・医療系メーカー向け業務アプリケーション開発 ・通信キャリア向け新規サービス仕様検討 ・GISウェブサービス設計~開発~評価 ・医療用業務システムの開発~評価業務 ・プリンタメーカー向け新製品の仕様検討~開発~検証 など幅広い業界でお客様へ技術支援を提供します。 限られた工程だけを担当するのではなく、企画・設計から開発、 リリースまで全てに関わっていくことができます。 ■自動車/自動車電装部品/航空宇宙/医療機器/鉄道/家電/工作機械等の 大手メーカーの設計開発部門のプロジェクトで、 システム開発や製品向けアプリの設計・開発を担当して頂きます。 <具体的には> ・コネクティッドサービスにおけるソフトウェアの開発 ・車載向け先進安全機能の検証アプリケーション開発 ・TV向けAIと連携するバックエンド開発 ・3Dオーディオシステムに搭載されるアプリケーション開発 ・Android PFを使った車載マルチメディア製品開発 ・ハンディターミナル関連スマートフォンアプリケーション設計開発 ・ファクトリーオートメーション推進におけるシステム開発 など幅広い業界でお客様へ技術支援を提供します。 限られた工程だけを担当するのではなく、 企画・設計から開発まで全てに関わっていくことが出来ます。 【ポイント】 また、私たちがお客様に提供するのは、開発現場に潜む本質的な課題に対し、 第3者の視点を持ちながら、お客様のビジネスを革新していくサービスです。 技術経験を活かすことだけでなく、論理的・計画的に課題解決する力も身につけられ、 お客様と共に成長ができます。 |
管理番号 | M5-500vs |
---|---|
会社名 | Modis株式会社(モディス) |
勤務地 | 関東・東海・関西の大都市圏 ※勤務地エリア限定制度有 |
応募対象 | 【必須案件】 ・RもしくはPythonを使用したデータ分析、データ成型業務の経験者 ・周囲とコミュニケーションを取り、仕事を前に進めていける方 【歓迎条件】 ・データサイエンスに関する体系的な教育を受けたことがある方 ・マネジメントスキルや問題発見・解決スキルを身につけたい方 ・後輩の育成をしていきたい方 ・PM,PLを目指したい方 ・ビジネスレベルでの英語力をお持ちの方(グローバルに活躍するチャンスがあります) |
仕事内容 | 【業務内容】 通信キャリア、大手SIer、情報通信業界等のお客様のプロジェクトに対して、 膨大なデータをあらゆる角度から分析し事業の意思決定を行っていくサービスを提供、 さらにプロセス間調整、課題発見、改善提案、実行などの付帯サービスを提供することにより、 お客様のバリューチェーンを改善し、開発スピードの向上を行います。 【ポイント】 また、私たちがお客様に提供するのは、開発現場に潜む本質的な課題に対し、 第3者の視点を持ちながら、お客様のビジネスを革新していくサービスです。 技術経験を活かすことだけでなく、論理的・計画的に課題解決する力も身につけられ、 お客様と共に成長ができます。 |
管理番号 | R2-835ht |
---|---|
会社名 | 株式会社 日立製作所 |
勤務地 | 横浜研究所:神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 |
応募対象 | 【必須案件】 ・工学、情報科学の修士以上 ・TOEIC650点程度の英語力 ・論文掲載経験または学会講演経験 【歓迎案件】 ・ネットワークシステムまたは情報(and/or制御)システムの企画・設計・構築・運用の経験 (対象サービスやシステムの規模は不問) ・社会インフラや社会システム(分野は不問)に関わるドメイン知識 ・プログラミングスキル 【求める人物像】 ・新たな技術への知的好奇心が高く、学習意欲、成長意欲の高い方 ・技術開発だけでなく、事業部門との折衝と通じた事業化に熱意を持って取り組める方 ・実際の利用シーンやユーザ価値をリアルに想像しながら、技術開発に取り組める方 ・チームメンバとの協調、協力をできる方 |
仕事内容 | 【配属組織名】 システムイノベーションセンター 【配属組織について(概要・ミッション)】 社会イノベーション事業をシステム技術でリードし、社会・環境・経済価値を提供する 【募集背景】 都市、鉄道・モビリティ、物流、金融、公共、産業オートメーション、エネルギー、 水分野などのドメイン知識と、AIやブロックチェーンなどの技術動向を踏まえた上で 次世代社会システムの課題を紐解き、新たな社会インフラサービス、 アーキテクチャの研究開発をリードし、グローバルに発信していく人財が必要です。 【ミッション/期待する役割・責任】 業界動向、社会動向を踏まえたお客様企業の課題発掘とソリューション提案、 社会実装のためのシステム設計や事前検証のためのシミュレーション開発など、 ソリューションの提案から社会実装にいたるまで担当していただきます。 【職務概要】 下記テーマにおける企画、戦略策定、技術開発、学会活動 ・新しい社会インフラサービスの創生とそれを支える、新システムアーキテクチャの 開発及びそれに付随したビッグデータ活用数理最適化技術の開発 ・新しいデジタルサービスの創生とそれを支える、システムアーキテクチャ 及びそれに付随する技術開発(ブロックチェーン、共同物流基盤、他) ・レガシーシステムのデジタルトランスフォーメーション(Dx)のための システム刷新技術(クラウドマイグレーション、クラウドネイティブ)の開発 ・官公庁や自治体の業務をDX化するシステム連携技術 (マイクロサービスアーキテクチャ等)や業務自動化技術(RPA等)の開発 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 都市開発、鉄道・自動車などのモビリティ、金融・産業・エネルギー・行政など、 幅広い事業分野におけるシステム・サービス・製品開発に使われる技術の研究開発に 携わることができます。 http://www.hitachi.co.jp/rd/research/systems/index.html https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2020s/2020/01/index.html 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 日立が長年培ってきた社会インフラシステム構築の経験と実績の上にAI、 ブロックチェーンなどの最新のIT技術を掛け合わせることで、人々の暮らしをより豊かにしていきます。 社会貢献を肌で感じる魅力ある仕事です。 また、特筆すべき研究開発成果をあげた研究者は、関連学会からの表彰受賞や学会役員就任、 大学での非常勤講師職や客員研究員、などの機会もあります。 |
管理番号 | R2-739ts |
---|---|
会社名 | 株式会社大塚商会 |
勤務地 | 本社:東京都千代田区飯田橋2-18-4 |
応募対象 | 【必須案件】 ・大規模システムの企画・開発・運用経験(目安3年以上) ・多様な関係者との調整や交渉をおこなった経験 ・円滑なコミュニケーション能力 【歓迎案件】 ・ログインを伴うお客様向けWebシステムの開発経験 ・システム開発の上流工程(要求/要件定義)経験 ・AI、RPAの導入経験 |
仕事内容 | 1961年の創業より一貫して日本企業のIT化を支援してきました。 オフィスにおける様々な“困った”の声に応え続けてきた結果、 全国約110万社のお客様とお取引があります。 テレワークや働き方改革に関するITニーズが高まる中、企業規模・業界を問わず、 様々なビジネス課題に対し、最良のITパートナーとしてソリューションを提供しています。 【募集背景】 顧客基盤は毎年安定的に伸び続け、現在は約110万社となりました。 関連するデータもかなりのボリュームで蓄積されている中、 このデータを利活用することで1社1社のお客様とのお取引を更に拡大させるという ミッションに取り組んでいるのが、私たち「お客様マイページ開発サポート課」です。 いわゆる社内の【DX推進】として、データを利活用したデジタルマーケティング推進を担っています。 部署名にもある通り、私たちの舞台は「お客様マイページ(ID数は約17万)」です。 この「お客様マイページ」を含むお客様向けWebサイト全体を進化・発展させて大きなミッションを 実現すべく、私たちと一緒に、長期的な目線で 企画・開発・運用を担っていただくメンバーを募集します。 外部からの新鮮な視点で、現在の取り組みに新たな気付きをいただくことも期待しています。 【業務内容】 お客様と関係創りを目指すサイト「お客様マイページ」の企画・開発・運用をお任せします。 ■企画支援 ・新コンテンツ・機能の企画支援。考えた企画をシステムとして形にして開発フェーズにつなげていく作業。 ■開発 ・企画策定後の新コンテンツ・機能の開発要求をまとめ、要件として整理 ・整理した要件を社内の情報システム部に連携 ・社内の情報システム部が開発したコンテンツ・機能のユーザーテストとリリース調整 ・リリース後のコンテンツ・機能の不具合・調査対応 ・既存コンテンツ・機能の改修とりまとめ ・コンテンツ・機能に関する開発ドキュメントの整備 ・コンテンツ・機能の開発状況の進捗管理 ・RPAの開発 ■運用 ・Webサイトのコンテンツ管理システムを利用してのサイト運用 ・専用ツールを利用してのFAQ対応やチャットボット運用 ・Webサイトの障害発生時の対応を社内の情報システム部と連携 ・社内向けのWebサイトの運用 ・運用ドキュメントの整備・標準化 ・RPAの運用 【開発環境】 ■コーポレートサイト ・インフラ:オンプレサーバー ・OS:Linux等 ・DB:Oracle ・ミドルウェア:Apache ■お客様マイページ ・インフラ:オンプレサーバー ・OS:Linux等 ・DB:Oracle ・ミドルウェア:Apache,WebLogic 【この仕事のやりがい】 ・社長直轄部門のため、全社的な取り組みを推進できます。 ・自身が立案した企画を開発に繋げる事ができます。 ・お客様の代弁者として、社内の情報システム部や関係部署と連携して開発を進める事ができます。 ・社内ビッグデータを最大限に活かすための各種マーケティングツールが導入済、Web直販サイトや インバウンド体制も要しています。 自身の取り組みがダイレクトに実績につなげる実感をもることができます。 ・お客様向けWebサイトに関する問合せ窓口運営も同じ部門が管轄しています。 そのため、お客様の生の声を開発に活かすことができます。 ・開発を進める中で様々な部署と関わり、協力し合いながら業務を進めていきます。 ・実績や反響が分かりやすいので、自身の頑張りが正当に評価に反映されます。 【配属先情報】 ■お客様マイページ 開発サポート課 ・所属メンバーは約10名(社員5名、その他派遣・契約社員) ・社員は40代が中心で落ち着いた雰囲気です。 |
管理番号 | M4-500nt |
---|---|
会社名 | イントループ株式会社(INTLOOP株式会社) |
勤務地 | 東京都港区赤坂2-9-11 オリックス赤坂2丁目ビル6F ※プロジェクトにより海外/地方勤務あり |
応募対象 | 【必須案件】 下記の内いずれか1つに該当すること。 ・コンサルティングファームでのビジネス/ITコンサルティング経験 ・事業会社の経営企画室、経営戦略室などでの経営に関わる企画立案・実行経験、又はそれに相当する経験 ・業務部門における自部門の戦略や改善企画などの立案・実行経験、又はそれに相当する経験 ・上記職務詳細に該当する経験、又はそれに相当する経験 【歓迎案件】 ・業務システムや先進テクノロジー(AI、IoT等)に関する深い知見・経験 ・英語力、中国語力 ・海外での勤務・在住経験 【求める人物像】 ・フットワーク軽く主体的に行動できる方 ・新しいことへのチャレンジ意欲をお持ちの方 ・変化を恐れない方 |
仕事内容 | 【職務概要】 クライアント企業の様々な課題解決としてITコンサルティング、ITソリューション導入支援、 プロジェクトマネジメント支援、ビジネスモデル変革、組織・業務の変革、 外部資源の活用などを支援するコンサルティング業務。 【職務詳細】 ■ITコンサルティング:情報システム戦略策定、要件定義、システムソリューション企画、 RFP作成、ベンダ選定、導入計画立案、など ■ITソリューション導入支援: ・SAP、Oracle CloudなどERP/SCM/CRM/HRMパッケージ等の基幹システム導入支援 ・RPA等、業務系SaaS等のピンポイントソリューション導入支援 ■プロジェクトマネジメント支援:進捗・課題・コミュニケーション管理、ベンダ管理、等 プロジェクトマネジメント関する支援 ■既存ビジネスモデルの変革立案・計画・立上げなどに関わるコンサルティング業務 ■組織改編企画立案・計画・実行、業務プロセスの整理・改善・実行などに関わるコンサルティング業務 ■アウトソーシング・外部人材活用の提案・企画・実行などに関わるコンサルティング業務 ※クライアントは、大手家電メーカー、精密機器メーカー、外資系保険、大手生命保険、人材サービス 他多数 |
管理番号 | M4-500nt |
---|---|
会社名 | イントループ株式会社(INTLOOP株式会社) |
勤務地 | 東京都港区赤坂2-9-11 オリックス赤坂2丁目ビル6F ※プロジェクトにより海外/地方勤務あり |
応募対象 | 【必須案件】 下記何れかの条件を満たす方 ・システム導入のプロジェクトマネジメント/マネジメント支援経験 ・業務アプリケーション開発/パッケージ導入の要件定義経験 ・要求仕様調整、プロジェクトマネジメントに関わる顧客折衝経験 <経験目安> 20代:コンサルティング/SI業界3年以上 30代:コンサルティング/SI業界5年以上 40代:コンサルティング/SI業界10年以上 【歓迎案件】 ・システム導入のプロジェクトのPM/PL経験 ・基幹系システム導入(ERPなどのパッケージ)の 業務スペシャリスト/ソリューションスペシャリスト(専門家)ポジション経験 ・スクラッチ開発(業務システム)プロジェクトの仕様検討リード・ユニットリードポジション経験 【求める人物像】 ・リーダーシップをお持ちの方 ・主体性/積極性のある方 ・上昇志向/ポジティブ思考をお持ちの方 |
仕事内容 | ■職務概要 大企業、上場企業に対してのITコンサルティング、ITソリューション導入支援、 プロジェクトマネジメント支援 ■職務詳細 ・ITコンサルティング:情報システム戦略策定、要件定義、システムソリューション企画、 RFP作成、ベンダ選定、導入計画立案、など ・ITソリューション導入支援: - SAP 、Oracle CloudなどERP/SCM/CRM/HRMパッケージ等の基幹システム導入支援 - RPA等、業務系SaaS等のピンポイントソリューション導入支援 ・プロジェクトマネジメント支援:進捗・課題・コミュニケーション管理、ベンダ管理、等 プロジェクトマネジメント関する支援 を担当するコンサルタントとしてプロジェクトに参画 【募集部門】 コンサルティング事業本部 |
管理番号 | M4-500ab |
---|---|
会社名 | アビームコンサルティング株式会社 |
勤務地 | 本社:千代田区丸の内一丁目4番1号 丸の内永楽ビルディング24階 ※プロジェクトによりその他全国、海外あり ※在宅勤務制度、リモートワーク制度あり |
応募対象 | 【必須案件】 ■原則として社会人経験3年以上 ■経験業種は問いませんが、下記ないしは類似の業務経験が望ましい ・戦略、業務系コンサルティング経験者 ・ITコンサルの上流業務(構想・業務要件)経験者 ・事業会社の組織・人材マネジメント業務、経営管理関連業務の経験者 ・事業会社の企業改革、オペレーション変革の経験者 ・金融機関(投資銀行・大手銀行・PEファンド)出身者 ・大手企業関係会社、ベンチャー企業等のマネジメント経験者 ・事業会社の経営企画経験者(戦略・中期経営計画策定、M&Aの担当) ・事業会社の事業企画・新規事業開発経験者/スタートアップ幹部経験者 ・大手企業での業務改革・デジタル化プロジェクト経験者 ・大手企業での経営管理(経営計画、KPI管理)経験者 【歓迎要件】 ■海外拠点、子会社等の立ち上げ経験者、マネジメント経験者 ■ベンチャーキャピタル経験者(CVC含む) ■海外子会社マネジメント経験者 ■プロフェッショナルファームでFA業務、ガバナンス・リスクマネジメント関連業務の経験者 ■コンサル、Sier等で、AI・RPA・OCR等のデジタルソリューションの導入経験者 ■資格等 ・MBA ・公認会計士/税理士 ・弁護士 等 ■言語 ・英語 ・中国語 等 【求める人物像】 ■成長へのコミットメント、チャレンジの意欲が高い。プロアクティブな行動力がある方 ■壁を作らず、チームワークを重視する。責任感、リーダーシップが強い方 ■論理思考、柔軟な発想力がある方 |
仕事内容 | 【組織について】 ABeam Strategyは、CXOレベルが抱える経営アジェンダを解決するための 総合的な戦略コンサルティングサービスをグローバルに展開しています。 経営戦略から経営変革まで、幅広いテーマを総合的に支援することで 経営レベルでの意思決定のみならず実行までのサポートを実現します。 【入社後のアサイン想定プロジェクト】 <プロジェクト例> ■経営戦略 ・大手製菓メーカーの新しい事業領域に向けた経営ビジョン策定 ・大手エンジニアリング会社のDXビジョン策定 ・情報通信事業者のグローバル成長戦略(インオーガニック戦略含む) ■経営管理 ・大手商社のDX戦略・経営システム構築 ・国内電力事業者のグローバル経営管理 ■事業開発 ・大手情報通信メーカーの特定技術領域での新規事業開発支援 ・大手リース事業者の新規事業創出支援 ・大手エンタメ事業者との共同事業立ち上げ ■戦略人事 ・製造メーカーの次世代経営者育成 ・化粧品メーカーの分社化に伴う人事改革 ■業務改革 ・大手消費財メーカーの全社BPR ・大手出版会社のDX推進支援 ・大手重電メーカーのコーポレート部門のデジタル業務改革 |
管理番号 | M4-500db |
---|---|
会社名 | 株式会社Dirbato(ディルバート) |
勤務地 | ・東京都港区赤坂九丁目7番1号 ミッドタウン・タワー35階 ・本社もしくはクライアントサイト ※クライアントサイトは東京都内想定 |
応募対象 | ◆企業間の取り決めにより、現在ベイカレント・コンサルティング社に在籍している方は 採用に制限がかかる場合があります。 【必須案件】 <共通> ・要件定義フェーズの経験があること <Web・フロントシステム開発/いずれかに合致する方> ・EC、Webサービス、アプリケーション等におけるフロントエンド・サーバサイドの開発経験 ・OSSを使った自動化、最適化、アーキテクト設計のご経験 ・Javascript、Java、Ruby、Python、PHP、GOなどを用いた開発経験 <インフラ開発支援/いずれかに合致する方> ・主要パブリッククラウド(AWS、Azure、GCP)におけるPaaSを用いたシステム提案・設計・構築・運用経験 ・オープンソースの活用経験(apache,Tomcat,ngix,squid,bind,postfix,sendmail,hadoop,KVS等) ・N/W仮想化に向けた計画策定・設計・構築経験 ・N/W機器における冗長化構成/OSPF/BGPの設計・構築・運用経験 ・VMware(その他、仮想化製品)の仮想化設計・構築 ・データベース(MySQL、PostgreSQL、Oracle)の構築、運用に関する知識・経験 ・Firewall/IPS等のセキュリティ関連の設計・構築経験 ・Unix/Linux/Windows等のサーバ設計・構築の経験 ・OSSを活用したシステムの運用経験 ・ミドルウェアの機能知識 【歓迎するマインドセット】 ・前向きな思考性な方 ex)早期退職制度を利用し、キャリアアップを計画されている など |
仕事内容 | 「 Architect職(エキスパートコース) 」として、最新技術に関する深い知見を活用し、 モダンなアーキテクチャ設計や、様々なサービスに携わりたい方向けのポジションとなります。 テクノロジー思考の強い方がご活躍いただけるポジションとなります。 「テクノロジー」を重視する当社では、好奇心旺盛な技術者が数多く参画しています。 顧客の真の課題改善を実現する上で、大手顧客に対するIT戦略立案/新規システムの グランドデザン策定/クラウドの最適化/RPA支援/セキュリティ支援等、 IT領域における様々なコンサルティングサービスを提供しています。 「あるべき姿」のみを謳うコンサルティングサービスに留まるのではなく、 技術適用・現場の状況など、実現可能性まで踏まえたアプローチを徹底しています。 徹底した社内教育やナレッジシェアによる深いIT知見を基に、 顧客の誰より技術に詳しいコンサルタントを育成しており、 技術で面白い事が実現できないかを常に模索するメンバーと共に、業務に取り組んでみませんか? 【プロジェクト例:Web・フロント系システム開発支援】 ・基幹システムのマイクロサービス化検討 ∟対象の検討、業務要件定義、システムアーキテクチャ検討 ∟マイクロサービス化に伴った方式検討、システム統合の要件定義 ・ECサービスのポイントシステム更改に向けたアーキテクチャ検討 ・Terraform等のOSSを活用したクラウド基盤自動化 ・ビッグタイトルゲームにおけるCI/CDのアーキテクチャ検討、フロント~バック、ミドル開発支援 【プロジェクト例:インフラ開発支援】 ◆ネットワーク ・LAN/WAN/データセンターのネットワークシステム最適 ・SDx/ネットワーク仮想化計画策定 ∟L2/L3 ネットワークデバイスに関する特性理解を鑑みた上で、 先端技術のSDxにおけるN/W仮想化実現に向けた各種計画の策定支援 ・SD-WAN移行化策定支援 ∟従来型のWAN環境から、SD-WAN環境(VMware製品)に移行に向けたAs-Is/ToBe整理 ∟回線容量の圧迫、サーバ負荷を回避。CAPEX/OPEX 削減を実現 ・SDN導入に伴うクラウドセキュリティ有用性検討 ∟SDN 導入(主にVMware製品等)による柔軟かつ迅速なクラウドセキュリティの実現可否検討 ◆クラウド ・パブリッククラウド移行化に向けたAsIs調査/ToBe整理 ∟既存システムの利用エリア/システム間IF及びシステム設置場所精査→計画書策定 ・パブリッククラウドサービスのアセスメント ∟クラウドサービスの評価(GCP,Azure,AWS,AlibabaCloud等) ∟各システムの特性評価(ロケーション数、アクセス特性、規模変動等) ∟ 各サービスを用いた場合の効果、及びリスクの事前検討 (気密性、完全性、可用性、ユーザ影響、運用、IF、データ転送量、等の観点を考慮) ・パブリッククラウドサービス移行計画支援 ∟移行計画策定 ∟ 利用ガイドライン作成 ∟費用対効果の算出(CAPEX、OPEX) ∟既存システムとの依存関係、優先順位、及び時期に基づいたマスタースケジュールの作成支援、等 【環境】 ・非常に技術力の高いネット企業に対してITコンサルティングを実施するため、 社員にも高いスキルやノウハウが求められます。常に学び、成長できる環境です。 ・ToB/ToCなど様々な新規事業に全ての従業員が携わる事ができます。 年次に関わらず、様々な従業員のアイデアを元に、20を超える新規サービスを開発中です。 |
管理番号 | M5-200lw |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
勤務地 | 関西支社:大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング ・大阪府 梅田駅周辺(顧客先) ・京都府 京都駅周辺(顧客先) ・京都府 長岡天神駅周辺(顧客先) ・兵庫県 神戸駅周辺、三ノ宮駅周辺(顧客先) |
応募対象 | 【必須スキル】 ■学歴:専門学校卒、高専卒以上 ■IT業界の経験が2~3年以上 ■ITスキル 要件定義~運用保守まで一連のフェーズのご経験がある ※組み込み、WEB系(フロントエンド、HTML,CSS,Ruby,JavaScript)、COBOLのみの経験は不可 ■①②いずれかを満たす ※年齢や経験内容によって通過可否が変わる場合もございます ①マネジメントスキル 管理下5名以上のプロジェクトマネジメント経験が2年以上ある ②コンサルティングスキル(43歳以下の方については歓迎要件となります) 下記2点のうち、いずれかの経験がある ・業務コンサルティング(業務分析~業務設計またはBPR)の経験 ・ITコンサルティング上流(RFP/RFI策定またはプロジェクト計画策定)の経験 ■ヤングクラス IT経験が累計2年以上で、以下いずれかの経験があること ・システム要件定義 ・設計~運用保守で2つのフェーズの経験 ■ミドルクラス 配下5名以上のマネジメント経験が2年以上で、以下いずれかの経験があること ・システム要件定義 ・設計~運用保守で2つのフェーズの経験 ※コンサルティング経験は不要 ■シニアクラス IT経験が累計5年以上で、システム要件定義の経験があり、以下いずれかの経験があること ・配下10名全体50名以上のマネジメント経験が2年以上 かつITコンサル(PJ計画策定,RFI・RFP策定)または業務コンサル(業務要件定義、業務分析~業務設計,BPR) いずれかの経験(経験年数は不問) ・配下5名以上のマネジメント経験が2年以上かつITコンサル(PJ計画策定,RFI・RFP策定)と 業務コンサル(業務要件定義、業務分析~業務設計,BPR)どちらも経験(経験年数は不問) ■ハイシニアクラス IT経験が累計5年以上で、システム要件定義の経験、配下10名全体50名以上のマネジメント経験、 ITコンサル(PJ計画策定,RFI・RFP策定)、業務コンサル(業務要件定義、業務分析~業務設計,BPR)の経験があること ■エグゼクティブクラス シニアハイクラスの条件に加えて、コンサルティングファームの在籍経験 もしくは突出した経験(ビジネス英語・先端技術の知見など)があること 【歓迎スキル】 <特記事項>欄をご参照ください。 |
仕事内容 | SIを目的とした業務支援ではなく、経営とITの流れを作り 戦略実現のためIT化をシームレスにご支援します。 従来型の各業界におけるシステム導入支援やシステム統合プロジェクトリード等に加え、 近年はよりAI、サイバーセキュリティ、RPA等、今後世の中で必要とされる 最新技術を用いた案件が増加中。 また、ソリューションカット、インダストリーカットがなく、グローバル案件を含め、 全業界の案件に携われるチャンスが豊富です。 【西日本案件】 ①■PJ名:大手製造業向け 仮想環境上のサーバー構築支援 ■業務内容: ・インフラ構築支援(仮想環境上のサーバー、仮想環境、バックアップ環境等) ・お客様との調整や折衝、プレゼンテーション ②■PJ名:金融系企業向け 次期インフラのグランドデザイン作成支援 ■領域:ITコンサルティング ■業務内容: ・次期インフラのグランドデザイン作成支援 ・ロードマップ作製 ■求められている主なスキル ・クラウドをはじめとするITインフラに関する深い知見 ・グランドデザイン作成スキル 【案件割合について】 ・戦略/業務案件:15.2% ・IT上流(システム企画構想等):30.3% ・PM/PMO案件:43.4% ・SI案件:11.1% 【コンサルタントの働き方について】 現在、同社コンサルタントのほとんどがリモートで業務を行なっております。 コロナウィルス感染予防のため、同社はリモートワークを全面的に推奨しております。 しかし、リモートワークを強制しているわけではございません。 同社では、社員が望む働き方を一番に考えております。 例えば、お子様が幼く、自宅での作業が困難な場合などは、 コロナウィルス感染予防に最大限注意を払い、オフィスでの業務も検討しております。 ※現在、週1日以上のリモートワークを導入している案件割合は下記となります。 40.3%(うち、90.3%が今後もリモートワークを継続予定) |
管理番号 | M6-000lw |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
勤務地 | 中部支社:名古屋市中区栄3-15-33 名古屋栄ガスビルディング |
応募対象 | ※53歳以上の方はコンサルティングファームでの就業経験必須 【必須スキル】 ■学歴:専門学校卒、高専卒以上 ■IT業界の経験が2~3年以上 ■ITスキル 要件定義~運用保守まで一連のフェーズのご経験がある ※組み込み、WEB系(フロントエンド、HTML,CSS,Ruby,JavaScript)、COBOLのみの経験不可 ■①②いずれかを満たす ※年齢や経験内容によって通過可否が変わる場合もございます ①マネジメントスキル 管理下5名以上のプロジェクトマネジメント経験が2年以上ある ②コンサルティングスキル(シニアクラス以下の方については歓迎要件となります) 下記2点のうち、いずれかの経験がある ・業務コンサルティング(業務分析~業務設計またはBPR)の経験 ・ITコンサルティング上流(RFP/RFI策定またはプロジェクト計画策定)の経験 ■ヤングクラス IT経験が累計2年以上で、以下いずれかの経験があること ・システム要件定義 ・設計~運用保守で2つのフェーズの経験 ■ミドルクラス 配下5名以上のマネジメント経験が2年以上で、以下いずれかの経験があること ・システム要件定義 ・設計~運用保守で2つのフェーズの経験 ※コンサルティング経験は不要 ■シニアクラス IT経験が累計5年以上で、システム要件定義の経験があり、以下いずれかの経験があること ・配下10名全体50名以上のマネジメント経験が2年以上 かつITコンサル(PJ計画策定,RFI・RFP策定)または業務コンサル(業務要件定義、業務分析~業務設計,BPR) いずれかの経験(経験年数は不問) ・配下5名以上のマネジメント経験が2年以上かつITコンサル(PJ計画策定,RFI・RFP策定)と 業務コンサル(業務要件定義、業務分析~業務設計,BPR)どちらも経験(経験年数は不問) ■ハイシニアクラス IT経験が累計5年以上で、システム要件定義の経験、配下10名全体50名以上のマネジメント経験、 ITコンサル(PJ計画策定,RFI・RFP策定)、業務コンサル(業務要件定義、業務分析~業務設計,BPR)の経験があること ■エグゼクティブクラス シニアハイクラスの条件に加えて、コンサルティングファームの在籍経験 もしくは突出した経験(ビジネス英語・先端技術の知見など)があること |
仕事内容 | SIを目的とした業務支援ではなく、経営とITの流れを作り 戦略実現のためIT化をシームレスにご支援します。 従来型の各業界におけるシステム導入支援やシステム統合プロジェクトリード等に加え、 近年はよりAI、サイバーセキュリティ、RPA等、今後世の中で必要とされる 最新技術を用いた案件が増加中。 また、ソリューションカット、インダストリーカットがなく、グローバル案件を含め、 全業界の案件に携われるチャンスが豊富です。 【中部案件】 ①■PJ名:大手メーカ向け SAP(PPモジュール)導入支援 ■業務内容:SAP PPモジュールの導入コンサルティング ②■PJ名:金融系企業向け CRM/CCシステムの構築に関する上流コンサル支援 ■領域:業務コンサルティング ■業務内容: ・CRM構想立案 ・ロードマップ策定 ・API整備計画 ・MAの活用 ■求められている主なスキル ・コンサルティングに関する豊富な経験 ・金融業界に関する深い業務知見 〇案件割合 ・戦略/業務案件:33.9% ・IT上流(システム企画構想等):30.5% ・PM/PMO案件:27.1% ・SI案件:8.47% 【コンサルタントの働き方について】 現在、同社コンサルタントのほとんどがリモートで業務を行なっております。 コロナウィルス感染予防のため、同社はリモートワークを全面的に推奨しております。 しかし、リモートワークを強制しているわけではございません。 同社では、社員が望む働き方を一番に考えております。 例えば、お子様が幼く、自宅での作業が困難な場合などは、 コロナウィルス感染予防に最大限注意を払い、オフィスでの業務も検討しております。 ※現在、週1日以上のリモートワークを導入している案件割合は下記となります。 52.9%(うち、97.1%が今後もリモートワークを継続予定) 【直近のリモート案件について】 ・フルリモート:10.4% ・週4日程度リモート:48.1% ・週2,3日程度リモート:26.6% ・週1日程度リモート:9.2% ・完全出社:5.7% ※週2日以上リモートで参画する案件が8割以上を占めております。 |
管理番号 | M52-00lw |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
勤務地 | 東京本社 及び クライアント先 ※東京本社:東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー39階 |
応募対象 | 【必須スキル】 ■学歴:専門学校卒、高専卒以上 ■IT業界の経験が2~3年以上 ■ITスキル 要件定義~運用保守まで一連のフェーズのご経験がある ※組み込み、WEB系(フロントエンド、HTML,CSS,Ruby,JavaScript)、COBOLのみの経験は不可 ■①②いずれかを満たす ※年齢や経験内容によって通過可否が変わる場合もございます ①マネジメントスキル 管理下5名以上のプロジェクトマネジメント経験が2年以上ある ②コンサルティングスキル(43歳以下の方については歓迎要件となります) 下記2点のうち、いずれかの経験がある ・業務コンサルティング(業務分析~業務設計またはBPR)の経験 ・ITコンサルティング上流(RFP/RFI策定またはプロジェクト計画策定)の経験 ■ヤングクラス IT経験が累計2年以上で、以下いずれかの経験があること ・システム要件定義 ・設計~運用保守で2つのフェーズの経験 ■ミドルクラス 配下5名以上のマネジメント経験が2年以上で、以下いずれかの経験があること ・システム要件定義 ・設計~運用保守で2つのフェーズの経験 ※コンサルティング経験は不要 ■シニアクラス IT経験が累計5年以上で、システム要件定義の経験があり、以下いずれかの経験があること ・配下10名全体50名以上のマネジメント経験が2年以上 かつITコンサル(PJ計画策定,RFI・RFP策定)または業務コンサル(業務要件定義、業務分析~業務設計,BPR) いずれかの経験(経験年数は不問) ・配下5名以上のマネジメント経験が2年以上かつITコンサル(PJ計画策定,RFI・RFP策定)と 業務コンサル(業務要件定義、業務分析~業務設計,BPR)どちらも経験(経験年数は不問) ■ハイシニアクラス IT経験が累計5年以上で、システム要件定義の経験、配下10名全体50名以上のマネジメント経験、 ITコンサル(PJ計画策定,RFI・RFP策定)、業務コンサル(業務要件定義、業務分析~業務設計,BPR)の経験があること ■エグゼクティブクラス シニアハイクラスの条件に加えて、コンサルティングファームの在籍経験 もしくは突出した経験(ビジネス英語・先端技術の知見など)があること |
仕事内容 | SIを目的とした業務支援ではなく、経営とITの流れを作り 戦略実現のためIT化をシームレスにご支援します。 従来型の各業界におけるシステム導入支援やシステム統合プロジェクトリード等に加え、 近年はよりAI、サイバーセキュリティ、RPA等、今後世の中で必要とされる 最新技術を用いた案件が増加中。 また、ソリューションカット、インダストリーカットがなく、グローバル案件を含め、 全業界の案件に携われるチャンスが豊富です。 ・戦略・・・戦略立案、事業立ち上げ、アライアンス戦略、市場調査/分析 (国内最大手不動産業:次世代オフィスづくりのプロジェクト) ・業務・・・BPR策定、業務設計、制度設計、業務コスト削減、RPA導入 (大手ホテル業:新ブランド立ち上げでのITソリューションによる業務改善) ・IT・・・システム化計画、RFP作成支援、PMO支援 (国内大手人材R社:社内ITインフラサービスの中長期施策の策定支援) ・DX・・・AI導入支援、先端技術戦略、データ分析計画、蓄積基盤設計 (大手製造業:IoT導入によるBPR支援) 【直近の業界割合(案件)】 ・製造(製造/物流/小売):33.9% ・金融:19.4% ・TMT(テクノロジー/メディア/通信):14.5% ・公共:11.9% ・その他(商社/不動産等):20.3% ※現在68業種のお客様から案件を頂いております 【コンサルタントの働き方について】 現在、同社コンサルタントのほとんどがリモートで業務を行なっております。 コロナウィルス感染予防のため、同社はリモートワークを全面的に推奨しております。 しかし、リモートワークを強制しているわけではございません。 同社では、社員が望む働き方を一番に考えております。 例えば、お子様が幼く、自宅での作業が困難な場合などは、 コロナウィルス感染予防に最大限注意を払い、オフィスでの業務も検討しております。 ※現在、週1日以上のリモートワークを導入している案件割合は下記となります。 52.9%(うち、97.1%が今後もリモートワークを継続予定) |
管理番号 | M6-000lw |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
勤務地 | ・西日本支社:大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング ・大阪府 梅田駅周辺(顧客先) ・京都府 京都駅周辺(顧客先) ・京都府 長岡天神駅周辺(顧客先) |
応募対象 | ■53歳以上の方はコンサルティングファームでの就業経験必須 【必須案件】 ・ネットワークにおけるシステム要件定義の経験 ・ビジネスレベルの英語力 ・ネットワーク領域における英語力(英語のネットワーク用語を理解できること) 【歓迎案件】 ・ネットワークにおける要件定義~保守運用の一連の経験 ・ネットワークにおける資格保有者(CCNP、NWスペシャリスト等) |
仕事内容 | 【概要】 SIを目的とした業務支援ではなく、 経営とITを融合させた戦略実現のためのIT化をシームレスにご支援します。 直近、ネットワーク案件が急激に増加しております。 また、ソリューションカット、インダストリーカットがなく、 グローバル案件を含めた全業界の案件に携わるチャンスが豊富です。 【詳細】 金融/製造/通信/官公庁等、様々な業界に対し、 ネットワークコンサルタントとしてご活躍いただきます。 さらに、英語を用いるプロジェクトに参画いただく可能性が高いです。 ・IT戦略立案(課題抽出、解決方針策定、グランドデザイン策定、ロードマップ策定) ・システム化計画 ・RFP作成支援 ・インフラ要件定義、アーキテクチャ設計、技術選定、構築 ・運用監視の企画/設計/構築 ※現在、週1日以上のリモートワークを導入している案件割合は下記となります。 40.3%(うち、90.3%が今後もリモートワークを継続予定) ★西日本 〇案件割合 ・戦略/業務案件:15.2% ・IT上流(システム企画構想等):30.3% ・PM/PMO案件:43.4% ・SI案件:11.1% |
管理番号 | M5-600mt |
---|---|
会社名 | 株式会社メイテック |
勤務地 | 千葉県 |
応募対象 | 【必須条件】 ・UiPath Studioの知見 (概要、操作手順など) 【歓迎条件】 ・UiPath Studioの使用経験 (研修・業務経験問わず) |
仕事内容 | ============== ■職務内容■ ============== ◆UiPath Studioを操作していただくことで、自動化ロボット の開発業務をご担当いただきます。 ◆単純動作の繰り返しが必要なのか、全体工程の見直しが必要なのか、 など、生産工程を効率化させるためのプロセスを検討すること が必要となります。 ============== ■職務の魅力■ ============== ●市場トレンドである”RPA”、なかでも自動化ロボットを実際 に開発する"UiPath Studio"を使用していただきます。 ●DX(デジタルトランスフォーメーション)を促進する一環の業務のため、 最新技術にふれることが可能です。 |
管理番号 | M5-500vs |
---|---|
会社名 | Modis株式会社(モディス) |
勤務地 | 関東・東海・関西の大都市圏 ※設計経験1年以上の方は、初任地希望エリア限定制度あり ※技術レベルに応じた、勤務エリア限定制度有り ※派遣先での業務もしくは受託案件に従事していただきます |
応募対象 | 【必須案件】 ・若年層(設計経験1年以上)、中堅層(設計経験3年以上)、中堅層(設計経験7年以上) 基本設計、詳細設計以上の上流工程での業務経験がある方 ※PL、PM経験歓迎 ・ベテラン層(設計経験10年以上) PL・PMの経験、要件定義、基本設計、詳細設計の経験がある方 <使用言語> MATLAB/Simulink 【歓迎条件】 ・お客様のものづくりやビジネスの課題解決を行い、お客様と喜びを共有したいと思っている方 ・自身が躍動したい方 ・顧客の躍動化を支援したい方 |
仕事内容 | 【業務内容】 Mobility系、Consumer系の大手製造メーカーにおける 各種製品のファームウェアや組み込み制御ソフト設計の中から、 経験・能力を活かし、キャリアビジョン実現に必要な能力が習得可能な業務をお任せ致します。 また、バリューチェーンイノベーターとして、コンサルティング手法を用いて 開発環境や開発プロセスにおけるさまざまな課題を発見し、 解決策の提案から改善までを行います。 【担当工程】 要求分析~基本設計~詳細設計~実装~単体テスト~結合テスト 【取引先】 自動車・自動車部品、航空宇宙、医療機器、鉄道、家電、工作機械等の大手メーカー 【プロジェクト例】 ・自動運転超音波センサーシステムの先行開発 ・人工知能を用いた解析システム開発 ・MATLABを用いたADASのモデルベース開発、ソフトウェア開発 ・走行安全システム(衝突回避)の開発設計 ・ハイブリッド自動車向けエンジン制御システム開発 ・画像処理・解析、セキュリティー機器の制御ソフト開発 ・飛行制御コンピュータ向け組み込みソフト開発 ・ウェアラブルデバイス向け組込ソフト開発 ・半導体製造装置の制御ソフト開発 他 |
管理番号 | M4-000dd |
---|---|
会社名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
勤務地 | 東京都江東区 |
応募対象 | 【必須案件】 <求める経験・スキル・知識> ・ITサービスマネジメントの経験 (単なる作業者ではなく、より良いITサービスにするために一人称で取り組んで実現した経験) 又は運用設計の経験 <他言語力> ・英語(TOEIC550点以上または日常会話が可能なレベル) <人財要素> ・お客様からの高い要求・スピード感に対して、失敗を恐れず、実現手段を自ら考え、 他者を巻き込みながら、プロジェクトを推進していける方 【歓迎案件】 <求める経験・スキル・知識> ・大手流通業・製造小売業(特にアパレル)でのIT業務経験(パートナーとしての経験を含む) ・Javaによるシステム開発経験、またはこれに準じる開発経験 ・AWS等のパブリッククラウドを使った業務経験 <他言語力> ・英語(これから自己研鑽で習得する意思があれば、現時点でのレベルは問いません) <人財要素> ・ITサービスマネージャ ・応用情報技術者 【求める人物像】 ・コミュニケーション力(物事をシンプルに捉え、端的に纏め、相手に伝える力)のある方 ・推進力(困難に負けず、周囲を巻き込み仕事をやり遂げようとする力)のある方 ・圧倒的当事者意識(自身の担当業務に最後まで責任感を持ち、やり遂げる意思)のある方 |
仕事内容 | 【職務内容】 ・グローバル大手アパレル企業向けに変革パートナーとして、 お客様の各ITサービス(EC、店舗向けシステム、WMSなど)において、 「攻めの運用」の実現を担当して頂きます。 ・AWS等のパブリッククラウド上に構築された大規模マイクロサービス群を対象に、 システム運用のプロセス改善、グローバル運用体制作り、 自動化・高度化(RPA、Chatbot、AIOpsなど)や 狩猟型AMO(他社開発システムの維持運用の巻取り・改善、次期システム獲得)を実施します。 ※海外(欧州・北米・インド・中国・ベトナム)出張の可能性があります。 滞在期間は1回につき1週間~2週間程度となります。 【組織】 変革のアーリーアダプターのお客様とともに、アパレル業界のデジタル変革をリードするミッションです。 【出張有無・頻度】 ■地域 ・欧州・北米・インド・中国 ・ASEAN ■期間 ・1回につき1週間~2週間程度 ■頻度 ・年に1~2回程度 【募集部署】 ITサービス・ペイメント事業本部デジタルパートナー事業部 FRビジネス統括部業務実践担当 【組織情報】 変革のアーリーアダプターであるリテールのお客様とともに、 デジタル化(ITを活用した変革)を世界に先駆けて実現する <インタビュー記事> デジタルパートナー事業部 矢野事業部長: 日本を代表するDX先進企業の「5年先の未来」をリードするデジタルパートナーの戦略 https://www.nttdata.com/jp/ja/recruit/careers/work-people/1817/ |
管理番号 | R2-640ft |
---|---|
会社名 | フューチャー株式会社 |
勤務地 | 東京本社:東京都品川区大崎1-2-2 ■プロジェクトによって勤務地は異なります ■プロジェクトによって出張の可能性があります |
応募対象 | 【必須スキル】 ・クリエイティブとテクノロジーを組み合わせ、新しいソリューションやサービスを形にするための構想力と実現力 ・高い理解力、論理的思考力を通じて、お客様が挑もうとする改革・変革をリーディングできること ・全体最適化の視点 【歓迎スキル】 ・BPRの実務経験2年以上 ・ITガバナンスの実務経験2年以上 【求める人物像】 ・難しいことをわかりやすく相手に伝える高いコミュニケーション力 ・お客様の要望や状況などを正しく把握し理解する力 ・論理的に物事を考える力 ・難しいことや経験のないことにもひるまない挑戦心 ・自身やチームを成長させようとする向上心 ・最後まで諦めない熱意・バイタリティ ・良いものを取り入れて進化していく柔軟性 ・新しい環境や状況変化への適応力 |
仕事内容 | ①コア事業改革 ●概要 流通、小売、製造、金融等のインダストリーにおけるコア業務の改革実績 とテクノロジー(をもとに、お客様の組織内から、ビジネスモデル、 業務プロセス改革リードして頂きます。 ●詳細 当社ではフロント、バック業務に課題を持つお客様に対し 経営×業務×ITによる最適解を提供しております。 業務プロセス改革の一環として業務の徹底的な可視化・最適化を行ったうえで、 テクノロジー活用による自動化やアウトソーシングを一気通貫で支援します。 ●役割と期待 経営×業務×ITの当社知見・ナレッジを活かしてお客様の課題を解決し プロジェクトを成功に導くことがミッションとなります。 ・業界全体が抱える課題も含めて、ビジネスプロセス理解に基づく業務改革 ・業務領域の専門性をもとにした複数顧客へのサービス提供 ・アカウント責任者、プロジェクトリーダーとしてプロジェクト推進 ・実践的なフレームワークを活用した実効力のあるサービスメニューの創出 ・BPRの実務経験2年以上が望ましい ●案件事例 ・大手物流業ロジスティクス事業部門のAI/RPAを活用した業務改革PJ ②経営管理支援 ●概要 会計領域に関する最善なシステム構成をデザインするべく、プロジェクトをリード していただきます。パッケージ導入フェーズにおいても、PMO、移行設計等で後続 フェーズを支援し、プロジェクトをリードしていただきます。 ※会計領域は主に財務会計領域、及び管理会計領域となります。 ●詳細 特定の製品に依存しない中立の立場で、以下を考慮し、会計領域に関する最善な システム構成案を策定します。 ・現行のシステム構成、連携課題、既存パッケージのアドオン課題 ・標準的な考え方による業務整理 ・ビジネスの方向性 RFI、RFPの作成を支援し、顧客のパッケージ選定を支援します。 選定したパッケージ導入について、PMO、移行設計等で後続フェーズを支援します。 ●役割と期待 ・特定の製品にとらわれず、顧客にとって最善なシステム構成をデザインする ※世の中にあったソリューションがあれば、最大限に活用し、なければ、 開発も提案する ・何らかの具体的な経験をベースに、業務整理を行う ・今の顧客の状況を業務、システム両面で正しくキャッチアップする ・今の顧客の状況だけではなく、少し先の顧客の状況を想定した検討視点を提示する ●案件事例 ・大手食品製造卸やCVチェーン、アパレルの会計領域パッケージ選定及び仕訳連携、 債権管理領域の構築・導入 ※Futureとしては、基幹システムを刷新している案件 ③新規事業創出 ●概要 クライアントの新規事業やUX向上の加速につながる、 「アイデアの創出・サービス設計・具体化まで」をデザインとテクノロジーの両軸で 一貫して支援するプロジェクトをリードしていただきます。 ●詳細 デザイン思考等の手法を用いて、ユーザーの体験価値を設計し、それを実現する サービスや製品のコンセプト設計・UX設計・実装・市場導入までを行います。 ●役割と期待 ・顧客ニーズや事業ニーズを構造的に把握・分析し、ソリューションとして形にする ・クリエイティブとテクノロジーを組み合わせ、新しいソリューションやサービス を形にするための構想力と実現力 ●案件事例 ・大手鉄道事業:チケットレスサービス導入のUX設計、モバイルアプリUI検討 ④IT面支援 ●概要 ITコスト適正化や開発プロジェクトのリスク評価、システム支援を推進します。 プロジェクトでは、お客様の現状を把握し課題を抽出してあるべき姿に向けた 改善施策をご提言します。同ポジションの最大ミッションはコンサルティング を通じて顧客の信頼を獲得し、経営とITの戦略パートナーとしての位置づけを 確立する事となります。 ●詳細 コンサルティング案件では第三者の立場で開発プロジェクトに関するコストや 品質の妥当性を検証し改善施策の提言や実行を支援します。 PMO案件ではクライアント組織内で、PM代替または、PMOという立場から プロジェクト推進を支援します。どちらも開発プロジェクトの計画と実行 においてリスク・コストの両面から最適解を追求しプロジェクトのQCDを 達成するのがゴールです。 ●役割と期待 高い理解力、論理的思考力を通じて、お客様が挑もうとする改革・変革 をリーディングできることがミッションです。 ・全体最適化の視点 ・ITガバナンスの実務経験2年以上が望ましい ●案件事例 金融、製造、流通、小売、教育事業者 など |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 大阪府大阪市北区 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・高いコミュニケーション能力 かつ、以下いずれかに当てはまること ・単体~受入テストの設計経験 ・Webやオープン系ソフトウェアの開発経験(Java/HTML/CSS) ・SI系のソフトウェア開発プロジェクトに携わった経験(言語問わず) ・ソフトウェア開発プロジェクトにおける5名以上のチームマネジメント経験 ・見積作成、工数管理の経験 【歓迎スキル】 ・3年以上のSIerでのオープン系(ホスト系尚可)ソフトウェア開発プロジェクトにおけるPM/PL経験 ・5~10名程度のチームマネジメント経験 ・10億円を超える規模のソフトウェア開発プロジェクトに携わった経験 ・マネージャーもしくは責任者として勤務した経験 ・ビジネス上問題なく会話ができる程度の英語力 ・SAP、ERP、生産管理、経理/会計のシステムの業務知見 ・マイグレーション経験 ・非機能系の知見 ・RPAを用いた業務改善もしくは開発経験 ・インフラ開発運用経験 ・AWS資格、マイクロソフト系サービスの導入経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・楽しく仕事をする姿勢をもっている方 |
仕事内容 | ◆同社取り組みによる高成長 マーケティングからカスタマーサポート、脆弱性診断など さまざまな領域の企業が同社グループに集結。 全体で連携しサービス開始から運用までをサポートする同社の取り組みにより、 年間約150%の売上高成長率を実現しています。 ◆圧倒的プライム比率 同社事業の独自性が多くのお客様に支持され、約70%がプライム案件。 蓄積された独自のナレッジと標準化ツールによって、 プロジェクト全体の品質向上を実現しお客様のビジネスを成功に導いています。 ◆年間平均昇給率10.4%(2021年8月期実績) 成果のみならず、目標達成までのプロセスもしっかり評価。 評価はポジション・年収に反映、入社年次に関係なく年収の大幅アップも可能です。 【入社1年目の昇給例】 ◆サービスマネージャー 入社時800万円 → 910万円(約12%アップ) ◆プロジェクトマネージャー 入社時700万円 → 880万円(約26%アップ) ◆プロジェクトリーダー 入社時510万円 → 640万円(約26%アップ) 【主な仕事内容】 エンタープライズ領域のプロジェクトにご参画いただきます。 ・プロジェクトマネジメント/プロジェクト推進/PMO ・品質改善提案、品質基準の策定、開発工程の仕組化・標準化 ・チームマネジメント ※上流からお客様の品質向上に貢献できます! 【関西の案件事例】 (※すべて大阪、京都、兵庫が本社企業の事例となります) ■エネルギー、ヘルスケア、鉄道、製造、小売等のお客様に対しての 品質向上支援多数 (品質マネジメント、上流工程における品質改善支援、テスト推進、 テスト設計・実行など) ■大手ITコンサルまたはSIerが主導するPJにおける品質向上支援多数 (プロジェクト推進支援、PM支援、PMO、テスト推進、テスト設計・実行など) ■お客様の品質課題に対するコンサルティング (業務分析、改善提案、改善支援(プロセス・環境・運用)、教育など) ■お客様のBPR推進に対する業務効率化支援 (業務ヒアリング、業務改善、RPAを用いた業務自動化など) ■同社グループ会社を率いたサービス提供 (セキュリティ診断、性能改善、インフラ、UI/UX、カスタマーサポート、PC導入など) お客様からのニーズに応えられるアイデアは、積極的に採用して事業化できる環境です。 自らアイデアを出し、同社が有するノウハウを活かして お客様の開発プロジェクトを成功に導く一翼を担ってください! |
管理番号 | R2-640pw |
---|---|
会社名 | PwCコンサルティング合同会社 |
勤務地 | 東京:東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内パークビルディング |
応募対象 | ◆企業間の取り決めにより、現在IBM社に在籍している方は採用に制限がかかる場合があります。 詳しくは特記事項の欄をご覧ください。 【必須条件】 ■コンサルティングファーム経験者 (経験領域不問) ■SIerにて以下の業務経験をお持ちの方 ・CRMやコールセンター、フィールドサービスのシステム構想策定や機能設計、プロジェクトマネジメント経験 ・SFDCやSAP、Oracle、MS DynamicsといったCRM/コールセンター/フィールドサービス系モジュールの経験 ■事業会社にて以下の業務経験をお持ちの方 ・マーケティング、事業企画、営業企画、コールセンター企画運営等のご経験 ■広告代理店にて以下の業務経験をお持ちの方 ・顧客調査、顧客インサイト理解、顧客分析 ・顧客戦略策定、顧客体験の設計、ブランドビジョンの策定、ブランドマーケティング、新商品・サービス開発 マーケティングキャンペーン管理(ATL、BTL、デジタル etc.)、メディア・クリエイティブエージェンシー管理 ・デジタルマーケティング分野でのご経験 ・CRM改革(戦略立案/BPR/RPA)、CEM改革(顧客体験設計)経験 【歓迎条件】 ・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方 |
仕事内容 | ========== ■職務内容■ ========== 企業にとっての顧客価値を最大化するために、 カスタマーエクスペリエンス(CX)/マーケティング、セールス、 カスタマーサービス(CRM戦略の主要3領域)に対するコンサルティング を提供しています。また、同じPwCグループ内のディールズ部門、 あらた監査法人や税理士法人と共同でサービス提供を行う機会も多く、 総合系ファームとしての醍醐味を経験する事が出来るチームです。 ◇担当業務◇ グローバルネットワークを駆使し、マーケティング・セールス・ カスタマーサービスのCRM領域に対して、戦略の策定から業務改革 やプロセスの再構築、組織変革、ITの導入・定着といった コンサルティングサービスを提供します。 様々な業界のクライアントが抱えるCRM、グローバル化、システム導入等 においてクライアントの課題解決を支援するコンサルテイング業務です。 具体的には以下のサービスを中心に、PwC Globalのプロフェッショナルリソース や先端ナレッジを活用しながら、さまざまな経営課題やニーズに対し、 最適なソリューションの提案・実行支援を行います。 ◇サービス内容◇: 営業・販売プロセス改革 カスタマー・コンタクト・チャネル改革 デジタルマーケティング活用支援 IT戦略・実装支援 グローバル化支援 ※サービス詳細:https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/customer.html ※PwC Customerは3領域に分けて募集をしておりますが、ご希望・ご経験に応じて、 最初のアサインプロジェクトは適宜ご相談をさせていただきます。 ■CX/Marketing コンサルタント 定性・定量両面からの顧客理解・顧客インサイトに基づく、顧客戦略策定、 あるべき顧客体験(CX)策定、あるべきブランド・ビジョン策定、 具体的な新商品・新サービス・イノベーション開発、およびそれらの実行支援 と業務変革支援を提供しています。 PwC独自のBxTアプローチを活用した 顧客体験(CX)の設計と、クライアント企業の「データドリブン・マーケティング」 および「デジタルシフト」を実践・定着化するマーケティング領域の コンサルティング業務です。 ■Customer Serviceコンサルタント 上流の顧客戦略策定から、顧客接点・チャネル戦略(オムニチャネル戦略)の立案、 カスタマーサービスに関するオペレーション改革、コンタクトセンター/ フィールドサービス改革、IT導入・定着といった下流に至るまでの コンサルティングサービスを提供します。 ■Salesコンサルタント AI/IoTを活用した事業戦略策定、デジタルを活用した新規事業開発、 異業種/他社とのコラボレーションによるビジネスモデル創造などの トップライン施策から、業務改革やプロセスの再構築(BPR・RPA)、 組織変革、ITの導入・定着といった成長に向けたコスト削減施策までの 改革を支援するコンサルティングサービスを提供します。 =============== ■部門からのメッセージ■ =============== ・構想策定からITシステム導入まで、幅広い案件を抱えていることから、 ご自身の強みを活用しつつ、キャリア志向に応じて様々な案件に関わること が出来るため、経験と意見が広がります。 ・世界157カ国・22万人以上のスタッフを有するグローバルネットワークや、 監査法人、税理士法人、ディールズ部門のリソースやナレッジを活用し、 多様な経営課題やニーズに対し最適なソリューションの提案に携わることが可能です。 ・中途採用入社者の比率が比較的高く、柔軟でフラットな組織運営を実現しています。 |
管理番号 | M3-900tt |
---|---|
会社名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
勤務地 | 東京都江東区豊洲 |
応募対象 | 【必須スキル】※下記のいずれかの要件を満たす方 ・金融業界、金融機関向けシステム開発経験をお持ちの方 ・金融業界の業務知見があり、ITの先端テクノロジーを用いてコンサルティングを行いたい意欲のある方 ・モデリング(データモデル、UML等)経験をお持ちの方 ・先進技術領域(AI/RPA/量子コンピューター/ブロックチェーンなど)に関わる各種情報の収集、発信経験をお持ちの方 ・ITコンサルティングの経験をお持ちの方 【歓迎スキル】 ・金融業界での大規模システム開発経験の経験をお持ちの方 ・金融業界でのコンサルティング経験や金融工学に係る専門知識をお持ちの方 ・先進技術(AI/RPA)導入経験もしくは統計・数学に強い方 ・英語力 ・応用情報処理技術者試験をはじめとした高度情報処理資格をお持ちの方 【求める人物像】 ・技術の発展が著しいAIの技術について、貪欲に学び成長する意欲を持っている方 ・お客様、社内関係者と積極的にコミュニケーションが図れる方 ・お客様の様々な声から真の課題を見い出し、新たな解決策を考えていきたい方 |
仕事内容 | 顧客(金融機関または事業法人)と新しいビジネスを作るための ITコンサルタントとして業務分析、システムの企画提案、システム開発プロジェクト、 新規ビジネス創出提案の上流フェーズ支援などの業務をご担当いただきます。 顧客からの漠然とした要望を受け、実案件に結びつけていく必要があるため 深い顧客業務理解に加えてコンサルティング力が求められるポジションです。 クライアントは多岐にわたり、テーマも複数あるため、 入社後は適性に応じて配属検討し、OJTで徐々に業務にキャッチアップいただきます。 【職務の魅力】 AI/データ活用はこれからのデジタル時代のキーテクノロジーの一つです。 さまざまな活用が模索される中、金融業界でもビジネス活用に向けた 検討が始まっています。 一方で、AIやデジタルというキーワードだけが独り歩きし、ややもすれば、 実績をつくることのみが先行し、本来のビジネス的な意味がない領域に 適用しようとする取り組みも散見されます。 こういった中では、技術だけではなく、適切なユースケースをお客間に提示しながら、 お客様のビジネス的な課題を解決していく姿勢が今まで以上に求められます。 新しい技術は、お客様にとって未知なものである分、 正しい理解を得ながら適切な適用領域をご提案していくことは、 ロングタームリレーションシップを築いていく上でも非常に大事なポイントです。 同社は、SI事業で培った様々な技術やソリューションを組み合わせ、 顧客ビジネスへの本質的な貢献を目指しています。 そうした考えの中では、AIの技術的な理解はもちろんのこと、 AI以外のテクノロジーの理解や、お客様のビジネス、 業務の在り方についてもあわせて知見を持ちながら対応していくことが肝要であり、 そういった経験がつめるポジションです。 今回の募集はこういう取りくみに共感いただける方に是非来ていただき、 金融のビジネス領域で新しいイノベーションを起こしていきたいと思っております。 皆様のご応募をお待ちしております。 【組織について】 金融分野内において、実プロジェクトには属さず金融分野全体の 超上流工程を横断的に支援することがミッションとなります。 先端のテクノロジーを用いたコンサルティングやプロジェクト支援を行っています。 【出張有無・頻度】 担当領域によるが、数ヵ月に1度国内出張が発生 |
管理番号 | M4-500mc |
---|---|
会社名 | 株式会社NTTデータ グローバルソリューションズ |
勤務地 | 本社:東京都中央区築地5-6-4 浜離宮三井ビルディング4F |
応募対象 | 【必須スキル】※全て満たす方 ・SAPシステムの導入または移行(バージョンアップ)または運用保守経験 ・プロジェクトマネジメント力、ITILなど運用保守知識 ・論理的思考およびそれを伝えるコミュニケーション力 【歓迎スキル】 ・事業会社の業務理解(主に会計/生産/販売/調達) ・SAPソリューションの先進知識の理解 ・SAPと連動するミドルウェアの知識 ・SAP以外のシステムの運用保守経験 ・SAPのトレーニング経験 ・英語 ・ITIL ・PMP 【求める人物像】 ・SAPシステムの特徴およびSAP社の将来戦略を理解している ・論理的思考に長けている ・顧客とのコミュニケーション/ネゴシエーションが得意 【中途採用でご活躍いただいている方のご経歴】 ・コンサル会社でのITコンサル経験者 ・SI企業でのSAP導入/移行(バージョンアップ)または運用保守経験者 ・事業会社IT部門でのSAP導入/移行(バージョンアップ)または運用保守経験者 |
仕事内容 | 【職務内容】 SAPシステムを活用している企業または導入中の企業に対する ITコンサルテーションのリード及びマネジメント。 主に同社運用保守顧客に対する高付加価値コンサルテーションサービスをリードいただきます。 案件ごとにプロジェクトチームを編成し、チームでのコンサルテーションをリードいただきます。 ・組織人員は従業員約12名、プロジェクトチームは3名~15名程度 ・プロジェクト期間は数週間~1年半程度のものまで多岐にわたる ・ALM統括室リーダー候補として現在のリーダーの補佐 ・新サービスの企画、立上げ 【具体的タスク】 コンサルテーション案件は以下のような種類 ・S/4HANA化に向けたアセスメント/PoC/勉強会サービス ・S/4HANA移行プロジェクトの提案/プロジェクト管理/コンサルタントとしてプロジェクトを推進 ・グローバルロールアウトプロジェクト/サーバーマイグレーションプロジェクト等の提案/ プロジェクト管理/コンサルタントとしてプロジェクトを推進 SAP製品(S/4HANA/SAP Analytics Cloud/SAP 周辺ソリューションなど)の最新情報を取得し、 シェアードサービスセンター要員の育成/情報共有 【アピールポイント】 ・長期的な顧客との深い関係構築 ・A顧客経営層とのコミュニケーション ・チームビルディング ・B顧客の課題を解消するためのコンサルテーション ・CS/4HANA/SAP Analytics Cloud/SAP周辺ソリューションなど最新技術の習得 ・D社内メンバー育成、お客様へ勉強会を行うことによる自身の成長 【組織について】 AMS統括室はSAPシステムを活用している企業への アプリケーションライフサイクルをサポートしている。 運用保守だけではなく、次期基幹システム/海外展開/クラウド化/RPA活用などの提案を積極的にし、 顧客の信頼できるパートナーとしての役割を担う。 今回の募集職種はITコンサルテーションを業務の主体としており、 顧客のIT部門のアドバイザーとなる。 メンバーの特徴は以下のとおり。 ・好奇心旺盛で幅広く知識を持っている ・顧客とのコミュニケーションが好き ・論理的思考に長けている 【組織のビジョン】 顧客から長期的に信頼されるパートナーとしての役割を担うために以下の姿を目指す ・AI,RPA等を活用し、顧客IT部門の高度化を支援する ・先進的なSAPソリューションの活用を推進し、基幹システムを進化させる ・基幹システムを低コストで安定運用する 【部署の構成】 計9名在籍 リーダー40代 メンバー50代1名、40代1名、30代4名、20代2名 |
管理番号 | R2-645pw |
---|---|
会社名 | PwCあらた有限責任監査法人 |
勤務地 | 東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング |
応募対象 | 【歓迎条件】 ※以下のいずれかを満たすような方はぜひご応募ください。 また、ビジネスレベルの英語力(ビジネス上、クライアントとのやり取りができること) をお持ちであれば、お任せできる業務の幅が広がります。 ■大手コンサルティング会社や監査法人等 (マネジメントコンサルティング、ITコンサルティング、金融コンサルティング等) での業務経験 ⇒3年程度以上の経験、当部の主要業務に関連するプロジェクト経験 を有していることが望ましい(※1) ■国内大手企業、グローバル企業(金融、製薬、総合電機等)での業務経験 ⇒5年程度以上の経験、企画部門や管理部門の経験者/当部の主要業務に関連する実務 の経験をお持ちの方(※1) ※1:当部の主要業務に関連する知識や実務経験 ■ コーポレートガバナンスに関する知識や実務経験 (例:ガバナンス態勢の設計や運用、取締役会・各種委員会(法定/任意)・ 経営会議体等の設計や運用、関連規程類の策定・改訂、等) ● リスク管理(定性)に関する知識や実務経験 (例:リスク管理に係る組織体の設計や運用、 リスクアセスメント方法論の設計やリスク評価業務の実施、 リスクモニタリング方法論の設計やモニタリングの実施、 リスク報告の実施、等) ● コンプライアンスに関する知識や実務経験 (例:コンプライアンスに係る組織体の設計や運用、 コンプライアンスリスクアセスメント方法論の設計 やリスク評価業務の実施、コンプライアンスリスクモニタリング方法論 の設計やモニタリングの実施、コンプライアンス報告の実施、等) ● 内部監査に関する知識や実務経験 (例:内部監査に係る組織体の設計や運用、内部監査プロセスや方法論の設計や運用、 内部監査の品質評価の実施、内部監査実務の実行、等) ● テクノロジーを活用したリスク管理/コンプライアンス等の高度化に関する知識や実務経験 (例:アナリティクス/ダッシュボードツールを活用した分析や可視化、 各種ツールの要件定義と導入、ロボティクスを活用した業務の効率化、 AIを活用した規制関連情報の収集・分析、等) |
仕事内容 | 【職務内容】 PwCあらた有限責任監査法人のガバナンス・リスク管理・ コンプライアンス・アドバイザリー部(FS-GRC)では、 様々な専門家が最新の情報と豊富な実務経験に基づき、 大手金融機関、一般事業法人に対して以下のサービスを提供しています。 グローバル企業の全社リスク管理に関するアドバイザリーサービス グローバルに事業を展開する企業にとって、全社的なリスク管理 やガバナンスの構築は喫緊の課題となっています。 クライアントに対して、グローバル・リスク管理態勢/ コンプライアンス態勢の構築や高度化、ERM (Enterprise Risk Management)、オペレーショナルリスク管理等 に関する支援を行っています。 ◆ ガバナンスに関するアドバイザリーサービス 会社法改正、コーポレートガバナンス・コード運用開始など、 日本企業のコーポレートガバナンスは大きな変革期にあります。 そうした環境変化を踏まえ、クライアントにおけるガバナンス態勢 の見直しや高度化について支援を行っています。 テクノロジーやデータ分析活用支援に関するアドバイザリーサービス リスクやコンプライアンス管理をテクノロジーを活用して高度化する GRCツールの導入に関して、ツールの選定、PMO業務、 新プロセスの検討・導入等に関するサービスを提供しています。 また、組織全体のリスクを包括的に把握し、リスクの顕在化を 未然防止あるいは早期発見するため、データ分析の活用支援を行っています。 ◆ リスク・コンプライアンス管理に関するアドバイザリーサービス 国内市場の飽和、市場のグローバル化の進展にともない、大手金融機関、 一般事業法人ともに、近年、急速なグローバル化を進めています。 クライアントにおけるグループ経営/グローバル経営の強化に呼応し、 特に、グローバル・リスク管理態勢/コンプライアンス態勢の構築 や高度化、ERM (Enterprise Risk Management)、 オペレーショナルリスク管理等に関する支援を行っています。 ◆ 内部監査、不正・不祥事対応に関するアドバイザリーサービス 国内外を問わず、著名な大企業による不祥事は後を絶ちません。 大きな不祥事を起こしてしまった企業は、社会や市場からの厳しい目 に晒され、最悪の場合企業の存続さえ危ぶまれる状況に陥ってしまいます。 そうした状況の未然防止、或いは起きてしまった事案の再発防止の徹底 へ向けて、内部監査態勢の構築や内部監査の実施、不正・不祥事対応 の立案・実行等について支援を行っています。また、不正の予防や早期発見 に向け、クライアントの企業風土やカルチャーの改革を推進する支援も行っています。 【当ポジションの特徴、魅力】 専門性を有するマネジメント・コンサルタントとしてのキャリアを積んでいただくことになります。 ガバナンス・リスク管理・コンプライアンス等を中心に、 主要なグローバル企業や国内企業が抱える経営課題に取り組む機会が数多くあります。 同法人では、PwC海外事務所と連携しつつクライアントに対して グローバルベースでサービス提供を行っていますので、 グローバル・プロジェクトを経験する機会が数多くあります。 このため、グローバル・プロジェクト参画を通じてキャリアを磨きたい方、 大きな仕事に取り組みたい方、企業・社会全体に大きなインパクト を与える仕事がしたい方におすすめできるポジションです。 自ら考え作り上げていくことにやりがいを感じる方には特におすすめします。 研修についてはプロジェクトワークを通じたOJTが主体となりますが、 同法人が提供する各種研修への参加(国内/海外)、外部団体等が主催する 研修や海外カンファレンス等への参加も可能です。 |
管理番号 | R2-532pw |
---|---|
会社名 | PwCあらた有限責任監査法人 |
勤務地 | 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番4号 JRセントラルタワーズ38階 |
応募対象 | 【歓迎条件】 以下の経験を有する方は、特に歓迎します ・ITコンサルティング、システムエンジニアリング経験 ・システム監査、セキュリティ監査経験 ・内部統制監査、内部統制態勢構築経験 ・システムリスク管理経験 ・情報セキュリティ管理経験 ・ガバナンス構築経験 ・RPA、AI、クラウド、サイバーセキュリティ、ブロックチェーン、等の専門的なITスキル ・CISA(公認情報システム監査人)、システム監査技術者、CISM(公認情報セキュリティマネージャー)、 情報処理安全確保支援士等の資格があれば尚可 【求める人物像】 ・課題の根源的な所在を見抜き、クライアントの変革実現に熱意を持って取り組む意欲をお持ちの方 ・論理的思考能力、コミュニケーション能力に長けた方 ・クライアントのビジネスに興味を持ち、業界動向や専門知識、スキルを継続的に学習できる方 ・英語力あれば尚可 ・会計や簿記の知識・経験があれば尚可 |
仕事内容 | 企業の利益を向上させるための“攻めのコンサルティング”に対して、 システム・プロセス・アシュアランス部(SPA)が行うのは企業が抱えるリスクに どう対処するかをサポートする、“守りのコンサルティング”です。 クライアントが抱えるリスクを明確にし、その対策の評価や構築を支援します。 具体的な職務の内容は以下の通りです。 【職務内容】 ①コントロールアドバイザリー/アシュアランスサービス ■SOX対応支援、内部統制構築支援 いわゆるJ-SOX法の対応支援や、内部統制の構築(リスクに対するコントロールの構築)支援を行います。 ■会計監査支援(システムレビュー/CAAT(コンピュータ利用監査技法)) 会計監査におけるIT領域の評価(システムの処理が正しく行われているか?、 処理が適切に行われるようシステムが管理されているか?といった観点での評価)や、 データを用いた監査を行います。 ■内部統制評価支援業務 SOC1レポート(SSAE16、86号保証業務、ISAE3402 等)に代表される 、 企業の内部統制の整備・運用状況の客観的な評価レポートを作成します。 ②リスク・ガバナンスアドバイザリー ■ITガバナンスの評価、システム監査、情報セキュリティ監査、サイバーセキュリティ評価 ITガバナンスや情報システム、情報セキュリティ、サイバーセキュリティ等の評価や監査を行います。 ■ITガバナンス、リスク管理態勢構築支援 (組織、人材の最適化含む) ITガバナンスやシステム、セキュリティに関するリスクの管理態勢構築を支援します。 ■情報セキュリティ管理/情報管理/サイバーセキュリティ対策/ システムリスク評価・管理態勢の構築、高度化支援 情報セキュリティ、サイバーセキュリティ、システムリスク等について、 現状の課題を明らかにしたうえで、その対策の支援を行います。 ■内部監査/モニタリング態勢の構築、高度化支援 内部監査の実施や内部監査部門の業務支援、データを用いたモニタリングの実施等、 その態勢構築や高度化を支援します。 ■変革時のシステム・組織の評価支援 業務改革やビジネスの変革に伴うシステムや組織の変化において、どのようなリスクがあり、 どう対処すべきかを明らかにし、対策について支援を行います。 |
管理番号 | R2-532pw |
---|---|
会社名 | PwCあらた有限責任監査法人 |
勤務地 | 大阪府大阪市北区大深町4‐20 グランフロント大阪 タワー A 36F |
応募対象 | 【歓迎条件】 以下の経験を有する方は、特に歓迎します ・ITコンサルティング、システムエンジニアリング経験 ・システム監査、セキュリティ監査経験 ・内部統制監査、内部統制態勢構築経験 ・システムリスク管理経験 ・情報セキュリティ管理経験 ・ガバナンス構築経験 ・RPA、AI、クラウド、サイバーセキュリティ、ブロックチェーン、等の専門的なITスキル ・CISA(公認情報システム監査人)、システム監査技術者、CISM(公認情報セキュリティマネージャー)、 情報処理安全確保支援士等の資格があれば尚可 【求める人物像】 ・課題の根源的な所在を見抜き、クライアントの変革実現に熱意を持って取り組む意欲をお持ちの方 ・論理的思考能力、コミュニケーション能力に長けた方 ・クライアントのビジネスに興味を持ち、業界動向や専門知識、スキルを継続的に学習できる方 ・英語力あれば尚可 ・会計や簿記の知識・経験があれば尚可 |
仕事内容 | 企業の利益を向上させるための“攻めのコンサルティング”に対して、 システム・プロセス・アシュアランス部(SPA)が行うのは企業が抱えるリスクに どう対処するかをサポートする、“守りのコンサルティング”です。 クライアントが抱えるリスクを明確にし、その対策の評価や構築を支援します。 具体的な職務の内容は以下の通りです。 【職務内容】 ①コントロールアドバイザリー/アシュアランスサービス ■SOX対応支援、内部統制構築支援 いわゆるJ-SOX法の対応支援や、内部統制の構築(リスクに対するコントロールの構築)支援を行います。 ■会計監査支援(システムレビュー/CAAT(コンピュータ利用監査技法)) 会計監査におけるIT領域の評価(システムの処理が正しく行われているか?、 処理が適切に行われるようシステムが管理されているか?といった観点での評価)や、 データを用いた監査を行います。 ■内部統制評価支援業務 SOC1レポート(SSAE16、86号保証業務、ISAE3402等)に代表される 、 企業の内部統制の整備・運用状況の客観的な評価レポートを作成します。 ②リスク・ガバナンスアドバイザリー ■ITガバナンスの評価、システム監査、情報セキュリティ監査 、サイバーセキュリティ評価 ITガバナンスや情報システム、情報セキュリティ、サイバーセキュリティ等の評価や監査を行います。 ■ITガバナンス、リスク管理態勢構築支援 (組織、人材の最適化含む) ITガバナンスやシステム、セキュリティに関するリスクの管理態勢構築を支援します。 ■情報セキュリティ管理/情報管理/サイバーセキュリティ対策/ システムリスク評価・管理態勢の構築、高度化支援情報セキュリティ、サイバーセキュリティ、 システムリスク等について、現状の課題を明らかにしたうえで、その対策の支援 を行います。 ■内部監査/モニタリング態勢の構築、高度化支援 内部監査の実施や内部監査部門の業務支援、データを用いたモニタリングの実施等、 その態勢構築や高度化を支援します。 ■変革時のシステム・組織の評価支援 業務改革やビジネスの変革に伴うシステムや組織の変化において、どのようなリスクがあり、 どう対処すべきかを明らかにし、対策について支援を行います。 |
管理番号 | M4-500tx |
---|---|
会社名 | PwC税理士法人 |
勤務地 | 東京都千代田区大手町1丁目1番1号 大手町パークビルディング |
応募対象 | 【必須案件】 ・システム開発経験(維持管理業務除く)が3年以上ある方 ※特にJava、C#での開発経験は必須となります。 ・プロジェクトマネジメント経験(プロジェクト管理のみは対象外) (非IT部門のユーザーからのヒアリングやシステム企画・要件定義設計、開発ベンダーへの詳細手順指示などが発生します。) ・マネージャーもしくは管理職のご経験が3年以上ある方 ・英語日本語両方で業務を行える方(どちらもビジネスレベル) (プロジェクトリードにおいて、2つの言語を使用します。) 【言語スキルについて】 日本語・英語:ビジネスレベル (英語でのメールのやり取り/部下のドラフトレビューを含む) ※英語マニュアルの読み込み、要件ヒアリング・要件定義・設計、メンバーとの会話などを遂行できる英語力が必須となります。 【歓迎案件】 以下のいずれかの経験をお持ちの方は歓迎しております。 ・システムコンサルタントとしての2年以上の業務経験 ・社内及び外部ベンダーとの英語のコミュニケーションのリード ・税務の知識または経験のある方(税理士である必要がありません) ・ERPシステムの会計モジュールの導入経験のある方 ・日商簿記2級程度の会計知識のある方 ・積極的に改善案を提案・実行することに興味がある方 ・現場部門へのニーズの聞き取りやツール説明のためのコミュニケーションをリードできる方 |
仕事内容 | 【担当業務】 プロジェクトマネジメント ・クライアントサービスにかかる税務業務及び法人内業務のための プロセス改善プロジェクトのプランニング・遂行 ・ツール開発を伴う業務効率化プロジェクトのプランニング・遂行 ・Global テクノロジー開発チーム、海外ベンダーとの協業 【業務紹介】 Tax Technology and Transformationグループは、部門として独立しており、 いわゆる情報技術部門とは別の組織となります。 私たちは、クライアントサービスのテクノロジーによる変革をミッションとして、 テクノロジーをベースとした業務改善、効率化を推し進めています。 今回募集するマネージャーには、プロジェクトプラン策定、 ベンダーコミュニケーション、複数プロジェクト横断的な課題解決など、 複数並行して進むプロジェクトのマネジメントを担当していただきます。 税務業務や管理業務で抱える課題について、WebツールやRPA等の 新しいテクノロジーを活用したソリューションを提案し、 プロジェクト推進・管理を行うことで、コンサルティングスキルを含めた ITプロフェッショナルとしてのキャリア形成に取り組んでいただけます。 税務の知識がなくても問題はありませんが、税務や会計のエリアに興味があり 積極的に貢献していきたいと考える方を希望します。 |
管理番号 | M3-500sm |
---|---|
会社名 | 株式会社シグマクシス |
勤務地 | 本社:東京都港区虎ノ門 4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス9F ※プロジェクトにより異なります |
応募対象 | 【必須スキル】 ■コンサルティング活動の基礎となるビジネスコア能力 (例:ロジカルシンキング、プロジェクトマネジメント、コミュニケーション、現場力、胆力等) ■上記ビジネスコア能力に加え、下記いずれかの経験をお持ちの方 ・業務変革活動に関する経験(3年以上の経験が望ましい) (例:業務プロセスやルールの可視化、課題特定、目指す姿の策定、施策の実行推進等) ・業務変革手法・ツールに関する経験(3年以上の経験が望ましい) (例:プロセスマイニングツール、AI-OCR、RPA等) ※30代中盤以降の方については、事業開発等、同社ビジネスに近い経験が必須となります。 【歓迎スキル】 ■特定業界における業務知識・経験 ■ビジネスレベルの英語力 【求める人物像】 ■業務変革プロジェクトの構想策定からその実現までをリードし、 お客様の成功に貢献しそれによって達成感を得たい方 ■自身がオーガナイザーとして各専門家と接しながら、 様々な変革手法・ツールを組み合わせ、最適を選択していくことに興味を持てる方 |
仕事内容 | クライアントの業務変革支援 クライアントが目指す業務のあり姿を提唱し、 その実現のための業務施策・デジタル施策・IT施策を選択・組合せ、 さらには変革実現までをクライアントメンバーと一丸となって推進します。 具体的には、変革コンセプト設定・テクノロジー基礎知識情勢等の プロジェクト立上げを行った上で、現在の業務推進形態や課題タイプに応じて アナログ手法とデジタル手法を最適活用し、スピーディに変革活動を推進します。 金融・ITサービス・インターネットなど、様々な業界における実績があります。 【おすすめポイント】 自身の専門領域の強化・活用とともに、様々な変革手法・ツールに触れることで スキル・経験を幅を広げることができます。 ※以下のような方が本ポジションにマッチします※ ・業務変革プロジェクトの構想策定からその実現までをリードし、 お客様の成功に貢献しそれによって達成感を得たい方 ・自身がオーガナイザーとして各専門家と接しながら、 様々な変革手法・ツールを組み合わせ、最適を選択していくことに興味が持てる方 |
管理番号 | R2-839qn |
---|---|
会社名 | 株式会社クニエ |
勤務地 | 東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイスイーストタワー11F ※プロジェクトに応じて国内・海外出張あり |
応募対象 | 【必須スキル】 ■社会人経験4年以上 ■大卒以上 ■下記より複数 ・ビジネスコンサルティング ・プロジェクトリード ・顧客ビジネス理解 ・BPR ・チェンジマネジメント ・会計知見 ・デジタルテクノロジー活用 【歓迎スキル】 ■下記いずれか(または複数)の経験をお持ちの方 ・プロジェクトマネジメント経験 ・会計領域の最新テクノロジーの知見、およびそれを活用したコンサルティング経験 ・システム導入における企画構想業務プロセス改革・構築/定着化の経験者 ・ITグランドデザイン策定経験 ・ベンダーマネジメント経験 【語学等】 ■英語(ビジネスレベルが望ましい) 【求める人物像】 ■成長意欲がある方 ■当事者意識と責任感を持って主体的に仕事を進めることが心地よい方 ■自分自身で深く考えることや仲間と一緒に考えることを楽しめる方 ■顧客起点で考える柔軟な思考をもっている方 ■論理的思考能力を備えている方 |
仕事内容 | 会計系業務領域におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援 【この職種の魅力・特徴】 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、企業の経営環境は劇的な変化をしました。 ニューノーマルと言われる時代となり、企業がこれからも発展、 成長するためにはCFO組織(経営企画組織、財務経理組織)が 大幅にデジタルテクノロジーを活用し、 「レジリエンス(回復力)」を備えた組織へと変革していく必要があると考えています。 同社は、CFO組織をまた企業そのものを変革するために、 DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進を支援するコンサルタントを 求め育てていきたいと考えています。 【コンサルティング領域】 ・DXファイナンス戦略検討 ・制度会計/管理会計のDX支援 -デジタルファイナンス基盤のグランドデザイン策定 -クラウドERP・会計システム導入支援 -経営管理(CPM)・経営情報可視化(BI)・業績予測(BA)導入支援 -データマネジメント/DWH導入支援 ・最新のデジタルテクノロジーを活用したBPR -AI/RPA・プロセスマイニング・デジタルアダプションソリューション -ワークフロー・文書管理/ペーパーレス化 -経費精算・請求書電子化・電子帳簿保存法対応・インボイス制度対応 -デジタル決算プラットフォーム ・トレジャリーマネジメントのDX支援 -TMS(Kyriba)・キャッシュマネジメント -資金管理・財務リスク管理・サプライチェーンファイナンス ・デジタルテクノロジーを活用したコンプライアンス/ガバナンス -リスクマネジメント・内部統制/不正検知 -取引コンプライアンス 上記領域を、経理部門、経営企画部門、財務部門、システム部門を対象に コンサルティングを実施。構想策定から改革実行、運用定着化までをトータルで支援 |
管理番号 | M4-800ts |
---|---|
会社名 | TIS株式会社 |
勤務地 | 東京地区・名古屋地区・大阪地区 ※希望の勤務地を最大限考慮します。 ただし、将来に渡り、地域限定を保障するものではありません。 |
応募対象 | 【必須条件】 ■IT知識(プロダクト知識) ・プロジェクトマネジメント実践知識(PMBOKなどの基礎知識を含む、資格保有は問わず) ・PG/SE/TL,PL,PMとプロジェクト開発において、開発者としての各役割の経験 ■プロジェクト上の役割経験 ・以下のa,b.に該当すること a. 役割 ・20代:TL経験(3年以上)※規模は問わない 複数工程経験 ・30代:PM,PL,PMO経験(3年以上)※規模は問わない 全工程経験 ・40代:100~1,000人月規模のPM or PMOリーダー経験 全工程経験 プライム経験は問わない ・50代:1,000人月規模のPM or PMOリーダー経験 全工程経験 プライムベンダー経験 b. 経験・ミッション ※以下のいずれかの経験を有すること ・PJ計画、各種PJ管理手順(進捗、品質、変更、課題、コスト等)の策定、運営 ・社内PJ関係者・顧客・パートナー企業等 ステークホルダーへの報告・調整 【歓迎スキル】 ■金融、製造、流通、公共等の業務知識 ■外部向けのセミナー、イベントでの登壇、研修講師経験 ■グローバル案件のマネジメント経験(ビジネス英会話 含む) ■DX案件でのマネジメント知識(デジタル技術活用、スマートシティーに関する知識・開発経験) ■RPA(MS製品、VBA技術も保有の場合優遇)・AI・ビッグデータ技術の知識・開発経験 ■ベンダー側でのスクラッチ開発経験 ■大規模プロジェクト(1万人月相当) ■オフショア開発(中国、ベトナム、インド 他) ■アジャイル開発マネジメント経験(スクラムマスター、PM、PMO) ■基盤構築 ■ERPパッケージ導入 ■DX・AI案件、地域創生案件 |
仕事内容 | 【担当業務】 ■大規模・先進(高難易度、DX)プロジェクトのPMO (TISインテックグループ受託案件、自社サービス開発、社外顧客支援) PJ計画/推進型支援:PJ計画策定、開発の実行支援(要件定義~サービスイン)、 QCDRの見える化 ■PMOコンサルティング業務(社外顧客支援) プロジェクト統括PMO支援。顧客PMの参謀役として、 顧客の内製化または外部ベンダーを指揮統括するPMO実践サービス ■組織支援(社内組織、社外顧客の情報システム部やシステム企画部など 企業組織に対するサービス提供) 組織支援:プログラムマネジメント支援、プロジェクト管理標準化支援、 品質保証活動支援、PM教育支援(能力/教育体系策定、教育計画策定)、 PMO導入支援、オフショア推進 ■ITサービスマネージャ(自社展開のサービスマネジメント) 情報システムの安定稼働の仕組み作り、リスク管理、品質・コスト管理 ■新規事業創出、企画・営業 プロジェクトマネジメントにかかる、新規事業創出企画、営業戦略・顧客開拓 【キャリアパス】 ■若手・中堅人材 PMO組織の参画・支援PJにおけるPMOサブリーダー・PMOメンバー 顧客(発注者側)でのプロジェクトマネジメントコンサルタント ■上級人材 ・社外顧客(発注者側)案件での上級プロジェクトマネジメントコンサルタント、 大規模プロジェクトのPMOリーダー ・複数の大規模プロジェクトを統括的にマネジメントするPMOリーダー ・超上流からのPMOコンサルティングマネージャー ・事業創出、プリセールスリーダー 【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】 ■PMOコンサルタント実践(自らビジネス企画→コンサルタントとして顧客深耕) ■全社横断組織であり、業種・業態を問わず多種多様なプロジェクトへの参画チャンス有り ■実践的かつ専門性の高い人材とマネジメント基盤を集約した組織であり、 高度マネジメントスペシャリスト(PM/PMO)への成長機会有り ■組織内にPMOコンサルタント/社内外へのPM教育実践/RPA・AIを活用したPMツール 高度化実践等、多岐にわたる機能を備えており、ローテーションが活発 【仕事についての詳細】 特定PJ、特定業務に向けた募集ではなく、 将来のTISを背負うプロジェクトマネジメント人材の募集です。 TISインテックグループ全体の品質・生産性向上、人材育成を通して、 組織の構造改革や意識改革 および 顧客に高い付加価値を提供する意識を有する人材を求めています。 Sierとして、お客様向けのPMOコンサルティングを提供する組織としては 唯一無二の存在です。 業種業態を問わず、業界トップ企業の大規模プロジェクトの マネジメントに携わる事で、ステップアップが可能です。 自身のプロジェクトマネジメント力を伸ばしたい意欲を持つ人材を求めています。 |