2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図っています。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、
IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。
さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的に取り組んでおります。
また、エンジニアとして生涯活躍できる人材を育てるべく、パーソルクロステクノロジーでは最新の技術トレンドを踏まえ、各種研修を実施しています。
研究開発・ものづくり・ITの領域において、すべてのエンジニアが最新・最高の技術を持って活躍できるよう、集合研修や、e-learning研修、リモート学習を取り入れた研修など、さまざまな教育環境を用意しています。
また、研修には専門性向上を目指す「技術スキル研修」と社会人としての能力を高める「ビジネススキル研修」があり、技術だけではなくヒューマンスキル・コミュニケーションスキルを持ったエンジニアの育成に取り組んでおります。
【事業内容】
■テクノロジーソリューション事業
・自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットなどの設計・開発・実験における請負・派遣サービス
・ITシステムやアプリケーションのシステム開発・インフラ設計・運用における派遣・準委任・フリーランスサービス
・AIやDXを活用したIoT、モビリティサービスの導入支援
業務内容
RPA×ITテクノロジーを組み合わせたDX推進、業務改善を推進する
エンジニアを目指していただけるポジションです。
【お客様先での仕事内容】
顧客折衝による要件定義・設計によりお客様の本質的な業務課題の可視化を行い、
業務プロセスの明確化や共通化、簡素化を行ったうえで、
RPAを中心とした自動化ツールによる開発だけでなく、
BIやSalesforceなどのITテクノロジーを組み合わせたDX推進など、
業務改善を提案、推進する業務です。
ただ、RPAの開発だけではなく、システム開発の基礎や手法、APIや
クラウドのサービスとの組み合わせなど
幅広い知識を吸収し市場価値を高めていくことを大切にしております。
また、客先常駐という業態であれば様々な業界・業種・環境での経験を積むことができ
「業務改善エンジニア」としてのキャリアの幅を広げていくことが可能です。
【プロジェクトについて】
Uipathを中心にBizrobo!、WinActorなど様々なRPAツールでのプロジェクトがございます。
ご経験を活かしていくことや、ご入社にUipathの研修を受講し
新たなツールに挑戦していくことも可能です。
■経験者メンバーAさん
業界:通信事業会社
技術:RPA(UiPath)
手作業で対応しているような業務課題の自動化/効率化。
顧客の業務フローをヒアリング、分析、改善案を一緒に考え業務の
改善・コストカットを目的とした業務の自動化を行うなど、ITコンサルのような役割も担当。
ユーザー向けに、RPAを活用できるよう環境のセットアップフォローや知識共有なども実施。
■経験者メンバーBさん
業界:大手Sier
技術:RPA AI-OCR
顧客の要望をヒアリング、運用を見越しての提案。
予算都合でニーズに合ったシステムを作成できない場合は、運用での解消法なども提案。
新規開発したシステムがニーズに合っていない場合もRPAやVBAツールで代用品を作成。
要望に応じて業務改善を行っていくだけでなく、
コスト等も視野に入れた課題改善の実現を行っています。
■経験者メンバーCさん
業界:公共インフラ事業会社
技術:RPA(Bizrobo!)、BI(Tableau)
業務内容:
RPAによる社内システムへのデータ自動登録、見積書のアップロードやダウンロード等、
公共工事に係る煩雑な事務作業の効率化を実施。
BIでは経営層向けダッシュボードの作成や、
管理部門向けコスト管理用ダッシュボードの作成を実施。
合わせて各RPA案件の進捗管理や技術フォロー、
チーム課題の解消などのマネジメントも行っています。
【キャリアイメージ】
RPAの開発だけでなく、顧客折衝による要件定義・設計により
お客様の本質的な課題を見抜き、業務BPRやRPAとITテクノロジーを組み合わせたDXで
課題解決に導く『業務改善エンジニア』として活躍することを期待しています。
将来的には、コンサルトとして上流に特化していくことや
マネジメント(DX推進のPM・エンジニア組織の戦略検討など)、
技術分野を変更しデータを活用したエンジニア(AI・BI)などご本人の志向性や
キャリアビジョンに合わせて多様なキャリアパスをご提案できる環境があります。
【キャリア例】
前職でUiPathでの要件定義~開発を担当
→中途入社後に金融系事業会社でUiPathでの要件定義~保守やUiPath教育を担当
→その後、現場で同部門でリーダーとして業務を行いしつつ、サービス選定や業務改善提案などを広く担当
例えば、業務改善コンサルタントを経て業務改善組織のマネージャーを務めたケースや、
システム開発エンジニアが人材開発・組織開発ノウハウを学びえて、
教育専門組織でのエンジニア人材育成に携わった実績がございます。
おすすめポイント
Recommendation point
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・
開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、
IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対しての
システム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。
さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の
最新技術の活用についても精力的に取り組んでおります。
また、エンジニアとして生涯活躍できる人材を育てるべく、
同社では最新の技術トレンドを踏まえ、各種研修を実施しています。
研究開発・ものづくり・ITの領域において、すべてのエンジニアが最新・最高の技術を持って活躍できるよう、
集合研修や、e-learning研修、リモート学習を取り入れた研修など、さまざまな教育環境を用意しています。
また、研修には専門性向上を目指す「技術スキル研修」と社会人としての能力を高める
「ビジネススキル研修」があり、技術だけではなくヒューマンスキル・コミュニケーションスキルを持った
エンジニアの育成に取り組んでおります。
企業情報
- 掲載企業名
- パーソルクロステクノロジー株式会社
- 住所
- 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング51F
- 事業内容
- 2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図っています。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、
IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。
さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的に取り組んでおります。
また、エンジニアとして生涯活躍できる人材を育てるべく、パーソルクロステクノロジーでは最新の技術トレンドを踏まえ、各種研修を実施しています。
研究開発・ものづくり・ITの領域において、すべてのエンジニアが最新・最高の技術を持って活躍できるよう、集合研修や、e-learning研修、リモート学習を取り入れた研修など、さまざまな教育環境を用意しています。
また、研修には専門性向上を目指す「技術スキル研修」と社会人としての能力を高める「ビジネススキル研修」があり、技術だけではなくヒューマンスキル・コミュニケーションスキルを持ったエンジニアの育成に取り組んでおります。
【事業内容】
■テクノロジーソリューション事業
・自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットなどの設計・開発・実験における請負・派遣サービス
・ITシステムやアプリケーションのシステム開発・インフラ設計・運用における派遣・準委任・フリーランスサービス
・AIやDXを活用したIoT、モビリティサービスの導入支援
- 設立年月日
- 1979年10月11日
- 資本金
- 4億9,500万円
- 代表者名
- 代表取締役社長 正木 慎二
- 従業員数
- 12,231名
※2024年7月1日時点
※同社所属の全雇用形態の従業員数