管理番号 | M4-500db |
---|---|
会社名 | 株式会社Dirbato(ディルバート) |
勤務地 | ・東京都港区赤坂九丁目7番1号ミッドタウン・タワー35階 もしくは ・クライアントサイト:東京都内想定 |
応募対象 | ◆企業間の取り決めにより、現在ベイカレント・コンサルティング社に在籍している方は 採用に制限がかかる場合があります。 【必須要件】 ・IT戦略、企画、要件定義、設計、構築、運用保守等の ITライフサイクルに関わる実務経験をお持ちの方(3年以上) ・2年以上のPM/PL経験(アプリ/インフラ問わず) ・業務システムを利用したサービス提供 ・要件定義フェーズの経験 ・クライアントとの顧客折衝経験 ※組込が主な経歴をお持ちの方はアンマッチとなります。 ※ご経歴が特定のプロダクトに偏っている方、クライアントが事業会社のみの方はアンマッチとなります。 【歓迎要件】 ・コンサルティングファームもしくはSlerにおけるITコンサルティング経験 ・6~10名以上のプロジェクトにおけるPM経験 ・2~4名以上のプロジェクトにおけるPL経験 <歓迎するマインドセット> ・前向きな思考性な方 ex)早期退職制度を利用し、キャリアアップを計画されている など 【求める人物像】 ・顧客の課題に対する深い分析力と問題解決に向けたアプローチ構築力 ・論理的思考能力、高いコミュニケーション能力 ・最新のテクノロジーやマネジメントのノウハウを活用し、 クライアントの経営課題の解決に貢献したい方 ・常にメガトレンドのキャッチアップに意欲的かつアウトプットの質にとことんこだわる方 ・コンサルタントとしてだけではなく、経営幹部候補として事業経営に携わってみたい方 ・自ら考え行動ができる方 ・論理思考、柔軟な発想力をお持ちの方 ・チャレンジを楽しめる方 ・目標達成へのコミットメントが強く、周りを巻き込んで物事をドライブできる方 ・新しいサービスの開発や新しいオファリングを産み出す活動に積極的に参画し、 まだ世の中にない新しい価値を生み出すことに積極的になれる方 |
仕事内容 | マネージャー候補として、同社シニアコンサルタント~アナリスト層のキャリアマネジメント、 プロジェクト全体及びチームの品質担保、大手顧客(本部長・部長クラス)との リレーション構築、新規案件創出、プロジェクトデリバリーなどを行っていただきます。 【業界例】 ・通信 ・金融(保険、銀行、証券) ・製造業(自動車、消費財、メーカー、航空、インフラ) ・エンタメ(ゲーム、レジャー、テーマパーク) ・サービス(インターネット、EC、教育) ・流通/小売等 【プロジェクト例】 ・IT戦略立案/IT中長期ロードマップ策定 ・全社クラウド基盤グランドデザイン策定 ・全社デジタルトランスフォーメーション企画構想 ・業務/組織/システムの現状分析/RPA選定/導入/実装 ・プライベート/パブリッククラウド導入 ・AI活用による業務効率化/業務再構築 ・IoTを活用したデジタルワークスタイル変革案企画 ・Disruptive Technologyを活用した新規事業の立案/推進 等 【キャリアパス】 ■柔軟なキャリア形成 一般的なファームだと100%プロジェクトに参画してしまいます。 同社では50%コンサルティングプロジェクト参画、50%新規事業へチャレンジ といった働き方が可能です。 コンサルティング事業においては、ご自身の専門性やスキルを高めていただき、 新規事業では0から新規事業を立案・開発し、1→10、10→100へ 事業をスケールさせるフェーズにもチャレンジしていただきます。 ■インキュベーション事業の将来 黒字化した事業に関しては、グループ会社化も考えており、 その企業の経営にもCxOとして携わることが可能なキャリアパスをご用意します。 社内でも定期的にビジネスコンペティションを開催しており、 部門を問わず新規事業の立案・提言が可能となります。 GAFA出身の責任者がメンタリングパートナーとなり、ビジネスモデルの描き方、 ビジネススケールのナレッジ等をレクチャーしています。 【出身企業一覧】 <事業会社、SIer等> Apple、Amazon、Google、Microsoft、IBM、DeNA、リクルート サイバーエージェント、SAPジャパン、オラクル、NEC、富士通、日立製作所 ソフトバンク、KDDI <コンサルティングファーム> アクセンチュア、デロイト トーマツ コンサルティング、PwCコンサルティング KPMGコンサルティング、EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング、アバナード、 アビームコンサルティング、フューチャーアーキテクト、ベイカレント・コンサルティング、 シグマクシス、タタ・コンサルタンシー・サービシズ、NTTデータ経営研究所、大和総研、野村総研 ◆FPTジャパンホールディングス株式会社とDXにおける協業を開始しました。 ベトナム最大のIT企業である、FPTとDX領域、システム開発領域で協業を開始しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.fpt-software.jp/fpt-with-dirbato-20210901/ |
管理番号 | M5-500db |
---|---|
会社名 | 株式会社Dirbato(ディルバート) |
勤務地 | ・本社:東京都港区赤坂九丁目7番1号ミッドタウン・タワー35階 もしくは ・クライアントサイト:東京都内想定 |
応募対象 | ◆企業間の取り決めにより、現在ベイカレント・コンサルティング社に在籍している方は 採用に制限がかかる場合があります。 【必須要件】 ・IT戦略、企画、要件定義、設計、構築、運用保守等の ITライフサイクルに関わる実務経験(10年以上) ・ITコンサルティング経験もしくはPGM(プログラムマネジメント)・PM経験(10年以上) ・コンサルティングファーム在籍者 ・特定の分野での突出した専門性(強み) ・達成したいこと、やりたいことが明確になっていて、それが今回の転職理由の主理由であること。 ※組込を主とした経歴をお持ちの方はアンマッチとなります。 ※ご経験の中で、プロダクトに偏りがある方、クライアントが事業会社のみの方はアンマッチとなります。 【歓迎要件】 ・10名以上のプロジェクトにおけるPGM(プログラムマネジメント)・PM経験 ・抽象的な課題を特定、具体化し課題解決までの仮設を構築できる方 ・一部上場企業のCxO、事業部長クラスとのリレーション構築経験 ・組織設計・制度設計に関する知見・経験 <歓迎するマインドセット> ・前向きな思考性な方 ex)早期退職制度を利用し、キャリアアップを計画されている など 【求める人物像】 ・顧客の課題に対する深い分析力と問題解決に向けたアプローチ構築力 ・論理的思考能力、高いコミュニケーション能力 ・最新のテクノロジーやマネジメントのノウハウを活用し、 クライアントの経営課題の解決に貢献したい方 ・常にメガトレンドのキャッチアップに意欲的かつ アウトプットの質にとことんこだわる方 ・経営幹部候補として事業経営に携わってみたい方 ・自ら考え行動ができる方 ・論理思考、柔軟な発想力をお持ちの方 ・チャレンジを楽しめる方 ・目標達成へのコミットメントが強く、周りを巻き込んで物事をドライブできる方 ・新しいサービスの開発や新しいオファリングを産み出す活動に積極的に参画し、 まだ世の中にない新しい価値を生み出すことに積極的になれる方 |
仕事内容 | 【経営幹部としてのミッション】 ・同社成長施策策定、実行 ・企業ブランディング、マーケティング ・全社ナレッジマネジメントオペレーション検討、実行 ・全社教育計画策定、実行 ・新規事業立案から責任者としての事業リード ・グループ会社化した際のCEOとしての経営実務等 ・大手顧客(CxOクラス)とのリレーション構築 ・同社マネージャー~アナリスト層のキャリアマネジメント ・プロジェクト全体及びチームの品質担保 ・プロジェクトデリバリー及び新規案件創出 ・マネージャー層のリクルーティング ・流通/小売等 【プロジェクト】 ・IT戦略立案/IT中長期ロードマップ策定 ・全社クラウド基盤グランドデザイン策定 ・全社デジタルトランスフォーメーション企画構想 ・業務/組織/システムの現状分析/RPA選定/導入/実装 ・プライベート/パブリッククラウド導入 ・AI活用による業務効率化/業務再構築 ・IoTを活用したデジタルワークスタイル変革案企画 ・Disruptive Technologyを活用した新規事業の立案/推進 等 【キャリアパス】 ◆柔軟なキャリア形成 一般的なファームだと100%プロジェクトに参画してしまいます。 同社では50%コンサルティングプロジェクト参画、50%新規事業へチャレンジ といった働き方が可能です。 コンサルティング事業においては、ご自身の専門性やスキルを高めていただき、 新規事業では0から新規事業を立案・開発し、1→10、10→100へ 事業をスケールさせるフェーズにもチャレンジしていただきます。 ◆インキュベーション事業の将来 黒字化した事業に関しては、グループ会社化も考えており、 その企業の経営にもCxOとして携わることが可能なキャリアパスをご用意します。 社内でも定期的にビジネスコンペティションを開催しており、 部門を問わず新規事業の立案・提言が可能となります。 GAFA出身の責任者がメンタリングパートナーとなり、ビジネスモデルの描き方、 ビジネススケールのナレッジ等をレクチャーしています。 【出身企業一覧】 <事業会社、SIer等> Apple、Amazon、Google、Microsoft、IBM、DeNA、リクルート サイバーエージェント、SAPジャパン、オラクル、NEC、富士通、日立製作所 ソフトバンク、KDDI <コンサルティングファーム> アクセンチュア、デロイト トーマツ コンサルティング、PwCコンサルティング KPMGコンサルティング、EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング、アバナード、 アビームコンサルティング、フューチャーアーキテクト、ベイカレント・コンサルティング、 シグマクシス、タタ・コンサルタンシー・サービシズ、NTTデータ経営研究所、大和総研、野村総研 ◆FPTジャパンホールディングス株式会社とDXにおける協業を開始しました。 ベトナム最大のIT企業である、FPTとDX領域、システム開発領域で協業を開始しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.fpt-software.jp/fpt-with-dirbato-20210901/ |
管理番号 | M4-500lw |
---|---|
会社名 | サインポスト株式会社 |
勤務地 | 東京及びその近郊 ※基本的に顧客先(地方の場合あり)での常駐勤務となります。 |
応募対象 | 【リーダー採用】 <必須条件> ・金融機関内でのシステム開発経験(常駐、在籍問わず) ・要件定義やPL/PM/PMO等の上流経験 ※みずほ情報総研在籍中の方は歓迎いたします。 ・課題解決をしたいという強い意志 <歓迎要件> ・ベンダーコントロール、PMO経験 ・金融機関・金融機関のシステム子会社、金融機関に常駐した業務経験 ・ベンダー、顧客と折衝の経験 ・課題発見能力 ・実直で誠実な方 |
仕事内容 | 【職務内容】 メガバンクや地方銀行、証券会社、カード会社など金融機関のお客様に対して、 ITを通じた経営・業務課題の解決をミッションとし、 情報化戦略、システム化構想、業務改善のご提案を行います。 ▼具体的に▼ プロジェクトをどのように遂行するか計画を立て、 プロジェクトの目的を達成できるようにコントロールしていただき、 システムの開発・運用を目指し業務の進行をサポートしていただきます。 第三者視点ではなく、実際にお客様の一員として業務企画、ベンダー選定から行います。 ・システム開発の上流工程を、大企業にないスピード感で業務を進めることができます ・1件100億単位の案件を2~3年かけて遂行します ・会議でのシステム起案、企画、プロジェクト推進及び ベンダーコントロールを担当していただきます ※様々な業態の金融機関のお客様とお取引がございますので、 金融機関でのプロジェクトマネジメント経験がある方は大歓迎です 【勤務地について】 ・基本的に顧客先での常駐勤務(地方の場合あり)となります。 最近ではコロナウイルス対策に伴い、リモートワークを取り入れている取引先も多いため、 顧客にあわせてコンサルタントも在宅勤務を行う場合もあります。 ・入社後、仕事に慣れるまではフォローしやすい東京23区内のプロジェクトへアサインすることが多いです。 (第二新卒用の場合…入社後1ヵ月は本社で研修を受けて頂きます。 その後、ポテンシャルやご意向も確認しながら配属先を決定します。) ・現在コンサル部門の約1割(90名中約10名)が首都圏外の、地方案件のプロジェクトにあたっています。 この期間中は転勤ではなく、「長期出張」扱いとなります。 平日生活するマンションを会社が用意し、希望に応じて首都圏のご自宅に戻る為の交通費もすべて支給しています。 ・地方案件にアサインする可能性が出た際には、本人との意向確認を行ったうえでチームを決定します。 |
管理番号 | M3-900lw |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
勤務地 | ・東京本社:東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー39階 ・顧客先 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・学歴:専門学校卒、高専卒以上 <社会人経験3年以上の場合> ・要件定義、設計、実装いずれかのフェーズでの経験が3年以上あること <社会人経験3年未満の場合> ・要件定義、設計、実装いずれかのフェーズで1年以上の経験があること 【歓迎スキル】※以下、いずれかのご経験 ・特定分野において、基本設計~運用まで一連のフェーズのご経験 ・SAP(モジュール:PP/MM/SD/FI/CO)における、設計や実装構築の経験 ・クラウド(AWS/Azure)における、設計や実装構築の経験 ・Javaでの設計や実装構築の経験 |
仕事内容 | 【仕事内容】 SIを主とした業務支援、経営とITの流れを作り戦略実現のためIT化をシームレスにご支援します。 従来型の各業界におけるシステム導入支援やシステム統合プロジェクトリード、 システム開発、システムリプレイス、サーバー構築等に加え、近年はよりAI、 サイバーセキュリティ、RPA等、今後世の中で必要とされる最新技術を用いた案件が増加中。 また、ソリューションカット、インダストリーカットがなく、グローバル案件を含め、 全業界の案件に携われるチャンスが豊富です。 【業務内容】 金融、製造、通信、自動車、官公庁等の案件にて テクノロジーエンジニアとしてご活躍頂きます。 【業務例】 ・基幹系システム開発 ・システムリプレース ・サーバー構築、改修 ・セキュリティーエンハンスメント ・プラットフォームエンジニア ・コミュニケーションツール開発 ・クラウドアーキテクト ・データベースシステム構築 ・ビッグデータ解析 ・UI/UXデザイン ・Webアプリケーション開発 ・モバイルアプリケーション開発 ・インフラアーキテクト ・各種マネジメント(進捗管理、品質管理、要員管理、予算策定、顧客折衝) ■コンサルタント職との関係について テクノロジーエンジニア/ITスペシャリスト職は、 コンサルタント職と同様、顧客先でプロジェクトを遂行する職となります。 ■キャリアプランについて ・実務経験を積んで頂いた後、コンサルタント職へ異動ができます。 ・コンサルタントにならず、ITスペシャリストとしてご活躍も可能です。 ※他ファームですと、SI採用の場合コンサル職になれないケースが多いですが、 同社では全員がコンサルタント職に挑戦いただけます。 【テクノロジー部門の案件について】 <コンサルチャレンジ案件> 同社のテクノロジーエンジニア職であれば、開発案件だけではなく、コンサル案件に参画できる可能性がございます。 今回は、入社1年目のエンジニアが参画した案件を例に、 テクノロジーエンジニア職として挑戦可能なコンサル案件をご紹介いたします。 ■案件概要:大手自動車メーカー向けレガシーシステム刷新プロジェクト ■業務内容:PMOとして参画している同社コンサルタントの補佐として下記2点を遂行 ・他社開発要員数十名のマネジメント ・大手自動車メーカーとそのグループ会社間の調整 ※顧客折衝業務を含む ■必須要件: ・資料作成経験(ppt) ・顧客折衝経験 ・マネジメント経験 ■同社の参画メンバー: ・コンサルタント:2名 ・テクノロジーエンジニア:1名 ※希望があれば、テクノロジーエンジニア職のメンバーであっても、 上記のような案件に参画できる可能性がございます。 <テクノロジー案件①(SAP案件)> ■PJ名:大手物流企業向け SCM革新のテンプレートデザインプロジェクト ※同社3人チームで参画予定 ■領域:アプリ ■業務内容: ・生産購買や会計の要件整理 ・生産購買システムの開発 ■求められている主なスキル ※以下、いずれかの経験/知見 ・生産/購買領域の知見 ・SAP(PP/MM)の経験 ・SAP(FI)の経験 <テクノロジー案件②(クラウド案件)> ■PJ名:大手IT企業向け 業務アプリケーションのAWS移行プロジェクト ■領域:インフラ ■業務内容:オンプレミスからAWSへ移行するための基本設計書作成 ■求められている主なスキル: ・基本設計の経験 ・AWSでの設計か実装構築の経験 ・AWS用語の知見 <テクノロジー案件③(B2B部門要件定義支援)> ■業務内容: ・契約管理/契約文書管理のためのシステムの要件定義 ・電力、サービス系商材の見積 ※顧客との対面での折衝業務を含む ■必須要件: ・PPT作成、エクセル作成・集計、顧客との会議における討議経験 ・電力、サービス系商材の見積/契約管理/契約文書管理の知見 ■任意要件: ・CRM関連システムの基礎的な知識 <テクノロジー案件④(既存システムのモダンアプリケーション化案件)> ■業務内容: ・既存システムのモダンアプリケーション化に伴う、アーキテクチャ設計、 方式設計、プロトタイプ作成 ■必須要件: ・Webアプリケーションやミドルウェアの知見・経験 ・Javaでの実装経験 ・コンテナなどでの開発知見・経験 ■任意要件: ・アジャイルでの開発経験 ・Jenkins、Ansibleなどの継続的インテグレーション支援ツール利用、開発経験 ※現在、週1日以上のリモートワークを導入している案件割合は下記となります。 40.3%(うち、90.3%が今後もリモートワークを継続予定) |
管理番号 | M4-500ct |
---|---|
会社名 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 |
勤務地 | ・霞が関オフィス(本社):東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル20階 ・都内オフィス:特記事項をご確認下さい ・札幌オフィス:北海道札幌市中央区北二条西1-1-7 ORE札幌ビル |
応募対象 | 【必須スキル】 ・PM業務の実務経験3年以上ある方 ・50人月以上のプロジェクトマネジメント経験のある方 ・オブジェクト指向の設計・開発経験のある方 ・コミュニケーション能力に優れ、顧客、ベンダーとの交渉力に自信のある方 【歓迎スキル】 ■以下の資格保有者 ・PMP ・プロジェクトマネージャー(情報処理技術) ・ITコーディネーター 【求める人物像】 ・チャレンジやスキルアップしたい方 ・コミュニケーション能力のある方 ・技術の知識を吸収し、新しい技術に興味をもって動ける方 ・人をまとめる力のある方 |
仕事内容 | 【担当業務】 同社には幅広い業種の顧客基盤があります。 (金融、製造、流通、運輸、メディア、サービス、公共など) その中で特定の業種のお客様に対し、業務系アプリケーション、サービス系アプリケーション等、 様々な開発案件においてプロジェクトマネージメントを行っていただきます。 特定業界に精通し、大規模かつミッションクリティカルなプロジェクトを管理するPMとして キャリアアップが出来るポジションです。 ※担当業界、配属部署についてはご経歴を拝見の上、 最適な部署にご推薦させていただきます。 【同社の特徴・強み】 ■幅広い分野・業種に精通 業種特有の深い専門知識と高度なノウハウを蓄積しているため、お客様のIT活用パートナーとして 一歩踏み込んだ提案が行えます。 ■ITライフサイクルの全領域をカバー コンサルティングによる課題抽出から要件定義、システムの設計・開発構築、 導入後の運用・保守、将来への改善提案まで一貫して対応しています。 ■海外に広がるパートナーシップ ・世界中の先進IT企業250社と強いパートナーシップ(Cisco、0racle等)を展開。 ・特定の製品や技術に縛られず、最適なソリューションを組み合わせ、同社オリジナルの ソリューションをつくりだすことができます。 ■ネクストスタンダードを創出 クラウド、IoT、AI、ロボット等、次々と登場する新技術をいち早く吸収し、 従来のシステムとつなぎ合わせて新たな価値や仕組みの創造に取り組んでいます。 |
管理番号 | M5-200lw |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
勤務地 | ◆関西支社:大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング ※顧客先:梅田駅周辺(大阪府)、京都駅周辺・長岡天神駅周辺(京都府)、 神戸駅周辺・三ノ宮駅周辺(兵庫県)など ◆中部支社:名古屋市中区栄3-15-33 名古屋栄ガスビルディング ※大阪もしくは名古屋を希望でご応募頂くことも可能ですが、 東京への出張もしくは転勤が発生する場合もございます |
応募対象 | 【必須スキル】 ■学歴:専門学校卒、高専卒以上 ■IT業界の経験が2~3年以上 ■ITスキル 要件定義~運用保守まで一連のフェーズのご経験がある ※組み込み、WEB系(フロントエンド、HTML,CSS,Ruby,JavaScript)、COBOLのみの経験は不可 ■①②いずれかを満たす ※年齢や経験内容によって通過可否が変わる場合もございます ①マネジメントスキル 管理下5名以上のプロジェクトマネジメント経験が2年以上ある ②コンサルティングスキル(43歳以下の方については歓迎要件となります) 下記2点のうち、いずれかの経験がある ・業務コンサルティング(業務分析~業務設計またはBPR)の経験 ・ITコンサルティング上流(RFP/RFI策定またはプロジェクト計画策定)の経験 ■ヤングクラス IT経験が累計2年以上で、以下いずれかの経験があること ・システム要件定義 ・設計~運用保守で2つのフェーズの経験 ■ミドルクラス 配下5名以上のマネジメント経験が2年以上で、以下いずれかの経験があること ・システム要件定義 ・設計~運用保守で2つのフェーズの経験 ※コンサルティング経験は不要 ■シニアクラス IT経験が累計5年以上で、システム要件定義の経験があり、以下いずれかの経験があること ・配下10名全体50名以上のマネジメント経験が2年以上 かつITコンサル(PJ計画策定,RFI・RFP策定)または業務コンサル(業務要件定義、業務分析~業務設計,BPR) いずれかの経験(経験年数は不問) ・配下5名以上のマネジメント経験が2年以上かつITコンサル(PJ計画策定,RFI・RFP策定)と 業務コンサル(業務要件定義、業務分析~業務設計,BPR)どちらも経験(経験年数は不問) ■ハイシニアクラス IT経験が累計5年以上で、システム要件定義の経験、配下10名全体50名以上のマネジメント経験、 ITコンサル(PJ計画策定,RFI・RFP策定)、業務コンサル(業務要件定義、業務分析~業務設計,BPR)の経験があること ■エグゼクティブクラス シニアハイクラスの条件に加えて、コンサルティングファームの在籍経験 もしくは突出した経験(ビジネス英語・先端技術の知見など)があること 【歓迎スキル】 ※<特記事項>欄をご参照ください。 |
仕事内容 | 【応募前面談について】 ビジョン・コンサルティングへ応募する前に 同社のプリンシパルクラスや現場のコンサルタント、あるいは営業担当者に コンサル業界や、同社の会社説明を個別に実施いたします。 面談後に改めて応募されるかの判断をしていただきます。 ※現在はコロナ禍の影響を考慮して、原則WEB面談で行います。 【メリット】 ・履歴書、職務経歴書の提出は必要ありません。 ・現場のコンサルタントに直接質問ができます。 【進め方について】 ・当エージェント(富士誇)経由でビジョン様へ面談の申し込み ・WEB面談にご参加いただける日時を3日程ご提示ください ※平日10時開始~20時開始、土日も要相談 ・日程確定後、面談にご参加いただきます。 【注意事項】 本内容は、期間限定で当エージェント経由でのご紹介に適用されます。 通常は実施しておりませんので、ご注意ください。 求人詳細はこちらをご参照ください。 https://cocoo.inc/kyujin/5595 【西日本案件】 ■直近の案件割合 ・戦略/業務案件:15.2% ・IT上流(システム企画構想等):30.3% ・PM/PMO案件:43.4% ・SI案件:11.1% ①■PJ名:大手製造業向け 仮想環境上のサーバー構築支援 ■業務内容: ・インフラ構築支援(仮想環境上のサーバー、仮想環境、バックアップ環境等) ・お客様との調整や折衝、プレゼンテーション ②■PJ名:金融系企業向け 次期インフラのグランドデザイン作成支援 ■領域:ITコンサルティング ■業務内容: ・次期インフラのグランドデザイン作成支援 ・ロードマップ作製 ■求められている主なスキル ・クラウドをはじめとするITインフラに関する深い知見 ・グランドデザイン作成スキル 【中部案件】 ■直近の案件割合 ・戦略/業務案件:33.9% ・IT上流(システム企画構想等):30.5% ・PM/PMO案件:27.1% ・SI案件:8.47% ①■PJ名:大手メーカ向け SAP(PPモジュール)導入支援 ■業務内容:SAP PPモジュールの導入コンサルティング ②■PJ名:金融系企業向け CRM/CCシステムの構築に関する上流コンサル支援 ■領域:業務コンサルティング ■業務内容: ・CRM構想立案 ・ロードマップ策定 ・API整備計画 ・MAの活用 ■求められている主なスキル ・コンサルティングに関する豊富な経験 ・金融業界に関する深い業務知見 【求めるスキル】 <西日本案件> ■システム開発の現場経験 ■製造業経験 ■インフラ(ネットワーク、セキュリティ、クラウド等)の経験 ■ビジネスレベルの英語力があると尚良い(理想:TOEIC900点、iBT95点、ビジネスレベル等) <中部案件> ■システム開発の現場経験 ■製造業経験 ■アプリ開発経験 ■SAP関連経験(会計領域と製造領域) ※製造ならSD/MM/PP、会計ならFI/COなどのモジュールを要件定義から開発している経験がある ■若年層の方 【直近のリモート案件について】 ・フルリモート:10.4% ・週4日程度リモート:48.1% ・週2,3日程度リモート:26.6% ・週1日程度リモート:9.2% ・完全出社:5.7% ※週2日以上リモートで参画する案件が8割以上を占めております。 |
管理番号 | M5-200lw |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
勤務地 | 東京本社 及び クライアント先 ※東京本社:東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー39階 |
応募対象 | 【必須スキル】 ■学歴:専門学校卒、高専卒以上 ■要件定義を含む開発フェーズのご経験 ※組込系及びWEB系は要相談とさせて頂きます。 ■2年以上のリーダー経験(チームリーダーやサブリーダーでも可) ■5名以上のマネジメント経験 ※組み込み系並びにテスト領域のご経験がメインの場合、対象外 ■ヤングクラス IT経験が累計2年以上で、以下いずれかの経験があること ・システム要件定義 ・設計~運用保守で2つのフェーズの経験 ■ミドルクラス 配下5名以上のマネジメント経験が2年以上で、以下いずれかの経験があること ・システム要件定義 ・設計~運用保守で2つのフェーズの経験 ※コンサルティング経験は不要 ■シニアクラス IT経験が累計5年以上で、システム要件定義の経験があり、以下いずれかの経験があること ・配下10名全体50名以上のマネジメント経験が2年以上 かつITコンサル(PJ計画策定,RFI・RFP策定)または業務コンサル(業務要件定義、業務分析~業務設計,BPR) いずれかの経験(経験年数は不問) ・配下5名以上のマネジメント経験が2年以上かつITコンサル(PJ計画策定,RFI・RFP策定)と 業務コンサル(業務要件定義、業務分析~業務設計,BPR)どちらも経験(経験年数は不問) ■ハイシニアクラス IT経験が累計5年以上で、システム要件定義の経験、配下10名全体50名以上のマネジメント経験、 ITコンサル(PJ計画策定,RFI・RFP策定)、業務コンサル(業務要件定義、業務分析~業務設計,BPR)の経験があること ■エグゼクティブクラス シニアハイクラスの条件に加えて、コンサルティングファームの在籍経験 もしくは突出した経験(ビジネス英語・先端技術の知見など)があること 【歓迎スキル】 <特記事項>欄をご参照ください。 【求める人物像】 ■感情豊かで明るい方 ■高いリーダーシップを発揮できる方 ■論理的で、質問の回答にズレがない方(論理的、結論から話せる) |
仕事内容 | 顧客個別の課題解決に資するコンサルティングサービスを提供することで、 企業価値の向上を支援していきます。(超上流から下流までワンストップ) <担っていただきたい領域> ・経営/事業戦略立案、グランドデザイン策定、 システム化ロードマップ策定等、計画の立案と提案。 ・プロジェクトにおける各種マネジメント (進捗管理、品質管理、要員管理、予算策定、顧客折衝)及び推進と管理。 <戦略・業務・IT・DXに関する支援を担当> それぞれの支援領域と支援プロジェクト例は以下の通りです。 ※ソリューションカット、インダストリーカットがなく、 グローバル案件を含め、全業界の案件に携わることができます。 ・戦略・・・戦略立案、事業立ち上げ、アライアンス戦略、市場調査/分析 (国内最大手不動産業:次世代オフィスづくりのプロジェクト) ・業務・・・BPR策定、業務設計、制度設計、業務コスト削減、RPA導入 (大手ホテル業:新ブランド立ち上げでのITソリューションによる業務改善) ・IT・・・システム化計画、RFP作成支援、PMO支援 (国内大手人材R社:社内ITインフラサービスの中長期施策の策定支援) ・DX・・・AI導入支援、先端技術戦略、データ分析計画、蓄積基盤設計 (大手製造業:IoT導入によるBPR支援) <年収例> 39才:初年度年収1600万円(プリンシパル) 34才:初年度年収1200万円(アソシエイトプリンシパル) 27才:初年度年収840万円(エンゲージメントマネージャー) <入社された方の前職企業例> アクセンチュア、EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング、 アビームコンサルティング、日本タタコンサルタンシーサービシズ、 PwCコンサルティング、ソフトバンク、ベイカレント・コンサルティング、 三井住友トラスト・システム&サービス、伊藤忠テクノソリューションズ、 日本IBM、NECエンジニアリング、電通、三菱総合研究所など |
管理番号 | R2-543ds |
---|---|
会社名 | 株式会社ベイカレント・コンサルティング |
勤務地 | 首都圏(プロジェクトにより地方、海外勤務あり) |
応募対象 | 【必須スキル】 <コンサルファーム出身者の場合> ・学歴不問 ・大手コンサルファームでの業務経験(2年以上) ※40代のコンサルティングファーム在籍者も大歓迎 <IT業界出身者の場合> ・高専卒以上 ・基本設計フェーズ以上の業務経験 ※30才以上の方はPM経験が必須です ※組み込み経験者の場合、30歳前後が望ましい ※SIer在籍者の場合、40歳前後までの方が望ましい 【歓迎スキル】 ※下記いずれかの経験をお持ちの方は優遇します ・大規模プロジェクトにおけるPM/PL経験 ・企画や要件定義など上流フェーズのご経験 ・顧客折衝のご経験 ・ビジネスレベルの英語力 ■ポテンシャル採用について [必須要件] ・四大卒以上 ・職務経験が2年以上の方(2020年以前に卒業の方) ・論理的なコミュニケーションスキルと思考力をお持ちの方 [歓迎要件] ・大手企業出身の方 ・事業会社での企画や戦略のご経験(証券会社や銀行での営業など) |
仕事内容 | ポテンシャル層を積極採用中! ※職務経験が2年以上の方が採用となります。 ベイカレント・コンサルティングではグローバル企業、中央官庁等が抱える経営課題解決に 向けたアドバイスと実行支援を行っています。 独立系ファームの特徴を生かし、 製品・サービスにとらわれない中立的立場から提案が可能です。 これまでのバックグラウンドを活かし、コンサルタントとして 様々なクライアントが抱える経営課題の解決に向けたご支援を行って頂きます。 プロジェクトアサインについては、キャリアアドバイザーとの面談の中で、 これまでの経験/スキルと今後目指したいキャリアを総合的に加味して決定します。 なおインダストリー/サービスカットを設けない『ワンプール』の組織体制により、 例えば金融業界向け案件から製造業向け案件、IT/業務コンサルタントから 戦略コンサルタント等、多種多様なキャリアパス形成が可能です。 【業務内容】 大手企業の役員・経営企画部門といった上流部門の抱える課題を解決して頂きます。 (一例) 1.ハイテク業界・・・新規事業策定及び実行支援 2.金融業界・・・異業種コラボレーションによる新規事業策定支援 【年収例】 経験2~3年:700万円以上 経験4~5年:1000万円以上 マネージャー:1300万円以上 シニアマネージャー:1600万円以上 |
管理番号 | R2-058ss |
---|---|
会社名 | 株式会社スタッフサービス・エンジニアリング事業本部 |
勤務地 | 地域限定(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県) ※転勤あり |
応募対象 | ※内定後3ヶ月以内に入社可能な方が選考対象となります。 【必須スキル】 ■IT関連業務経験者(システムエンジニア・プログラマー・Webエンジニア、インフラエンジニアなど) ・PC、Web、情報端末向け各種アプリケーションの開発 ・データベース、ネットワーク、サーバー構築・運用 など |
仕事内容 | お客様向けシステム、Web・アプリ系開発の詳細設計、開発、テスト、 運用インフラの設計・構築業務及び導入後の運用設計、運用、監視業務など担当して頂きます。 【具体的には】 ・WEBシステム、業務システム、スマホ・タブレットアプリ等の 基本設計、詳細設計、開発、テスト、運用 ・サーバー、ネットワーク/インフラ設計・構築 ・仮想基盤設計、構築、導入、運用 ・クラウドサービスの設計、構築 ・システムポリシー設計 ・運用設計(運用監視、job管理、運用業務設計、保守業務設計) ≪プロジェクト例≫ ・業務系システム開発 ・モバイルアプリケーション開発 ・アウトソーシングに係わるネットワーク設計・構築支援サービスなど 【年収UP実績】 ・40代前半(前職:株式会社トヨタシステム) 650万円 → 696万円 ・40代後半(前職:東芝インフラシステムズ株式会社) 750万円 → 885万円 ・50代前半(前職:TISソリューションリンク株式会社) 690万円 → 772万円 ・50代前半(前職:株式会社富士通コンピュータテクノロジーズ)700万円 → 805万円 ※残業20時間/月想定 【特徴】 ・技術プロジェクト数は業界トップのなんと4万件以上。様々なプロジェクトが選べます。 ・残業が殆どありません。月間平均20時間以下&残業代100%支給します。 ・エンジニアには嬉しい、休日が多い会社です。なんと年間125日です。 ・オンライン教育が充実しています。 ・将来のUターン可能。全国主要38拠点での活躍ステージがあります。 |
管理番号 | R2-058ss |
---|---|
会社名 | 株式会社スタッフサービス・エンジニアリング事業本部 |
勤務地 | 地域限定(神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県・栃木県・群馬県・茨城県) ※転勤あり |
応募対象 | ※内定後3ヶ月以内に入社可能な方が選考対象となります。 【必須スキル】 ■IT関連業務経験者(システムエンジニア・プログラマー・Webエンジニア、インフラエンジニアなど) ・PC、Web、情報端末向け各種アプリケーションの開発 ・データベース、ネットワーク、サーバー構築・運用 など |
仕事内容 | お客様向けシステム、Web・アプリ系開発の詳細設計、開発、テスト、 運用インフラの設計・構築業務及び導入後の運用設計、運用、監視業務などを 担当して頂きます。 【具体的には】 ・WEBシステム、業務システム、スマホ・タブレットアプリ等の 基本設計、詳細設計、開発、テスト、運用 ・サーバー、ネットワーク/インフラ設計・構築 ・仮想基盤設計、構築、導入、運用 ・クラウドサービスの設計、構築 ・システムポリシー設計 ・運用設計(運用監視、job管理、運用業務設計、保守業務設計) ≪プロジェクト例≫ ・業務系システム開発 ・モバイルアプリケーション開発 ・アウトソーシングに係わるネットワーク設計・構築支援サービスなど 【年収UP実績】 ・40代前半(前職:株式会社トヨタシステム) 650万円 → 696万円 ・40代後半(前職:東芝インフラシステムズ株式会社) 750万円 → 885万円 ・50代前半(前職:TISソリューションリンク株式会社) 690万円 → 772万円 ・50代前半(前職:株式会社富士通コンピュータテクノロジーズ)700万円 → 805万円 ※残業20時間/月想定 【特徴】 ・技術プロジェクト数は業界トップのなんと4万件以上。様々なプロジェクトが選べます。 ・リクルートグループによる強い経営基盤とコンプライアンス体制が整っています。 ・エンジニアには嬉しい、休日が多い会社です。なんと年間125日です。 ・オンライン教育が充実しています。 ・将来のUターン可能。全国主要38拠点での活躍ステージがあります。 |
管理番号 | M4-800ft |
---|---|
会社名 | 株式会社 Regrit Partners(リグリット・パートナーズ) |
勤務地 | 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー13階 ※原則としてリモートワーク |
応募対象 | 【必須案件】 ・日本語ネイティブ 且つ 下記いずれかの経験を有する方 ・Web系システムの開発経験が7年以上 ・スマートフォン/タブレットのアプリケーション開発経験が7年以上 ・システム/アプリ開発におけるプロジェクトマネジメントの経験が7年以上 ※経験年数は目安 【歓迎スキル・経験】 ・新規事業におけるプロダクト開発の経験 ・法人営業の経験が3年以上ある ・新規性のあるサービスや、新しい技術に対して強い好奇心を持たれている ・システムアーキテクチャの設計をしたことがある ・オープンソースソフトウェアに対する参画・関与をされたことがある ・自ら GitHub でプロジェクトを公開している 【マインドセット】 ■GRIT(やり切る) ・自責思考で主体的・能動的に行動し、結果にコミットするマインド・経験を持っている ・同社の社名にあるGRIT(やり切る)を体現できる人物 ■BE STRONG(成長意欲) ・目的達成に向けて自身の能力を徹底的に磨きあげていく覚悟とキャリア観を持っている ・またそのマインドに連動した成長意欲やチャレンジ精神を感じる人物 【スキルセット】 ■論理的思考力 ・物事を分解・整理し課題を特定できる ・仮説思考で論理的に物事を捉え、他人に伝えることができる人物 ※ポテンシャル/素養の有無を評価 ■コミュニケーション能力 ・メンバーと協調性をもってプロジェクトや事業を推進できる ・事前に必要な情報のキャッチアップをしたうえで本質的な受け答え・コミュニケーションができる |
仕事内容 | ◆エンジニアリングカンパニー 立ち上げメンバー募集◆ 同社は、ISAP(※)の思想のもと、 現在まで多くのエンタープライズクライアントへサービスを提供して参りました。 先般より、デジタルトランスフォーメーションに係るニーズが 非常に多いことは認識しておりましたが、特に事業開発の取り組みにおいては、 機動的なプロダクト開発の力を求めていらっしゃるお客様が 大勢いらっしゃることが分かってきました。 そのため、同社では、エンジニアリングカンパニーを設立し、 事業共創型のエンジニアリングサービスの提供、 お客様企業内の開発チーム強化サービス、 データ利活用プラットフォームの構築などを 強力に推進していく方針を決定いたしました。 プロダクト開発、サービス提供を実施すると共に、 0→1の立ち上げにチャレンジしていきませんか? ※ISAPとは、以下の同社サービスポリシーを示すキーワードです。 ・Issue Driven:デジタルありきでない ・Scope less:必要なことを全てやる ・Anti Parasite:成果を根付かせ、出ていく 【働き方】 <勤務地> 原則としてフルリモート ※東京オフィスへの出社も歓迎です。 コミュニケーションの手段には、Slack、MS Teams を活用 【仕事内容】 クライアントから受注したプロジェクトを、 品質高くデリバリーするためのマネジメントに関わっていただきます。 また、組織としては立ち上げフェーズですので、 本ユニットの各種制度設計・導入や、文化形成にも深く関与いただくことを期待します。 【詳細】 ・クライアントとのディスカッションを通じたプロジェクトゴール把握 ・プロジェクトの設計 ・プロダクトの企画を含む要件定義~設計~実装~リリース後の 保守・運用及び継続開発 ・クライアントへのプレゼンテーション ・進捗/課題/リスクなどの管理 ・プロジェクトメンバーの管理、デリバリーにおける品質担保 【案件例】 ◆SDGs KPI可視化Webプラットフォーム開発 IoTデバイスで収集したCO2データの可視化Webアプリを2か月でローンチ ◆キャッシュレス決済加盟店向けWebアプリ キャッシュレス決済の決済加盟店向けWebアプリを2か月でローンチ ◆eSports マッチングサービス eSports の選手とトレーナーのマッチングサービスを3か月でローンチ ◆e-Learning システムの拡張 既存の e-Learning システム(SaaS)をラップし、クライアントに合わせて改修 他 |
管理番号 | M4-800ft |
---|---|
会社名 | 株式会社 Regrit Partners(リグリット・パートナーズ) |
勤務地 | ・東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー13階 ・又はクライアント就業先 ※週3出社、週2リモートが基本となります。 ※案件により出張可能性がございます。 |
応募対象 | 【必須案件】 ・日本語ネイティブ 且つ 下記いずれかの経験を有する方 <コンサルティングファーム出身者> ・新規事業/事業開発に関わるプロジェクト経験 ・戦略案件、オペレーション案件、IT/デジタル案件に関わるプロジェクト経験 <事業会社出身者> ・自社内で新規事業、新規サービス/プロダクトの立上げ(0→1)やグロース(1→10)の経験 ・VC/CVCにおける業務経験やオープンイノベーションにおける事業立ち上げ経験 ・経営企画/経営戦略/事業企画/マーケティングなどの自社内で企画職としての経験 【マインドセット】 ■GRIT(やり切る) ・自責思考で主体的・能動的に行動し、結果にコミットするマインド・経験を持っている ・同社の社名にあるGRIT(やり切る)を体現できる人物 ■BE STRONG(成長意欲) ・目的達成に向けて自身の能力を徹底的に磨きあげていく覚悟とキャリア観を持っている ・またそのマインドに連動した成長意欲やチャレンジ精神を感じる人物 【スキルセット】 ■論理的思考力 ・物事を分解・整理し課題を特定できる ・仮説思考で論理的に物事を捉え、他人に伝えることができる人物 ※ポテンシャル/素養の有無を評価 ■コミュニケーション能力 ・メンバーと協調性をもってプロジェクトや事業を推進できる ・事前に必要な情報のキャッチアップをしたうえで本質的な受け答え・コミュニケーションができる |
仕事内容 | クライアントから受注した新規事業(新規サービス/プロダクト)プロジェクトについて、 戦略策定のみならず、高い実行力を武器に0→1/1→10フェーズを一気通貫でサポート推進 【詳細】 <新規事業立ち上げフェーズ(0⇒1フェーズ)> ・アイディエーション ・フィジビリティ検証/市場リサーチ ・PoC実施・分析 など <新規事業推進フェーズ(1⇒10フェーズ)> ・営業/マーケティング戦略策定 ・テストセールス/マーケティング推進 ・ハンズオン型営業支援 ・カスタマーサクセス設計~構築 など 【ポジションの魅力】 ・新規事業・新規プロダクト/サービスの立上げや営業戦略、 マーケティング戦略策定などの上流フェーズ(CxO Agenda)に関わる コンサルティング経験が可能 ・クライアント企業の「0⇒1フェーズ」におけるアイディエーション、 各種リサーチ、フィージビリティスタディなどの企画・構想だけではなく、 「1⇒10フェーズ」で策定した新規事業(プロダクト・サービス)を よりグロースさせていくための営業やマーケティングの具体的施策を ハンズオン型のスタイルで推進支援することができる 【プロジェクト事例】 <新規事業立ち上げフェーズ(0⇒1フェーズ)> ・大手ガラスメーカー:保有ナレッジの外販化に向けた新規サービス構想策定支援 ・大手IT:SaaS新規事業の企画~構想策定支援 ・大手自動車部品メーカー:新規事業開発に向けたAI組織の立上げ推進支援 <新規事業推進フェーズ(1⇒10フェーズ)> ・大手キャリア:新規プロダクトにおけるサービスライン/営業組織構築支援 ・大手嗜好品メーカー:新規製品の営業戦略/マーケティング戦略策定および拡販支援 【募集背景】 ・同社コンサルティングサービスの一つである 「CxO Ageda(戦略案件/新規事業開発)」のプロジェクトを 推進可能なメンバーを増員することで、サービスメニューの強化を図っていくため ・ゼネコン/不動産業界、IT/通信業界、各種メーカーなどの クライアント企業にて新規事業推進組織の立上げトレンドに伴い、 新規事業開発~推進支援のニーズが直近1~2年増加している |
管理番号 | M4-800ft |
---|---|
会社名 | 株式会社 Regrit Partners(リグリット・パートナーズ) |
勤務地 | ・東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー13階 ・又はクライアント就業先 ※週3出社、週2リモートが基本となります。 ※案件により出張可能性がございます。 |
応募対象 | 【必須案件】 ・日本語ネイティブ 且つ 下記いずれかの経験を有する方 ・コンサルティングファームでのBPRプロジェクト経験 ・企画構想から実行まで一連のフェーズをリーディングした経験 ・PMとして5名程度のメンバーを率いてプロジェクトをリーディングした経験 ※クライアントの業種・業態やファンクションは問いません。 【マインドセット】 ■GRIT(やり切る) ・自責思考で主体的・能動的に行動し、結果にコミットするマインド・経験を持っている ・同社の社名にあるGRIT(やり切る)を体現できる人物 ■BE STRONG(成長意欲) ・目的達成に向けて自身の能力を徹底的に磨きあげていく覚悟とキャリア観を持っている ・またそのマインドに連動した成長意欲やチャレンジ精神を感じる人物 【スキルセット】 ■論理的思考力 ・物事を分解・整理し課題を特定できる ・仮説思考で論理的に物事を捉え、他人に伝えることができる人物 ※ポテンシャル/素養の有無を評価 ■コミュニケーション能力 ・メンバーと協調性をもってプロジェクトや事業を推進できる ・事前に必要な情報のキャッチアップをしたうえで本質的な受け答え・コミュニケーションができる |
仕事内容 | 様々なファンクションにおける大規模BPRプロジェクトを PM若しくはPJ最終責任者としてチームを率いてリーディングして頂きます。 プロジェクトはオペレーション戦略を検討する企画・構想フェーズから 具体的な施策の実行・定着化フェーズまで幅広く推進することが求められます。 【詳細】 ・全社方針や戦略を把握・整理するための経営層とのディスカッション ・上記を踏まえた改革対象となる機能・組織のありたい姿の明確化 ・ありたい姿を実現するためのオペレーション戦略/グランドデザインの策定 ・現状オペレーションの調査・可視化、分析 ・問題特定・原因究明および取り組むべき課題設定 ・課題達成に向けた抜本的BPR施策の立案とTOBEオペレーション設計 ・改革に必要なソリューション/ベンダー選定 ・改革ロードマップ、施策実行詳細スケジュールの策定 ・施策実行フェーズにおけるハンズオン支援 ・現場の改革風土を醸成するためのチェンジマネジメント施策の計画・実行 【プロジェクト事例】 ・大手不動産:間接コスト削減に向けたコーポレート機能 (人事、総務、財務経理等)改革 ・大手製造:人事機能におけるシェアードサービスセンター構築 ・大手製造:営業事務機能の集中集約による事務センター構築/業務高度化 ・大手家電量販店:カスタマーサポートセンター再構築 ・大手エンタメ:財務経理機能における生産性改善および決算早期化 ・大手専門商社:営業事務機能におけるビジネスプロセスアウトソーシング推進 等 【募集背景】 ・同社の中核となるコンサルティングサービスである 「Operation X(オペレーション領域の大規模トランスフォーメーション)」 に関連するプロジェクトの引合が多いため ・Regrit Partners設立当初から、業種業態を問わず、 営業からバックオフィスまで様々なファンクションにおける 大規模BPRプロジェクトを支援してきており、案件全体の約60%を占める |
管理番号 | M4-800ft |
---|---|
会社名 | 株式会社 Regrit Partners(リグリット・パートナーズ) |
勤務地 | ・東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー13階 ・又はクライアント就業先 ※週3出社、週2リモートが基本となります。 ※案件により出張可能性がございます。 |
応募対象 | 【必須案件】 ・日本語ネイティブ 且つ 下記いずれかの経験を有する方 ・プロジェクト管理経験(PM、PL、PMO)としての業務経験が3年以上 ・コンサルティングプロジェクトの参画経験、あるいはシステム開発プロジェクトにおいて 要件定義フェーズの経験がある方 【歓迎案件】 ・PMP®資格保有者、IPA プロジェクトマネージャー 資格保有者 ・100名以上の大規模プロジェクト参画経験 ・ソリューション導入に向けたソリューション・ベンダー調査および選定経験 ・課題および業務詳細把握のための調査設計および調査の実行経験 【マインドセット】 ■GRIT(やり切る) ・自責思考で主体的・能動的に行動し、結果にコミットするマインド・経験を持っている ・同社の社名にあるGRIT(やり切る)を体現できる人物 ■BE STRONG(成長意欲) ・目的達成に向けて自身の能力を徹底的に磨きあげていく覚悟とキャリア観を持っている ・またそのマインドに連動した成長意欲やチャレンジ精神を感じる人物 【スキルセット】 ■論理的思考力 ・物事を分解・整理し課題を特定できる ・仮説思考で論理的に物事を捉え、他人に伝えることができる人物 ※ポテンシャル/素養の有無を評価 ■コミュニケーション能力 ・メンバーと協調性をもってプロジェクトや事業を推進できる ・事前に必要な情報のキャッチアップをしたうえで本質的な受け答え・コミュニケーションができる |
仕事内容 | 【仕事内容】 ■PM支援 活動・プロジェクトの立ち上げから、プロジェクト期間中の重要課題の検討、 重要ステークホルダーとのコミュニケーションなど、 プロジェクトマネージャーを協力にサポートいたします。 ・プロジェクト憲章/プロジェクト計画書の作成支援 ・プロジェクト管理計画/管理標準の策定支援 ・ステークホルダー分析、コミュニケーションプランの策定、実行支援 ・重要課題/リスクの洗い出し、対策検討支援 ■PMO支援 プロジェクトの円滑な推進に向け、進捗確認、課題・リスクの特定並びに 解決に向けた打ち手の検討・推進を実行します ・プロジェクト管理標準に基づく進捗・課題・リスクの把握 ・プロジェクト管理標準の改善検討/提案 ・状況に応じてPMやステークホルダーへのエスカレーションを支援 ・第三者視点でのプロジェクト推進に係るフィードバック ・クライアント企業におけるプロジェクトマネジメント向上に向けた 企画検討・実行支援 【プロジェクト事例】 ■PMO支援 ・大手製造業における全社業務革新プログラム立ち上げ、実行支援 ・大手機械メーカーにおける人事ビジョン実現に向けたプロジェクトPMO支援 ・大手製造業における経費精算システム導入、グループ展開プロジェクトPMO支援 ・大手機械メーカーにおける電子帳簿保存法改正対応プロジェクトPMO支援 【募集背景】 ・DX実現に向けたグランドデザインの策定及び、 DX実現に向けた各種施策の実行支援のご依頼が急増している ・各お客様において、グランドデザインの策定から各種施策の実行までを含めて 一気通貫でのご支援ができることが特徴(絵に描いた餅では終わらせない) |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 ・KotlinでのAndroidアプリ開発経験 または ・Flutterでのアプリ開発経験 ・モダンなAndroidアプリケーションアーキテクチャの知識 ・CI/CDによる開発プロセス自動化に関する知識 【歓迎条件】 ・新規アプリをゼロから開発した経験 ・チームリード経験 ・アプリケーション開発で用いられるOSSに対する知識 ・顧客からのフィードバックを受けながら機能改善した経験 ・Flutter、React Nativeなど複数の開発手法を試し比較した経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感できる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・能動的に業務に取り組むことができる方 |
仕事内容 | お客様の新規プロダクト創出からグロースまで、 スピード感をもって開発を担うポジションにて、Androidアプリ開発を担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ◆新規アプリの開発、UX検討 ◆既存アプリにおける新機能の開発設計 ◆他サービスとの連携機能の開発 ◆CI/CD環境の構築 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 お客様の"コトづくり"に企画段階から参画し、 ユーザーに支持されるサービス開発を追求するDAAE部。 DAAE部は2020年9月からはじまり、FY2023に3期目を迎え、 組織としてよりお客様のサービス開発にコミットできるチーム体制へと 組織編成を行いました。 本ポジションは、特定のサービス・プロダクト開発にフォーカスし、 0→1から1→10まで長期的に携わることができるポジションです。 【エンジニアの理想を実現する3つのポイント】 ■レベルの近いエンジニア同士のチーム編成 選考時に社内のフルスタックエンジニアとディスカッション形式で コーディングスキルのテストを行っています。 スキルレベルが近い人同士でチームを組んでいただくため、 互いに得意な領域のコードを共有したりアドバイスしあったり、 ご自身のスキルを高めていただきやすい環境です。 ■多国籍な人材で構成されたグローバルな価値観 エンジニアのほとんどが外国人で、グローバルな組織になっています。 開発に対する考え方も国ごとに違うため、 自分に思いつかないような角度からのアドバイスが得られるかもしれません。 また、案件にはサービスディレクターやUXデザイナーと 密にタッグを組んで臨むこともあるため、 職種の概念を超えてさまざまな意見を取り入れることができます。 ■先端技術を実務で使うチャンスが多い 携わる案件はお客様の次世代のサービスとなるため、 最先端トレンドを盛り込んだ提案を行います。 1案件あたりの開発期間が短く、大小含めさまざまな開発に関わるため、 必然的に興味がある先端技術を実務で使う機会が増え、 エンジニアとしての知識も深めやすい環境です。 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 ・SwiftでのiOSアプリ開発経験 または ・Flutterでのアプリ開発経験 ・モダンなiOSアプリケーションアーキテクチャの知識 ・CI/CDによる開発プロセス自動化に関する知識 【歓迎条件】 ・新規アプリをゼロから開発した経験 ・チームリード経験 ・アプリケーション開発で用いられるOSSに対する知識 ・顧客からのフィードバックを受けながら機能改善した経験 ・Flutter、React Nativeなど複数の開発手法を試し比較した経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感できる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・能動的に業務に取り組むことができる方 |
仕事内容 | お客様の新規プロダクト創出からグロースまで、 スピード感をもって開発を担うポジションにて、iOSアプリ開発を担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ◆新規アプリの開発、UX検討 ◆既存アプリにおける新機能の開発設計 ◆他サービスとの連携機能の開発 ◆CI/CD環境の構築 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 お客様の"コトづくり"に企画段階から参画し、 ユーザーに支持されるサービス開発を追求するDAAE部。 DAAE部は2020年9月からはじまり、FY2023に3期目を迎え、 組織としてよりお客様のサービス開発にコミットできるチーム体制へと 組織編成を行いました。 本ポジションは、特定のサービス・プロダクト開発にフォーカスし、 0→1から1→10まで長期的に携わることができるポジションです。 【エンジニアの理想を実現する3つのポイント】 ■レベルの近いエンジニア同士のチーム編成 選考時に社内のフルスタックエンジニアとディスカッション形式で コーディングスキルのテストを行っています。 スキルレベルが近い人同士でチームを組んでいただくため、 互いに得意な領域のコードを共有したりアドバイスしあったり、 ご自身のスキルを高めていただきやすい環境です。 ■多国籍な人材で構成されたグローバルな価値観 エンジニアのほとんどが外国人で、グローバルな組織になっています。 開発に対する考え方も国ごとに違うため、 自分に思いつかないような角度からのアドバイスが得られるかもしれません。 また、案件にはサービスディレクターやUXデザイナーと 密にタッグを組んで臨むこともあるため、 職種の概念を超えてさまざまな意見を取り入れることができます。 ■先端技術を実務で使うチャンスが多い 携わる案件はお客様の次世代のサービスとなるため、 最先端トレンドを盛り込んだ提案を行います。 1案件あたりの開発期間が短く、大小含めさまざまな開発に関わるため、 必然的に興味がある先端技術を実務で使う機会が増え、 エンジニアとしての知識も深めやすい環境です。 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル ※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、従業員の業務を原則在宅勤務に切り替えておりますが 一部配属プロジェクトによっては、本社やお客様先で就業いただく場合もございます。 詳細な就業場所については、入社後に決定いたしますので予めご了承ください。 |
応募対象 | 【共通】 <必須> ・WES/WMSに関わった経験 ・物流/倉庫システムに関する知見 <歓迎> ・流通(小売、物流、各種サービス)業界の経験 ・基幹、EC、POS、アプリ、会計など各種システムに携わった経験 【プロジェクトマネージャー】 <必須> システム・ソフトウェア開発経験 ・要件定義、基本設計、結合テスト、総合テストでの全工程完了経験 マネジメント、リーダー経験 ・プロジェクトリーダーやチームリーダーとして5人以上をマネジメントした経験 <歓迎> ・異なるシステム(2種類以上)の開発プロジェクトに参画した経験 ・お客様との折衝経験、交渉経験 ・プリセールス(営業系提案、提案同行など)の経験 ・機材費用含まない受注金額5,000万円以上のマネジメント経験 【PMO】 <必須> 以下にあるいずれかの3年以上の実務経験が目安 ・PMまたはPMOとしての経験 ・開発工程のプロセス改善業務の経験 ・情報システム部門で、業務支援や社内外関係者折衝/調整業務の経験 <歓迎> ・プロジェクト上流~下流工程まで一連のマネジメント、リード経験 ・PMP資格保有 ・50名以上の大規模プロジェクト経験 【求める人物像】 ・スピード感をもって意思決定およびレスポンスができる方 ・課題に対して向き合い、つねによくしようとする意識をおもちの方 ・現状にとらわれず、まわりを巻き込みながら自分自身の役割を拡大していけるような方 ・ファクトに基づく論理的な提案や説明ができる方 |
仕事内容 | ■お客様を直接支援し、質の高いサービスを提供 同社は無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、 IT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発の ラストワンマイルである品質保証市場に目を向け、事業を展開してまいりました。 現在は創業から17年が経ち、品質保証の領域以外にITコンサルティング、 DX推進など、さまざまな事業を展開しており、 これまで毎年高い売上高成長を継続しています。 ■流通業界における同社の役割 新型コロナウィルスの影響で消費者の生活様式が激変したことで、 流通業界はオンライン化がますます進み、急速なIT化が求められています。 そうした変化の激しい流通業界のお客様が抱える オンライン化・システム化対応にまつわる下記の課題を お客様に寄り添ってご支援し、ラストワンマイルの実現に貢献します。 ◆プロジェクト品質、プロダクト品質の課題 ◆難易度の高い大規模システム開発のプロジェクト運営の課題 ◆お客様側のエンジニアリソース不足、体制の課題 【配属部署について】 「流通サービスグループ」では計画~設計~実行までの包括的なテストサービスと、 お客様と同じ当事者の立場でPMOとしてマルチベンダーコントロールなどの プロジェクト推進を中心にお客様をご支援しています。 【顧客事例】 ・総合スーパーマーケット ・コンビニエンスストア ・アパレルメーカー ・量販店、専門店、百貨店 ・ドラッグストア、調剤薬局 ・ホームセンター ・物流、運送事業者 など ※取引先、サービス・導入事例についてはこちらも参照ください https://service.shiftinc.jp/case/ 【具体的な仕事内容】 以下のいずれかのポジションで、WMS/WESのご経験を活かして 物流・倉庫領域のプロジェクトに参画いただくことを想定しております。 <プロジェクトマネージャー> ・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案 ・プロジェクト統括 - 品質保証プランの立案、課題ヒアリング - 体制の構築 - プロジェクト全体の管理、推進 ・5名~20名規模のプロジェクトチームマネジメント または10名規模の複数プロジェクトを並行してチームマネジメント <PMO> ・お客様視点でのプロアクティブな活動 - 作業計画/ドキュメンテーション/ベンダーコントロール/ 進捗管理/お客様への報告など ・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務 ・プロジェクト管理プロセスの標準化 【同社で流通業界に関わる魅力】 グローバルに展開するアパレルメーカーや、多くの人が一度は行ったことがある スーパー・コンビニエンスストアといった身近な大手企業の 多種多様なシステム開発に携わることができ、 自身が携わったシステムが実生活で多くの人の役に立っていることを 実感することができます。 参画するプロジェクトはプライム・大規模プロジェクトであることも多く、 幅広い経験を積むことができ、スキルアップとIT人材としての 市場価値をあげていくことができます。 グローバル企業のプロジェクトであれば、 英語スキルを活かした業務に就いていただくことも可能です。 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル ※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、従業員の業務を原則在宅勤務に切り替えておりますが 一部配属プロジェクトによっては、本社やお客様先で就業いただく場合もございます。 詳細な就業場所については、入社後に決定いたしますので予めご了承ください。 |
応募対象 | 【①プロジェクトマネージャー、②PMO】 <必須条件> ■5年以上のIT業界での就業経験 ■要件定義~結合テストの経験 ■5名以上をマネジメントした経験 (PMOポジションの場合は、マネジメント経験なしでもベンダーコントロールの経験をおもちの場合は可) ■Webやオープン系ソフトウェアの開発経験(Java/HTML/CSS) または、SI系のソフトウェア開発プロジェクトに携わった経験(言語問わず) <歓迎条件> ■案件の立ち上げから完了まで一貫してマネジメントした経験 ■SIerでのオープン系ソフトウェア開発プロジェクトにおける、3年以上のPM/PL経験 ■プライムでの提案や見積もり経験 ■事業戦略や企画経験 ■複数ステークホルダーとの折衝経験 【③プロジェクトリーダー、④QAエンジニア】 <必須条件> ■基本設計~結合テストの経験 ■以下、いずれかに当てはまること ・2年以上の単体、結合テストの経験 ・2年以上のSIerでのオープン系(ホスト系尚可)ソフトウェアの開発経験 ・2年以上のWeb系ソフトウェアの開発経験 <歓迎条件> ■ビジネスシーンでの英語使用実務経験 ■SIerでのソフトウェアの開発プロジェクトにおけるPL経験 ■Web系ソフトウェアの開発プロジェクトにおけるPL経験 ■プライムでの提案や見積もり経験 【求める人物像】 ■スピード感をもって意思決定およびレスポンスができる方 ■課題に対して向き合い、つねによくしようとする意識をおもちの方 ■現状にとらわれず、まわりを巻き込みながら自分自身の役割を拡大していけるような方 ■ファクトに基づく論理的な提案や説明ができる方 |
仕事内容 | 通信サービスグループは、仕事でもプライベートでも 日常に欠かせない通信業のお客様を支援しています。 身のまわりにあるサービス・システムの品質保証ができるポジションです。 グループとしては、創立から4年ほど経ち、約150名の従業員が所属しています。 これまでの実績からお客様にもご期待をいただいており、 近い将来200名をこえる組織を目指しています。 これからますます事業を拡大していくなかで、コアとなるメンバーの方を募集しています。 【業務内容】 ①プロジェクトマネージャー ・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案 ・プロジェクト統括 - 品質保証プランの立案、課題ヒアリング - 体制の構築 - プロジェクト全体の管理、推進 ・5名~20名規模のプロジェクトチームマネジメント または10名規模の複数プロジェクトを並行してチームマネジメント ②PMO ・お客様視点でのプロアクティブな活動 - 作業計画/ドキュメンテーション/ベンダーコントロール/進捗管理 /お客様への報告など ・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務 ・プロジェクト管理プロセスの標準化 ③プロジェクトリーダー ・プロジェクト統括の補佐 プロジェクトマネージャーの補佐として - ~10名規模のプロジェクトチームマネジメント - お客様への提案や課題ヒアリング - プロジェクト全体の管理、推進 ④QAエンジニア ・テスト実行者の管理 ・テスト設計、実行 - 英語/日本語で記載された基本設計書/詳細設計書の把握 - 仕様書に基づくテスト設計の作成 - テスト設計書のレビュー 【お客様支援事例】 ・大手通信事業者の事業の根幹であるBSS(Business Support System)の品質支援 ・大手通信事業者が手がけるDX推進支援 など お客様に寄り添い、課題解決へと導くことがやりがい 通信領域の知識を豊富にもつプロフェッショナルな人材が集まっておりますが、 入社当初は通信領域のご経験がなかった方も多数活躍しています! ソフトウェア品質保証という立ち位置からお客様のIT課題や経営課題を 解決できるやりがいがあります。 日常的に触れることのあるシステムを裏で支えている業務のため、 社会的な影響力の大きさを実感いただけます。 同社のPMはただの進捗管理をするメンバーではなく、自らも手を動かし、 プロジェクト成功のためにお客様と伴走しながら関係を構築していける楽しみがあります。 また、評価は職級定義制を用いており、評価次第で大幅な年収UPも可能です。 頑張りや努力、成果を給料として反映されることがモチベーションにつながっています。 |
管理番号 | M4-000dt |
---|---|
会社名 | 株式会社大和総研 |
勤務地 | 永代オフィス:東京都江東区永代 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・学歴:大学院、大学卒以上 ・パートナー、オフショアを含め30名程度のチーム規模のリーダー(PM/PL)経験者 ・一般的なプロジェクトマネジメントスキル保有 ・顧客およびチームメンバとコミュニケーション力 【歓迎スキル】 ・アプリケーション・インフラを統合したPJのPM経験 |
仕事内容 | 同社のシステムコンサルティング第一本部では、 既得意の大手企業および新規顧客群に対し、 AWSを中心としたパブリッククラウドへのマイグレーションの 提案、設計・構築を実行しています。 これらプロジェクトにおける、プロジェクト全体の プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダーを担当していただきます。 ①顧客への提案 ②アプリケーションの設計・構築 ③パブリッククラウド上の基盤の設計・構築 ④同社が構築したパブリッククラウドプラットフォーム (セキュリティ基盤、運用基盤、マルチクラウドHUB等)の機能拡張を実施。 【案件概要】 ◆取引先の例:国内大手カード会社 ◆プロジェクト期間の例:6か月~2年くらい ◆AWSを始めとしたパブリッククラウドへのマイグレーション案件 ・約5年構想の大規模システムのマイグレーション案件です。 ・今年で2年経過したところですが、5年間で60~70個のプロジェクトが走る予定で、 毎年10個以上のプロジェクトを完了している状態です。 ・プロジェクトは、基盤構築やテストフェーズのものから、 マイグレーションの企画段階のものまで様々で、全工程に携わる機会がございます。 ※本ポジションには特に、基盤SEとして上流の設計を担っていただくことを期待しています。 【所属組織の構成】 ・本部長1名、営業担当役員1名、開発担当役員1名(50代) ・開発部長2名(40代半ば) ・開発メンバー約110名(20代半ば~40代) 【本ポジションの魅力】 ・お取引先は基本、国内の大手企業様となり、 プロジェクト規模やビジネスインパクトの大きさは面白さの1つです。 ・AWS等クラウド関連資格の取得を推進しており、 会社として受験料の補助等も一部ございます。 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須スキル】 ・同社の事業内容・ビジョン・行動指針に共感でき、 何かしらのIT関連プロジェクトにてマネジメントを行っていらっしゃる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ■DB事業本部 <必須>※以下、いずれかに当てはまること ・コンサルティングファームでのお客様への提案経験 ・IT企業で営業、開発、事業企画、マーケティングなど同時に幅広く行っていた経験 ・ITプロジェクトにおけるマネジメント経験 ・事業会社にてITに関連する何かしらの経営管理業務経験(中期経営計画の策定など) ・ラインマネージメント経験 <歓迎> ・お客様先における経営層に対しての直接提案経験 ■ST本部 <必須>※以下、いずれかに当てはまること ・コンサルティングファーム、大手SIerやITベンダーでの組織リード、ラインマネージメント経験(200名規模) ・ITプロジェクトにおけるマネージメント経験(50名以上) ・上記組織で、顧客折衝、開発、サービス企画、マーケティングなど幅広く行っていた経験 <歓迎> ・上記企業での、部門長経験(部門長に準ずる経験)・お客様先における経営層に対しての直接提案経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 |
仕事内容 | 同社のビジネスを加速させる、事業部門の責任者ポジションを 担っていただける方を幅広く募集します。 ※エグゼクティブ採用 (オープンポジション ExAMG、ディレクター、Ex部門長クラス) 【魅力】 同社は「新しい価値の概念を追求し、誠実に世の中に価値を提供する」という企業理念のもと、 まずはIT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発の ラストワンマイルをも担うテスト市場に目を向け、事業を展開をしてまいりました。 現在は創業から17年が経ち、多岐にわたるインダストリーをお客様にマーケット開拓が進み、 従来のソフトウェアテスト・品質保証の領域だけでなく「DX」 「売れるサービスづくり」を武器に、開発プロジェクトを推進/品質面で支援するPMOや、 事業会社様向けに DXをはじめアジャイル開発、クラウドの導入推進など、 さまざまな領域へと事業を展開しております。 また、売上高1,000億円達成を捉えたいま、次は売上高3,000億円達成を目指す目標を掲げており、 そのひとつとして、従来からのエンジニア単価連動の透明な報酬制度に加え、 営業やアカウントマネージャーに対しても顧客拡大・新規顧客獲得への 業績連動報酬制度の導入を推進することで、オーガニックに売上高を伸ばし、 より世の中へ価値貢献できる企業、さらには社会課題を解決する企業へと進化していきます。 【DB事業本部】エグゼクティブアカウントマネージャー の仕事内容 ・大規模顧客向けの責任者ポジション ・同社のもつサービス全般を提案、グループ会社のサービスも含めたクロスセル提案 ・他部署、グループ会社と連携してプロジェクト体制の構築、 お客様に寄り添いプロジェクトを完遂 ・顧客向けプロジェクト全体の売上責任者、年間売上目標の達成 【DB事業本部】ディレクター の仕事内容 ・担当事業領域の責任者ポジション ・事業戦略立案および実行指揮、組織統括マネージメント ・事業領域拡大に向けた重要顧客へのトータルソリューション立案、 戦略的なリレーション構築・担当事業領域全体の売上責任者、年間売上目標の達成 【ST本部】サービスエグゼクティブ(部門長候補)の仕事内容 ・担当サービス領域の責任者ポジション ・担当サービス領域の拡大に向けたサービスの先鋭化、新サービス企画立案、 体制構築、クロスセル推進 ・技術力向上、技術ブランド醸成施策の推進、高単価サービスの拡充 ・デリバリー組織のマネージメント、組織組成および人材育成計画立案、実行 ・リスクや稼働状況などKPIモニタリング、顧客対応 |
管理番号 | M4-900lw |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
勤務地 | 東京本社:東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー39階 ※原則、出社していただきます。 都合等を鑑みて、リモートワークでの業務遂行も可能です。 |
応募対象 | 【必須案件】 ・コンサルティングファームにおいて、コンサルタントとして就業経験がある (アクセンチュア、Big4、アビームなど) ・加えて、以下①または②を満たす方 ①業務/システム改革プロジェクト等における業務要件定義経験 ②ITシステムの企画化構想/ロードマップ策定等におけるPJ計画策定経験、もしくはRFI/RFP作成経験 【歓迎案件】 ・システムの要件定義経験 ・PJマネジメントのご経験(PM/PL/PMO等) |
仕事内容 | コンサルティングサービスにおけるプロジェクトリード及び、 各インダストリーの組織構築における第一人者としての役割を期待します。 【提供サービス概要】 ・戦略立案 ・IT企画構想策定 ・BPR/業務改善 ・新規事業企画立案 ・プロジェクトマネジメント 【案件事例】 ・内閣府向け:激甚災害指定におけるAI活用提言 ・大手IT企業向け:中期IT戦略策定支援 ・大手機械メーカー向け:グローバルSCM業務改革支援 ・大手金融企業向け:金融システム刷新、BPR支援 【応募される方へのメッセージ】 同社ビジョン・コンサルティングは、 前期8期目では売上高60億円を超え(前年度比163%)、 着実に組織の拡大/知名度の向上を果たしており、 多くの関係者様から、業界内随一の成長を誇る、とお墨付きをいただいています。 また来期9期目は売上高100億円を目指しており、 10年以内には売上高1,000億円を超えることを目標に掲げ、事業を推進しております。 本求人は、上記事業計画の中で立ち上がった、 一大プロジェクトであるとご理解をいただけますと幸甚です。 「イノベーションで世界をより良く」という経営目標を果たすため、 更には、顧客満足度を現状の95%弱から100%に引き上げるため、 新たなソリューションでの顧客への付加価値提供、 伴うインダストリー毎の専門組織の構築が急務であると認識しております。 本求人では、下記を享受することが可能となります。 ・戦略/業務コンサルタントとしての専門的キャリアの更なる昇華 ・インダストリーにおける組織構築を通じた、経営観点での視座/経験 ・他ファームにはない豊富な上位ポストにより、最速でのパートナークラスへの昇格/昇進 ご興味をお持ちいただけましたら、是非ともご応募ください。 面接でお話できることを楽しみにお待ちしております。 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 ・製薬業界の知見 ・CRM関連のプロジェクトを主導した経験 【歓迎条件】 ・veeva CRM企画、構築~導入など幅広い経験 ・お客様先における経営層に対しての直接提案経験 ・IT化/DX化が遅れている日本のヘルスケア産業をITの力で変革したい、進化させたいという強い思いをもっている方 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・スピード感をもって意思決定およびレスポンスができる方 |
仕事内容 | 本ポジションは、お客様に向き合い事業戦略を考え実現する デジタルビジネス事業本部への配属です。 同社および同社グループ全体の事業やサービスに携わる組織でもあるため、 今後の同社グループ全体を担う最重要組織といっても過言ではありません。 ご自身の成長とともに事業拡大の立役者となっていただけます。 【仕事内容】 昨今のDX推進が加速するなか、ヘルスケア領域(医療、製薬業界)においても、 DX推進への大きな波が訪れております。 特に製薬業界においてveeva CRMを利用する企業が多く、 同社として導入プロジェクト支援~運用支援はもちろん、新たなビジネス改革 (業務改革の検討やIT投資の見直し、スコープ定義などを行うシステム構想策定や 要件定義といった上流工程の確実な提案や推進)などお客様の課題に応じた 最適なソリューションの提案、提供をおこないます。 【募集背景】 品質保証から飛躍し、社会課題の解決に挑む新組織 https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/d7ffjrf/ 【具体的な業務内容】 ◆同社グループとお客様の双方の事業拡大を実現するための アカウントプランの立案および実行(実行指揮) ◆お客様の向き合い責任者として営業と連携し課題ヒアリングから提案、 受注に結びつける各種活動と長期的なリレーションの構築 ◆お客様の課題に対する同社グループによるトータルソリューションのコーディネート ◆提案〜受注後プロジェクト体制の構築、プロジェクト全体の責任者としての対客業務 ◆同社グループのエンジニア/プロダクト組織と連携して新規サービスの 企画、立案、実行までの活動 ※特にこのポジションでは製薬業界に対する立上げ責任者としてのご活躍を期待しております。 【配属部署】 デジタルビジネス事業本部 製造・基幹事業統括部 基幹・マテリアル事業部 【デジタルビジネス事業本部とは】 同社は無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、 IT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発のラストワンマイルである 品質保証市場に目を向け、事業を展開してまいりました。 現在は創業から17年が経ち、品質の領域以外にITコンサルティング、DX推進など、 さまざまな領域へと事業を展開しており、これまで毎年高い売上高成長を継続しています。 お客様に向き合い事業戦略を考え実現する組織と、サービスに徹底的に磨きをかけつつ 進化させていく組織の2つにわけ、より世の中へ価値貢献できる企業へと進化させました。 【本ポジションの特徴】 本ポジションは既存のお客様に対して課題解決をし、いかに同社グループとして サービス提供/拡大ができるかということをミッションとしています。 そのため、同社の他デリバリ部隊とは立ち位置が異なります。 全体を俯瞰しつつ、業務を推進していただけるポジションです。 これまでは現場PM/PLを中心にやってきたが、今後はお客様への提案や 自らビジネス拡大をやっていきたいというご志向の方にもマッチするポジションです。 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 ・事業会社でのヘルプデスク(1次対応だけでなく、2次対応もされていた事)5年以上 ・PC、ネットワーク、サーバ、SaaSの内、3つ以上の全般的な知識 ・他部署との折衝経験 ・現状の課題の切り出し、改善提案経験 ・高いコミュニケーション能力 ・メンバー管理経験 【歓迎条件】 ・資産管理の運用経験 ・バックグラウンドが異なる方からの問い合わせ対応経験 ・ベンチャー企業での情報システム部門の経験 ・ベンダー管理だけでなく、自身でも手を動かしていた方 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・柔軟性、調和を大事にできる方 ・つねに新しいことに挑戦したいというマインドをもっている方 ・明確な根拠や理由をもって提案、相談ができる方 ・機動力があり自発的に動ける方 ・ロジカルに物事を判断し対話ができる方 |
仕事内容 | 同社はソフトウェアの品質保証事業を中心に、毎年高い売上高を維持してきましたが 現在、第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」を強化しております。 一貫したサービス提供のために多方面のスキルをもった方々が同社に共感し、 同社でのスキルや年収アップを期待されジョインし活躍いただいています。 同社単体だけでも毎月の中途採用入社者は、100名を超えることも多く、 社員数は1年内に10,000名を超えることが想定されています。 同社の場合、事業部所属社員による顧客サービス提供が収益に直結するため、 社員にとっていかに働きやすい環境を提供できるかがビジネスの成功を左右します。 本ポジションの方には、社内ユーザーサポートリーダーとして 重要な下支えをフロントにたって対応し、幅広い範囲の問い合わせ対応や 業務の改善を、プロアクティブに自らリードしていただきます。 それらを通じて従業員満足度を向上させることが最終ミッションです。 【具体的な業務内容】 ◆従業員からの依頼、相談、故障などの問い合わせ対応と統括 例:案件管理(期日も含め)、1次、2次対応 (自身で対応したり、専門的な件は担当者へ割り振る) ◆満足度向上施策の計画策定からプロセスの構築、運用 例:ユーザの期待値の策定、満足度調査の実施とその改善、など ◆IT資産、クラウドサービスの構築、運用 ◆セキュリティ運用 【代表的なサービス・技術要素】 ■クラウドサービス Microsoft365/onelogin/Slack/GitHub/SmartHR/Salesforce/kickflow/oVice ■スクラッチシステム/パッケージ ERP/LMS/会計システム/監視カメラ/生体認証 ■セキュリティ運用/管理 Intune/Jamf/セキュリティGW/XDR ■ネットワーク 閉域網/SASE/SD-WAN 【配属部署について】 コーポレートプラットフォーム部 ※2022年12月現在 部全体数19名(プロパーメンバーのみカウント) インフラ運用:9名 内ユーザーサポート&資産管理チームメンバー:2名 【働き方】 週2日程度交代制でリモート勤務 ※現在リモート前提とした拠点更改をしており、今後は在宅率を上げていく予定です。 【やりがい】 ・クラウドメインの環境に携わることができる ・単なる受けのヘルプデスクではなく、ユーザー満足度向上の為に 何をなすべきかをみずから発案し、実践、リードすることができる ・身近なユーザー(経営陣、社員)の声を聞きながら改善ができる ・変化が早い環境で、意思決定スピードとそれに伴うリスクヘッジ能力を養える ・広範囲の問い合わせの責任者として、柔軟に対応する事で、 エンジニアリングの幅を拡大できる |
管理番号 | R3-060st |
---|---|
会社名 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
勤務地 | ・新大阪オフィス:大阪府大阪市淀川区宮原四丁目1番14号 住友生命新大阪北ビル2階 ・関西を中心とした顧客先 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・ユーザーと会話の上、インフラ周りの課題・改善策の提案、要件定義ができる方 ・ユーザーの要件をかみ砕き、プロジェクトを推進できる方 ・LAN/WANを含むNW設計・構築以上の経験2年以上(Cisco/Juniperなど) またはサーバー(Windows系・Linux系など)の設計・構築以上の経験2年以上 ・プロジェクトリーダー経験をお持ちの方(規模問わず) ※経験はないが、これからPMになりたい方大歓迎!! 【歓迎スキル】 ・複数のプロジェクトを同時並行で管理できる方 ・PJの立ち上げから、納品まで一貫したご経験をお持ちの方 ・何らかの海外製セキュリティ製品に携わったことがある方 ・新人教育経験 |
仕事内容 | 各顧客のインフラ基盤の提案~要件定義~設計~構築業務をご担当頂きます。 【業務内容詳細】 大阪での請負組織立ち上げに伴う、インフラ系プロジェクトマネージャーの募集です。 大手小売業/製薬会社/通信キャリアなど幅広い業界の顧客に対して インフラの提案・要件定義・設計・構築プロジェクトに一貫して従事頂きます。 また海外のセキュリティ商材の取り入れも行っております。 【想定案件】 大手製薬会社様向け、インフラ刷新プロジェクトの立ち上げ 新拠点にて組織立ち上げに関わり、自身の力を試したい方 キャリアが上がり、管理系のみで技術に戻りたい方 エンドユーザーの本質的な課題を解決したい方など是非ご応募下さい。 【こんな方が東京の同ポジションで活躍しています】 ・社内側、お客様側の双方の視点を持って動ける方 ・顧客とのコミュニケーションに強みを持っている方 ・新しい知識やサービスの知識習得に積極的な方 ・新しいチャレンジでも物怖じせず前向きな方 ・下流から上流まですべて経験したうえでPM、コンサルを目指す方 |
管理番号 | R3-060st |
---|---|
会社名 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
勤務地 | ・新大阪オフィス:大阪府大阪市淀川区宮原四丁目1番14号 住友生命新大阪北ビル2階 ・関西を中心とした顧客先 ※テレワークあり |
応募対象 | 【必須スキル】 ・顧客や現場の課題・改善策の提案経験 ・5名以上のプロジェクトのPM or PL経験(コスト管理含む) ・大企業向けアプリケーション開発経験5年以上(汎用系を除く) 【歓迎スキル】 ・大規模案件のRFI/RFPへの回答および提案書の作成経験、もしくはRFI/RFPの作成経験 ・顧客上層部へのプレゼンテーション経験 |
仕事内容 | ◇2022年1月新設課!◇ 各顧客のWEBシステム/WEBアプリ/モバイルアプリ開発での コンサルタント業務~案件化した後のPMもご担当いただきます。 【業務内容詳細】 2022年1月新設課(開発部隊7月1日始動)の求人です。 大阪拠点として新設された請負部門のスタートアップとして、 中核を担って活躍いただける技術者の方を募集しています。 動き出したばかりの課なので、組織づくりから携わることが可能! 製造メーカー/エンタメ系/物流系など幅広い業界の顧客に対してコンサルティングを行い、 その後のシステム設計・開発、Webアプリ開発、AI開発、業務系基幹システム開発など、 多様なプロジェクトマネジメントもご担当いただきます。 提案~要件定義~設計~開発~保守運用業務など全フェーズを掌握し、 裁量と責任感を持って最後まで案件を見られるため、大幅なスキルアップが可能です。 【案件事例】 以下顧客の社内DX化案件 ・大手自動車メーカー様とサプライチェーン関係会社様 ・大手ゼネコン会社様 ・病院様 【こんな方が東京の同ポジションで活躍しています】 ・社内側、お客様側の双方の視点を持って動ける方 ・顧客とのコミュニケーションに強みを持っている方 ・新しい知識やサービスの知識習得に積極的な方 ・新しいチャレンジでも物怖じせず前向きな方 ・開発だけでなくインフラ(クラウド)の知見、経験をお持ちの方 ・下流から上流まですべて経験したうえでPM、コンサルを目指す方 ■言語&フレームワーク Java、JavaScript、C#、Python、jQuery、PHP、C++、HTML、CSS Python、Objective‒C、Swift、Kotlin、VB Spring、Django、Node.js、.NET、Laravel、Cake、Selenium ■DB:Oracle、SQLServer、DB2、MySQL、PostgreSQL など |
管理番号 | R3-063st |
---|---|
会社名 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
勤務地 | ・東京デザイン&ディベロップメントスクエア:東京都中央区八重洲1-2-16 TGビル本館4F,6F ・都内近郊拠点 ※テレワークあり |
応募対象 | 【必須スキル】 ・プロジェクトのPM or PL経験 ・サーバー(Windows系・Linux系など)の設計・構築以上の経験2年以上 ・顧客と会話しながら業務を推進出来るコミュニケーション能力 ・プロジェクトリーディング経験(立場・規模問わず) 【歓迎スキル】 ・プロジェクト以外の管理経験(受注コンペ・案件全体の見積もり・予算取りなど) ・億以上の案件での管理経験 ・何らかの海外製セキュリティ製品に携わったことがある方 ・顧客や現場の課題・改善策の提案経験 ・新しい技術でも学び続けていく姿勢 ・英語が話せる方 |
仕事内容 | 各顧客のサーバ提案~要件定義~設計~構築をご担当頂きます。 【業務内容詳細】 お持ちのスキルに合わせて、 サーバの提案・要件定義・設計・構築プロジェクトに従事頂きます。 工程やプロジェクトにより、導入作業等を顧客先やデータセンターにて 作業を実施することもあります。 AWS、Microsoft Azureを始めとした各社クラウド製品や セキュリティ製品についても、提案・要件定義・設計・構築に至るまで ワンストップで対応をしております。 【案件事例】 ■大手小売業(コンビニ) ・サーバクラウド化に伴うAWS設計~運用 ・セキュリティ製品導入に伴うインフラ構築 など ■大手不動産業 ・クラウドサーバの運用改善~運用設計 ・セキュリティ製品導入に伴う検証・構築 など 【課の特徴】(10名) ネットワーク・サーバ・セキュリティ製品の提案~構築・運用まで ワンストップで担っています。 提案・提供活動・プリセ-ルスを行っているのはPS課のみです。 【募集背景】 大型案件現場に多くのPMが張り付いていて、 ほかの案件が手薄になっている状況のため。 【ミッション】 メーカーとのコネクション強く、強固なリレーションシップがあるため、 さらなる大型案件を取りに行くのがミッションとなります。 【開発環境OS】 Windows/Linux/UNIX/AWS/Azure DB:Oracle、SQLServer、MySQL MW:JP1、Zabbix、ActiveDirectory、WSUS、ArecServe、Apache TomCat、Office365、Vmware、各サーバ機能 など |
管理番号 | R3-063st |
---|---|
会社名 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
勤務地 | ・東京デザイン&ディベロップメントスクエア:東京都中央区八重洲1-2-16 TGビル本館4F,6F ・都内近郊拠点 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・プロジェクトのPM or PL経験 ・LAN/WANを含むNW設計・構築以上の経験2年以上(Cisco/Juniperなど) ・お客様・メンバーとの円滑なコミュニケーションが取れる方 【歓迎スキル】 ・プロジェクト以外の管理経験(受注コンペ・案件全体の見積もり・予算取りなど) ・億以上の案件での管理経験 ・何らかの海外製セキュリティ製品に携わったことがある方 ・顧客や現場の課題・改善策の提案経験 ・新しい技術でも学び続けていく姿勢 ・英語が話せる方 |
仕事内容 | 各顧客のネットワーク基盤の提案~要件定義~設計~構築業務をご担当頂きます。 【業務内容詳細】 大手小売り業/不動産業/通信キャリアなど幅広い業界の顧客に対して NW・セキュリティなどのインフラの 提案・要件定義・設計・構築プロジェクトに一貫して従事頂きます。 また海外のセキュリティ商材の取り入れも行っております。 【案件事例】 ◆某大手小売り業向け、セキュリティ強化に伴う製品選定~インフラ構築までの ワンストップソリューション ◆クラウド化促進のためのサービス・メニュー提案 ※Office365やセキュリティと連携した複合案件など 顧客ニーズに合わせて最先端技術の提案して頂きます。 【課の特徴】(10名) ネットワーク・サーバ・セキュリティ製品の提案~構築・運用まで ワンストップで担っています。 提案・提供活動・プリセ-ルスを行っているのはPS課のみです。 【募集背景】 大型案件現場に多くのPMが張り付いていて、ほかの案件が手薄になっている状況のため。 【ミッション】 メーカーとのコネクション強く、強固なリレーションシップがあるため、 さらなる大型案件を取りに行くのがミッションとなります。 |
管理番号 | R3-063st |
---|---|
会社名 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
勤務地 | ・東京デザイン&ディベロップメントスクエア:東京都中央区八重洲1-2-16 TGビル本館4F,6F ・都内近郊拠点 ※テレワークあり |
応募対象 | 【必須スキル】 ・5名以上のプロジェクトのPM or PL経験 ・大企業向けアプリケーション開発経験2年以上(汎用系を除く) ・社内側、お客様側の双方の視点を持ち、新しい情報を自ら取りに行ける方 ・顧客と会話しながら業務を推進出来るコミュニケーション能力 ・新しい技術やサービスに対する知識習得や新しいチャレンジに積極的な方 ・インフラの知識をお持ちの方(クラウドの知見等) 【歓迎スキル】 ・クラウド環境での開発経験 ・PG→SE→PL→PMのステップを踏んでこられた方 ・顧客や現場の課題・改善策の提案経験 ・大規模案件のRFI/RFPへの回答および提案書の作成経験、もしくはRFI/RFPの作成経験 ・顧客上層部へのプレゼンテーション経験 |
仕事内容 | 各顧客のWEBシステム/WEBアプリ/モバイルアプリ開発での コンサルタント業務~案件化した後のPMもご担当頂きます。 【業務内容詳細】 製造メーカー/エンタメ系/物流系など幅広い業界の顧客に対してコンサルティングを行い、 その後のシステム設計・開発、Webアプリ開発、AI開発、業務系基幹システム開発など、 多様なプロジェクトマネジメントもご担当頂きます。 提案~要件定義~設計~開発~保守運用業務など全フェーズを担っております。 【案件事例】 ■放送局のシステム開発 ■流通会社の導線分析 ■自社プロダクト・自社サービス開発 ※下記URL参照下さい。 【課の特徴】(8名) 2022年1月にできた新設課となります。 受託開発において、コンサルに近い観点からお客様を切り開き、 新しい案件の受託をすすめ、社内に開発PMを立て、 その下にチームを作るための先頭を切る集団。 【募集背景】 案件の引き合いを多く頂いているが体制を組めず、 案件をお断りしている状況が多々発生していました。 案件をせき止め、お客様と交渉し、お客様のビジネスを理解して それを拡大してくことが急務となったため。 【ミッション】 PMとして案件を回しながら、さらに新たな案件を取りに行くのがミッションとなります。 ■言語&フレームワーク: Java、JavaScript、C#、Python、jQuery、PHP、C++、HTML、CSS Python、Objective‒C、Swift、Kotlin、VB Spring、Django、Node.js、.NET、Laravel、Cake、Selenium DB:Oracle、SQLServer、DB2、MySQL、PostgreSQL など |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル ※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、従業員の業務を原則在宅勤務に切り替えておりますが 一部配属プロジェクトによっては、本社やお客様先で就業いただく場合もございます。 詳細な就業場所については、入社後に決定いたしますので予めご了承ください。 |
応募対象 | 【①サービスマネージャー、プロジェクトマネージャー、②PMO】 <必須条件> ・5年以上のIT業界での就業経験 ・要件定義~結合テストの経験 ・5名以上をマネジメントした経験 (PMOポジションの場合は、マネジメント経験なしでもベンダーコントロールの経験をおもちの場合は可) ・Webやオープン系ソフトウェアの開発経験(Java/HTML/CSS) または、SI系のソフトウェア開発プロジェクトに携わった経験(言語問わず) <歓迎条件> ・案件の立ち上げから完了まで一貫してマネジメントした経験 ・SIerでのオープン系ソフトウェア開発プロジェクトにおける、3年以上のPM/PL経験 ・プライムでの提案や見積もり経験 ・事業戦略や企画経験 ・複数ステークホルダーとの折衝経験 【③プロジェクトリーダー、④QAエンジニア】 <必須条件> ・基本設計~結合テストの経験 ・以下、いずれかに当てはまること ・2年以上の単体、結合テストの経験 ・2年以上のSIerでのオープン系(ホスト系尚可)ソフトウェアの開発経験 ・2年以上のWeb系ソフトウェアの開発経験 <歓迎条件> ・SIerでのソフトウェアの開発プロジェクトにおけるPL経験 ・Web系ソフトウェアの開発プロジェクトにおけるPL経験 ・プライムでの提案や見積もり経験 【求める人物像】 ・スピード感をもって意思決定およびレスポンスができる方 ・課題に対して向き合い、つねによくしようとする意識をおもちの方 ・現状にとらわれず、まわりを巻き込みながら自分自身の役割を拡大していけるような方 ・ファクトに基づく論理的な提案や説明ができる方 |
仕事内容 | ◆お客様を直接支援し、質の高いサービスを提供 同社は無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、 IT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発のラストワンマイルである 品質保証市場に目を向け、事業を展開してまいりました。 現在は創業から17年が経ち、品質保証の領域以外にITコンサルティング、 DX推進など、さまざまな事業を展開しており、 これまで毎年高い売上成長率を継続しています。 ◆世の中になくてはならない社会基盤を支える 産業サービスグループは、日常に欠かせないエネルギーや水道、ガス、鉄道などの 生活社会インフラ業のお客様を支援しています。 そのため、身のまわりにあるサービス・システムの品質保証ができるポジションです。 産業サービスグループには、約250名の従業員が所属しています。 これまでの実績からお客様にもご期待をいただいており、 近い将来300名をこえる組織を目指しています。 これからますます事業を拡大していくなかで、 コアとなるメンバーの方を募集しています。 ◆全国各地から幅広い業界のお客様を支援 産業サービスグループは、幅広い業種のお客様の品質向上に取り組んでいます。 ひとつの業種を長く深く極めているメンバーも、 複数の業種のプロジェクト支援をしているメンバーもいます。 これまでのご経験や知見を活かして業種にこだわっていきたい方、 業種かかわらずいろいろなプロジェクトに携わりたい方、 ご意向を汲みながらお仕事をお任せしています! また、首都圏に限らず大阪、福岡、仙台、札幌など全国各地からご入社いただき、 ご活躍いただいています。複数の拠点のメンバーやフルリモートの メンバーを含めたチームで構成されているお仕事もあります。 【具体的な仕事内容】 全国のエネルギー(電力・ガス・石油)・水道事業者、建設・不動産事業者、 医療・ヘルスケア事業者、鉄道事業者のお客様に対し以下の業務に取り組んでいただきます。 ① サービスマネージャー、プロジェクトマネージャー ・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案 ・プロジェクト統括 - 品質保証プランの立案、課題ヒアリング - 体制の構築 - プロジェクト全体の管理、推進 ・5名~20名規模のプロジェクトチームマネジメント または10名規模の複数プロジェクトを並行してチームマネジメント ② PMO ・お客様視点でのプロアクティブな活動 - 作業計画/ドキュメンテーション/ベンダーコントロール/進捗管理/ お客様への報告など ・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務 ・プロジェクト管理プロセスの標準化 ・参考資料:https://recruit.shiftinc.jp/assets/download/pmo_qs_shift.pdf ③ プロジェクトリーダー ・プロジェクト統括の補佐 プロジェクトマネージャーの補佐として - ~10名規模のプロジェクトチームマネジメント - お客様への提案や課題ヒアリング - プロジェクト全体の管理、推進 ④ QAエンジニア ・テスト実行者の管理 ・テスト設計、実行 - 英語/日本語で記載された基本設計書/詳細設計書の把握 - 仕様書に基づくテスト設計の作成 - テスト設計書のレビュー |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 いづれかの経験を必須とします。 ・デジタル領域の戦略策定、新規事業企画、デジタルトランスフォーメーションの企画の経験 ・スマートフォンアプリ、Webサービスにおけるプロダクトマネジメントの経験 └ロードマップの策定・遂行/ユーザーストーリー設計/プロダクトのバックログ管理など 【歓迎条件】 ・コンサルティングファームなどでの事業企画、市場調査等の経験 ・広告代理店などでのマーケティングリサーチ領域の経験 ・TechカンパニーなどでのWebアプリケーションまたはスマートフォンアプリの開発経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感できる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・能動的に業務に取り組むことができる方 |
仕事内容 | 同社が提唱する「DAAE」の概念に基づき、自社の新規事業や、 お客様向けの新サービス開発など、プロダクトとしてカタチにするための 中核を担うプロダクトマネージャーをお任せします。 【募集背景】 2020年に立ち上げたDAAE部ではクライアントワークだけではなく、 自社の新規事業、お客様向けのサービス開発、 あるいは資本業務提携などの経営Agendaに取り組んでおります。 これから、企画したプロダクトをカタチにする時期にきており、 全体を俯瞰しリードできるプロダクトマネージャーの存在が必要不可欠であるため、 本ポジションを募集いたします。 【同社がソフトウェアの開発として目指す未来】 ~QCDからDAAE(ダーエ)へ~ 今後ITも含めたモノづくりは、これまで唱えられてきた「QCD」の概念ではなく、 「DAAE」の概念が必要であると捉えております。 ※D…Design(デザイン)A…Agility(迅速性)A…Assembly(組み合わせ) E…Economic Quality(経済品質) これまでのレガシーな開発では重厚長大なプロジェクトが多く、 数えきれないほどの要件を長い時間をかけて開発しリリースするため、 成功が必要条件となっていました。 そしてこの時点では「QCD」を意識した開発が求められてきました。 現在では、ユーザーが最低限使う機能をスモールスタートかつ迅速に開発し、 ユーザーの声を分析、製品への反映を繰り返すことによって、 結果的にユーザーファーストで多くの人に使われるモノを 世の中に届けることが非常に重要となってきます。 このように局所的ではなく全体の最適化を追求していくこと、 これを同社では「DAAE」と呼び、こうした新たな開発スタイルで ITのモノづくりを推進してまいります。 【具体的な業務内容】 <新規プロダクト> ◆マーケット探索、調査、ユーザインタビュー等を踏まえた事業構想 ◆経営層との事業計画の合意形成 ◆MVP開発+テストマーケティングのリード <既存プロダクト> ◆中長期のプロダクトグロース戦略、市場調査、ロードマップの策定・遂行 ◆プロダクトバックログの管理と、DAAEエンジニア、 デザイナーと連携した開発ディレクション ◆新規機能のユーザーストーリー作成からバックログ化 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 DAAE部 【魅力】 ・自社のみならず業務提携先と力を合わせ、自社ならびに大手クライアントの 0→1のプロダクト企画・開発に携わることが可能です ・複数のプロダクト企画が並行しているため、各テーマの責任者となり 裁量をもって進められます。 ・生み出したプロダクトのグロースを自組織内で責任をもって進められます。 ・立ち上げ期の新たなグループのため、これからのグループの MVVなどから一緒に検討いただけます。 ・代表の丹下をはじめ経営が注目するAgendaを扱うため、 経営層と高頻度でディスカッションすることができます。 |