管理番号 | M4-300 |
---|---|
会社名 | 株式会社Dirbato(ディルバート) |
勤務地 | ・東京都港区赤坂九丁目7番1号ミッドタウン・タワー35階 もしくは ・クライアントサイト:東京都内想定 |
応募対象 | ◆企業間の取り決めにより、現在ベイカレント・コンサルティング社に在籍している方は 採用に制限がかかる場合があります。 【必須要件】 ・IT戦略、企画、要件定義、設計、構築、運用保守等の ITライフサイクルに関わる実務経験をお持ちの方(3年以上) ・2年以上のPM/PL経験(アプリ/インフラ問わず) ・業務システムを利用したサービス提供 ・クライアントとの顧客折衝経験 ※組込が主な経歴をお持ちの方はアンマッチとなります。 ※ご経歴が特定のプロダクトに偏っている方、クライアントが事業会社のみの方はアンマッチとなります。 【歓迎要件】 ・コンサルティングファームもしくはSlerにおけるITコンサルティング経験 ・6~10名以上のプロジェクトにおけるPM経験 ・2~4名以上のプロジェクトにおけるPL経験 <歓迎するマインドセット> ・前向きな思考性な方 ex)早期退職制度を利用し、キャリアアップを計画されている など 【求める人物像】 ・顧客の課題に対する深い分析力と問題解決に向けたアプローチ構築力 ・論理的思考能力、高いコミュニケーション能力 ・最新のテクノロジーやマネジメントのノウハウを活用し、 クライアントの経営課題の解決に貢献したい方 ・常にメガトレンドのキャッチアップに意欲的かつアウトプットの質にとことんこだわる方 ・コンサルタントとしてだけではなく、経営幹部候補として事業経営に携わってみたい方 ・自ら考え行動ができる方 ・論理思考、柔軟な発想力をお持ちの方 ・チャレンジを楽しめる方 ・目標達成へのコミットメントが強く、周りを巻き込んで物事をドライブできる方 ・新しいサービスの開発や新しいオファリングを産み出す活動に積極的に参画し、 まだ世の中にない新しい価値を生み出すことに積極的になれる方 |
仕事内容 | マネージャー候補として、同社シニアコンサルタント~アナリスト層のキャリアマネジメント、 プロジェクト全体及びチームの品質担保、大手顧客(本部長・部長クラス)との リレーション構築、新規案件創出、プロジェクトデリバリーなどを行っていただきます。 【業界例】 ・通信 ・金融(保険、銀行、証券) ・製造業(自動車、消費財、メーカー、航空、インフラ) ・エンタメ(ゲーム、レジャー、テーマパーク) ・サービス(インターネット、EC、教育) ・流通/小売等 【プロジェクト例】 ・IT戦略立案/IT中長期ロードマップ策定 ・全社クラウド基盤グランドデザイン策定 ・全社デジタルトランスフォーメーション企画構想 ・業務/組織/システムの現状分析/RPA選定/導入/実装 ・プライベート/パブリッククラウド導入 ・AI活用による業務効率化/業務再構築 ・IoTを活用したデジタルワークスタイル変革案企画 ・Disruptive Technologyを活用した新規事業の立案/推進 等 【キャリアパス】 ■柔軟なキャリア形成 一般的なファームだと100%プロジェクトに参画してしまいます。 同社では50%コンサルティングプロジェクト参画、50%新規事業へチャレンジ といった働き方が可能です。 コンサルティング事業においては、ご自身の専門性やスキルを高めていただき、 新規事業では0から新規事業を立案・開発し、1→10、10→100へ 事業をスケールさせるフェーズにもチャレンジしていただきます。 ■インキュベーション事業の将来 黒字化した事業に関しては、グループ会社化も考えており、 その企業の経営にもCxOとして携わることが可能なキャリアパスをご用意します。 社内でも定期的にビジネスコンペティションを開催しており、 部門を問わず新規事業の立案・提言が可能となります。 GAFA出身の責任者がメンタリングパートナーとなり、ビジネスモデルの描き方、 ビジネススケールのナレッジ等をレクチャーしています。 【出身企業一覧】 <事業会社、SIer等> Apple、Amazon、Google、Microsoft、IBM、DeNA、リクルート サイバーエージェント、SAPジャパン、オラクル、NEC、富士通、日立製作所 ソフトバンク、KDDI <コンサルティングファーム> アクセンチュア、デロイト トーマツ コンサルティング、PwCコンサルティング KPMGコンサルティング、EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング、アバナード、 アビームコンサルティング、フューチャーアーキテクト、ベイカレント・コンサルティング、 シグマクシス、タタ・コンサルタンシー・サービシズ、NTTデータ経営研究所、大和総研、野村総研 ◆FPTジャパンホールディングス株式会社とDXにおける協業を開始しました。 ベトナム最大のIT企業である、FPTとDX領域、システム開発領域で協業を開始しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.fpt-software.jp/fpt-with-dirbato-20210901/ |
管理番号 | M5-500 |
---|---|
会社名 | 株式会社Dirbato(ディルバート) |
勤務地 | ・本社:東京都港区赤坂九丁目7番1号ミッドタウン・タワー35階 もしくは ・クライアントサイト:東京都内想定 |
応募対象 | ◆企業間の取り決めにより、現在ベイカレント・コンサルティング社に在籍している方は 採用に制限がかかる場合があります。 【必須要件】 ・IT戦略、企画、要件定義、設計、構築、運用保守等の ITライフサイクルに関わる実務経験(10年以上) ・ITコンサルティング経験もしくはPGM(プログラムマネジメント)・PM経験(10年以上) ・コンサルティングファーム在籍者 ・特定の分野での突出した専門性(強み) ・達成したいこと、やりたいことが明確になっていて、それが今回の転職理由の主理由であること。 ※組込を主とした経歴をお持ちの方はアンマッチとなります。 ※ご経験の中で、プロダクトに偏りがある方、クライアントが事業会社のみの方はアンマッチとなります。 【歓迎要件】 ・10名以上のプロジェクトにおけるPGM(プログラムマネジメント)・PM経験 ・抽象的な課題を特定、具体化し課題解決までの仮設を構築できる方 ・一部上場企業のCxO、事業部長クラスとのリレーション構築経験 ・組織設計・制度設計に関する知見・経験 <歓迎するマインドセット> ・前向きな思考性な方 ex)早期退職制度を利用し、キャリアアップを計画されている など 【求める人物像】 ・顧客の課題に対する深い分析力と問題解決に向けたアプローチ構築力 ・論理的思考能力、高いコミュニケーション能力 ・最新のテクノロジーやマネジメントのノウハウを活用し、 クライアントの経営課題の解決に貢献したい方 ・常にメガトレンドのキャッチアップに意欲的かつ アウトプットの質にとことんこだわる方 ・経営幹部候補として事業経営に携わってみたい方 ・自ら考え行動ができる方 ・論理思考、柔軟な発想力をお持ちの方 ・チャレンジを楽しめる方 ・目標達成へのコミットメントが強く、周りを巻き込んで物事をドライブできる方 ・新しいサービスの開発や新しいオファリングを産み出す活動に積極的に参画し、 まだ世の中にない新しい価値を生み出すことに積極的になれる方 |
仕事内容 | 【経営幹部としてのミッション】 ・同社成長施策策定、実行 ・企業ブランディング、マーケティング ・全社ナレッジマネジメントオペレーション検討、実行 ・全社教育計画策定、実行 ・新規事業立案から責任者としての事業リード ・グループ会社化した際のCEOとしての経営実務等 ・大手顧客(CxOクラス)とのリレーション構築 ・同社マネージャー~アナリスト層のキャリアマネジメント ・プロジェクト全体及びチームの品質担保 ・プロジェクトデリバリー及び新規案件創出 ・マネージャー層のリクルーティング ・流通/小売等 【プロジェクト】 ・IT戦略立案/IT中長期ロードマップ策定 ・全社クラウド基盤グランドデザイン策定 ・全社デジタルトランスフォーメーション企画構想 ・業務/組織/システムの現状分析/RPA選定/導入/実装 ・プライベート/パブリッククラウド導入 ・AI活用による業務効率化/業務再構築 ・IoTを活用したデジタルワークスタイル変革案企画 ・Disruptive Technologyを活用した新規事業の立案/推進 等 【キャリアパス】 ◆柔軟なキャリア形成 一般的なファームだと100%プロジェクトに参画してしまいます。 同社では50%コンサルティングプロジェクト参画、50%新規事業へチャレンジ といった働き方が可能です。 コンサルティング事業においては、ご自身の専門性やスキルを高めていただき、 新規事業では0から新規事業を立案・開発し、1→10、10→100へ 事業をスケールさせるフェーズにもチャレンジしていただきます。 ◆インキュベーション事業の将来 黒字化した事業に関しては、グループ会社化も考えており、 その企業の経営にもCxOとして携わることが可能なキャリアパスをご用意します。 社内でも定期的にビジネスコンペティションを開催しており、 部門を問わず新規事業の立案・提言が可能となります。 GAFA出身の責任者がメンタリングパートナーとなり、ビジネスモデルの描き方、 ビジネススケールのナレッジ等をレクチャーしています。 【出身企業一覧】 <事業会社、SIer等> Apple、Amazon、Google、Microsoft、IBM、DeNA、リクルート サイバーエージェント、SAPジャパン、オラクル、NEC、富士通、日立製作所 ソフトバンク、KDDI <コンサルティングファーム> アクセンチュア、デロイト トーマツ コンサルティング、PwCコンサルティング KPMGコンサルティング、EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング、アバナード、 アビームコンサルティング、フューチャーアーキテクト、ベイカレント・コンサルティング、 シグマクシス、タタ・コンサルタンシー・サービシズ、NTTデータ経営研究所、大和総研、野村総研 ◆FPTジャパンホールディングス株式会社とDXにおける協業を開始しました。 ベトナム最大のIT企業である、FPTとDX領域、システム開発領域で協業を開始しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.fpt-software.jp/fpt-with-dirbato-20210901/ |
管理番号 | M5-500 |
---|---|
会社名 | 株式会社Dirbato(ディルバート) |
勤務地 | ・本社:東京都港区赤坂九丁目7番1号ミッドタウン・タワー35階 もしくは ・クライアントサイト:東京都内想定 |
応募対象 | ◆企業間の取り決めにより、現在ベイカレント・コンサルティング社に在籍している方は 採用に制限がかかる場合があります。 【必須要件】 ・IT戦略、企画、要件定義、設計、構築、運用保守等の ITライフサイクルに関わる実務経験(10年以上) ・ITコンサルティング経験もしくはPGM(プログラムマネジメント)・PM経験(10年以上) ・コンサルティングファーム在籍者 ・特定の分野での突出した専門性(強み) ・達成したいこと、やりたいことが明確になっていて、それが今回の転職理由の主理由であること。 ※組込を主とした経歴をお持ちの方はアンマッチとなります。 ※ご経験の中で、プロダクトに偏りがある方、クライアントが事業会社のみの方はアンマッチとなります。 【歓迎要件】 ・10名以上のプロジェクトにおけるPGM(プログラムマネジメント)・PM経験 ・抽象的な課題を特定、具体化し課題解決までの仮設を構築できる方 ・一部上場企業のCxO、事業部長クラスとのリレーション構築経験 ・組織設計・制度設計に関する知見・経験 <歓迎するマインドセット> ・前向きな思考性な方 ex)早期退職制度を利用し、キャリアアップを計画されている など 【求める人物像】 ・顧客の課題に対する深い分析力と問題解決に向けたアプローチ構築力 ・論理的思考能力、高いコミュニケーション能力 ・最新のテクノロジーやマネジメントのノウハウを活用し、 クライアントの経営課題の解決に貢献したい方 ・常にメガトレンドのキャッチアップに意欲的かつ アウトプットの質にとことんこだわる方 ・経営幹部候補として事業経営に携わってみたい方 ・自ら考え行動ができる方 ・論理思考、柔軟な発想力をお持ちの方 ・チャレンジを楽しめる方 ・目標達成へのコミットメントが強く、周りを巻き込んで物事をドライブできる方 ・新しいサービスの開発や新しいオファリングを産み出す活動に積極的に参画し、 まだ世の中にない新しい価値を生み出すことに積極的になれる方 |
仕事内容 | 【経営幹部としてのミッション】 ・同社成長施策策定、実行 ・企業ブランディング、マーケティング ・全社ナレッジマネジメントオペレーション検討、実行 ・全社教育計画策定、実行 ・新規事業立案から責任者としての事業リード ・グループ会社化した際のCEOとしての経営実務等 ・大手顧客(CxOクラス)とのリレーション構築 ・同社マネージャー~アナリスト層のキャリアマネジメント ・プロジェクト全体及びチームの品質担保 ・プロジェクトデリバリー及び新規案件創出 ・マネージャー層のリクルーティング ・流通/小売等 【プロジェクト】 ・IT戦略立案/IT中長期ロードマップ策定 ・全社クラウド基盤グランドデザイン策定 ・全社デジタルトランスフォーメーション企画構想 ・業務/組織/システムの現状分析/RPA選定/導入/実装 ・プライベート/パブリッククラウド導入 ・AI活用による業務効率化/業務再構築 ・IoTを活用したデジタルワークスタイル変革案企画 ・Disruptive Technologyを活用した新規事業の立案/推進 等 【キャリアパス】 ◆柔軟なキャリア形成 一般的なファームだと100%プロジェクトに参画してしまいます。 同社では50%コンサルティングプロジェクト参画、50%新規事業へチャレンジ といった働き方が可能です。 コンサルティング事業においては、ご自身の専門性やスキルを高めていただき、 新規事業では0から新規事業を立案・開発し、1→10、10→100へ 事業をスケールさせるフェーズにもチャレンジしていただきます。 ◆インキュベーション事業の将来 黒字化した事業に関しては、グループ会社化も考えており、 その企業の経営にもCxOとして携わることが可能なキャリアパスをご用意します。 社内でも定期的にビジネスコンペティションを開催しており、 部門を問わず新規事業の立案・提言が可能となります。 GAFA出身の責任者がメンタリングパートナーとなり、ビジネスモデルの描き方、 ビジネススケールのナレッジ等をレクチャーしています。 【出身企業一覧】 <事業会社、SIer等> Apple、Amazon、Google、Microsoft、IBM、DeNA、リクルート サイバーエージェント、SAPジャパン、オラクル、NEC、富士通、日立製作所 ソフトバンク、KDDI <コンサルティングファーム> アクセンチュア、デロイト トーマツ コンサルティング、PwCコンサルティング KPMGコンサルティング、EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング、アバナード、 アビームコンサルティング、フューチャーアーキテクト、ベイカレント・コンサルティング、 シグマクシス、タタ・コンサルタンシー・サービシズ、NTTデータ経営研究所、大和総研、野村総研 ◆FPTジャパンホールディングス株式会社とDXにおける協業を開始しました。 ベトナム最大のIT企業である、FPTとDX領域、システム開発領域で協業を開始しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.fpt-software.jp/fpt-with-dirbato-20210901/ |
管理番号 | M4-500lw |
---|---|
会社名 | サインポスト株式会社 |
勤務地 | 東京及びその近郊 ※基本的に顧客先(地方の場合あり)での常駐勤務となります。 |
応募対象 | 【リーダー採用】 <必須条件> ・金融機関内でのシステム開発経験(常駐、在籍問わず) ・要件定義やPL/PM/PMO等の上流経験 ※みずほ情報総研在籍中の方は歓迎いたします。 ・課題解決をしたいという強い意志 <歓迎要件> ・ベンダーコントロール、PMO経験 ・金融機関・金融機関のシステム子会社、金融機関に常駐した業務経験 ・ベンダー、顧客と折衝の経験 ・課題発見能力 ・実直で誠実な方 |
仕事内容 | 【職務内容】 メガバンクや地方銀行、証券会社、カード会社など金融機関のお客様に対して、 ITを通じた経営・業務課題の解決をミッションとし、 情報化戦略、システム化構想、業務改善のご提案を行います。 ▼具体的に▼ プロジェクトをどのように遂行するか計画を立て、 プロジェクトの目的を達成できるようにコントロールしていただき、 システムの開発・運用を目指し業務の進行をサポートしていただきます。 第三者視点ではなく、実際にお客様の一員として業務企画、ベンダー選定から行います。 ・システム開発の上流工程を、大企業にないスピード感で業務を進めることができます ・1件100億単位の案件を2~3年かけて遂行します ・会議でのシステム起案、企画、プロジェクト推進及び ベンダーコントロールを担当していただきます ※様々な業態の金融機関のお客様とお取引がございますので、 金融機関でのプロジェクトマネジメント経験がある方は大歓迎です 【勤務地について】 ・基本的に顧客先での常駐勤務(地方の場合あり)となります。 最近ではコロナウイルス対策に伴い、リモートワークを取り入れている取引先も多いため、 顧客にあわせてコンサルタントも在宅勤務を行う場合もあります。 ・入社後、仕事に慣れるまではフォローしやすい東京23区内のプロジェクトへアサインすることが多いです。 (第二新卒用の場合…入社後1ヵ月は本社で研修を受けて頂きます。 その後、ポテンシャルやご意向も確認しながら配属先を決定します。) ・現在コンサル部門の約1割(90名中約10名)が首都圏外の、地方案件のプロジェクトにあたっています。 この期間中は転勤ではなく、「長期出張」扱いとなります。 平日生活するマンションを会社が用意し、希望に応じて首都圏のご自宅に戻る為の交通費もすべて支給しています。 ・地方案件にアサインする可能性が出た際には、本人との意向確認を行ったうえでチームを決定します。 |
管理番号 | M3-900lw |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
勤務地 | ・東京本社:東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー39階 ・顧客先 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・学歴:専門学校卒、高専卒以上 <社会人経験3年以上の場合> ・要件定義、設計、実装いずれかのフェーズでの経験が3年以上あること <社会人経験3年未満の場合> ・要件定義、設計、実装いずれかのフェーズで1年以上の経験があること 【歓迎スキル】※以下、いずれかのご経験 ・特定分野において、基本設計~運用まで一連のフェーズのご経験 ・SAP(モジュール:PP/MM/SD/FI/CO)における、設計や実装構築の経験 ・クラウド(AWS/Azure)における、設計や実装構築の経験 ・Javaでの設計や実装構築の経験 |
仕事内容 | 【仕事内容】 SIを主とした業務支援、経営とITの流れを作り戦略実現のためIT化をシームレスにご支援します。 従来型の各業界におけるシステム導入支援やシステム統合プロジェクトリード、 システム開発、システムリプレイス、サーバー構築等に加え、近年はよりAI、 サイバーセキュリティ、RPA等、今後世の中で必要とされる最新技術を用いた案件が増加中。 また、ソリューションカット、インダストリーカットがなく、グローバル案件を含め、 全業界の案件に携われるチャンスが豊富です。 【業務内容】 金融、製造、通信、自動車、官公庁等の案件にて テクノロジーエンジニアとしてご活躍頂きます。 【業務例】 ・基幹系システム開発 ・システムリプレース ・サーバー構築、改修 ・セキュリティーエンハンスメント ・プラットフォームエンジニア ・コミュニケーションツール開発 ・クラウドアーキテクト ・データベースシステム構築 ・ビッグデータ解析 ・UI/UXデザイン ・Webアプリケーション開発 ・モバイルアプリケーション開発 ・インフラアーキテクト ・各種マネジメント(進捗管理、品質管理、要員管理、予算策定、顧客折衝) ■コンサルタント職との関係について テクノロジーエンジニア/ITスペシャリスト職は、 コンサルタント職と同様、顧客先でプロジェクトを遂行する職となります。 ■キャリアプランについて ・実務経験を積んで頂いた後、コンサルタント職へ異動ができます。 ・コンサルタントにならず、ITスペシャリストとしてご活躍も可能です。 ※他ファームですと、SI採用の場合コンサル職になれないケースが多いですが、 同社では全員がコンサルタント職に挑戦いただけます。 【テクノロジー部門の案件について】 <コンサルチャレンジ案件> 同社のテクノロジーエンジニア職であれば、開発案件だけではなく、コンサル案件に参画できる可能性がございます。 今回は、入社1年目のエンジニアが参画した案件を例に、 テクノロジーエンジニア職として挑戦可能なコンサル案件をご紹介いたします。 ■案件概要:大手自動車メーカー向けレガシーシステム刷新プロジェクト ■業務内容:PMOとして参画している同社コンサルタントの補佐として下記2点を遂行 ・他社開発要員数十名のマネジメント ・大手自動車メーカーとそのグループ会社間の調整 ※顧客折衝業務を含む ■必須要件: ・資料作成経験(ppt) ・顧客折衝経験 ・マネジメント経験 ■同社の参画メンバー: ・コンサルタント:2名 ・テクノロジーエンジニア:1名 ※希望があれば、テクノロジーエンジニア職のメンバーであっても、 上記のような案件に参画できる可能性がございます。 <テクノロジー案件①(SAP案件)> ■PJ名:大手物流企業向け SCM革新のテンプレートデザインプロジェクト ※同社3人チームで参画予定 ■領域:アプリ ■業務内容: ・生産購買や会計の要件整理 ・生産購買システムの開発 ■求められている主なスキル ※以下、いずれかの経験/知見 ・生産/購買領域の知見 ・SAP(PP/MM)の経験 ・SAP(FI)の経験 <テクノロジー案件②(クラウド案件)> ■PJ名:大手IT企業向け 業務アプリケーションのAWS移行プロジェクト ■領域:インフラ ■業務内容:オンプレミスからAWSへ移行するための基本設計書作成 ■求められている主なスキル: ・基本設計の経験 ・AWSでの設計か実装構築の経験 ・AWS用語の知見 <テクノロジー案件③(B2B部門要件定義支援)> ■業務内容: ・契約管理/契約文書管理のためのシステムの要件定義 ・電力、サービス系商材の見積 ※顧客との対面での折衝業務を含む ■必須要件: ・PPT作成、エクセル作成・集計、顧客との会議における討議経験 ・電力、サービス系商材の見積/契約管理/契約文書管理の知見 ■任意要件: ・CRM関連システムの基礎的な知識 <テクノロジー案件④(既存システムのモダンアプリケーション化案件)> ■業務内容: ・既存システムのモダンアプリケーション化に伴う、アーキテクチャ設計、 方式設計、プロトタイプ作成 ■必須要件: ・Webアプリケーションやミドルウェアの知見・経験 ・Javaでの実装経験 ・コンテナなどでの開発知見・経験 ■任意要件: ・アジャイルでの開発経験 ・Jenkins、Ansibleなどの継続的インテグレーション支援ツール利用、開発経験 ※現在、週1日以上のリモートワークを導入している案件割合は下記となります。 40.3%(うち、90.3%が今後もリモートワークを継続予定) |
管理番号 | M4-800lw |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
勤務地 | 東京本社:東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー39階 ※原則リモートワークとなりますので、国内在住の方でしたら、 幅広くご応募いただくことができます。 |
応募対象 | 【必須スキル】 ■Webシステム要件定義経験 ■Webシステムのフロントエンド+バックエンドの機能設計経験 ■Webシステムのフロントエンド+バックエンドの実装経験 ■SpringBoot もしくは React.jsの経験(Spring/Vue.jsでも可) ※未経験であっても他の開発経験が豊富であり、入社までに「キャッチアップ可能」であれば採用可能 「キャッチアップ可能」について、「簡単な顧客管理システムを1人で作れること」が目安となります。 ★具体的には ・顧客の登録/更新/削除/一覧表示/個別表示ができる ・顧客の項目は氏名/メールアドレス ・フロントエンドはReact.js or Vue.jsで作る ・バックエンドはSpringBootで作る ・DBはMySQL or PostgreSQLで作る ■システム要件定義/アーキテクチャ設計/機能設計/実装の経験がある ※2年以上かつ3案件以上 ■学歴:専門学校卒、高専卒以上 【歓迎スキル】 ■明るく感情豊かなコミュニケーション力がある方 ■コードの品質管理、リファクタリングを率先して行ったご経験 ■他部署、非エンジニアとの折衝のご経験 ■エンジニアの教育、育成のご経験 【求める人物像】 ■感情豊かで明るい方 ■論理的で、質問の回答にズレがない方(論理的、結論から話せる) ■システムや技術への興味/関心が強い方 ■自分で考え一人でも業務を進められる方 |
仕事内容 | 【概要】 日本発(初) ビジネスの商習慣を変革するサービスの企画/開発を担っていただきます。 GAFA をはじめ、外資テクノロジー企業(主にtoC向け)により、 私たち一般消費者は、店頭にわざわざ出向かずとも、 いつでも欲しいものを購入・共有できるようになりました。 しかし世界を見渡してみると、営業活動、採用活動、組織のマネジメント活動等、 まだまだ人海戦術、アナログな領域が多く、革新的なサービスが育っていないのが実情です。 そこで、日本発のリーディングカンパニーとして、 ビジネスの商習慣を変革するサービス開発をすることが、我々の使命と考えています。 【詳細】 ・新規事業推進部の一員として、新規サービスのシステム要件定義を行っていただきます ・「アプリエンジニア」の指揮をとり、設計/開発をリードしていただきます。 ※アジャイル開発で進めております ・実力が認められれば、より高難易度なサービス企画・業務設計を行うこともできます。 【新規事業部で使用している言語、フレームワーク】 Backend: 開発言語:JAVA フレームワーク:Spring Boot 、Jooq Frontend: 開発言語:Typescript フレームワーク:React 、webpack DB:MySQL 【toCサービス企画状況】 ・現在同社では、toBサービスの企画と並行し、toCサービスの企画にも着手しております。 ・詳細は企業秘密のためお伝え出来ませんが「ヘルスケア領域における、O2Oサービス」を企画中です。 ・「デジタルサービス」と「実店舗での施術/コーチング」を融合し、 人々の健康維持/管理を包括的にサポートします。 ・その他「宇宙事業」も含め、幅広いサービスの企画に取り組んでおります。 【新規事業部の働き方】 ■副業について ・入社後、業務に支障が無いと確認できれば、可能とさせて頂きます。 (社内で申請していただき、会社から承認が下りれば可能です) ■リモートワークについて ・基本的にはリモートワークでございます。 (ただし、業務状況次第では週に1回、または隔週に1回ほどの頻度で オフィスに集まり、ミーティングを行う可能性がございます) |
管理番号 | M4-500ct |
---|---|
会社名 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 |
勤務地 | ・霞が関オフィス(本社):東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル20階 ・都内オフィス:特記事項をご確認下さい ・札幌オフィス:北海道札幌市中央区北二条西1-1-7 ORE札幌ビル |
応募対象 | 【必須スキル】 ・PM業務の実務経験3年以上ある方 ・50人月以上のプロジェクトマネジメント経験のある方 ・オブジェクト指向の設計・開発経験のある方 ・コミュニケーション能力に優れ、顧客、ベンダーとの交渉力に自信のある方 【歓迎スキル】 ■以下の資格保有者 ・PMP ・プロジェクトマネージャー(情報処理技術) ・ITコーディネーター 【求める人物像】 ・チャレンジやスキルアップしたい方 ・コミュニケーション能力のある方 ・技術の知識を吸収し、新しい技術に興味をもって動ける方 ・人をまとめる力のある方 |
仕事内容 | 【担当業務】 同社には幅広い業種の顧客基盤があります。 (金融、製造、流通、運輸、メディア、サービス、公共など) その中で特定の業種のお客様に対し、業務系アプリケーション、サービス系アプリケーション等、 様々な開発案件においてプロジェクトマネージメントを行っていただきます。 特定業界に精通し、大規模かつミッションクリティカルなプロジェクトを管理するPMとして キャリアアップが出来るポジションです。 ※担当業界、配属部署についてはご経歴を拝見の上、 最適な部署にご推薦させていただきます。 【同社の特徴・強み】 ■幅広い分野・業種に精通 業種特有の深い専門知識と高度なノウハウを蓄積しているため、お客様のIT活用パートナーとして 一歩踏み込んだ提案が行えます。 ■ITライフサイクルの全領域をカバー コンサルティングによる課題抽出から要件定義、システムの設計・開発構築、 導入後の運用・保守、将来への改善提案まで一貫して対応しています。 ■海外に広がるパートナーシップ ・世界中の先進IT企業250社と強いパートナーシップ(Cisco、0racle等)を展開。 ・特定の製品や技術に縛られず、最適なソリューションを組み合わせ、同社オリジナルの ソリューションをつくりだすことができます。 ■ネクストスタンダードを創出 クラウド、IoT、AI、ロボット等、次々と登場する新技術をいち早く吸収し、 従来のシステムとつなぎ合わせて新たな価値や仕組みの創造に取り組んでいます。 |
管理番号 | M6-000lw |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
勤務地 | ◆関西支社:大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング ※顧客先:梅田駅周辺(大阪府)、京都駅周辺・長岡天神駅周辺(京都府)、 神戸駅周辺・三ノ宮駅周辺(兵庫県)など ◆中部支社:名古屋市中区栄3-15-33 名古屋栄ガスビルディング ※大阪もしくは名古屋を希望でご応募頂くことも可能ですが、 東京への出張もしくは転勤が発生する場合もございます |
応募対象 | ※53歳以上の方はコンサルティングファームでの就業経験必須 【必須スキル】 ■学歴:専門学校卒、高専卒以上 ■IT業界の経験が2~3年以上 ■ITスキル 要件定義~運用保守まで一連のフェーズのご経験がある ※組み込み、WEB系(フロントエンド、HTML,CSS,Ruby,JavaScript)、COBOLのみの経験は不可 ■①②いずれかを満たす ※年齢や経験内容によって通過可否が変わる場合もございます ①マネジメントスキル 管理下5名以上のプロジェクトマネジメント経験が2年以上ある ②コンサルティングスキル(43歳以下の方については歓迎要件となります) 下記2点のうち、いずれかの経験がある ・業務コンサルティング(業務分析~業務設計またはBPR)の経験 ・ITコンサルティング上流(RFP/RFI策定またはプロジェクト計画策定)の経験 ■~35歳くらいまで 以下いずれかの経験があること ①要件定義とマネジメント経験が2年以上 (配下5名以上のマネジメント経験が基本だが、4名でも通る場合はある) ②要件定義〜運用保守までの経験が2年以上 ■30代後半〜 PL、PM、PMOいずれかでマネジメント人数が配下5名以上(2年以上) (配下10名以上かつ全体50名以上だと更に良い) ※上記のマネジメント経験がない場合は、IT上流または業務改善の経験が必須 IT上流(PJ計画策定 or RFI,RFP策定)、業務改善(業務分析設計 or BPR) 【歓迎スキル】 ■システム開発の現場経験 ■インフラのご経験(ネットワーク、セキュリティ、クラウド等) ■製造業向けの知見がある方 ■ビジネスレベルの英語力(目安:TOEFL iBT 95点以上) ■10名以上のマネジメント経験 ■要件定義~運用保守までの一連フェーズのご経験 ■事業戦略、サービス戦略/企画のご経験 ■先端技術のご経験(AT、IoT、RPA等) ■ITコンサル及びコンサルファームのご経験がある方 |
仕事内容 | 【応募前面談について】 ビジョン・コンサルティングへ応募する前に 同社のプリンシパルクラスや現場のコンサルタント、あるいは営業担当者に コンサル業界や、同社の会社説明を個別に実施いたします。 面談後に改めて応募されるかの判断をしていただきます。 ※現在はコロナ禍の影響を考慮して、原則WEB面談で行います。 【メリット】 ・履歴書、職務経歴書の提出は必要ありません。 ・現場のコンサルタントに直接質問ができます。 【進め方について】 ・当エージェント(富士誇)経由でビジョン様へ面談の申し込み ・WEB面談にご参加いただける日時を3日程ご提示ください ※平日10時開始~20時開始、土日も要相談 ・日程確定後、面談にご参加いただきます。 【注意事項】 本内容は、期間限定で当エージェント経由でのご紹介に適用されます。 通常は実施しておりませんので、ご注意ください。 求人詳細はこちらをご参照ください。 https://cocoo.inc/kyujin/5595 【西日本案件】 ①■PJ名:大手製造業向け 仮想環境上のサーバー構築支援 ■業務内容: ・インフラ構築支援(仮想環境上のサーバー、仮想環境、バックアップ環境等) ・お客様との調整や折衝、プレゼンテーション ②■PJ名:金融系企業向け 次期インフラのグランドデザイン作成支援 ■領域:ITコンサルティング ■業務内容: ・次期インフラのグランドデザイン作成支援 ・ロードマップ作製 ■求められている主なスキル ・クラウドをはじめとするITインフラに関する深い知見 ・グランドデザイン作成スキル 【中部案件】 ①■PJ名:大手メーカ向け SAP(PPモジュール)導入支援 ■業務内容:SAP PPモジュールの導入コンサルティング ②■PJ名:金融系企業向け CRM/CCシステムの構築に関する上流コンサル支援 ■領域:業務コンサルティング ■業務内容: ・CRM構想立案 ・ロードマップ策定 ・API整備計画 ・MAの活用 ■求められている主なスキル ・コンサルティングに関する豊富な経験 ・金融業界に関する深い業務知見 【求めるスキル】 <西日本案件> ■システム開発の現場経験 ■製造業経験 ■インフラ(ネットワーク、セキュリティ、クラウド等)の経験 ■ビジネスレベルの英語力があると尚良い(理想:TOEIC900点、iBT95点、ビジネスレベル等) <中部案件> ■システム開発の現場経験 ■製造業経験 ■アプリ開発経験 ■SAP関連経験(会計領域と製造領域) ※製造ならSD/MM/PP、会計ならFI/COなどのモジュールを要件定義から開発している経験がある ■若年層の方 |
管理番号 | M6-000lw |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
勤務地 | 東京本社 及び クライアント先 ※東京本社:東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー39階 |
応募対象 | ※53歳以上の方はコンサルティングファームでの就業経験必須 【必須スキル】 ■学歴:専門学校卒、高専卒以上 ■要件定義を含む開発フェーズのご経験 ※組込系及びWEB系は要相談とさせて頂きます。 ■2年以上のリーダー経験(チームリーダーやサブリーダーでも可) ■5名以上のマネジメント経験 ※組み込み系並びにテスト領域のご経験がメインの場合、対象外 ■~35歳くらいまで 以下いずれかの経験があること ①要件定義とマネジメント経験が2年以上 (配下5名以上のマネジメント経験が基本だが、4名でも通る場合はある) ②要件定義〜運用保守までの経験が2年以上 ■30代後半〜 PL、PM、PMOいずれかでマネジメント人数が配下5名以上(2年以上) (配下10名以上かつ全体50名以上だと更に良い) ※上記のマネジメント経験がない場合は、IT上流または業務改善の経験が必須 IT上流(PJ計画策定 or RFI,RFP策定)、業務改善(業務分析設計 or BPR) 【歓迎スキル】 ■インフラのご経験(ネットワーク、セキュリティ、クラウド等) ■製造業向けの知見がある方 ■金融業界(特に地方銀行)の知見・業務経験をお持ちの方 ■ビジネスレベルの英語力(目安:TOEFL iBT 95点以上) ■10名以上のマネジメント経験 ■要件定義~運用保守までの一連フェーズのご経験 ■事業戦略、サービス戦略/企画のご経験 ■先端技術のご経験(AT、IoT、RPA等) ■ITコンサル及びコンサルファームのご経験がある方 ※SAP案件の引き合いが高まっていますので、 SAPのご経験をお持ちの方は歓迎いたします。 <ニーズのあるSAPモジュール> ・FI ・CO ・SD ・MM <バージョン> ・S4 ・HANA 【求める人物像】 ■感情豊かで明るい方 ■高いリーダーシップを発揮できる方 ■論理的で、質問の回答にズレがない方(論理的、結論から話せる) |
仕事内容 | 顧客個別の課題解決に資するコンサルティングサービスを提供することで、 企業価値の向上を支援していきます。(超上流から下流までワンストップ) <担っていただきたい領域> ・経営/事業戦略立案、グランドデザイン策定、 システム化ロードマップ策定等、計画の立案と提案。 ・プロジェクトにおける各種マネジメント (進捗管理、品質管理、要員管理、予算策定、顧客折衝)及び推進と管理。 <戦略・業務・IT・DXに関する支援を担当> それぞれの支援領域と支援プロジェクト例は以下の通りです。 ※ソリューションカット、インダストリーカットがなく、 グローバル案件を含め、全業界の案件に携わることができます。 ・戦略・・・戦略立案、事業立ち上げ、アライアンス戦略、市場調査/分析 (国内最大手不動産業:次世代オフィスづくりのプロジェクト) ・業務・・・BPR策定、業務設計、制度設計、業務コスト削減、RPA導入 (大手ホテル業:新ブランド立ち上げでのITソリューションによる業務改善) ・IT・・・システム化計画、RFP作成支援、PMO支援 (国内大手人材R社:社内ITインフラサービスの中長期施策の策定支援) ・DX・・・AI導入支援、先端技術戦略、データ分析計画、蓄積基盤設計 (大手製造業:IoT導入によるBPR支援) <年収例> 39才:初年度年収1600万円(プリンシパル) 34才:初年度年収1200万円(アソシエイトプリンシパル) 27才:初年度年収840万円(エンゲージメントマネージャー) <入社された方の前職企業例> アクセンチュア、EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング、 アビームコンサルティング、日本タタコンサルタンシーサービシズ、 PwCコンサルティング、ソフトバンク、ベイカレント・コンサルティング、 三井住友トラスト・システム&サービス、伊藤忠テクノソリューションズ、 日本IBM、NECエンジニアリング、電通、三菱総合研究所など |
管理番号 | R2-543ds |
---|---|
会社名 | 株式会社ベイカレント・コンサルティング |
勤務地 | 首都圏(プロジェクトにより地方、海外勤務あり) |
応募対象 | 【必須スキル】※19卒以前の方が対象となります。 <コンサルファーム出身者の場合> ・学歴不問 ・大手コンサルファームでの業務経験(2年以上) ※40代のコンサルティングファーム在籍者も大歓迎 <IT業界出身者の場合> ・高専卒以上 ・基本設計フェーズ以上の業務経験 ※30才以上の方はPM経験が必須です ※組み込み経験者の場合、30歳前後が望ましい ※SIer在籍者の場合、40歳前後までの方が望ましい 【歓迎スキル】 ■下記いずれかの経験をお持ちの方は優遇します ・大規模プロジェクトにおけるPM/PL経験 ・企画や要件定義など上流フェーズのご経験 ・顧客折衝のご経験 ・ビジネスレベルの英語力 |
仕事内容 | ベイカレント・コンサルティングではグローバル企業、中央官庁等が抱える経営課題解決に 向けたアドバイスと実行支援を行っています。 独立系ファームの特徴を生かし、 製品・サービスにとらわれない中立的立場から提案が可能です。 これまでのバックグラウンドを活かし、コンサルタントとして 様々なクライアントが抱える経営課題の解決に向けたご支援を行って頂きます。 プロジェクトアサインについては、キャリアアドバイザーとの面談の中で、 これまでの経験/スキルと今後目指したいキャリアを総合的に加味して決定します。 なおインダストリー/サービスカットを設けない『ワンプール』の組織体制により、 例えば金融業界向け案件から製造業向け案件、IT/業務コンサルタントから 戦略コンサルタント等、多種多様なキャリアパス形成が可能です。 【業務内容】 大手企業の役員・経営企画部門といった上流部門の抱える課題を解決して頂きます。 (一例) 1.ハイテク業界・・・新規事業策定及び実行支援 2.金融業界・・・異業種コラボレーションによる新規事業策定支援 【年収例】 経験2~3年:700万円以上 経験4~5年:1000万円以上 マネージャー:1300万円以上 シニアマネージャー:1600万円以上 |
管理番号 | R2-058ss |
---|---|
会社名 | 株式会社スタッフサービス・エンジニアリング事業本部 |
勤務地 | 地域限定(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県) ※転勤あり |
応募対象 | ※内定後3ヶ月以内に入社可能な方が選考対象となります。 【必須スキル】 ■IT関連業務経験者(システムエンジニア・プログラマー・Webエンジニア、インフラエンジニアなど) ・PC、Web、情報端末向け各種アプリケーションの開発 ・データベース、ネットワーク、サーバー構築・運用 など |
仕事内容 | お客様向けシステム、Web・アプリ系開発の詳細設計、開発、テスト、 運用インフラの設計・構築業務及び導入後の運用設計、運用、監視業務など担当して頂きます。 【具体的には】 ・WEBシステム、業務システム、スマホ・タブレットアプリ等の 基本設計、詳細設計、開発、テスト、運用 ・サーバー、ネットワーク/インフラ設計・構築 ・仮想基盤設計、構築、導入、運用 ・クラウドサービスの設計、構築 ・システムポリシー設計 ・運用設計(運用監視、job管理、運用業務設計、保守業務設計) ≪プロジェクト例≫ ・業務系システム開発 ・モバイルアプリケーション開発 ・アウトソーシングに係わるネットワーク設計・構築支援サービスなど 【年収UP実績】 ・40代前半(前職:株式会社トヨタシステム) 650万円 → 696万円 ・40代後半(前職:東芝インフラシステムズ株式会社) 750万円 → 885万円 ・50代前半(前職:TISソリューションリンク株式会社) 690万円 → 772万円 ・50代前半(前職:株式会社富士通コンピュータテクノロジーズ)700万円 → 805万円 ※残業20時間/月想定 【特徴】 ・技術プロジェクト数は業界トップのなんと4万件以上。様々なプロジェクトが選べます。 ・残業が殆どありません。月間平均20時間以下&残業代100%支給します。 ・エンジニアには嬉しい、休日が多い会社です。なんと年間125日です。 ・オンライン教育が充実しています。 ・将来のUターン可能。全国主要38拠点での活躍ステージがあります。 |
管理番号 | R2-058ss |
---|---|
会社名 | 株式会社スタッフサービス・エンジニアリング事業本部 |
勤務地 | 地域限定(神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県・栃木県・群馬県・茨城県) ※転勤あり |
応募対象 | ※内定後3ヶ月以内に入社可能な方が選考対象となります。 【必須スキル】 ■IT関連業務経験者(システムエンジニア・プログラマー・Webエンジニア、インフラエンジニアなど) ・PC、Web、情報端末向け各種アプリケーションの開発 ・データベース、ネットワーク、サーバー構築・運用 など |
仕事内容 | お客様向けシステム、Web・アプリ系開発の詳細設計、開発、テスト、 運用インフラの設計・構築業務及び導入後の運用設計、運用、監視業務などを 担当して頂きます。 【具体的には】 ・WEBシステム、業務システム、スマホ・タブレットアプリ等の 基本設計、詳細設計、開発、テスト、運用 ・サーバー、ネットワーク/インフラ設計・構築 ・仮想基盤設計、構築、導入、運用 ・クラウドサービスの設計、構築 ・システムポリシー設計 ・運用設計(運用監視、job管理、運用業務設計、保守業務設計) ≪プロジェクト例≫ ・業務系システム開発 ・モバイルアプリケーション開発 ・アウトソーシングに係わるネットワーク設計・構築支援サービスなど 【年収UP実績】 ・40代前半(前職:株式会社トヨタシステム) 650万円 → 696万円 ・40代後半(前職:東芝インフラシステムズ株式会社) 750万円 → 885万円 ・50代前半(前職:TISソリューションリンク株式会社) 690万円 → 772万円 ・50代前半(前職:株式会社富士通コンピュータテクノロジーズ)700万円 → 805万円 ※残業20時間/月想定 【特徴】 ・技術プロジェクト数は業界トップのなんと4万件以上。様々なプロジェクトが選べます。 ・リクルートグループによる強い経営基盤とコンプライアンス体制が整っています。 ・エンジニアには嬉しい、休日が多い会社です。なんと年間125日です。 ・オンライン教育が充実しています。 ・将来のUターン可能。全国主要38拠点での活躍ステージがあります。 |
管理番号 | M5-500vs |
---|---|
会社名 | Modis株式会社(モディス) |
勤務地 | 状況に合わせて柔軟に対応いたします。 ※勤務地エリア限定制度有 ※出張で全国各地での対応あり ※リモートワークを活用しながら勤務形態多数 (今後も出社率3割を全社目標としています) |
応募対象 | 【必須案件】 ・製造メーカに対してシステムの要件定義、設計、開発等の経験がある方 ・主体的にプロジェクトをリードした経験がある方 ・本質的な問題は何かを考え、その解決に向け協働できる方 【歓迎条件】 ・製造メーカでの社内システム開発に関わった経験 ・製造メーカにてシステム開発部門責任者の経験 ・工場系のシステム開発経験 ・画像処理関連のシステム開発経験 ・AI、IoT、データサイエンスなどの先端IT技術を活用したコンサルティングの経験 ・ビジネスレベルでの英語力(グローバルに活躍するチャンスがあります) |
仕事内容 | ◆バリューチェーン・イノベーター Modisは、お客様の開発現場で技術を提供するだけでなく、 開発現場に潜む本質的な課題を解決し、お客様のビジネスを革新していく サービスを提供しており、「バリューチェーン・イノベーター」と呼んでいます。 現場目線と第3者の視点を持ち、解決策の実行まで行うこのサービスは、 お客様からも高い評価をいただいており、 近年はビジネスコンサルタントと同様に、お客様の経営課題の解決にも貢献しています。 【お任せしたい業務】 製造メーカーに対してシステム開発のPM業務をお任せします。 また、それを実行するための組織開発、業務最適化と 仕組みづくりもお任せしていきます。 【担当する業界】 自動車/自動車電装部品/鉄道/航空宇宙/医療機器//家電/工作機械等の大手メーカー等 ※ご自身の得意な業界で力を発揮していただきます 【Modisで働く魅力】 ■経営視点と現場視点を持ち、実行力を伴う問題解決ができる 同社エンジニア部隊と連携し現場の真の問題と、トップ層の抱える問題を把握し、 ソリューションの提案だけではなく、その実行により真の問題解決ができます。 ■様々な顧客へ社会変革実現に向けたコンサルティング 製造メーカ(Mobility系、Consumer系)、通信キャリア、SIer等、 多くのお取引がありますので、これまでの経験を活かしつつ、 新しい領域に取り組むことも可能です。 地方自治体へのコンサルティングも行っておりますので、 社会課題の解決にも力を発揮していただけます。 ■幹部候補としての採用 同社の最重要戦略を牽引していただくことはもちろん、後進の育成や、 会社の経営幹部としての活躍にも期待をしております。 ■安定した経営基盤 アデコグループは、1日あたり70万人以上の人々に雇用の機会を創出し、 10万を超えるお客様のニーズに寄り添った人財サービスを提供しています。 世界60を超える国と地域に34,000人以上の従業員と、 5,000以上の拠点を擁するグローバル・リーディング・カンパニーであるとともに、 お客様のベストパートナーであり続けます。 【Adecco Group Japan Vision】 「人財躍動化」を通じて、社会を変える。 わたしたちは人財サービスを再定義します。 人財の躍動化によって、人口減少に直面する日本の生産性を飛躍的に向上させていく、 社会変革企業を目指します。 人とジョブをただ条件でマッチングするだけでは、人財の躍動は起こりません。 ビジョンに向かって働く人と、ビジョンに向かって力を発揮できる組織環境。 その両者を実現し、つないでいくことでこそ、人財躍動化が可能となりま す。 わたしたちは、そのための新しい仕組みやプラットフォームを創造します。 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 ・新規事業企画立ち上げ/実装/運営経験 ・高いコミュニケーション能力(社内外との折衝能力) ・慣例にとらわれず柔軟な発想で提案ができる力 ・IT業界経験 ・マネジメント経験 【歓迎条件】 ・システム開発に関する知見 ・人材に関わる法人営業経験 ・IT業界またはSIerにおける法人営業経験 ・SIerにおける開発・PM経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容/ビジョンに共感できる⽅ ・常に新しいことに挑戦したいというマインドをもっている方 ・組織の状況にあわせて柔軟に体勢を変えていくことができる方 ・機動力があり自発的に動ける方 ・ロジカルに物事を判断し対話ができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・楽しく仕事をする姿勢をもっている方 |
仕事内容 | エンジニア多重下請け構造の打破!自社サービス事業立ち上げ部署の部長候補 「すべてのソフトウェアにMade in Japanの品質を」を コーポレートビジョンとし、IT業界を変革すべく日夜挑戦しつづける同社は、 数年後には、売上高1,000億円の企業になるべく、 既存事業のほかに新たな事業モデルへのチャレンジを推進しています。 その一つとして、エンジニア多重請負構造打破を目指し、案件とエンジニアを 繋ぐマッチングプラットフォームという新たなビジネスモデルを構築しています。 現在、配属先となるエンジニアプラットフォーム統括部は プラットフォームの開発、営業、案件参画パートナー管理、 グループ会社への推進など5グループで構成されています。 全社売上にも大きく貢献、急成長している部門です。 今回は、グループ会社の責任者も兼任している統括部長の右腕となり、 多岐にわたる業務のマネジメントを担っていただける方を募集しております。 多重下請け構造を打破、エンジニアへ適正価格で仕事を提供するなど、 社外エンジニアの商流改善を目指し、部門責任者としてチームを牽引していただきます。 【配属部署について】 人事本部 エンジニアプラットフォーム統括部 ※5グループのまとめ役をお任せします。 【具体的な仕事内容】 ◆データベースを基にした新規事業企画立案/実行/運営のリーディング (自社プロダクト BtoBに特化したエンジニアマッチングプラットフォーム) ◆グループの予算および数値管理/分析/報告 ◆お客様へのエンジニアマッチング業務統括 ◆チームマネジメント ◆社内関係各署との折衝業務統制 ◆経営層への報告資料作成 【統括部の体制】 ・統括部長:1名 ・DB企画グループ:1名 ・DB活用グループ ・グループ推進グループ:3名 ・ENGPF推進グループ:8名 ・BP推進室:12名 ※本社所属従業員のみの人数です、 【働き方】 在宅勤務(推奨) ※月に数回出社の可能性あり ※経営陣とのやりとりの場合、出社をお願いすることもございます。 【やりがい】 ・IT業界の商流自体を変革するミッションに責任者として携われる ・統括部長の右腕として、5グループのチームメンバーをまとめてプロジェクトを推進。 そのための裁量をもてるので、マネジメントの幅を広げることができる。 【環境】 ・フラットに対話できる環境、風土があるため自由な発想で提案ができる。 ・企画力、構想力を磨くことができる。 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 ・IT全般の知識 ・情報セキュリティに関する興味と志向 ・システム企画、開発経験 【歓迎条件】 ・コンサルタントとしての先導⼒、企画⼒(変化を大前提とする) ・ITアーキテクトとしての設計力、分析⼒、統合⼒ ・SEとしての開発⼒、総合⼒/運⽤者としての現場⼒、調整⼒ ・運用担当者としては、継続力、持続力 ・セキュリティ全般に関わる知識 ・対外組織とのコネクション 【求める人物像】 ・同社の事業内容/ビジョンに共感できる⽅ ・できないことではなくできることを考え前向きに取り組める⽅ ・⼈のためになることに喜びを感じる⽅ ・⼈と話すことが好きな⽅ ・まず⼿を動かすことが好きな⽅ |
仕事内容 | 経営陣注目案件!SOC刷新で次のフェーズにステップアップ!SOC立ち上げエンジニア 同社は、業界でも稀有なビジネスモデルを展開してきた傍ら、市場からのニーズは強く、 毎年約150%の売上⾼成⻑率という急成⻑を継続しているIT企業です。 企業の成⻑とともに従業員数もハイペースで増えております。 そのなかでセキュリティの維持・改善は重要な経営指標となっています。 この度、社内SOC体制を刷新し、業務環境の変化に対応した新たな組織と 仕掛けを構築することになりました。 その中心メンバーとして活躍いただける人材を募集します。 【配属部署について】 管理本部 情報システム部 セキュリティ統制グループ 【具体的な仕事内容】 ◆グループリーダーとともにインシデント、レスポンス業務の刷新 ◆今後の業務変化を見据えたセキュリティプランニングから実装、実践 社内SOCとしては、サイバー攻撃と内部不正の両面に対応していただきます。 専門組織としては、最新のセキュリティ動向・技術を踏まえつつ、 既存の情報セキュリティシステムに対する 分析・企画・設計・構築・運用・改善を担当していただきます。 今回は、インシデントレスポンスだけでははく、 社内SOC刷新となりますので、以下のようなフェーズで活動していただきます。 ■Phase1:MSS基盤の再構築 既存のデータストアを連携させ、MSS基盤の構築をします。 ■Phase2:SOC運用スキームの構築 社内SOCとして、サイバー攻撃、内部不正を検知するルール、手順の標準化、 レポートの検討など運用が回るスキームを構築します。 本格運用自体は別部隊を考えていますので、そこへのインプットを作成します。 ■Phase3:SOCの改善サイクル、SOCの拡張 新規サービスや新規データストアの取り込み、 それに基づく各種ルールの見直しなどを行います。 必要に応じて既存ルールの見直しも行ってもらいます。 さらにSOCの枠組みにとらわれず、データ活用という観点からの 次の施策なども考えていただきます。 ※Phase2内で実施することもあります。 本ポジションが担うのは、社内情報システムにおける 最善のソリューションを模索することだけではありません。 同社の場合、成長スピードが速いため、システムを次々と新陳代謝させ、 いろいろな変化を許容したセキュリティ運用が必要となります。 ただシステムを入れてログを追うだけでは到底補いきれません。 情報システムに対する幅広い知識と経験の両方を活かしながら、 セキュリティをみれることが一つの重要な要素となります。 システムに関わる教育や運用にまで、広い範囲を担いますので、 多軸のフルスタックエンジニアとしてのスキルも積むことが可能です。 【働き⽅】 インフラ運用チーム、社内開発チーム、またグループ会社エンジニアと 協同しながら仕掛けづくりをしてもらいます。 過去のご経験・スキルによっては、責任者としてのポジションも検討可能です。 最終的には、同社のみならず、グループ全体として機能するように、 組織化、制度化、仕掛け化を期待しています。 あくまでも本ポジションは仕掛けづくりの旗振り業務を想定しているため、 実運用フェーズに移行した際は別のメンバーで対応いたします。 その後のキャリアパスについては、相談のうえ、別部署への異動も可能です。 ※原則リモート体制。業務上必要な場合のみ、月1~数日程度出社です。 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 ■求めるスキル ※以下、技術/業務含めて5つ以上該当すること <技術> ・データベース及びデータ設計に関する知識 ・Java/Ruby/Pythonなど各種⾔語に関する知識 (既存システムにおいては、部分的にPerl/Scalaでの記載があるので読めるとよい) ・サーバの構築運⽤管理に関する技術(セキュリティも含む) ・CI/CD ・クラウド開発(AWS/Azure/Heroku) ・Salesforceのカスタマイズ経験、Force.com上での開発経験(Visualforce/Apex/API) ・RestAPI/GraphAPIの利⽤・設計経験 ・データ分析経験 <業務> ・コンサルタントとしての先導⼒、企画⼒(変化を大前提とする) ・ITアーキテクトとしての要件調整⼒、分析⼒、統合⼒ ・SEとしての開発⼒、総合⼒/運⽤者としての現場⼒、調整⼒ ■求める経験 ※以下いずれも経験必須 ・5年以上のWebアプリ開発経験 ・要件定義/顧客折衝など含むプロジェクトリーダーもしくは技術リーダー経験 【歓迎条件】 ・複数⾔語(3種類以上)での開発経験 ・運⽤担当経験(1年以上) ・既存、パッケージシステムのカスタマイズ経験(1年以上) ・ITアーキテクト、それに準ずる経験(1年以上) 【求める人物像】 ・同社の事業内容/ビジョンに共感できる⽅ ・できないことではなくできることを考え前向きに取り組める⽅ ・⼈のためになることに喜びを感じる⽅ ・⼈と話すことが好きな⽅ ・まず⼿を動かすことが好きな⽅ |
仕事内容 | 急成長企業を開発力・企画力で支えるアプリケーションアーキテクト募集! 同社は、業界でも稀有なビジネスモデルを展開してきた傍ら、市場からのニーズは高く、 毎年約150%の売上高成長率を継続する、急成長のIT企業です。 企業の成⻑とともに従業員数も年間130%ペースで増えており、 今後の会社のフェーズを⾒越して、従業員の業務効率化・改善に繋がる基幹システムを アーキテクチャから考えデザインしていく必要があります。 このような背景を踏まえ、本募集ポジションでは 「自由な発想や技術力で成⻑企業の未来をつく る基盤を創出したい方」に リードエンジニア・アーキテクトとして、ぜひお越しいただきたいと思います。 部長補佐としてもチームの変革を部長とともに担っていただきます。 独自性や革新性をもって自身で未来を描き、 あらゆる手段を用いて同社の未来を築き上げてください。 【配属部署について】 管理本部 情報システム部 もしくは 管理本部 情報システム部 基幹システム推進グループ 【具体的な仕事内容】 本募集で対象とするシステムは以下の通りです。 現在利用しているシステムのみならず、今後新規に作成するシステムも含め 技術リード、アーキテクチャ選定、必要に応じて開発などを既存メンバーと 協働して実現してもらいます。 ◆新規基幹システムやツールの要件定義/開発・導入/運⽤・保守 (急成長企業ではありますので、その成長と共に、 コスト最適化できるシステムを創ります) ◆既存基幹システムやツールの運⽤/改修/保守 (新規基幹システム切り替えを前提に対応) ◆⾃社開発ツールの保守(例︓独⾃検定ツール) ◆Salesforce及び販売管理システムの改善 ◆オウンドメディアの基盤の運⽤/保守 【働き⽅】 全社的な仕組化を前提に、事業部側の開発メンバーと協⼒しながら、 時には⾃らも開発、プロジェクトをリードし、現場の課題解決に尽⼒いただきます。 また、同社グループには、さまざまな業種/規模の会社が加わってきています。 グループ経営基盤も近い将来必要となってきており、 同社グループ全体の経営基盤のアーキテクチャデザインも含め、 グループの成長に貢献していただくことも考えております。 開発体制としては、社内・社外人材だけでなく、 グループ会社の開発メンバーを巻き込んでの開発スキームも構築しており、 企画・技術から管理(リモートでのアジャイル開発を想定)まで 広範囲に渡り力を発揮することができます。 もちろん、役員陣への折衝・プレゼンテーションなども行っていただきます。 ※基本的にはリモート体制で、必要に応じて出社します。 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 以下、いずれかに当てはまること ・ITプロジェクトにおけるPM/PLまたはPMO経験 ・大手SIerやITベンダーでの営業またはプリセールス経験 ・業界分析およびポジショニング戦略を推進した経験 ・事業会社にてITに関連する何かしらの経営管理業務経験(中期経営計画の策定など) 【歓迎条件】 ・IT企業で営業、開発、事業企画、マーケティングなど同時に幅広く行っていた経験 ・お客様先における経営層に対しての直接提案経験 ・コンサルティングファームでの就業経験 |
仕事内容 | 同社は無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、 IT業界の多重下請け構造を変革すべく、 ソフトウェア開発のラストワンマイルである品質保証市場に目を向け、 事業を展開してまいりました。 現在は創業から16年が経ち、品質の領域以外にITコンサルティング、 DX推進など、さまざまな領域へと事業を展開しており、 これまで毎年約150%の売上高成長率を継続しています。 現在の同社は一定以上の規模の企業となりましたが、 今後は社会に必要とされるインフラ企業となり、「社会課題を解決する会社」として、 既存事業にとらわれることなく、新たな事業領域へ踏み出し、 成長していくことが必要です。 また、2025年までに売上1,000億円を達成する目標を掲げています。 その実現のために行う施策のひとつとして組織の大改革、 マトリクス組織への変更をFY2022期初に実施。 具体的にはお客様に向き合い事業戦略を考え実現する組織と、 サービスに徹底的に磨きをかけつつ進化させていく組織の2つにわけ、 より世の中へ価値貢献できる企業へと進化させました。 本ポジションは、お客様に向き合い事業戦略を考え実現する組織への配属です。 【募集背景】 品質保証から飛躍し、社会課題の解決に挑む新組織 ご自身の得意を活かし、アカウントマネージャー候補として 以下テーマをもってとり組んでいただきます。 これまでは現場PM/PLを中心にやってきたが、 今後はお客様への提案や自らビジネス拡大をやっていきたいという ご志向の方にもマッチするポジションです。 また、同社および同社グループ全体の事業やサービスに携わる組織でもあるため、 今後の同社グループ全体を担う最重要組織といっても過言ではありません。 ご自身の成長とともに事業拡大の立役者となっていただけます。 【具体的な業務内容】 ※ご自身の経験や強みを活かせるテーマを中心に経験を積んでいただけます。 ご希望があればチャレンジしたい旨をご選考にて、お伝えいただけますと幸いです。 ◆業界知見、ポジショニング定義 同社がとり組むべき業界の状況と業界知見について精通しており、 ビジネスを拡大するうえでとるべきポジショニングを見極め、推進。 ◆顧客対応 お客様の部長クラス~CIOまで、キーマンへの同社サービスの提案。 自身の力で実際にビジネスを拡大・開拓。 ◆デリバリコーディネーション 社内デリバリ部隊(コンサル、開発、テスト、技術、グループ会社)の 体制組成、統率。 提案~受注後PRJT体制の構築、PRJT全体の責任者として 最後まで責任をもって同社サービスをデリバリする。 ◆技術/CTO向き合い 幅広いIT技術知見を活かして、お客様の課題解決に適切に IT技術を組み合わせて提案。 (COBOLマイグレーション、アジャイル開発、クラウド、 セキュリティ、開発・テスト技術など) 【本ポジションの特徴および選考について】 本ポジションは既存のお客様に対して課題解決をし、 いかに同社グループとしてサービス提供/拡大ができるかということを ミッションとしています。 そのため、同社の他デリバリ部隊とは立ち位置が異なります。 全体を俯瞰しつつ、業務を推進していただけるポジションです。 また、こちらの事業部には、SIer/コンサルファーム/事業会社出身者など 業界のベテランが複数名、在籍しておりますので幅広く知識を吸収できる環境です。 【配属部署】 デジタルビジネス事業本部 ※下記いずれかの統括部に配属予定 ・金融事業統括部 ・流通ネットサービス事業統括部 ・産業事業統括部 ・エンターテイメント事業統括部 |
管理番号 | M5-500db |
---|---|
会社名 | 株式会社Dirbato(ディルバート) |
勤務地 | 本社もしくはクライアントサイト ※本社:東京都港区赤坂9丁目7番1号 ミッドタウン・タワー35階 ※クライアントサイトは東京都内想定 |
応募対象 | ◆企業間の取り決めにより、現在ベイカレント・コンサルティング社に在籍している方は 採用に制限がかかる場合があります。 【必須案件】 ・一部上場企業の顧客のエグゼクティブクラスとの関係構築・提案・受注経験をお持ちの方 ・IT戦略、企画、要件定義、設計、構築、運用保守等の ITライフサイクルに関わる実務経験をお持ちの方(10年以上) ・業務/ITコンサルティング経験もしくはPGM・PM経験をお持ちの方(10年以上) ・提案書の作成能力(オポチュニティ発掘時の討議資料作成含む)をお持ちの方 【歓迎案件】 ・製造、ハイテク、流通、電力/ガス、金融(銀行、保険等)、パブリックにおける業界知識 ・英語によるコミュニケーション <歓迎するマインドセット> ・前向きな思考性な方 ex)早期退職制度を利用し、キャリアアップを計画されている など 【求める人物像】 ・最新のテクノロジーやマネジメントのノウハウを活用し、 クライアントの経営課題の解決に貢献したい方 ・常にメガトレンドのキャッチアップに意欲的かつアウトプットの質にとことんこだわる方 ・経営幹部候補として事業経営に携わってみたい方 ・自ら考え行動ができる方 ・論理思考、柔軟な発想力をお持ちの方 ・チャレンジを楽しめる方 ・目標達成へのコミットメントが強く、周りを巻き込んで物事をドライブできる方 ・新しいサービスの開発や新しいオファリングを産み出す活動に積極的に参画し、 まだ世の中にない新しい価値を生み出すことに積極的になれる方 |
仕事内容 | 同社コンサルタント(主にPartner、Senior Managerクラス)と密に連携し、 下記のようなコンサルティングソリューション案件の営業活動、 提案活動(提案書作成を含む)、及び案件獲得を実施する。 ◆DX案件(DX-Garageを活用したお客さまとのDesign Thinkingのリード、 お客さまとの共創・新たな価値創造) ◆Outsorcing(BPO、AMS、ITSO)案件 ◆大規模システム開発案件 ◆SaaS(ServiceNow、Medallia、SFDC、S4HANA等)を活用した BPR、及び構築・導入 ◆F&A、HR、Procurement等の領域における業務改革・自動化推進 ※大規模案件獲得時には自らデリバリー責任者を担っていただくケースもあり 【Dirbato(ディルバート)が選ばれる理由】 ■ミッション/スペシャリティ 同社は売上責任を課していません。専門の営業部隊がいるため、 Manager以上はデリバリー(納期,品質,プロマネ)に特化することがメインミッションです。 コンサルタントとして担当顧客の課題解決と向き合うことが求められ、 同時に特定領域のスペシャリティを磨き上げることが求められます。 ■経営スキル 経営陣に近い立場で事業の戦略を考える役割を担っていただきます。 自身のアクション・提案が経営にダイレクトに響くポジションで活躍頂くことが求められています。 ■キャリアパス CxO コンサルファームが新規事業を持つこと自体の特異性が同社ならではのオリジナリティであることに加え、 新規事業ドメインでのCxOの立ち位置として活躍するメンバーを求めています。 ■保有案件 パートナーの案件獲得能力に頼らず、案件獲得のプロである大手ファームの トップセールス出身者をメインに案件獲得している同社は、 業界に偏らず幅広い企業の案件を保有しています。 |
管理番号 | M6-000lw |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
勤務地 | 東京本社:東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー39階 ※フルリモート可能(現在全社員がリモートワークを活用しております) ※四国在住の社員もおります |
応募対象 | 【必須スキル】 ・5人以上のプロジェクトマネジメント経験(計画/監視/推進)が3年以上ある方 ※プロジェクトの分野・業界などは不問 ・責任感が強く、一人でも業務を進められる方 ・高いコミュニケーション能力(特に論理力) ・感情豊かで明るい ・高いリーダーシップ力(周囲に好影響を与えられる) ・会話がうまい(端的で明瞭、質問の回答ズレない、結論から話す、論理的) ・ビジネススキルが高い(ヒアリング力、分析力、発想力) ・興味の幅が広い(様々な分野に関心を持ち、主体的に学習している) 【歓迎スキル】 ・コンサル/SI/ゲーム業界以外の知見/経験 ・新規サービスの企画経験 ・コンサルティングファームでの実務経験が3年以上 ・金融系のシステム開発のPM経験が3年以上 |
仕事内容 | ◆サービス企画者 様々な業務領域における新規事業の 「アイデア出し」「実現可能性評価」「サービス企画」 ◆プロジェクトマネージャー 様々な業務領域における新規事業の「業務要件定義」「プロジェクトマネジメント」 ◆テックリードエンジニア 新規サービスの「システム要件定義」「設計/開発のリード(アプリエンジニアの指揮)」 ◆アプリエンジニア 新規サービスの「機能設計/開発/テスト」 ◆インフラエンジニア 新規サービスのインフラ側における「システム要件定義」「設計/構築/運用保守」 ◆SET テスト自動化フレームワーク(SeleniumやAppium、Cypress、TestCafeなど)の 知見等を元に、 新規サービスの「テスト自動化策定/実行」 ※SET専任ではなく、必要性に応じてシステム設計、開発全般を 担っていただく可能性もございます。 【新規事業推進部について】 現在、AI等の先端技術が実用化され、破壊的改革が世界中で起きています。 デジタルトランスフォーメーションに代表される破壊的改革は、 世界をより便利にしてきました。 対して、複数の先端技術の組み合わせは、まだあまり進んでいないのが実情です。 1つ1つの先端技術に求められる専門性が高いため、 複数の先端技術をつなぐT型人材やH型人材が育ちにくいのです。 例えば、地球温暖化を防ぐために、太陽電池の低コスト&高効率化を目指す場合、 素材の先端技術×製造の先端技術×IoTセンサー×AIをつなぐ必要があるでしょう。 そこで、下記が我々のミッションだと考えております。 「複数の先端技術を組み合わせ、世界に新たな価値を提供すること」 まず我々は、世の中に残っているあらゆる不便に着目していきます。 そして、複数の先端技術の組み合わせを手掛かりに、不便の解消を目指します。 これにより、「イノベーションで世界をより良く」という経営理念を追求していきます。 |
管理番号 | M3-900pd |
---|---|
会社名 | 株式会社プログデンス |
勤務地 | ・本社:東京都千代田区神田駿河台2-5-1 御茶ノ水ファーストビル12F および ・東京都23区内の顧客先 ※勤務地、勤務時間は就業先により異なります。 ※転勤なし:大阪勤務希望も相談可能 |
応募対象 | 【必須条件】 ・Windows/Linuxいずれかのインフラサーバーの運用を3年以上経験している方 【歓迎条件】 クラウドの上流業務に携わりたい方 【求める人物像】 ・社内外とコミュニケーションを取れる方 |
仕事内容 | お客様のIT経営課題の解決を念頭に、 業務範囲の制限があるフェーズカットでの仕事は敢えて請け負わず、 裁量権を持ってコンサル・プリセから要件定義、基本設計、 詳細設計、構築、検証・テスト、導入に至るSIの全上流を チーム体制で一貫対応しています。 取り扱う技術領域もクラウドから従来のオンプレミスまで、 ハイブリッドで全てに対応できる国内でも稀なSIerです。 クラウド業務の実績がない方でも、カリキュラムを用いて、 改めて顧客視点の再認識と基礎概念を学びながら、 同時に実案件のお手伝いとして先輩社員の手厚いサポートのもと、 実践を通して、段階を踏んで無理なくステップアップを目指します。 AWSやAzure等だけの対応エンジニアはスキルも限定し、 それ以上の市場価値をあげることはできません。 そのため当社では対応技術や視座を高くし、 将来的にハイエンドエンジニアやエバンジェリストへの成長を目標にしています。 【対応技術例】 Microsoft 365、Azure、AWS、ActiveDirectory、VMware ESXi等、 オンプレからクラウド(基盤含む)、さらにIDマネジメントまで幅広い技術を対応します。 【実績例】 ・大手空間情報コンサル企業様…ActiveDirectory導入・サーバ変更支援 ・大手グループSI企業様…Microsoft 365導入支援 ・大学様…LDAP Manager導入支援 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 ・テックリードやエンジニアリング部門責任者の経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感できる方 ・ゲームシステムの開発・運用の理想像をおもちで、その推進に携わりたい方 ・組織の成長にあわせて柔軟に対応できる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 |
仕事内容 | 変化の早いゲーム開発環境において 「5年後を見据えたゲームシステムの開発・運用の理想像」の実現を目指し、 開発手法や開発環境、開発プロセスの最適化を推進していただきます。 ゲームに限らずシステム開発全般における最新の技術動向を いち早くキャッチアップし、各ゲーム会社の開発チームと議論を重ねながら、 プロジェクトをリードしていただくことを期待します。 ゲーム開発の最前線で活躍されてきた方々にとって、 同社は新しいキャリアを提案します。 ご自身の強みである「技術」を武器に、 ゲーム業界全体の開発技術の向上に貢献いただき、 その実績を同社の事業拡大・組織拡大につなげていただきながら ビジネススキルを高めていくことが可能です。 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 エンターテインメントサービス部 【具体的な仕事内容】 ◆事業計画実現のための技術面からのシステム開発リード、 および、IT戦略立案、推進 ◆エンジニア組織の組成、マネジメント 【同領域のミッション】 同社エンターテインメント領域は、ヒットタイトルの実現に向けた ベストパートナーを目指し、お客様の事業課題・開発課題の解決を支援しています。 海外タイトルの台頭により、開発予算・規模が拡大し、 開発環境も年々変化が激しくなっていく状況のなかで、 同社は、ゲーム開発に必要なあらゆる分野の技術を磨きつづけ、 業界にとって画期的で革新的な高付加価値サービスを開発・提供することで ゲーム産業のグローバル競争力を高めることを目指し、 その結果として、ゲーム開発に携わるすべての人々を幸せにしたいと考えています。 【想定できるキャリアパス】 エンターテインメント領域全体の事業責任者/統括部長など、 さらなる組織拡大に取り組んでいただけるチャンスがあります。 そのほかにも、グループ会社を含む同社の全サービスを組み合わせて お客様の課題を解決し、お客様のビジネスの変革・成長の実現を 支援するミッションをもつデジタルビジネス事業本部 (エンターテインメント事業統括部)への異動や、 他IT産業の開発支援を行う技術関連部署への異動など、 ご自身の志向に合わせて多様なキャリアを歩むことができる環境です。 【POINT】 ■さまざまな案件に触れることができるため業界の最先端のトレンドがわかる ■自身の経験がプロダクトや企業だけではなく、業界全体への貢献につながる ■プライム市場の成長企業。幅広い領域でのサービス展開による安定した会社基盤 ■事業貢献に応じた評価で、挑戦と成果をしっかりと評価できる環境 ■多様なキャリア。ゲーム以外の他サービス領域へのチャレンジも可能 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル |
応募対象 | 【必須条件】 ・BIツール導入経験 ・多量のデータを整備した経験 ・社内各所からデータを収集するために必要な、丁寧なコミュニケーション能力 ・長い期間のPJ経験 ・部外データをハンズオンで整備するくらいの気構え 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・楽しく前向きに仕事をする姿勢をもっている方 ・緻密で粘り強さをおもちの方 ・自責思考がある方 ・コミュニケーション能力の高い方 |
仕事内容 | 同社は年間150%の売上高成長率を維持しつづけており、 2019年に東証一部へ市場変更し、2022年にプライム市場へ移行しました。 創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、 ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。 経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、 これまでの常識の枠にとらわれない、 新しいサービスや仕組みを発表しつづけております。 次に目指すは、売上1,000億円を達成するという目標であり、 その実現に向け、この成長率を継続するための、 バックオフィス体制強化にも力を入れているフェーズです。 今回は、経営を内側よりかじとりする経営企画グループで、 データドリブンなFP&Aを実現する基盤構築や業務効率化の提案・実現を 担っていただける方を募集しております。 急成長に対しバックオフィスの効率化が追いついていませんでしたが、 人員強化をし、大きく見直しを図る予定です。 裁量と責任をもって業務を推し進め、部内外に対し丁寧に協力体制を 構築できるコニュニケーション能力をおもちの方をお待ちしております。 【配属部署について】 管理本部 経営管理部 経営企画グループ 【チーム体制】 グループ長1名(30代前半男性)・メンバー(6名うち男性3名女性3名)※正社員のみ記載 【具体的な仕事内容】 ◆同社のビジネスモデルに最適なBIツールの導入や、 BIツールに接続するデータ基盤の整備 ◆上記PJを進めるうえでのメンバーマネジメント ◆データ基盤を活用した分析(FP&A) ◆経営層への説明資料作成など 【働き方】 基本的にはリモート体制(必要に応じて週1回程度出社) |
管理番号 | R3-550bf |
---|---|
会社名 | 株式会社クラステクノロジー |
勤務地 | 東京都渋谷区代々木1-35-4 代々木クリスタルビル6階 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・システム開発5年以上 ※5年開発経験(言語不問)の中の3年以上がマネジメント経験 【歓迎スキル】 ・生産管理、PLM、BOMシステム開発のご経験 ・製造業の情報システム部門でのご経験 ・ユーザとの折衝(要求整理)経験 【求める人物像】 ・コミュニケーション(親和性)のある方 ・専門知識をお持ちの方 ・意欲のある方 ・自主性・積極性のある方 |
仕事内容 | 同社はコンサルティング、システム開発、パッケージ販売、 チャネルビジネス事業を手がける会社です。 現在は製造業の生産管理システムの開発に強みを持っており、 総合製造ソリューションの自社製品「ECObjects」を開発しております。 顧客には大手製造会社が多く、高い評価をいただいております。 【仕事内容】 自社の生産管理システム「ECObjects」の導入・開発に関し、 上流工程から携わっていただきます。 いきなりすべての業務をお任せすることはありませんので、ご安心ください。 スキルや経験に応じて、できる業務からアサインしていきます。 ◆顧客との打合せ、要件定義 ◆基本設計・詳細設計 ◆顧客の業務内容・企業戦略に合わせたカスタマイズ(プログラミング) ◆導入 ◆納品後の保守 クライアントのニーズに合わせた導入内容を提案・実装し、 現場のものづくりの改善を図ることがこの仕事の役割です。 同社は下請けではなく元請けにこだわり続けています。 工程全体に参画することができるため、プログラミング、 データベースモデリング、顧客折衝など、 さまざまな分野の経験・スキルを身に付けることができます。 ■ECObjectsとは 「エンジニアリング・チェーン・マネジメント(ECM)」の 画期的な理念にもとづき、ものづくりに関する情報を一元管理するシステムです。 製造業における受注・商品企画・設計・試作・購買・生産・アフターサービスの 各プロセス間で情報共有することにより、 全体最適化と製品開発競争力の向上を実現します。 それにより、各部門間のリードタイムを短縮し、設計しながら生産する、 変更しながら作り続ける、といった生産ができるようになります。 【導入事例】 いすゞ自動車株式会社、株式会社チノー、日立アプライアンス株式会社、 川崎重工業株式会社 車両カンパニー(敬称略)など、大手電機、 自動車メーカーほかに160社以上への導入実績がございます。 各プロセスの「見える化」、業務改善などを実現してまいりました。 |
管理番号 | R3-550bf |
---|---|
会社名 | 株式会社クラステクノロジー |
勤務地 | 東京都渋谷区代々木1-35-4 代々木クリスタルビル6階 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・マネジメント経験5年以上+要件定義の経験(言語不問) 【歓迎スキル】 ・生産管理、PLM、BOMシステム開発のご経験 ・製造業の情報システム部門でのご経験 ・ユーザとの折衝(要求整理)経験 【求める人物像】 ・コミュニケーション(親和性)のある方 ・専門知識をお持ちの方 ・意欲のある方 ・自主性・積極性のある方 |
仕事内容 | 同社はコンサルティング、システム開発、パッケージ販売、 チャネルビジネス事業を手がける会社です。 現在は製造業の生産管理システムの開発に強みを持っており、 総合製造ソリューションの自社製品「ECObjects」を開発しております。 顧客には大手製造会社が多く、高い評価をいただいております。 【仕事内容】 自社の生産管理システム「ECObjects」の導入・開発に関し、 上流工程から携わっていただきます。 いきなりすべての業務をお任せすることはありませんので、ご安心ください。 スキルや経験に応じて、できる業務からアサインしていきます。 ◆顧客との打合せ、要件定義 ◆基本設計・詳細設計 ◆顧客の業務内容・企業戦略に合わせたカスタマイズ(プログラミング) ◆導入 ◆納品後の保守 クライアントのニーズに合わせた導入内容を提案・実装し、 現場のものづくりの改善を図ることがこの仕事の役割です。 同社は下請けではなく元請けにこだわり続けています。 工程全体に参画することができるため、プログラミング、 データベースモデリング、顧客折衝など、 さまざまな分野の経験・スキルを身に付けることができます。 ■ECObjectsとは 「エンジニアリング・チェーン・マネジメント(ECM)」の 画期的な理念にもとづき、ものづくりに関する情報を一元管理するシステムです。 製造業における受注・商品企画・設計・試作・購買・生産・アフターサービスの 各プロセス間で情報共有することにより、 全体最適化と製品開発競争力の向上を実現します。 それにより、各部門間のリードタイムを短縮し、設計しながら生産する、 変更しながら作り続ける、といった生産ができるようになります。 【導入事例】 いすゞ自動車株式会社、株式会社チノー、日立アプライアンス株式会社、 川崎重工業株式会社 車両カンパニー(敬称略)など、大手電機、 自動車メーカーほかに160社以上への導入実績がございます。 各プロセスの「見える化」、業務改善などを実現してまいりました。 |
管理番号 | R3-046ms |
---|---|
会社名 | みずほ証券株式会社 |
勤務地 | 東京23区 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・事業会社における人事部門実務経験、外部支援業者(コンサルティング会社等)としての 人事運営にかかわる企画・戦略立案等の一定の実務経験 ・IT部門人事企画・人事運用 ・人材マネジメントスキル全般 ・戦略立案、企画・推進スキル全般 【歓迎スキル】 ・金融機関(特に証券会社)における実務経験 |
仕事内容 | ◆IT部門の人事業務全般 ◆IT部門の人事制度等の企画・立案 ◆人材強化に資する教育・研修施策の企画・推進 【所属部署】 IT・システム企画部 |
管理番号 | R3-039ht |
---|---|
会社名 | 株式会社 日立製作所 |
勤務地 | ・東京:東京都千代田区 ・大阪:大阪府大阪市北区 |
応募対象 | 【必須案件】 ・SAPアプリケーションコンサルタント(3年以上) ※主に財務会計・管理会計・販売物流・在庫購買管理・生産管理を中心として ・要件定義~本稼働までをSAPアプリケーションコンサルタントとして経験していること ・プロジェクトにおけるマネジメント・リーダー経験があること ・大卒以上 【歓迎案件】 ・SAP大規模プロジェクトのPL経験者 ・構想策定段階からのプロジェクト経験 ・英語TOEIC(650点以上)、もしくは海外エンジニアとコミュニケーションが可能な事が望ましい 【求める人物像】 <全職種共通(日立グループコンピテンシー)> ・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う ・チャレンジ(開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ ・カスタマー・フォーカス(誠):顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する ・コラボレーション(和):敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く ・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める <その他職種特有> ・自身の担当領域範囲にこだわることなく、日立内外と積極的に連携した幅広い活動ができる方 ・特に上流工程において、お客様/社内をリーディングできるコミュニケーション能力を持った方 ・指示待ちでなく、自律的に提案・調整を動ける方 ・担った業務を一人称で最後までやりぬく強い意志を持った方 ・組織内のメンバー育成にも尽力いただける方 |
仕事内容 | 製薬・卸・医療機器業界のお客様に対するSAP基幹システム案件において、 リーダークラスのアプリケーションコンサルタントとして 構想策定~システム化計画~構築プロジェクト推進~運用保守といった対応を実施いただきます。 お客様・社内含め多数の関係者と連携しながら、成果を出すために対応していくことが求められます。 【職務概要】 ◆上流工程として企業構想策定、IT構想策定の実施 ◆システム化計画のプランニング ◆システム化計画から要件定義工程の推進 ◆要件定義を踏まえたSAPプロジェクト構築推進 ◆構築したシステムの運用保守 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・日立グループの中で製薬・卸・医療機器業界のお客様向けに第一線で働ける とてもやりがいと達成感のある仕事です。 ・日立の代表として、日立グループのあらゆるリソース (人財やプロダクト、ソリューションやナレッジ)を駆使して、 プロジェクトに貢献していくことになります。 ・日立は過去数1,000社の導入実績があり、数100名のSAPコンサルタントが在籍しています。 業務を通じて自身のキャリアップの機会を得ることができ、高い市場価値を獲得できます。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:5名程度、20代~40代 在勤地:関西・関東混在 各メンバの強み・弱みをお互いカバーし、高めあう良好な関係です。 ・働き方:基本在宅勤務、場合によって出社・出張の場合あり。(現状9割以上が在宅勤務) 【配属組織名】 インダストリアルデジタルビジネスユニット エンタープライズソリューション事業部 医薬システム本部 第三システム部 【配属組織について(概要・ミッション)】 医薬システム本部は、医薬関連ビジネスを横断的に実行する事を目的に設立されました。 第三システム部においては製薬・卸・医療機器業界のお客様に対する SAP基幹システム案件を担当しており、業界・業務のスペシャリスト人財、SAP人財、 プロジェクトマネジメント人財を集約しています。 また、医薬バリューチェーン上の様々なデータを活用したデジタルトランスフォーメーションなど、 新たな価値の創出・提供にも取り組んでいます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 SAP S/4 HANAを中心とした、SAP社プロダクト |
管理番号 | M5-500ft |
---|---|
会社名 | 株式会社 FRONTEO |
勤務地 | 東京都港区港南2-12-23 明産高浜ビル ※本社(行動情報科学研究所 所属)勤務 ※部門長の裁量でテレワークを実施 |
応募対象 | 【必須条件】 ■IT業界およびIT部門での就業経験(5年程度以上) ※例1:データ解析、ソフトウェア開発、WEB制作など ハンズオン経験が重要(手を動かして自分で作成した経験)、 ソフトorハードでも可、ものを作ったり研究や解析を行ったりした経験でも可 ※例2:お客様に提案しながら真剣にモノづくりに向き合った経験 システム開発に限らず、データ解析業務やコンサル業務、 WEB制作などでも同様の経験を有する方は歓迎 ■IT関連プロジェクトのマネジメント経験 ※システム開発やPoCなどのプロジェクトマネジメントをハンズオンしてきた方 ■QCDの視点を有している方/売上や利益、コスト管理など ※PMOなどの上流、プリセールスなど歓迎 ※ヒトモノカネのマネジメント歓迎 ※プロジェクト内のコスト管理等の経験も可 【歓迎条件】 ■英語を使った海外との業務経験 ※バイリンガル人材歓迎 (ビジネスレベルの英語力があれば国際訴訟プロジェクトなど グローバル案件に携わるチャンス有り) ■以下項目での構築/サポート経験 ・Windows/linuxサーバー、RDBMS(SQL文作成)、Citrix ■以下資格をお持ちの方 ・ITパスポート ・基本情報処理 ・情報セキュリティスペシャリスト ■こんなバックグラウンドの人は歓迎 ・データセンターのオペレーターやマネージャー ・インフラ、ネットワーク構築等の知見/経験がある方 ・セキュリティ等の知見がある方 【求める人物像】 ■どんな困難な事にも諦めない姿勢、やり遂げる執念の持ち主 ■受身の姿勢ではなく、自ら探し学び、コミュニケーション能力が高い方 ■チームメンバーとの協業、プロセス管理、スケジュール管理、 リスク管理等、業務遂行においてリーダーシップを発揮できる方 ■論理的な思考及び議論が出来る方 ■こんな方を求めています ・お客様と直接のやり取りが発生することと、対応業務をチームで行うため コミュニケーション能力は求められます。 ・突発的な依頼などが発生することも多く、状況に応じた臨機応変な対応ができる方を求めています。 |
仕事内容 | 【具体的な業務内容】 本ポジションはeディスカバリおよび フォレンジック調査プロジェクトを推進頂くポジションです。 顧客から回収した社内データ (調査対象となるメール等の膨大なテキスト情報)の中から、 証拠となる重要な情報を抽出する大変緊急性の高いプロジェクトの マネジメントをお任せします。 ◆入社後はプロジェクトマネージャー(以下PMと表記)として プロジェクトをハンズオンいただきます。 以下、PM業務をイメージいただく為の不正調査プロジェクトに関する業務内容です。 ①調査開始前の要件定義(担当:PM) ・成果物の納品までのWBSを作成する為の顧客折衝 (企業の法務担当および弁護士と折衝するケースが多く、 現在はWEBミーティング中心に実施) ※不正原因の特定に必要なデータ端末(疑わしきPCなど)の 特定および回収日時の設定、その後の保全作業の工程 (データコピーおよび復元作業)、 保全作業後の調査開始日および終了日(納品日)などの設定。 ※実データは回収する迄確認できない為、 顧客から様々な情報をヒアリングした上で調査方法などを仮説化し建付け作成。 ②客先データ回収および保全対応(担当:データエンジニア) ・客先訪問もしくは顧客郵送にて対象データを回収 ・回収後、別のハードディスクにデータコピーし、 解析システムに落とす作業まで対応 ※データ削除があれば復元・鍵が掛かっていれば開錠するなど、 データエンジニアはプロジェクトマネージャーが 解析調査を実施する為の事前準備が主な役割 ③不正原因を解析し、証拠を特定する為の調査対応(担当:PM) ・事前の要件定義で策定した調査手法にて解析業務を開始 (納期を意識しながら進捗管理) ※解析は、AIの活用も含む ④日次報告および随時報告対応(担当:PM) ・日次報告:進捗報告(主にメール) ・随時報告:イレギュラー発生時が主 (電話とメール併用、緊急性高い場合はWEB会議) ※例: 事前に伺っていた解析対象となるデータが殆ど残っていない場合、 代理データの回収要請および改善策の提示など提案。 提案に対して求める回答が得られない場合は 作業工程から削除するなど適宜コンサルテーションしながら プロジェクトを推進(作業時間削減の場合は請求金額の変更処理も発生)。 状況や情報を整理し、今実行すべきアクションを 判断・提案できる能力が問われる反面、コンサルティング能力が養われる。 ⑤証拠データの納品および客先データの返却、請求書発行など 各種事務処理(担当:PM) ・プロジェクト完遂に伴う各種事務処理の対応全般 (客先データ納品は返却期日を策定、返却作業はデータエンジニアが対応) 【募集ポジションの魅力】 ■最先端IT技術(AI)に触れながら、解析エンジニアとして活躍する事が可能です。 顧客との折衝の中でデータの読み方や解析に求められる視点を養い 技術を習得することができます。 ■AIや複雑な検索を駆使して、膨大なデジタル情報の中から 必要な情報を探す仕事であるため、データを調査する為の 様々なノウハウがスキルとして身につきます。 対象は国際訴訟や不正調査に関する分野です。 ■国内外の大手企業との接点が多く、国際的なビジネス視点を養う事が可能です。 またUSおよび韓国・台湾などの関係会社と連携する機会もあり、 グローバルに活躍いただくチャンスも多い職務環境にあります。 ■国際訴訟や不正といった「有事に巻き込まれた企業」は、 いわば「火事場」の状態です。 そのため、業火となる前に一刻も早く鎮火する必要がありますが、 企業や弁護士だけの力で消化するのは至難の業です。 そこで我々解析チームが「国際ビジネスのレスキュー隊」となり、 独自開発したAIを活用し、困っている企業や弁護士を助けるという 社会的意義も高い使命がございます。 早期に解決すれば、お客様が受けるダメージを最小限に抑える事ができる為、 感謝され、社会的ニーズも非常に高い稀有な仕事です。 |
管理番号 | M4-000dd |
---|---|
会社名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
勤務地 | 東京都江東区 |
応募対象 | 【必要条件】 ・グローバルビジネスに挑戦する意欲 ・Java、Springベースでのソフトウェア開発経験(5年以上)、 特に業務分析-設計-製造までを1人称でリードできること ・ソフトウェアモデリング、リファクタリングの実践経験 ・海外メンバとコミュニケーションするのに最低限必要な語学力(最低TOEIC700点程度) ・英語力:ビジネスレベル 【歓迎条件】 ・ペイメント(決済代行)分野でのシステム開発経験 ・Agileプロセス、CI/CD(Jenkins)、テスト自動化(Selenium、Junit) ・PCI/DSS準拠対応経験 ・東南アジア各国語(日常会話レベル) 【求める人物像】 ・自チームのみならず、社内外の多くのステークホルダーと 円滑なコミュニケーションが取れるヒューマンスキルを持つ方 ・決まったやり方のない世界で自身のビジョンを持ち、粘り強く実行できる方 ・失敗を恐れず、チャレンジできる方 |
仕事内容 | ◆当事業部ではアジア域内での決済代行事業の更なる拡大のため、 香港、マレーシア、ベトナム、インドといった国々で 事業展開している現地子会社とのサービスやシステム連携を進めてきています。 ◆連携スピードを加速させ、シナジーを高めていくため、 各社個別に構築されているシステムのアプリケーションレベルでの リファクタリングや共通化に関する取り組みが急務となっています。 これらの全体戦略立案と施策遂行を最終的には リードしていただくことを期待しています。 ◆当面はいずれかの現地子会社のプロダクト開発 (決済代行システム)に参画いただき、プロダクト戦略精査と プロダクト開発(設計、スクラム運営)を現地メンバとともに リードいただくことで経験を積んでいただきたいと考えています。 【アピールポイント(職務の魅力)】 ■アジアを主戦場とした、グローバルでダイナミックな事業に 裁量を持って取り組むことができる職務、自由かつフラットな職場です。 現地従業員との協業が前提であるため、常に多種多様なメンバに囲まれ、 熱気にあふれています。 ■変化の早いアジア市場で、決済ビジネスを取り巻く 最先端の動向に直接触れることがでます。 ■かつアジャイル、クラウド、オフショアベースの開発スタイルで、 企画からデリバリまでを高速で回しています。 アジアならではのモノ作りのプロセスを体感、 自らリードできるようになることで、グローバルで通用する スキルセットを身に付け、市場価値の高い人財への成長が見込めます。 【組織情報】 ・同事業部では中長期のビジョンとして、 アジアNo1の決済サービス事業者を掲げている。 ・現状、香港、マレーシア、ベトナム、インドに拠点(M&A)を持ち、 グローバルに事業展開する顧客向けに決済代行サービスを提供している。 ・本社(GP&S事業部)の役割として、「グループ会社の統制管理」のみならず、 「事業、技術面でのハンズオンでの指導」を実践しており、 これを推進するためのナレッジと人財の蓄積を当事業部においても 積極的に行っている。 【出張有無・頻度】 出張は多い。月に2回から4回ほど、長期出張あり 主にグループ会社拠点のある香港、マレーシア、ベトナム、 インド及び、シンガポール |
管理番号 | M4-000dd |
---|---|
会社名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
勤務地 | 東京都中央区日本橋浜町 |
応募対象 | 【必要条件】 ・Webシステムの開発・設計・製造に関わる経験/3年以上 【歓迎条件】 ・要件定義~リリースまでのシステム開発経験 【求める人物像】 ・自ら進んでまず動く、現場主義で軽快なフットワークを持っている方 ・異なる意見を受け入れ、社内、社外の関係者と積極的にコミュニケーションを図れる方 ・成長するために、自ら新しいことを学ぶ意欲を持っている方 |
仕事内容 | ◆同社の重要クライアントの大手総合デベロッパーが手掛ける 大規模商業施設の価値向上をDXパートナーとして共に推進します。 ◆商業施設のリアル空間とデジタルテクノロジーを組み合わせた 新しい価値を創出するDX案件をリードして頂きます。 ◆主なDX案件としてはECサイト構築、商業施設Webサイト、 CRMシステムといったOMOマーケティングを実現するシステムの開発に 携わって頂きます。 ◆開発においてはPMやSEとしてビジネス検討・企画、要件定義などの 最上流工程において直接お客様と施策実現に向けたシステム化構想について 検討し合うとともに、開発フェーズにおいては案件特性に応じて ウォーターフォール、アジャイルといった開発方法を駆使し、 プロジェクトマネジメントを推進頂きます。 【職務の魅力】 ■社会的インパクト ・国内トップの総合デベロッパーであるお客様とのデジタル案件を担うことで 世の中を動かす新しい取り組みにいち早くチャレンジできます。 ■自分が企画・開発したデジタルサービスが世の中に提供され、 消費者からの反応をリアルタイムで体感できます。 ■開発スキルの向上 ・開発のスピード感や先進的な技術が獲得可能です。 ・同社の強みである、プロジェクトマネジメント力、 業界・業務知識をしっかり身に着けることができます。 ■信頼の獲得・継続的成長 ・ITパートナーとしてお客様の期待に応えていくために、 今後のビジネスを支える人財の強化を今後も行っていきます。 【組織のミッション】 流通業界向けソリューション・システムの企画・開発・運用による 顧客事業への貢献 【職場環境】 同担当には社員が50名ほど在籍し、加えてグループ会社や ビジネスパートナーと協働しています。 同担当では、若手のうちからリーダーを任せているため 上司・部下関係なく議論が活発に行われ、風通しの良い雰囲気です。 また中途入社の方も活躍されています。 【出張有無・頻度】 担当領域によるが、海外出張(中国、インド、米国など)が発生する場合あり ※コロナ禍においては、予定なし |
管理番号 | M4-000dd |
---|---|
会社名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
勤務地 | 東京都江東区 |
応募対象 | 【必要条件】 ■IT業界、コンサルタント業務への強い関心を持ち、以下いずれかのご経験のある方 ・新規事業や新規ITサービスの企画経験をお持ちの方 ・ターゲットとする事業領域(物流/ヘルスケア/決済・キャッシュレス/HR)における、 事業側企業にてお勤めの経験があり、業界の未来や課題についてお考えをお持ちの方 <スキル/スタンス> ■お客様の事業価値向上をITを通じて企画する能力 ■自律的/主体的に行動し、新たな挑戦にポジティブに取り組む事ができる方 【歓迎条件】 ■先進事例・技術をキャッチアップし続け、実践する能力 ■ターゲット事業領域に関する基礎知識 ■システム開発経験 【求める人物像】 ■お客様、社内関連部署等のステークホルダーと良好な関係を築ける コミュニケーション力を備えた方 ■自律的/主体的に行動し、新たな挑戦にポジティブに取り組む事ができる方 |
仕事内容 | ターゲットとする事業領域(物流/ヘルスケア/決済・キャッシュレス/HR)について、 一歩先となる10年後の姿を描き、その姿に至るためのロードマップと 必要となるIT施策を企画し、顧客への提案を実施していきます。 例えば、将来社会のメガトレンド情報のリサーチ、それに基づく社会、 業界への影響、変化を予測し、顧客のビジネス機会をアウトプットします。 ビジネス機会に対し、実現の制約となる事項や必要となるニーズの変化なと、 キー要素を抽出・調査し、実現に至るマイルストンを定義した ロードマップを定義します。ロードマップを実現に向けて 顧客と推進するために取り組むべき施策について詳細化・検討します。 ビジネス機会/ロードマップ/施策のそれぞれについて、 社内外の業界の有識者や顧客との意見交換を重ね、 アイデアをブラッシュアップしていきます。 具体的に案件化し、システム化やソリューション化を 推進することとなったアイデアについては、 当該顧客を担当する開発チーム主体で推進を予定していますが、 実現に向けて推進支援を行います。 対象領域のうち特定領域のみ担当する形ではなく、 広く複数領域について企画提案を担当していただく予定です。 【アピールポイント(職務の魅力)】 ■今年度から新たに推進のための専任組織を立ち上げます。 外部有識者等リソースを活用しながら、自らの業務を定義し、 型を作っていく段階から参画いただくことができます。 ■同社の顧客は業界に影響力を有する大手企業が中心です。 顧客の希望を愚直に実現するのではなく、 同社自らが考え半歩先ゆく将来像を描くことで、 顧客とともに社会を変革していくことができます。 ■顧客の変革パートナーとして当社自身の働き方やブランディングを変えていくという、 高い目標をもった職務に従事していただくことができます。 IT企画に携わった経験をお持ちの方はぜひお力を貸してください。 【参考】 同組織がどのようなビジネスに取り組んでいるのか、 どのような方針(ビジョン)でビジネスを牽引しているのか等 発信していますのでご一読ください。 https://www.nttdata.com/jp/ja/recruit/careers/work-people/1817/ |