2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図っています。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、
IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。
さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的に取り組んでおります。
また、エンジニアとして生涯活躍できる人材を育てるべく、パーソルクロステクノロジーでは最新の技術トレンドを踏まえ、各種研修を実施しています。
研究開発・ものづくり・ITの領域において、すべてのエンジニアが最新・最高の技術を持って活躍できるよう、集合研修や、e-learning研修、リモート学習を取り入れた研修など、さまざまな教育環境を用意しています。
また、研修には専門性向上を目指す「技術スキル研修」と社会人としての能力を高める「ビジネススキル研修」があり、技術だけではなくヒューマンスキル・コミュニケーションスキルを持ったエンジニアの育成に取り組んでおります。
【事業内容】
■テクノロジーソリューション事業
・自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットなどの設計・開発・実験における請負・派遣サービス
・ITシステムやアプリケーションのシステム開発・インフラ設計・運用における派遣・準委任・フリーランスサービス
・AIやDXを活用したIoT、モビリティサービスの導入支援
業務内容
【募集背景】
AI市場が大きく成長をしてる中、AI・機械学習のエンジニアが不足しています。
背景としてはAIの進化や実装で現在の多くの仕事が代替、
簡略化できるようになると想定されており、仕事がAI化されれば、
仕事の効率を高めより創造性の高い仕事に資源を使うことができます。
また、少子高齢化や地球温暖化などの社会問題の解決に、
AIが貢献する可能性が高いため期待がかなり高まっています。
同社もAI、データサイエンス、IoT、クラウド等先端IT技術に注力しており、
システムに付加価値を与えていけるエンジニアの採用~育成に力を入れています。
ご入社後は志向性により組織の牽引や計画ジョブローテーションを活用し、
様々な案件の経験を積んでほしいと考えております。
※計画ジョブローテーション
常に成長できるプロジェクトに携わって頂きたいと考えており、
2~3年毎に新しいフェーズ、技術、領域にチャレンジできる
プロジェクトへローテーションを実施しています。
【キャリアパス(イメージ)】
各社でDX化が進む中で、AIも一つのソリューションとして大きな注目を浴びています。
一方でAIは専門性も高く、チャレンジが難しい技術領域の一つでもあります。
AIエンジニアとして活躍した後は、AIプランナーとしてAIの導入や
AIによる課題解決をお客様と一緒に考えていくこともできる
中長期的なキャリア形成が可能です。
その他にもBI、RPA、CRM(SFDC)やブロックチェーン等、
先端技術に関わる分野でご希望や志向に合わせた
多様なキャリアパスを実現できる基盤がパーソルグループの強みです。
【仕事内容】
大手SIerや同社グループ会社等の実案件へ配属されます。
案件はAIスピーカーのようなものから、アパレル、製薬、化粧品等
多様な業種のDX化を推進するようなものまで多様です。
OJTを通じ、AIエンジニアとしてのキャリアを歩んでいただきます。
最新のAI/DX動向をキャッチアップしながら成長していけるお仕事です。
【プロジェクト例】
■案件例①:画像認識(SIer様)
写真で取られた文書から個人情報箇所をAIで検出、
マスキングや情報の抜き出しを行うシステムの開発
様々な条件下で撮影された画像をAIで画像解析・文字認識を行い
マスキングや情報の取得を行う複数のDeep Learningモデルを使用
街中の写真から個人の顔や自動車のナンバープレートをAIで検出、
マスキングを行うシステムの開発肖像権侵害等を防止する
AIのモデル開発や学習データ作成など
■案件例②:需要予測(SIer様)
新製品の需要予測システムの開発
類似商品の需要や市場トレンドなどから需要予測を行うシステムの
開発テストデータの作成、前処理から後処理としてシステムに接続する部分までを担当
■案件例③:広告費予測システム(広告代理店様)
静止画や動画の広告をSNSなどの媒体に掲載した際に請求される広告費を
予測するシステムの開発
従来はディレクターの勘頼みだったが大半をAIに置き換えている
広告そのもののAIでの自動生成(テキストやキャラクタ等)
学習データの加工・成型システム開発
AIや予測器の操作画面開発(フロント・サーバーサイド)
Python、TensorFlow、Google DataFlow、GAN等
【「AI」に携わるメリット】
経済産業省の試算によれば2030年に先端技術系のエンジニアは
約80万人の不足が見込まれています。
一方で従来型のIT人材は約10万人の余剰が見込まれています。
最先端の技術領域であるAIエンジニアとなることで、
これからも社会から必要とされる、
市場価値の高いエンジニアであり続けることができます。
おすすめポイント
Recommendation point
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・
開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、
IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対しての
システム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。
さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の
最新技術の活用についても精力的に取り組んでおります。
また、エンジニアとして生涯活躍できる人材を育てるべく、
同社では最新の技術トレンドを踏まえ、各種研修を実施しています。
研究開発・ものづくり・ITの領域において、すべてのエンジニアが最新・最高の技術を持って活躍できるよう、
集合研修や、e-learning研修、リモート学習を取り入れた研修など、さまざまな教育環境を用意しています。
また、研修には専門性向上を目指す「技術スキル研修」と社会人としての能力を高める
「ビジネススキル研修」があり、技術だけではなくヒューマンスキル・コミュニケーションスキルを持った
エンジニアの育成に取り組んでおります。
企業情報
- 掲載企業名
- パーソルクロステクノロジー株式会社
- 住所
- 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング51F
- 事業内容
- 2023年1月1日に誕生したパーソルクロステクノロジーは、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図っています。
研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、
IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。
さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的に取り組んでおります。
また、エンジニアとして生涯活躍できる人材を育てるべく、パーソルクロステクノロジーでは最新の技術トレンドを踏まえ、各種研修を実施しています。
研究開発・ものづくり・ITの領域において、すべてのエンジニアが最新・最高の技術を持って活躍できるよう、集合研修や、e-learning研修、リモート学習を取り入れた研修など、さまざまな教育環境を用意しています。
また、研修には専門性向上を目指す「技術スキル研修」と社会人としての能力を高める「ビジネススキル研修」があり、技術だけではなくヒューマンスキル・コミュニケーションスキルを持ったエンジニアの育成に取り組んでおります。
【事業内容】
■テクノロジーソリューション事業
・自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットなどの設計・開発・実験における請負・派遣サービス
・ITシステムやアプリケーションのシステム開発・インフラ設計・運用における派遣・準委任・フリーランスサービス
・AIやDXを活用したIoT、モビリティサービスの導入支援
- 設立年月日
- 1979年10月11日
- 資本金
- 4億9,500万円
- 代表者名
- 代表取締役社長 正木 慎二
- 従業員数
- 12,231名
※2024年7月1日時点
※同社所属の全雇用形態の従業員数