業務内容
CAE/MBDシミュレーションの適用検討、モデル開発、システム開発、解析業務
【対象】
トヨタ自動車 パワートレーン開発部署、車両性能開発部署、
シミュレーション関連部署、生産技術部署
【業務内容】
・シミュレーションを用いた評価を担当されている部署に対する
システムの企画開発、IT支援(※)
※シミュレーション作業の効率化、シミュレーションモデルの作成、技術検討など
・車両開発に関わるCAE技術開発業務
※解析は協力会社と協働して進めているため、技術開発をメインにお任せいたします。
【対象システム】
・プリ処理:モデル作成作業の効率化
・ソルバ:ソルバ開発、高速化
・ポスト処理:計算結果を可視化
・MATLAB/Simulinkのモデル作成技術、アプリ開発技術
・AMESim,、GT-SUITEのモデル作成技術
【システム規模】
※システム開発の場合
1~10人月程度のシステムについて、要件定義から設計、テストなど
一連の工程をご担当頂きます。
【言語・環境】
・システム開発の場合:C言語、VBAなどの言語でシステム開発経験があること
(目安3年以上)
・その他:数学や物理を用いたモデリング・シミュレーションの経験
(1D・3Dシミュレーションやプラントモデル開発など)
【キャリアパス】
・1年後:プロジェクトメンバの一員として、トヨタ自動車での仕事の進め方に慣れて頂く
・3年後:1部署の案件を管理する立場になって頂く
・5年後:新規部署への提案、将来構想の検討にも参画して頂く
【目指す姿】
現地・現物を通し、顧客の真の目的を把握し、必要な技術を見極め、
自らの技術力を高めながら、顧客の目的にかなうシステムを提供することで
顧客満足を獲得することを目指します。
【組織構成】
CAE部/システム開発G:15名(プロパー8名)
開発支援1G:20名(プロパ―13名)、開発支援2G:13名(プロパー7名)
車両性能MBD部/開発3G 11名(内プロパー11名)
【求人のポイント】
・トヨタのモノづくりの現場に入り込みIT支援ができるやりがいのある職場です。
・様々なCAEソフトを駆使し、ベンダーとも積極的に交流し解析技術力を高める事が出来ます。
・IT関連企業でありながら、トヨタ自動車の技術部に入り込み、
エンドユーザーと直接会話をしながらIT支援ができます。
・社内で勉強会も開催しており、組織全体で成長しようとしています。
おすすめポイント
Recommendation point
【グループ全体を牽引するトヨタグループ最大規模のIT企業】
トヨタ系IT企業3社(トヨタコミュニケーションシステム、トヨタデジタルクルーズ、トヨタケーラム)が
これまで磨き上げてきた専門スキルを結集し、アプリケーション、インフラ、ネットワークをつなぐ、
一貫したトータルITソリューションを提供することで、世界中のトヨタおよびトヨタグループの
ビジネス強化を目指しています。
【技術領域について】
自動運転技術やビックデータの活用、また車両開発支援システム、基幹システム開発など、
グループ内のIT領域全般を担っています。
今後も同社をIT中核企業とし、グループ全体のIT事業推進を行っていきます。
【働く環境】
労働組合もあり、平均残業約31.3h/月、有給休暇平均取得日数約13日/年など働く環境も
整っていることから、過去5年平均で2.4%程度の離職率と長期就業の環境があります。
企業情報
- 掲載企業名
- 株式会社トヨタシステムズ
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番1号 JPタワー名古屋 32階
- 事業内容
- ITシンクタンク、コンサルティング、トータルITソリューション
1.先端技術開発
2.エンジニアリング事業
3.コーポレート事業
4.ファイナンス事業
5.インフラ事業
- 設立年月日
- 2019-01-01
- 資本金
- 54.5億円
- 売上高
- 1,753億円(2022年度実績)
- 代表者名
- 代表取締役社長 北沢 宏明
- 従業員数
- 3192人(2023年4月1日時点、派遣社員含む)
- 契約上の業種
- サービス業