業務内容
【業務内容】
・継続的なセキュリティレベル向上を目指し、トヨタグループ全体の情報セキュリティ戦略を牽引
- セキュリティ戦略の構想、方針決め
- セキュリティ対策の企画、構築、導入
- SOC/CSIRT(セキュリティ監視/インシデント対応)業務の推進
- セキュリティ対策のPDCAサイクルでの実行、推進
- セキュリティ維持運用設計、運用管理、業務改善
【求人のポイント】
・モビリティカンパニーへの変革を進めるトヨタ自動車及びトヨタグループ各社において、セキュリティは重要な位置づけであり、その範囲はトヨタ自動車およびトヨタグループ全体(部品メーカー、販売店、海外事業体等を含む)に及びます。
なお、トヨタ自動車のセキュリティ担当組織から機能移管及び一体運営をしているため、業務内容に応じ直接トヨタ自動車の上位層への報告・上申する職責を担います。
・大規模でありながら、セキュリティのすべての局面を一気通貫で業務を担っているため、セキュリティの専門家として、活躍・成長ができる環境です。
・また、海外ベンダー最新技術調査など、最前線のセキュリティ技術にも携わる事ができます。
【当部の目指す姿】
・激化するサイバー攻撃からグローバルトヨタを守り、環境変化に対して柔軟に対応する事で安全かつ利便性の高い環境作りに貢献する
【業務イメージ】
■PM/PLクラス
製品ベンダーではありませんので、セキュリティの必要性をトヨタ自動車やグループ会社に伝え、対策導入に導いていただきます。
セキュリティ一筋の経験である必要はありませんが、ある程度システム開発全般の知見を持っており、相手に取組み内容を正しく伝えるコミュニケーションが取れることが求められます。
【やりがい】
■トヨタ自動車やG会社で先端技術開発を行っているエンジニアの生の声を聞く機会もあり、セキュリティ対策に対しても積極的であるため提案は通りやすく、非常にやりがいのある活動です。
【仕事の進め方】
■TSが市況を調査・分析しTMCに提案・実装。
その後TMCGに展開を行う形で進めていきます。
【配属後キャリア】
まずは知見のある領域やご経験に近い業務からお任せいたします。
その後「当部門やりたいこと」にもチャレンジいただけます。
【案件比率】
■TMC向け 6割
■TMCG向け 4割
【補足】※お任せする業務によっては下記の可能性がございます。
・国内子会社、グループ各社への出張あり(年10~20回)
・海外事業体への出張あり(年1~3回)
・海外IT技術動向調査の出張あり(北米、欧州、年1回程度)
・セキュリティセミナーや教育への積極参加
おすすめポイント
Recommendation point
【グループ全体を牽引するトヨタグループ最大規模のIT企業】
トヨタ系IT企業3社(トヨタコミュニケーションシステム、トヨタデジタルクルーズ、トヨタケーラム)が
これまで磨き上げてきた専門スキルを結集し、アプリケーション、インフラ、ネットワークをつなぐ、
一貫したトータルITソリューションを提供することで、世界中のトヨタおよびトヨタグループの
ビジネス強化を目指しています。
【技術領域について】
自動運転技術やビックデータの活用、また車両開発支援システム、基幹システム開発など、
グループ内のIT領域全般を担っています。
今後も同社をIT中核企業とし、グループ全体のIT事業推進を行っていきます。
【働く環境】
労働組合もあり、平均残業約31.3h/月、有給休暇平均取得日数約13日/年など働く環境も
整っていることから、過去5年平均で2.4%程度の離職率と長期就業の環境があります。
企業情報
- 掲載企業名
- 株式会社トヨタシステムズ
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番1号 JPタワー名古屋 32階
- 事業内容
- ITシンクタンク、コンサルティング、トータルITソリューション
1.先端技術開発
2.エンジニアリング事業
3.コーポレート事業
4.ファイナンス事業
5.インフラ事業
- 設立年月日
- 2019-01-01
- 資本金
- 54.5億円
- 売上高
- 1,753億円(2022年度実績)
- 代表者名
- 代表取締役社長 北沢 宏明
- 従業員数
- 3192人(2023年4月1日時点、派遣社員含む)
- 契約上の業種
- サービス業