業務内容
国内最大級のデジタルヘルスケアサービスの開発プロジェクトを担うコアメンバー大募集
【募集背景】
同社は、医療と患者を繋ぐプラットフォーマーとしてtoC,toB両面での
プロダクトを複数展開しております。
創業時から展開する主力の2サービス、薬局検索予約サービス『EPARKくすりの窓口』は
累計1,000万予約を超え、月間1,200万UUまで利用者を増やしており、
電子お薬手帳アプリ「EPARKお薬手帳」は300万DLを突破するなど、
toC向けのサービスの利用が拡大している中、そのカスタマー接点を武器に
28,000店舗を超える加盟薬局ネットワークを活用した、BtoBサービスも複数立ち上がり、
大規模なプラットフォームへと進化しています。
【業務詳細】
同社が開発・運営している複数のプロダクト開発をビジネスサイドと連携をとりつつ、
エンジニアリングチームをリードいただきながら、
開発プロセスの策定から要件定義、設計、開発チームの
ディレクション等をお任せしたいと考えています。
以下の領域の複数、もしくは機能別のチームの中で
その時々の重要課題に取り組んでいただきます。
【具体的には】
同社が運営している以下サービスのいずれかの開発プロジェクトマネジメントをお任せします。
・EPARKくすりの窓口
・みんなのお薬箱
・みんくすplus
・Pharmacy support
・その他、立ち上げ中の新規プロダクト
【入社後のイメージ】
<Step1 入社~3か月>
まずは制作体制になれてもらうためにお任せしたい業務
■実際の制作/運用体制に慣れていただく為の業務
・対象環境で軽微な修正/リリースまでを通じて流れの確認
・ユーザ問い合わせからの業務を通じてシステムへの理解を深めてもらう
<Step2 3か月~半年>
■チーム内での資料作成になれてもらう
・新規チケット作成で記録として残せる内容の把握と記述
・他メンバー実施のテスト項目レビュー/MTGへの参加
■実際の制作/運用体制に慣れていただく為の業務
・対象環境でメイン案件の新規実装/既存機能の改修/リリース作業
<Step3 半年~1年以降>
■PJ管理、運用
・相手チームとのヒアリング、要件の確認
・自チームの開発タスク確認、スケジュール調整
・コードレビュー/ソースレビューを通じて品質の担保
【開発組織】
各開発チーム
・各プロダクト毎2名~8名のチームが中心
1プロジェクトの単位期間は短期のものだと2,3人日、
長期のものだと6人月以上のものもあります。
短期のものは既存のUI変更や既存機能へ追加実装がメインです。
【業務詳細】
◆ユーザーからの声、企画・マーケ・営業・CS各チームからの新機能や
機能改善に関する要望の取りまとめと各案件毎の要件定義~基本設計~詳細設計
◆デザイナー、フロント・サーバーサイドエンジニアのアサインから
進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務
◆インフラ/セキュリティ担当部署との調整、実装仕様策定
◆エンジニアリング組織における採用、育成、リソースマネジメント、
評価制度等の制度設計とその改善
◆案件によっては、プレイングマネージャーとして開発実装を担当
おすすめポイント
Recommendation point
◆働く環境と文化
取り組む事業やプロジェクトの品質を上げることに対して、 当事者意識や責任感を強く持ち、
主体的に行動・発言できるリーダーシップを大切にしています。
◆評価・制度がわかりやすい
設立当初から、メリトクラシー(実力主義)を理念として、明瞭でわかりやすい人事制度を徹底しています。
今までの学歴や職歴という過去を評価するのではなく、
同社にジョインしてから何をしたかという結果・努力を明確に評価していきます。
同社メンバーの考え方として求められるものは、過去よりも少し良くなればという守りの発想ではなく、
最善のためにどうイノベーションを起こすかという積極的な攻めのスタンスです。
力を存分に発揮したい、もっと成長していきたいというマインドをお持ちの方のご応募をお待ちしています。
自社ブランドだからこそ、今までにない商品・サービスを一緒に実現させましょう。
企業情報
- 掲載企業名
- 株式会社くすりの窓口
- 住所
- 東京都豊島区池袋2-43-1 池袋青柳ビル4F(池袋駅から徒歩6分)
- 事業内容
- 薬局・医療向けソリューションの提供
薬局・ドラッグストア・病院・介護の領域にtoC・toB向けの Web/アプリサービスを自社開発し、提供しています
- 設立年月日
- 2004年9月1日(2015年8月より薬局事業スタート)
- 資本金
- 1億円
- 代表者名
- 代表取締役社長 堤 幸治
- 従業員数
- 275名(2021年9月現在)
- 契約上の業種
- サービス業