業務内容
新規・既存プロダクト(サービスと同義)開発における
プロダクトのコンセプト立案からビジネスモデルの策定、
UI/UXの検討、プロダクトロードマップの計画化から
プロトタイピング、プロダクト実装まで関わっていただきます。
特に実装フェーズにおいてはリードエンジニアのポジションをお任せします。
【部門の特徴】
ISS事業本部の顧客は特定業界に限らず、提供するプロダクトを介して
「オフィスで働く人をもっと快適にする」をミッションに
新規プロダクトの開発、既存プロダクトの価値向上に取り組んでいます。
従来型のSI事業とは異なったスピード感が求められる環境の中、
それを実現するためのスキームが整っている状態ではありませんが、
私たちの理念に共感し、引かれていない道筋を
一緒に切り開いていただける方を求めています。
【部署の紹介】
現在10名のメンバーがおり、約半分が主に実装を担当し、
半分が主にデリバリーを担当しています。
年齢層は上は50代後半から新入社員までと幅広く、
上下の垣根はなくフラットで風通しがいいです。
【既存プロダクト例】
・レジシステム「CoolRegi」
・会議室予約システム「i-Meeting-R」
・仮設トイレ総合管理システム「hint(外部サイト)」
おすすめポイント
Recommendation point
同社では、ワークライフバランスに重点を置き、日々働き方の変革を進めています。
性別や年代を問わず、働きやすい環境づくりを目指しています。
■平均年齢平均:40.3歳(2019年3月期)
■平均残業時間:21時間/月(2018年度)
プロジェクトの状況により「繁閑」の波があります。
■平均年次有給休暇取得日数:16日(2018年度平均取得日数)
年次有給休暇は勤続2年目より24日付与
■女性社員比率:25.0%
女性エンジニアが多数在籍し活躍
■国際資格取得者数(SWIFT/CAMS/CCIE):18人
資格取得報奨金制度で社員のスキルアップをサポート
■研修メニュー:3000以上
社内の研修・勉強会以外にもNTTデータグループの充実した研修メニューから受講可能
■女性の育休取得率&復職率:100%
育児短時間勤務制度、子の看病休暇など、制度だけではなく
実態としても女性の働きやすい環境を整備
■育児休業取得者数
・2017年度23名(男性6名)
・2018年度16名(男性4名)
企業情報
- 掲載企業名
- NTTデータ ルウィーブ株式会社
- 住所
- 東京都千代田区大手町二丁目2番1号 新大手町ビル 2階
- 事業内容
- (1)ビジネス・ソリューション・サービス
(2)ICTサービスおよびネットワーク・テクノロジー・サービスの提供とコンサルティング
(3)各種情報処理機器の開発と販売
(4)コンピューターシステムの設計とコンサルティング
(5)ソフトウェアの開発とコンサルティング
(6)技術サービスの提供
- 設立年月日
- 1961-09-21
- 資本金
- 4億9,000万円
- 代表者名
- 代表取締役社長 三宅 信一郎
- 従業員数
- 597名 (2021年4月1日現在)
- 契約上の業種
- サービス業