業務内容
ビジネスの国際化、働き方改革への対応、労働人口の減少など、
企業に取り巻く環境の変化に伴い、迅速な変化への対応が
従前以上に求められています。
その変化への対応として各企業がDX・業務自動化に取り組む中、
「どの部分の業務効率化を進めるのか」「何を自動化すべきか」
「どのツールを導入するべきか」について、
迅速かつ柔軟な施策を重要視しており、プロセスマイニング、RPA等の
デジタルツールのニーズが高まっています。
【業務内容】
企業のデジタル変革実現をミッションとして、コーポレート業務を支える
システム・デジタル化支援業務に従事いただきます。
【業務例】
◆プロセスマイニング、タスクマイニング活用支援
<具体的な案件事例>
・経理業務を中心としてコーポレート業務のBPRにおける現状調査
・SAP等、基幹システム移行時の現状調査
・内部統制・内部監査でのリスクモニタリング
◆RPA、AI等のデジタルツールの導入支援
<具体的な案件事例>
・経理業務を中心としてコーポレート業務のBPR
・内部監査、内部統制関連業務のデジタル化
■プロセスマイニングについて:
https://dtrsrecruiting.tohmatsu.co.jp/itg/02/service7.html
【所属法人に関するお知らせ】
<マネジャー以上の場合>
有限責任監査法人トーマツ採用(所属)、
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー株式会社(DTRA)出向
<シニアコンサルタント以下の場合>
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー株式会社(DTRA)入社
おすすめポイント
Recommendation point
◆ワークライフマネジメント
多様な働き方を実現するため、仕事と家庭の両立支援として、
法定制度を上回る育児・介護に関する制度を整備しています。
多様な働き方の支援制度:
・FWP(フレキシブルワーキングプログラム):
妊娠・育児・介護により通常の業務が困難な職員に対し、仕事と家庭のバランスを保ちながら
キャリアアップを目指せるよう設けられた制度です。
法定の期間を超えた休職や業務軽減など柔軟な働き方を認めています。
・有給休暇の時間単位付与:
年次有給休暇を時間単位で取得することができます。
育児・介護での取得に加え、不妊治療期間の通院などにも、柔軟に対応できます。
・特別休暇の付与:有給として付与する 独自の休暇制度を整備しています。
・不妊治療休職制度:1ヵ月単位で、最大12カ月取得出来る休職制度を整備しています。
◆法定を上回る制度の一例
<出産・育児/介護>
・業務量の軽減(最大で40%の業務量軽減)
・勤務日数の軽減(週3日または週4日勤務)
・時差勤務(2時間以内での時差出勤)
・リモートワークあり
企業情報
- 掲載企業名
- デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社
- 住所
- 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング
- 事業内容
- デロイト トーマツ リスクアドバイザリーは、クライアントが適切にリスクテイクし、
的確に経営上の課題に対応するためのサービスを幅広く提供することで、クライアン
トの持続的な成長に貢献します。
また、それを実践するために、クライアントの経営課題を解決する社会全体の基盤
である「専門家の社会インフラ」となることを使命としています。
- 設立年月日
- 2003年1月
- 資本金
- 100百万円
- 代表者名
- 代表執行役 岩村 篤、長川 知太郎
- 従業員数
- 2,878名 (出向者含む 2025年2月1日現在)