業務内容
■仕事内容
調査研究では、お客様の現状把握や現場の業務内容の調査から参画いただき、あるべき姿の導出や理想の状態を描き、事業の実現に向けた支援を行います。
導出したドキュメントを報告会にて顧客説明をすることもあります。
工程管理や技術支援では、官公庁系プロジェクトの大規模システム(予算総額150億円~)の設計開発事業立案や、同じく大規模開発設計事業の工程管理に携わっていただきます。
先端技術の調査やコンサルティングまで幅広く担当することができるため、さまざまな人脈形成ができるとともに、調査から実行までさまざまな関係者を動かせるやりがいを感じることができます。
ご経験に応じて以下をお任せいたします。
1.調査研究
官公庁案件におけるさまざまな調査研究の実施をお任せします。
・政策等の策定に向けたの最上流の調査研究
・システム導入に向けた要件定義など
2. ITコンサルティング、工程管理
官公庁向けの、システムの工程管理や技術支援などをお任せします。
・官公庁向けのシステムに関する企画~導入までの工程管理
・官公庁向けの多岐にわたる技術的な支援(AIを含む)
おすすめポイント
Recommendation point
<フラットで、関係性の強い組織>
従業員同士のつながりを大切にしており、定期的な全社イベントも複数開催。
また、従業員と役員との距離が近く、年齢や社歴、役職に関係なくフラットな関係が築かれています。
従業員と役員が近いため、ボトムアップからの提案もしやすく、サービスや組織の立ち上げに関わる機会も多くあります。
<仕事と家庭を両立できる環境>
年々、女性比率が高まり、それに比例し、女性管理職も2020年から4年間で2.4倍と増加しています。
産休・育休の取得実績も増え、復帰後も働きつづける女性が多数。産休・育休の復帰率は100%です。
男性の育休実績も57%と増えています(全国平均は30%/厚労省「令和5年度男性の育児休業等取得率の公表状況調査」)。
ライフイベントと両立しながら、仕事も充実できる環境です。
・テレワーク勤務制度(テレワーク比率6割/2022年8月実績)
・短時間勤務制度(小学校5年進級始期まで)
・始業終業時刻の繰り上げ、繰り下げ制度(小学校5年進級始期まで)
・提携保育園制度(全国120か所以上、空きがあれば優先的に入園可能)
・ベビーシッタークーポン
・家事代行サービスを優待価格で利用可能 など
企業情報
- 掲載企業名
- 社名非公開
- 住所
- 非公開
- 事業内容
- ・ソフトウェアの品質を軸にしたテスト事業
・開発事業
・コンサルティング事業