CTCはお客様がITシステムを利用するのに必要な全てのサービスを提供する『総合力』を強みとしたシステムインテグレーターです。
【CTCの総合力】
1.グローバル・パートナーシップ:
世界中の先進IT企業300社とボーダレスに連携し、常に最新のIT動向をキャッチ。最先端の製品や技術を取り入れることができます。
2.マルチベンダー:
特定のベンダーに偏らず、幅広い選択肢の中からニーズやケースに応じて最適な製品や技術を選んで独自のソリューションを提供できます。
3.幅広い業種に精通:
ITの黎明期~現在では約10,000社のIT活用をお手伝い。通信から金融、流通、公共、科学まで幅広い業種のお客様に対する深い理解をもとに、確かな解決策を提案できます。
4.ITライフサイクルの全領域をカバー:
コンサルテーションからシステム構築、運用・保守、将来への改善提案まで一貫して対応できます。
【事業内容】
・コンピュータ・ネットワークシステムの販売・保守
・ソフトウェア受託開発
・情報処理サービス
・科学・工学系情報サービス
・サポート、その他
【キャリアパス】
◆複線型キャリアパス
入社後、現場で経験を積み、管理職層になると全職種で「マネジメント職」と、専門技能を高め続ける「上級職」の2つのコース選択ができます。スキルや実績により「上級職」として認定されると、待遇は管理職と同等になります。
◆キャリア形成支援制度
年に一度、キャリア全般に関する考え方を上司と話し合って共有。社員個々の主体的なキャリア形成や、計画的な人材育成、ローテーションにつなげています。キャリア形成支援に関する専任組織も設置されています。
◆ジョブローテーション
多様な業務を経験することによって、幅広い知識と視野を身に付けるジョブローテーションを昇格要件の1つとして導入。社員の能力開発と社内の人材交流の活性化を図っています。
【教育研修】
ベンダー資格やPMPといった技術系の研修をはじめ、若手・中堅社員~管理職層までステップや職種に合わせた研修プログラムもありスキルアップが目指せます。
【働き方】
社員が日々の仕事の中で輝き、安心して働き続けられるよう、出産・育児などのライフイベントに合わせた支援制度の拡充や社員活躍の推進、働き方変革にも力を注いでいます。
<認定>
・子育て支援のための行動計画に取り組み、 次世代認定マーク「くるみん」を取得
・女性活躍推進法に基づき、厚生労働大臣より「えるぼし認定」の最高位となる認定3段階目を取得
・健康経営優良法人2024(ホワイト500)で8年連続の認定 など

業務内容
※同社にてご経歴を確認の上「中部(名古屋・豊田)拠点」の中でマッチする部署を選定させていただく応募コースとなります。
【業務内容】
顧客企業に対して、最先端ITソリューションを活用した課題解決、提案、各種交渉、アカウント管理を行う営業職を担当いただきます。
CTCの多様な顧客・業界の中から1社ないし数社をご担当いただき、国内外の最新技術に精通した社内のエンジニアをはじめ各分野における世界トップクラスのパートナー企業と協業し、顧客企業の課題抽出、提案、システム開発・構築、導入後の保守・運用など各フェーズにおける顧客対応や社内調整に取り組んでいただきます。
【募集背景】
企業のIT投資に対する姿勢は今後更に旺盛になると言われています。
大手企業を顧客に持つCTCの事業も年々拡大傾向にあり、顧客とのリレーション構築、提案対応を担う営業職の増強は同社にとって重要かつ急務であり、同社社員と共にご活躍頂ける経験者を募集しております。
【ポジションの魅力】
取り扱い商材やベンダーが豊富で、国内外のパートナー、社内システムエンジニアとも協力しながら柔軟で幅広い提案・顧客の課題解決を行うことができます。
顧客企業は、大手製造、通信、金融、流通、官公庁、自治体や公共機関と大手法人を中心に多岐に渡り、インフラ、開発ともに自由度の高い提案を行えます。営業職として提案力や課題解決力に加え、担当業界の知識やITトレンドも身に着けられる職種です。
・独立系SIerの強みを活かした自由度の高い、最先端の高度なソリューション提案が可能。
・クラウド、IoT、AI、5G等世界最先端のITベンダーがパートナー。
・顧客の約8割が国内企業。海外事業も積極強化中(海外仕入先:主に北米、海外販売先:主にアジア)
【社風】
・フランクで風通しの良い組織風土
・学歴や採用形態(新卒/キャリア)に捉われずキャリアアップできる環境
・社内勉強会多数開催、必要な研修は会社負担にて受講も可
・テレワーク、オンライン会議などのツールも充実。服装の自由度も高めるなど働き方施策も進めています。
おすすめポイント
Recommendation point
「一人ひとりの社員が、主体的に自分自身のキャリアを伸ばしていく」
という考えのもと、社員が能力を十分に活かせる環境整備に大きな投資をしています。
年齢、性別、国籍、価値観、性格の異なる様々な社員の誰もが「働きがい」を感じ、
「輝く人材」になることのできる会社を実現するため、様々な制度策定や環境づくりに注力しています。
■朝方勤務奨励制度の導入
時間外勤務がどうしても必要な場合に、朝の頭がすっきりした時間帯に働くことで、効率的でメリハリのある働き方を推奨しています。
■充実したリフレッシュ制度
夏休みや冬休みの5日以上の連続休暇や、本人・家族の誕生日や結婚記念日などを休暇にできる記念日休暇の奨励などで、年間を通して計画的な年次有給休暇の取得を奨励しています。
■ライフステージに応じた働き方を支援する環境
在宅勤務や短時間勤務、看護休暇や介護休暇などの制度の充実はもちろん、社員同士の交流支援や啓蒙活動も積極的に行っています。
産休・育休オリエンテーション、育休復帰直後の社員とその上司向けセミナー、子育て社員ランチ会や介護セミナー、また、毎年夏休みの時期には社員の家族向けオフィスツアーも開催しています。
企業情報
- 掲載企業名
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(略称CTC)
- 住所
- 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー
- 事業内容
- CTCはお客様がITシステムを利用するのに必要な全てのサービスを提供する『総合力』を強みとしたシステムインテグレーターです。
【CTCの総合力】
1.グローバル・パートナーシップ:
世界中の先進IT企業300社とボーダレスに連携し、常に最新のIT動向をキャッチ。最先端の製品や技術を取り入れることができます。
2.マルチベンダー:
特定のベンダーに偏らず、幅広い選択肢の中からニーズやケースに応じて最適な製品や技術を選んで独自のソリューションを提供できます。
3.幅広い業種に精通:
ITの黎明期~現在では約10,000社のIT活用をお手伝い。通信から金融、流通、公共、科学まで幅広い業種のお客様に対する深い理解をもとに、確かな解決策を提案できます。
4.ITライフサイクルの全領域をカバー:
コンサルテーションからシステム構築、運用・保守、将来への改善提案まで一貫して対応できます。
【事業内容】
・コンピュータ・ネットワークシステムの販売・保守
・ソフトウェア受託開発
・情報処理サービス
・科学・工学系情報サービス
・サポート、その他
【キャリアパス】
◆複線型キャリアパス
入社後、現場で経験を積み、管理職層になると全職種で「マネジメント職」と、専門技能を高め続ける「上級職」の2つのコース選択ができます。スキルや実績により「上級職」として認定されると、待遇は管理職と同等になります。
◆キャリア形成支援制度
年に一度、キャリア全般に関する考え方を上司と話し合って共有。社員個々の主体的なキャリア形成や、計画的な人材育成、ローテーションにつなげています。キャリア形成支援に関する専任組織も設置されています。
◆ジョブローテーション
多様な業務を経験することによって、幅広い知識と視野を身に付けるジョブローテーションを昇格要件の1つとして導入。社員の能力開発と社内の人材交流の活性化を図っています。
【教育研修】
ベンダー資格やPMPといった技術系の研修をはじめ、若手・中堅社員~管理職層までステップや職種に合わせた研修プログラムもありスキルアップが目指せます。
【働き方】
社員が日々の仕事の中で輝き、安心して働き続けられるよう、出産・育児などのライフイベントに合わせた支援制度の拡充や社員活躍の推進、働き方変革にも力を注いでいます。
<認定>
・子育て支援のための行動計画に取り組み、 次世代認定マーク「くるみん」を取得
・女性活躍推進法に基づき、厚生労働大臣より「えるぼし認定」の最高位となる認定3段階目を取得
・健康経営優良法人2024(ホワイト500)で8年連続の認定 など
- 設立年月日
- 1979年7月11日
- 資本金
- 21,764百万円
- 売上高
- CTCグループ連結
7,282億円(2025年3月期)
6,475億円(2024年3月期)
- 代表者名
- 代表取締役社長 新宮 達史
- 従業員数
- 単体 5,983名、CTCグループ 12,222名(2025年4月1日現在)
- 契約上の業種
- サービス業