業務内容
最先端分野の大規模データ処理
【具体的な職務内容】
◆自律走行に関わる分析基盤構築
◆分析基盤の改善
◆データ分析プログラムの開発・高速化
◆実データを用いた分析
【案件例】
車両挙動の傾向判断をリアルタイムで行うアルゴリズムの高速化
【プロジェクト概要】
フィックスターズでは、画像検査装置や金融システムの性能向上、
自動運転やコネクテッドカー、自律走行ロボットの実用化など
様々な課題を持つお客様向けに、大規模データ分析環境構築、
およびデータ分析ソフトウェアの開発を行っています。
機械学習技術、アルゴリズム実装力、各産業・研究分野の知見を活かし、
他社にはない高い価値をお客様に提供しています。
【プロジェクトのやりがい】
・日々注目が高まる自律走行分野の最先端に関わることができる
・実際の自律走行で得られた大規模データを扱うことができる
・自身の技術を発揮して、自動化世界の実現に携わることができる
・機械学習や最適化のスペシャリスト、自律走行エンジニア達との
技術共有によるスキルアップができる
【開発環境】
・開発環境:Python3・Sass・SQL・Bash
・その他開発環境:Linux・Windows Server・Tableau・Redash
・開発支援ツール:JIRA・Git・GitHub・Github Actions・GitLab・
Apache Airflow
・開発内容タイプ:B2B・リサーチ、解析・機械学習・AI・データベースの設計、
チューニング・モビリティ関連(自動運転、交通関連)
・クラウドプラットフォーム:Amazon Web Service・Microsoft Azure
・インフラ管理:Docker・Terraform・AWS CloudFormation・Ansible・
Kubernetes・Amazon ECS
・AI・データ分析:Apache Spark・Amazon Athena・pandas・
Jupyter notebook・matplotlib・NumPy
おすすめポイント
Recommendation point
「エンジニアが主役!」をモットーに社内勉強会や社内大学、学会/セミナー/社外プロコン出席奨励、PhD取得全額補助など、
エンジニアのスキルアップを支援し、また、マルチモニターやキーボード等、
エンジニアがコーディングに集中できる環境を整えています。
・主要取引先:東芝、日立メディコ、日立ハイテクノロジーズ、みずほ証券、キャノン等
・平均年齢35.3歳(若いうちから活躍できる社風)
・エンジニアが主役経営陣の大半もエンジニア(90%)
・スキルがある社員が多く学べる環境(中途69.5%)
・月平均所定外労働時間:13h
・有給休暇平均取得日数:9.7日
・育児休業取得者:女性100%、男性33%
・裁量労働制もしくはフレックスタイム制を適用しています。
・キャリアパスの流れ
エンジニア(456万円~570万円)⇒ シニアエンジニア(580万円~730万円)⇒
リードエンジニア/ディレクター(750万円~870万円)⇒
シニアディレクター/エグゼクティブエンジニア(900万円~1,080万円)⇒ 事業部長(1,200万円~)
企業情報
- 掲載企業名
- 株式会社フィックスターズ
- 住所
- 東京都港区芝浦3-1-1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 28階
- 事業内容
- マルチコアプロセッサ関連事業
- 設立年月日
- 2002-08-08
- 資本金
- 5億5,341万円(2020年9月末現在)
- 売上高
- 5,764百万円(2020年度)
- 代表者名
- 代表取締役社長 CEO 三木 聡
- 従業員数
- 253名(2020年9月末現在)