業務内容
ハードウェアの性能を最大限に引き出すソフトウェアの開発
【具体的な職務内容】
◆自動運転を実現するためのソフトウェア開発
◆AGV/AMR向けロボットシステム開発、データ分析環境構築、
およびデータ分析ソフトウェア開発
◆数理最適化分野のコンサルティング・開発サービスおよび
量子コンピュータ等の次世代アクセラレータ向けソフトウェアの開発
◆データセンター向けNVMe SSDファームウェア開発(組込みソフトウェア開発)
◆FPGAをアクセラレータとして活用するシステム開発
◆組込み機器に搭載される画像処理・画像認識ソフトウェア開発
(例:4K8K機器・ADAS・医療画像処理・検査装置)・
機械学習アルゴリズムや深層学習技術を利用したソフトウェア及びソリューションの開発
◆金融系システム(デリバティブプライシング)開発
【プロジェクト概要】
フィックスターズでは、産業機器や金融システムの性能向上、
最新フラッシュメモリ搭載製品の開発、自動運転や自律走行ロボットの実用化など、
様々な課題を持つお客様向けに、ハードウェアの性能を最大限に引き出す
ソフトウェアの開発を行っています。
低レイヤソフトウェア技術、アルゴリズム実装力、各産業・研究分野の知見を活かし、
他社にはない高い価値をお客様に提供しています。
【プロジェクトのやりがい】
・顧客との直接取引が多く、次世代の技術や最先端の技術に携わることができます。
・在籍のエンジニアはレベルが高く、新たなスキルを学び、
技術者としての経験を積み、成長するのに最適な環境です。
・低レイヤのソフトウェア技術が活かせるプロジェクトが多数あります。
・ソフトウェアエンジニアでも、技術分野とビジネス分野両方の
キャリアパスが用意されています。
おすすめポイント
Recommendation point
「エンジニアが主役!」をモットーに社内勉強会や社内大学、学会/セミナー/社外プロコン出席奨励、PhD取得全額補助など、
エンジニアのスキルアップを支援し、また、マルチモニターやキーボード等、
エンジニアがコーディングに集中できる環境を整えています。
・主要取引先:東芝、日立メディコ、日立ハイテクノロジーズ、みずほ証券、キャノン等
・平均年齢35.3歳(若いうちから活躍できる社風)
・エンジニアが主役経営陣の大半もエンジニア(90%)
・スキルがある社員が多く学べる環境(中途69.5%)
・月平均所定外労働時間:13h
・有給休暇平均取得日数:9.7日
・育児休業取得者:女性100%、男性33%
・裁量労働制もしくはフレックスタイム制を適用しています。
・キャリアパスの流れ
エンジニア(456万円~570万円)⇒ シニアエンジニア(580万円~730万円)⇒
リードエンジニア/ディレクター(750万円~870万円)⇒
シニアディレクター/エグゼクティブエンジニア(900万円~1,080万円)⇒ 事業部長(1,200万円~)
企業情報
- 掲載企業名
- 株式会社フィックスターズ
- 住所
- 東京都港区芝浦3-1-1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 28階
- 事業内容
- マルチコアプロセッサ関連事業
- 設立年月日
- 2002-08-08
- 資本金
- 5億5,341万円(2020年9月末現在)
- 売上高
- 5,764百万円(2020年度)
- 代表者名
- 代表取締役社長 CEO 三木 聡
- 従業員数
- 253名(2020年9月末現在)