業務内容
【職務内容】
社会・環境・ガバナンス(ESG)に対する社会や顧客からの要請を意識し、社会課題や社会ニーズを事業戦略やビジネスモデルに取り込み、財務への好影響を呼びこもうとする「サステナビリティ・トランスフォーメーション」に向けた経営に舵を取る企業が主流化しつつあります。
サステナビリティ戦略部では、サステナビリティ経営の戦略プロセスと社会課題対応の両面から企業経営を支援するコンサルティングを展開しています。
◇主なクライアント
・民間企業全般(上場・大手企業から非上場・中堅中小企業まで、受託テーマによる)
・官公庁、金融機関からの受託業務もあります
◇具体的には
・カーボンニュートラル対応支援
-脱炭素ビジネス化支援(次世代エネルギー・再生可能エネルギー事業支援、製品のLCA評価支援など)
-脱炭素移行計画支援・社会実装支援(排出削減策の検討支援、排出権活用支援、物流改革支援、SBT対応支援など)
・サステナビリティ戦略プロセス支援 ~ 総合支援
-ESG/SDGs経営プロセス支援(マテリアリティ選定支援、戦略ストーリー策定支援、KPI設定支援など)
-サステナビリティ体制の運営支援(サステナビリティ委員会運営補佐、各種課題へのアドバイザリなど)
-ESG情報開示支援(ISSB対応・欧州CSRD対応、統合報告書等策定支援、外部評価向上支援など)
・ビジネスと人権対応支援
-人権デューディリジェンス(DD)支援 (人権リスクマップ作成、調査票作成、調査支援など)
-サプライチェーンにおけるサステナビリティ対応(サステナビリティ調達支援、取引先監査支援など)
・新たな社会課題への対応支援
-自然資本・生物多様性への対応(TNFD対応支援、自然資本デューディリジェンス支援など)
-サーキュラーエコノミー産業への参入(バイオマス事業支援、再生事業支援、関連認証取得支援など)
・その他
-金融機関向け サステナビリティ関連サービス (ESG格付支援、グリーン・ボンド発行支援)
-官公庁(中央官庁・地方自治体)向け サステナビリティ関連の調査研究・コンサル (社内コワーク)
◇ご参考
https://www.murc.jp/corporate/cnsl_intl/sustainability/
【プロジェクト事例】
・大手小売 サステナビリティ戦略支援(マテリアリティ選定、KPI設定支援 等)
・大手インフラ 再生可能エネルギー事業の事業デューディリジェンス
・大手食品メーカー 持続可能な調達支援、TNFD対応支援
・大手化学メーカー 製品のライフサイクル評価支援
・中小製造業 ESG経営全般のアドバイザリ・CSR調達への対応支援
【募集部室】
コンサルティング事業本部 サステナビリティビジネスユニット
サステナビリティ戦略部
【募集職位】
シニアマネージャー、マネージャー、コンサルタント、アソシエイト
【注力領域】
・環境分野:専門性の高い環境関連コンサルタント(製品カーボンフットプリントや自然資本等への知見、デジタルツール活用等)
・サステナビリティと事業戦略の融合分野:バイオマス事業、再生産業(サーキュラーエコノミー産業)、新エネ等の脱炭素事業
・人権・サプライチェーン管理:海外対応を含めた法令やガイドラインと向き合い、専門性を持って顧客を支援
おすすめポイント
Recommendation point
【会社の魅力】
■社員数約800名、売上高170億円超の日本最大クラスの陣営と業容
■大企業向け戦略コンサルティングやグローバルコンサルティング、
中央官庁向け政策研究・調査業務等、幅広い事業展開
■ダイバーシティー促進に向け、多様なワークスタイルを支援
・女性活躍促進に向けた取り組み
・知見交流イベント、社内学会、社内イベント、クラブ活動等の福利厚生
企業情報
- 掲載企業名
- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
- 住所
- 東京都港区虎ノ門5-11-2 オランダヒルズ森タワー
- 事業内容
- ・コンサルティング事業
・政策研究事業
・人材開発事業
・会員事業
・マクロ経済調査
- 設立年月日
- 2006 年 1 月
- 資本金
- 20億6千万円
- 代表者名
- 代表取締役社長 村林 聡
- 従業員数
- 約 950名
- 契約上の業種
- 情報・通信業