楽天グループは、国内外において、Eコマースを中核に、インターネットサービス、フィンテックサービス、さらにプロスポーツといった多岐にわたる分野でサービスを提供しています。
これらサービスを、楽天会員を中心としたメンバーシップを軸に有機的に結びつけることで、他にはない独自の「楽天エコシステム(経済圏)」を形成しています。
◆インターネットサービス:
日本最大級のECサイト『楽天市場』、国内有数のポータルサイト『Infoseek』 登録宿泊施設数『楽天トラベル』
書籍販売『楽天ブックス』、『電子ブック楽天 kobo』 就職情報サイト『みんなの就職活動日記』
市場調査・インターネットリサーチ『楽天インサイト』、ゴルフ場予約サイト『楽天GORA』 他多数
◆金融サービス:オンライン証券取引サービス『楽天証券』、クレジットカード発行『楽天カード』、
インターネットバンキング『楽天銀行』 他多数
◆海外:EC事業や電子書籍事業、トラベル事業などは国内に留まらず海外展開中
◆その他:プロ野球球団『東北楽天ゴールデンイーグルス』、結婚情報サービス 『オーネット』 他多数
【求める人物像】
楽天が求めているのは「自分が活躍するフィールドを果てしなく広げたいと思っている人」です。
そして、それを実現するための具体的な努力を自発的にできる「自走する人」であることです。
高い能力と意欲を持ち、優れたパフォーマンスを発揮する従業員には、年齢に関係なくその才能を最大限に伸ばせるよう、会社としても後押しするカルチャーがあります。
【キャリアパス】
社員の「自律的キャリア形成」をサポートするため、半年に一度の自己申告を基に上司との1on1ミーティングを実施しています。
また、個人のキャリア志向に応じた選択制のE-Learningや研修受講の機会を提供し、社内オープンポジションプログラムへの挑戦も可能になっています。
※社内オープンポジションプログラム:プロジェクトや部署が新たな人材を必要とするとき、外部ではなく、まず社内でやりたい人を募るという制度
【教育研修】
人事制度において、能力に応じた7段階の格付を設置しています。
社員各自の格付に応じて各研修が実施されます。
・階層別研修:(中堅社員対象)プロジェクトマネジメント・問題解決能力研修、(全従業員対象)データ分析研修・AI活用研修、など
・グローバルリーダーシップ開発研修:英語研修、クロスカルチャー研修、グローバルリーダーシップ研修(世界有数のビジネススクールへの留学支援など)
・テック職種向け研修:楽天のシステム開発に求められる技術の習得や、スキルアップを支援するプログラム
【社内公用語について】
社内公用語は英語です。実務で英語を使用する頻度は部署により異なりますが、オフィシャルな場(Asakai※、部の定例会議等)は全て進行もドキュメントも英語を用いて行われます。
また、社員全体の約20%、開発部は約50%が外国籍社員のため、英語の会議、業務、コミュニケーションが必要な場面は多々あります。
※Asakai(朝会):週に一度行う全社員参加の会議で、各事業の設定目標への進捗や成功事例の横展開、テクノロジートレンドなどの情報を共有しています。

業務内容
楽天チケットのメインシステムにおけるシステム開発・運用を行うエンジニアリングチームのマネージャ候補を募集します。
国内外の人気アーチストなど大規模なチケット販売・受注管理を運用するシステムを安定稼働させるために、常に成長し続ける開発エンジニア集団の組織運営をお任せしたいと思います。
大規模なシステム開発や運用を行うプロセスの中で、次期マネージャとして意思決定を行いながら、エンタメビジネスをエンパワーメントすることを期待します。
エンジニアリング×マネジメントに興味がある方、片方だけではなく、両方同等にキャリア形成されたい方の応募をお待ちしております。
■業務内容
・エンジニアリングチーム運営(各種案件の進捗管理、アサインメント管理、課題管理)
・ピープルマネジメント(各メンバーの成長へのコミット)
・開発を進めるために必要な関係者とのコミュニケーション(計画の説明や報告、調整)
・システム開発に必要な要件の理解とスケジュール・工数の見積もり内容の妥当性判断
・システム設計やテスト内容の精査と妥当性判断
・システムの定常運用対応、各種問い合わせ対応及び、トラブル等の突発事象への対応
・システムを安定的に運用するための各種課題提言及び、改善への取り組み
・定量/定性的な分析に基づいたシステム改善施策の提案や、施策優先順位の決定
・要素技術や開発手法の評価、選定
・開発ベンダーマネジメント
■働く環境
30名程度のマネジメント(外部パートナー企業のエンジニア含む)
おすすめポイント
Recommendation point
■充実した福利厚生 ~朝昼夕食無料・退職金・フィットネスクラブ・クリニック・託児所など完備
【カフェテリア】これまでの朝食と昼食に加え、夕食も無料提供
【リラクゼーションスペース】マッサージや新たに鍼灸の施術を提供
【フィットネスジム&スパ】新たにスパを備え、運動器具とトレーニングサポートを拡充
【パワーナップスペース】業務効率向上を目的に短時間の仮眠スペースを新設
【語学学習ルーム】リスニング学習設備(LL教室)を新たに備えた自習室を提供
英語・日本語の語学力強化を図るランゲージセンター
【デイケアセンター】育児をしながら働きたい従業員に対応した託児所をオフィス内に新設充実した幼児教育プログラムを提供
【祈祷室】イスラム教徒などの礼拝専用室を設置
【そのほか】従業員の生活を支援する施設を新設 (ヘアサロン クリーニング店 クリニック 託児所楽天ゴールデンキッズなど)
※求人によっては、TOEICスコアに応じて雇用形態・処遇が変更となる可能性もございます。
企業情報
- 掲載企業名
- 楽天グループ株式会社
- 住所
- 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス
- 事業内容
- 楽天グループは、国内外において、Eコマースを中核に、インターネットサービス、フィンテックサービス、さらにプロスポーツといった多岐にわたる分野でサービスを提供しています。
これらサービスを、楽天会員を中心としたメンバーシップを軸に有機的に結びつけることで、他にはない独自の「楽天エコシステム(経済圏)」を形成しています。
◆インターネットサービス:
日本最大級のECサイト『楽天市場』、国内有数のポータルサイト『Infoseek』 登録宿泊施設数『楽天トラベル』
書籍販売『楽天ブックス』、『電子ブック楽天 kobo』 就職情報サイト『みんなの就職活動日記』
市場調査・インターネットリサーチ『楽天インサイト』、ゴルフ場予約サイト『楽天GORA』 他多数
◆金融サービス:オンライン証券取引サービス『楽天証券』、クレジットカード発行『楽天カード』、
インターネットバンキング『楽天銀行』 他多数
◆海外:EC事業や電子書籍事業、トラベル事業などは国内に留まらず海外展開中
◆その他:プロ野球球団『東北楽天ゴールデンイーグルス』、結婚情報サービス 『オーネット』 他多数
【求める人物像】
楽天が求めているのは「自分が活躍するフィールドを果てしなく広げたいと思っている人」です。
そして、それを実現するための具体的な努力を自発的にできる「自走する人」であることです。
高い能力と意欲を持ち、優れたパフォーマンスを発揮する従業員には、年齢に関係なくその才能を最大限に伸ばせるよう、会社としても後押しするカルチャーがあります。
【キャリアパス】
社員の「自律的キャリア形成」をサポートするため、半年に一度の自己申告を基に上司との1on1ミーティングを実施しています。
また、個人のキャリア志向に応じた選択制のE-Learningや研修受講の機会を提供し、社内オープンポジションプログラムへの挑戦も可能になっています。
※社内オープンポジションプログラム:プロジェクトや部署が新たな人材を必要とするとき、外部ではなく、まず社内でやりたい人を募るという制度
【教育研修】
人事制度において、能力に応じた7段階の格付を設置しています。
社員各自の格付に応じて各研修が実施されます。
・階層別研修:(中堅社員対象)プロジェクトマネジメント・問題解決能力研修、(全従業員対象)データ分析研修・AI活用研修、など
・グローバルリーダーシップ開発研修:英語研修、クロスカルチャー研修、グローバルリーダーシップ研修(世界有数のビジネススクールへの留学支援など)
・テック職種向け研修:楽天のシステム開発に求められる技術の習得や、スキルアップを支援するプログラム
【社内公用語について】
社内公用語は英語です。実務で英語を使用する頻度は部署により異なりますが、オフィシャルな場(Asakai※、部の定例会議等)は全て進行もドキュメントも英語を用いて行われます。
また、社員全体の約20%、開発部は約50%が外国籍社員のため、英語の会議、業務、コミュニケーションが必要な場面は多々あります。
※Asakai(朝会):週に一度行う全社員参加の会議で、各事業の設定目標への進捗や成功事例の横展開、テクノロジートレンドなどの情報を共有しています。
- 設立年月日
- 1997年2月7日
- 資本金
- 446,768百万円(2023年12月31日現在)
- 売上高
- 2兆 713億円 (2023年度)
1兆9,208億円(2022年度)
1兆6,817億円(2021年度)
- 代表者名
- 代表取締役会長兼社長 三木谷 浩史
- 従業員数
- 単体:10,350名
連結:30,830名
(2023年12月31日現在)
※ 使用人兼務取締役、派遣社員及びアルバイトを除く就業人員ベース
- 契約上の業種
- サービス業