管理番号 | M4-500lw |
---|---|
会社名 | サインポスト株式会社 |
勤務地 | サインポスト本社もしくは本社近辺の開発拠点 ※本社:東京都中央区日本橋本町4-12-20 PMO日本橋本町6F |
応募対象 | ・画像認識系の実務経験5年以上 ・AI最新技術を学んでいる方 |
仕事内容 | AI最新技術を取り込み開発を重ねながら選定し、 商品として使えるまで一連の業務を行って頂きます。 現存の独自AI技術のブラッシュUP、 また違う発想の最新AI開発にチャレンジいただけます。 【配属】 イノベーション事業部AIレジ部 ※JR東日本スタートアップ(株)との合弁会社 (株)TOUCH TO GO への 出向の可能性有り |
管理番号 | R2-840pw |
---|---|
会社名 | PwCあらた有限責任監査法人 |
勤務地 | 東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング |
応募対象 | 【必須スキル】 ・データ分析や統計、機械学習(深層学習)の経験もしくは知見をお持ちの方 ・コミュニケーション能力が高く、マルチタスクに対応できる方 (情報の取り纏め・整理が得意な方) 【歓迎スキル】 ・大学や大学院の理学部、理工学部等で数学、物理学、統計学を学んだことのある方 ・金融機関、小売業(マーケティング等)、製造業(品質管理等)でデータ分析を行っていた方 ・英語力(ディスカッション、文書作成)をお持ちの方 |
仕事内容 | 【BigDataチームについて】 本チームでは、政府、中央省庁、国立研究所、大学等の学術機関等に対して、 AI技術・IoT技術の実業への適用に係る実証実験(PoC)、 新規事業開拓支援事業等のサポートをしています。 【業務一例】 ・中央省庁が実施する大規模実証実験の事業企画・立案、 コンソーシアム(実施体制)形成 ・有識者委員会や事業評価委員会の組成、運営(事務局業務) ・委託先企業(ビッグデータ解析技術、AI技術等を保有する専門の企業)の選定、 評価、管理監督 ・事業に関連する先行事例、先進的企業等の調査、分析(海外視察、実地調査を含む) 【本ポジションの魅力】 ~成長機会・キャリア形成へのメリット~ IoT、ビッグデータ、人工知能分野における第一線の研究者(有識者)、 事業者からの助言を受けながら、または共同して事業の推進にあたることが出来ます。 多数のステークホルダー間の利害調整を行い、大きな一つの事業成果に纏め上げる プロジェクトの、企画から事業完了(成果展開)まで一気通貫して携わることが出来ます。 世界157か国、22万人以上の専門家を擁するPwCグローバルネットワークの一員として、 PwCにおけるプロフェッショナルサービスのデジタル改革にも参画することができます。 ※本ポジションは、PwCビジネスアシュアランス合同会社での雇用となります。 |
管理番号 | M3-500ks |
---|---|
会社名 | 株式会社キーエンス |
勤務地 | 東京研究所:東京都港区台場2-3-1 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・機械学習を用いた分析を実務としており、分析モデルを作成できる ・データサイエンティストとしての実務経験(目安:3年程度) ・顧客折衝/対応のご経験がある方、もしくは抵抗がない方 |
仕事内容 | 【職務概要】 ■同社の高収益の源泉である「データをもとに合理的な意思決定を行い、生産性を高める」 ノウハウを型にしたソリューションサービスにおけるコンサルティングデータサイエンティスト ■コンサルティングセールス担当とペアになり、顧客が自律的にデータ活用ができる状態を目指して、 データサイエンティストとしての技術的知見を活かして提案活動をして頂きます。 【担当業務】 ■膨大なデータの中からビジネス課題を解決するための有効な切り口を自動で見つけ出す 世界初のソリューションである「KIシリーズ」とともに、 顧客のデータ活用を支援する業務を実施していただきます。 ■単にデータを分析するだけに留まらず、顧客がデータ分析の結果をもとに 「具体的なアクション」に落とし込んでいくところまでを支援します。 【事業の特徴】 2019年から新規事業としてスタート。同社の高収益の源泉であるデータ活用ノウハウには、 業界問わず、データ活用、デジタル化を推進する多くの企業に関心を持っていただいており、 既に日本を代表する企業を中心に多くの採用実績があります。 事業は既に北米にも展開しており、今後更なるグローバル展開も期待できます。 新しい組織で、自社サービスの開発、新規事業の立ち上げの中核メンバーとして 存分に力を発揮していただけます。各分野のスペシャリストが集まっており、 少数精鋭でワイガヤしながら新たな事業を創り上げていく中で、スキルや キャリアアップにつなげていくことができます。 【職務の魅力】 ・短期間でグローバルに展開する事業に関わることができます。 ・様々な業種のクライアントと接し、商品・提案がどう受け入れられて、 利益につながっていくか、事業を実感することができます。 ・産業界で注目の高い「機械学習」「分散処理」「クラウド」などの技術に 関与することができ、技術のスキルを磨けます。 |
管理番号 | R2-858vs |
---|---|
会社名 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社 |
勤務地 | 関東・中部・関西の大都市圏 ※プロジェクトにより異なります。 ※技術レベルに応じた勤務地エリア限定制度有 |
応募対象 | 【必須条件】 ・RもしくはPythonを使用したデータ分析、データ整形業務の経験者 ・周囲とコミュニケーションを取り、仕事を前に進めていける方 ・顧客折衝や要件定義など上流工程のご経験がある方 【歓迎条件】 ・組織や周囲を巻き込みながらプロジェクトを遂行した経験 ・プロジェクトにおいてQCD視点で分析し、問題点等を指摘し課題解決を推進した経験 ・後進育成のご経験 |
仕事内容 | 通信キャリア、大手SIer、情報通信業界等のお客様のプロジェクトに対して、 膨大なデータをあらゆる角度から分析し事業の意思決定を行っていくサービスを提供、 さらにプロセス間調整、課題発見、改善提案、実行などの 付帯サービスを提供することにより、お客様のバリューチェーンを改善し、 開発スピードの向上を行います。 また、同社がお客様に提供するのは、開発現場に潜む本質的な課題に対し、 第3者の視点を持ちながら、お客様のビジネスを革新していくサービスです。 技術経験を活かすことだけでなく、論理的・計画的に課題解決する力も身につけられ、 お客様と共に成長ができます。 【特徴・魅力】 ■AKKODiSのキャリアパス ・エンジニアからスタートして、コンサルタント・プロジェクトマネージャー・ 技術講師・間接社員など様々なキャリアパスを描くことができます。 (社内公募制度) ・エンジニア出身のキャリアプランナーと面談し、 キャリアの方向性や価値観を確認した上で、配属先を決定します。 (ビジョンマッチング) ・案件内容は全社員に公開されており、自宅からでも確認することができます。 自分に合ったプロジェクトを選択する事が可能です。(Open Position制度) ■様々な顧客へ社会変革実現に向けたサービスを提供しています。 ・大手メーカー(Mobility系、Consumer系)、通信キャリア、SIer、 ユーザー企業、公共系等、1万社を超える企業との取引実績があります。 ・様々な業界での多様な案件を保有しておりますので、 これまでの経験を活かしつつ、新しい領域に取り組むことも可能です。 ・地方自治体へのコンサルティングも行っておりますので、 社会課題の解決にも力を発揮していただけます。 ■様々なキャリアが選択できる教育研修制度・キャリア支援制度 ・エンジニアとして必要な複数の能力を体系的に身に着けられる 270種以上の自社カリキュラムをe-Learningや専任講師による オンライン研修で受講可能です。 ・ベンダー公式トレーニングライセンスを保有し、 通常は有料で受講する研修も社員は無料で受講することができます。 ・技術研修だけでなくマネジメントやコンサルティングスキルも習得できる 体系的な研修をご用意しています。 ・プロジェクトマネジメント知識が習得できる研修と社内認定制度もスタートしました。 ・コンサルティング知識が身につく研修と社内認定制度もアップデート準備中です。 |
管理番号 | M4-900sf |
---|---|
会社名 | 企業名非公開 |
勤務地 | 出向先:神奈川県藤沢市藤沢484-1 藤沢アンバービル4F ※一部、都内近郊・神奈川のプロジェクト先に常駐いただく場合もございます。 ※リモートワーク、在宅勤務可能ですのでご相談ください。 |
応募対象 | 【必須条件】 ・IT関連に関する実務経験3年程度(例:プログラミング言語を用いたシステム開発) ・SQLを使用したデータ処理業務経験 ・業務でのデータの分析/活用経験 ・データ分析に関する言語やツールの使用経験 (SAS、Python、R、Tableau、SPSSなど) ・3~4名以上のマネジメント経験 【歓迎条件】 ・データ分析やシステム開発プロジェクトの プロジェクトリーダーやプロジェクトマネジメント経験 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・組織づくり、新規事業の⽴ち上げに興味がある⽅ ・新しい技術に興味があり、活用方法を考えることが好きな方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・楽しく仕事をする姿勢をもっている方 |
仕事内容 | 同社は現在、成長戦略を加速的に達成するための取り組みの一つとして、 M&Aを積極的に推進しています。 2023年1月現在、同社グループは33社となり、 サービス開始から運用まですべてをサポートできる体制を整えようとしております。 このたび、同社グループのなかでもデータ分析、マーケティングリサーチ および研究開発支援を得意とする株式会社分析屋にて データ分析コンサルタントを募集することになりました。 データ市場はDXに取り組む企業の増加やクラウド環境で 分析を行うケースの増加に伴い市場規模は今後4年間で約2倍の成長が予想されます。 本ポジションは、技術の進化が早いデータ分野で最新の技術を身につけながら 同社が所持しているノウハウ(強みである標準化プロセスなど)の共有や 事業シナジーの創出につなげ、同社グループ全体でのいっそうの 事業拡大に貢献いただくポジションになります。 お客様が持つビジネスデータを活用した課題ヒアリング~戦略立案、 分析設計などの支援を行います。 本ポジションの業務としては、特に顧客課題とニーズに基づいたデータ活用や データ分析プロジェクトの企画、解析・分析、分析結果報告まで 一連の業務を想定しております。 また、PMとしてチームマネジメントや若手データサイエンティストの育成をお任せします。 現在増えてきているプロジェクト内容としては、 具体的にはアクセスログの分析・レポーティングや、 BIツールを使った各種事業KPIの可視化・分析支援業務といったものがございます。 【採用背景】 データ利活用基盤、データ分析基盤およびデータ分析などの引き合いが増えており、 当該領域のビジネスを拡大するため。 【具体的な仕事内容】 ご経験に応じてエンジニア領域から プロジェクトリーダー/プロジェクトマネジメントをお任せします。 ◆顧客の組織全体のデータ活用に関する課題の理解 ◆課題解決に資するデータ活用方針の理解 ◆要件定義、KPI設定 ◆データ分析設計、準備(データベース構築など) ◆データを用いたKPIの可視化、レポーティング (BIツールでのダッシュボード作成など) ◆アクセスログの分析やデータ解析などの分析業務 (ビッグデータ分析、統計解析など) ◆分析結果報告、施策立案(報告書作成、顧客報告会でのプレゼンなど) ◆プロジェクトの計画立案や管理 (人員管理、予算・納期・品質管理の他、リスクの把握) ◆メンバー育成等などの組織マネジメント 【開発環境・使用ツール】 AWS/GCP/Azure/Tableau/SAS/SPSS/Oracle Database/SQL Server MySQL/PostgreSQL/Google Analytics SQL/Python/Rなど 【本ポジションの魅力】 同社商流にて大手クライアントよりコンサルティング業務を含む 分析案件の引き合いを多数いただいております。 そのような案件において、PMとしてご自身のスキルをフルに活かしながら、 分析業務はもちろん、企画・提案から基盤構築、コンサルティングまでを 上流から一貫してご担当いただくことが可能です。 同社グループにてデータ利活用基盤の構築、データ分析基盤の構築、 データ分析そして運用などワンストップでソリューションを提供することが出来ます。 また、同社では常に会社をより良く変えていく社風があるため、 社員の積極的な意見や行動を評価しております。 役員と社員の距離感も近く、働きやすい職場作りに社員一丸となって取り組んでおります。 【配属部署について】 サービス&テクノロジー本部 技術統括部 ※株式会社分析屋に出向となります。 ※スキルやご経験によっては出向ではなく、同社での雇用となります。 |
管理番号 | M4-800ft |
---|---|
会社名 | 株式会社 Regrit Partners(リグリット・パートナーズ) |
勤務地 | ・東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー13階 ・又はクライアント就業先 ※週3出社、週2リモートが基本となります。 ※案件により出張可能性がございます。 |
応募対象 | 【必須案件】 ・日本語ネイティブ 且つ 下記いずれかの経験を有する方 ・コンサルティングファーム・SIerでのコンサルティング業務経験 ・事業会社でのデータ活用プロジェクト推進経験 ・事業会社でのデータアナリスト経験 ・テクノロジー関連の新規事業プロジェクト推進経験 【歓迎案件】 ・特定業務におけるKGI・KPIの設計と運用経験 ・Excel/BIツールでのレポート作成経験 ・データマネジメントフレームワーク(DMBOK)に対する理解、 そのフレームワークからデータ利活用のロードマップを策定した経験 【求める人物】 ・論理立てて課題と解決策を説明し、納得させ、行動に促せる方 ・主体性と当事者意識を持ち、クライアントのCxO、 プロジェクトの関係者とコミュニケーションを主体的に取り組める方 ・本ポジションで担当いただくプロジェクトはDXの本丸であり、クライアントのビジネス変革を 先頭で引っ張る立場となるため、「本気で顧客のビジネスを変革させたい」情熱がある方 【マインドセット】 ■GRIT(やり切る) ・自責思考で主体的・能動的に行動し、結果にコミットするマインド・経験を持っている ・同社の社名にあるGRIT(やり切る)を体現できる人物 ■BE STRONG(成長意欲) ・目的達成に向けて自身の能力を徹底的に磨きあげていく覚悟とキャリア観を持っている ・またそのマインドに連動した成長意欲やチャレンジ精神を感じる人物 【スキルセット】 ■論理的思考力 ・物事を分解・整理し課題を特定できる ・仮説思考で論理的に物事を捉え、他人に伝えることができる人物 ※ポテンシャル/素養の有無を評価 ■コミュニケーション能力 ・メンバーと協調性をもってプロジェクトや事業を推進できる ・事前に必要な情報のキャッチアップをしたうえで本質的な受け答え・コミュニケーションができる |
仕事内容 | データ利活用における顧客の課題を抽出・設定し、 プロジェクトメンバーと連携しながら解決策を提案・設計していただきます。 ◆データ利活用に顧客の課題を抽出・設定し、解決策を提案 ◆プロジェクトメンバーと連携しながら、 データ利活用におけるグランドデザイン・ロードマップを策定 ◆グランドデザインからデータ利活用シナリオの策定、実現に向けた計画の立案 |
管理番号 | M4-800ft |
---|---|
会社名 | 株式会社 Regrit Partners(リグリット・パートナーズ) |
勤務地 | ・東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー13階 ・又はクライアント就業先 ※週3出社、週2リモートが基本となります。 ※案件により出張可能性がございます。 |
応募対象 | 【必須案件】 ・日本語ネイティブ 且つ 下記いずれかの経験を有する方 ・言語:Python(Scikit-learn,Pytorch,Tensorflow)、R、SQL(BigQueryなど) ・BIツール:Tableau/PowerBI ・基盤:AWS/Azure/Google Cloudなどの主要クラウド 【歓迎案件】 下記データを用いてビジネス課題の解決に繋がるデータ分析とアウトプットを行った経験のある方 ・WEB広告(主にgoogle系)、Webサイトのアクセスログデータ ・顧客の属性データ、顧客の時系列情報 ・営業社員の行動(架電履歴など)データ ・テキストデータ(QAサイトのデータ、求人票のデータ、経歴データなど) ・画像、動画データ、音声データ(通話) 【求める人物】 ・主体性と当事者意識を持ち、テクノロジー面からクライアントのビジネス課題の解決を行うマインドをお持ちの方 ・作って終わりでは無くクライアントのビジネス変革を成し遂げるまで伴走していくマインドをお持ちの方 【マインドセット】 ■GRIT(やり切る) ・自責思考で主体的・能動的に行動し、結果にコミットするマインド・経験を持っている ・同社の社名にあるGRIT(やり切る)を体現できる人物 ■BE STRONG(成長意欲) ・目的達成に向けて自身の能力を徹底的に磨きあげていく覚悟とキャリア観を持っている ・またそのマインドに連動した成長意欲やチャレンジ精神を感じる人物 【スキルセット】 ■論理的思考力 ・物事を分解・整理し課題を特定できる ・仮説思考で論理的に物事を捉え、他人に伝えることができる人物 ※ポテンシャル/素養の有無を評価 ■コミュニケーション能力 ・メンバーと協調性をもってプロジェクトや事業を推進できる ・事前に必要な情報のキャッチアップをしたうえで本質的な受け答え・コミュニケーションができる |
仕事内容 | クライアントの業務システムのデータを用いて課題を抽出・設定し、 それに応じた分析やAIによる解決を支援します。 ◆営業/マーケティング活動により蓄積されたデータから、 マーケティング施策の効果検証 ◆同社サービス向けのレコメンドアルゴリズムの設計と検証 ◆マッチングや需要予測などの機械学習モデリング ◆統計モデリングによるKPI等の予測 ◆自然言語処理を用いた人材プロフィールの分析 【ポジションの魅力】 扱えるデータの種類は業務・システムごとに異なるため、 課題に応じて様々なアプローチを検討いただきます。 ・画像・動画などの非構造データを扱う機会も起きえるため、 自然言語処理を駆使したりなど技術的なチャレンジもできるポジションです。 ・データ分析や機械学習のアルゴリズム開発を行った際は、 ビジネスコンサルタントと共同にクライアントにプレゼンテーションをしたり 導入支援をしたりするため、作って終わりではなく、 実際にデータ利活用が動く瞬間までプロジェクトに関わっていただきます。 |
管理番号 | M4-800ft |
---|---|
会社名 | 株式会社 Regrit Partners(リグリット・パートナーズ) |
勤務地 | ・東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー13階 ・又はクライアント就業先 ※週3出社、週2リモートが基本となります。 ※案件により出張可能性がございます。 |
応募対象 | 【必須案件】 ・日本語ネイティブ 且つ 下記いずれかの経験を有する方 ・SQLやPythonを用いたデータ加工、抽出、集計の経験 ・AWSやGoogle Cloudといったパブリッククラウドを使用した設計 / 開発 / 運用の経験 ・統計学や機械学習の知識・経験 【歓迎案件】 ・BIツール等を用いたダッシュボード作成や分析業務の経験 ・ビジネスにおけるKPI設計や、それに合わせたデータ収集方法の検討の経験 ・データベース設計と運用やチューニングの経験 ・SnowflakeなどDWH製品の利用経験 【求める人物像】 ・データでクライアントの課題解決をすることで活躍をしたい方 ・ビジネスインパクトを与える大きな意思決定に関わりたい方 ・データ整備や前処理の効率化にこだわりがある方 ・主体的な自習はもちろん、新しい技術のキャッチアップを怠らない方 ・課題発見から解決まで幅広く携わることができる方 【マインドセット】 ■GRIT(やり切る) ・自責思考で主体的・能動的に行動し、結果にコミットするマインド・経験を持っている ・同社の社名にあるGRIT(やり切る)を体現できる人物 ■BE STRONG(成長意欲) ・目的達成に向けて自身の能力を徹底的に磨きあげていく覚悟とキャリア観を持っている ・またそのマインドに連動した成長意欲やチャレンジ精神を感じる人物 【スキルセット】 ■論理的思考力 ・物事を分解・整理し課題を特定できる ・仮説思考で論理的に物事を捉え、他人に伝えることができる人物 ※ポテンシャル/素養の有無を評価 ■コミュニケーション能力 ・メンバーと協調性をもってプロジェクトや事業を推進できる ・事前に必要な情報のキャッチアップをしたうえで本質的な受け答え・コミュニケーションができる |
仕事内容 | クライアントのデータ分析基盤構築を支援していただきます。 ◆TableauなどのBIツールを用いたデータ可視化 ◆AWSやGoogle Cloud等のクラウドサービスを用いた データ分析基盤構築・データ統合パイプラインの設計および実装 ◆ETL/SQLを用いたデータマート作成、データ統合(名寄せ)、 データクレンジング等の実施 ◆顧客分析サービス(CDP/MA/SFA等)とのデータ連携および活用の支援 ◆データ分析基盤の運用支援および、 機械学習等の高度なデータ活用に関する提案やPoC支援 |
管理番号 | M4-400vs |
---|---|
会社名 | ラクスル株式会社 |
勤務地 | 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F |
応募対象 | 【必須条件】 ・GCP、AWSなどクラウドでのデータ分析基盤の構築・運用経験 ・BigQuery、Redshift、Snowflake などの DWH環境の利用経験 ・DWHへのデータパイプラインの運用経験 ・データベースに関する知識とSQLの利用経験 【歓迎条件】 ・BigQuery、Snowflake のDWH環境の設計・構築・運用経験 ・上記DWHへの データパイプラインの設計・開発・運用経験 ・CDP(Change Data Capture)を利用したデータパイプラインの構築経験(特に Aurora MySQL to BigQuery) ・DBやSQLのパフォーマンス・チューニング経験 【求める人物像】 ・他者と協力できる方/チームワークを大切にできる方 ・自分の考えを積極的に発言できる方 ・新しい技術に興味を持ち、業務に活用することができる方 ・サービスや技術の課題を設定し、自ら解決に向けて動くことができる方 ・ラクスルのヴィジョンに共感できる方 |
仕事内容 | 様々な事業と連携をとり、データ基盤をリードするデータエンジニアを募集! 【仕事内容】 主に旧態依然とした産業のためのプラットフォーム開発に技術投資をしており、 これまで印刷・広告・物流サービスを立ち上げ急成長をし続けてきました。 今回募集を行うのは各事業横断のデータエンジニア職となります。 ラクスル、ハコベル、ノバセルの各事業および全社データ活用推進の要となる データ基盤をリードしていただくポジションとなります。 ▼ラクスルについて https://recruit.raksul.com/products/raksul/ ▼ハコベルについて https://recruit.raksul.com/products/hacobell/ ▼ノバセルについて https://recruit.raksul.com/products/novasell/ 【具体的な業務内容】 ◆既存のDWH(BigQuery)とデータパイプラインの拡充 ・利用可能なデータの拡充 ・データのリアルタイム性の向上 ◆将来のデータ基盤戦略の策定とその推進 ・新規事業等、新たなDWHとデータパイプライン(ELT)の設計・構築・運用 【開発環境】 ・プログラミング言語:Ruby,Python ・バージョン管理:Git/GitHub ・データ分析基盤:AWS,Snowflake ・BI:Redash,Google Spread Sheet,Tableau,Looker,Exploratoryなどを検討中 ・コミュニケーション:Slack,JIRA,Confluence,Notion ※現在の開発環境のため、柔軟に技術選定を検討しています。 【参考記事】 ・ラクスルテックブログ(https://tech.raksul.com/) ・ラクスル公式Twitter(@raksuldev) ・ラクスルエンジニアmovie(https://youtu.be/RJ9Q41CInQ0) |
管理番号 | M4-400vs |
---|---|
会社名 | ラクスル株式会社 |
勤務地 | 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F |
応募対象 | 【必須条件】 ・データ分析実務経験2年以上 ・データ抽出・集計をSQL等を用いて行うことができる ・分析結果を分かりやすく可視化して説明できる 【歓迎条件】 ・検索やレコメンドの分析経験 ・プライシングの分析経験 ・広告効果分析経験 ・自然言語や画像データの分析経験 ・統計学の知識 ・機械学習の知識 【求める人物像】 ・問題解決にあたり適切な仮説を立てて論理的に思考できる方 ・専門的な内容を専門外の人に分かりやすく説明できる方 ・顧客目線で課題を考えられる方 ・ROIを意識して課題解決を考えられる方 ・他者と協力できる方/チームワークを大切にできる方 ・自分の考えを積極的に発言できる方 ・新しい技術に興味を持ち、業務に活用することができる方 ・サービスや技術の課題を設定し、自ら解決に向けて動くことができる方 ・ラクスルのヴィジョンに共感できる方 |
仕事内容 | ビックデータを活用してラクスルを牽引するデータアナリストを募集 【仕事内容】 2013年にリリースした印刷のシェアリングプラットフォーム「ラクスル」は、 全国の印刷会社、広告会社(ポスティング/新聞折り込み)の オペレーションやリソースの最適化を実現しており、 お客様に高品質な印刷商品を低価格かつ短納期で提供することを可能にしています。 今後も既存事業の強化をはじめ、新規事業の立ち上げ、海外展開など、 積極的にビジネスを創り上げていきます。 今回募集するのはラクスル事業のデータアナリスト・データサイエンティスト職となります。 データ分析を通じて、ラクスル事業におけるさまざまな意思決定を 合理的かつ迅速にする役割をになっていただきます。 ▼ラクスル事業について https://recruit.raksul.com/products/raksul/ 【具体的な業務内容】 ◆データ分析によるビジネス課題の発見 ◆ビジネス課題の解決に向けたデータ分析目的の明確化 ◆データ分析による課題解決の施策提案 ◆施策の評価指標の設計 ◆施策の効果測定とインサイトの導出 【分析環境】 ・DWH:BigQuery(分析に必要なデータは基本的にBigQueryに集約されています) ・ツール:Google Spread(Connected Sheet)、Redash、Tableau、 Exploratory、Python など必要に応じて 【参考記事】 ▼ラクスルについて https://recruit.raksul.com/products/raksul/ ▼テックブログ https://tech.raksul.com/ |
管理番号 | M4-900fx |
---|---|
会社名 | 株式会社フィックスターズ |
勤務地 | 本社:東京都港区芝浦3-1-1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 28階 ※リモートワーク 相談可 ※現在はコロナウイルス感染拡大防止のため、基本的には在宅勤務を推奨しています。 今後政府の対応や顧客企業の方針などで変更となる可能性があります。 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・統計や機械学習に関する数理的な知識・経験 ・Unix系OS上でのオンプレ/クラウドでのサーバ構築やデータ処理経験 ・C/C++/Pythonにおけるプログラミング知識・経験 ・学歴:高等専門学校卒業以上 【歓迎スキル】 ・機械学習や異常検知アルゴリズムの開発経験 ・論文調査を含む、分析手法の評価・選定経験 ・各種センサデータ処理経験 ・AWS や GCP などクラウドサービス上での開発・運用経験 ・Terraform や CloudFormation、Ansible といった IaC ツールによるインフラ構築経験 ・SQL を含めた DB の知識・実務経験 ・BIツールを用いたダッシュボードの作成や分析経験 ・並列分散処理の実装経験 ・R によるデータ分析経験 ・小規模チーム(2~3名)のリーダー経験 |
仕事内容 | 最先端分野の大規模データ処理 【具体的な職務内容】 ◆自律走行に関わる分析基盤構築 ◆分析基盤の改善 ◆データ分析プログラムの開発・高速化 ◆実データを用いた分析 【案件例】 車両挙動の傾向判断をリアルタイムで行うアルゴリズムの高速化 【プロジェクト概要】 フィックスターズでは、画像検査装置や金融システムの性能向上、 自動運転やコネクテッドカー、自律走行ロボットの実用化など 様々な課題を持つお客様向けに、大規模データ分析環境構築、 およびデータ分析ソフトウェアの開発を行っています。 機械学習技術、アルゴリズム実装力、各産業・研究分野の知見を活かし、 他社にはない高い価値をお客様に提供しています。 【プロジェクトのやりがい】 ・日々注目が高まる自律走行分野の最先端に関わることができる ・実際の自律走行で得られた大規模データを扱うことができる ・自身の技術を発揮して、自動化世界の実現に携わることができる ・機械学習や最適化のスペシャリスト、自律走行エンジニア達との 技術共有によるスキルアップができる 【開発環境】 ・開発環境:Python3・Sass・SQL・Bash ・その他開発環境:Linux・Windows Server・Tableau・Redash ・開発支援ツール:JIRA・Git・GitHub・Github Actions・GitLab・ Apache Airflow ・開発内容タイプ:B2B・リサーチ、解析・機械学習・AI・データベースの設計、 チューニング・モビリティ関連(自動運転、交通関連) ・クラウドプラットフォーム:Amazon Web Service・Microsoft Azure ・インフラ管理:Docker・Terraform・AWS CloudFormation・Ansible・ Kubernetes・Amazon ECS ・AI・データ分析:Apache Spark・Amazon Athena・pandas・ Jupyter notebook・matplotlib・NumPy |
管理番号 | R3-055vs |
---|---|
会社名 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社 |
勤務地 | 関東 中部 関西 ※出張で全国各地での対応あり ※リモートワークを活用しながら勤務形態多数 |
応募対象 | 【必須案件】 ・IT業界での技術や知識があり、下記データ分析、機械学習、深層学習いずれかの開発経験のある方、 またはコンペサイトなどで機械学習や深層学習において同等の実績のある方 ・データ分析:クレンジング、データ探索から可視化までを行いレポートとして提出(PythonもしくはR) ・機械学習:回帰モデルや分類モデルを作成、評価、実装 ・深層学習:モデルの構築(スクラッチ、転移学習、ファインチューニング)、学習、評価、実装 【歓迎案件】 ※下記のいずれかに当てはまる方 ・ディープラーニング協会E資格をお持ちの方 ・Flaskを始めとしたWebフレームワークにて機械学習アプリの実装経験のある方 ・プロジェクトマネージャーへの意向を有している ・以下いずれかの開発経験、知識を有している ・Webデザイン(JavaScript、Bootstrap等) ・スマートフォンアプリ開発 |
仕事内容 | エンジニアリング事業で既に取引のある大手企業様の案件が中心です。 客先に常駐するエンジニア部隊からのお客様の課題やニーズを受け取り、 コンサルからアサインすることや、コンサルティングプロジェクトの ソリューション提供を行います。 あなたには本部門で発生するデータサイエンスや深層機械学習、深層学習等にかかわる プロジェクトのとプロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャーとして プロジェクト支援・推進をご担当いただきます。 【案件事例】 <プロジェクト例> ・データ処理から可視化による分析サービス ・機械学習を用いた予測サービス ・深層学習を用いたインスタンスセグメンテーション等の画像処理サービス 【担当する業界】 自動車/自動車電装部品/鉄道/航空宇宙/医療機器/家電/大手メーカーや、 通信キャリア、SIer、WEBサービスの運営会社等 ※ご自身の得意な業界、業務分野で力を発揮していただきます。 【配属先】 ソリューション統括ソリューション事業推進部ソリューションデリバリー1~3部 【配属先説明】 業務委託案件を中心として業界(ドメイン)に関わらずコンサルティング部門と 常駐エンジニア、フロント営業と連携しながら案件受注活動~終結までを AKKODiSブランドとしてEtoEのサービスを提供している部門です。 働き方改革などで、サービス志向型やジョブ型という提供方法を望むお客様に対し、 AKKODiSにおける提供可能なサービスを一気通貫で行う部門です。 これまでのキャリアを広くお客様に提供していくとともに、 社内へのナレッジの共有を行い後進の育成を行います。 【職種の魅力】 ■受託PMの魅力※詳細は選考でご説明します。 ・新しいサービスを提案し、ゼロから立ち上げることができる └AIを用いたサービスや事業展開など ・次世代のPM育成にも主体的に関われる └社内のPM認定制度の構築 ・グローバル案件に関われるチャンスがある └ナッレジやノウハウのグローバル連携 ■教育研修制度・キャリアパス PMとして必要な複数の能力を体系的に身に着けられる270種以上の 自社カリキュラムを保有し、技術研修だけでなくマネジメントや コンサルティングスキルも習得できる体系的な研修を用意。 専任講師も在籍しています。 コンサルタント職へ転向するキャリアパスもあり、 様々な希望に対応できる研修ラインナップがございます。 ■リモートワークの充実 半数以上の社員が在宅勤務中。 オンラインツールをうまく活用し、新しい働き方を実現しています。 【特徴・魅力】 ■AKKODiSのキャリアパス ・エンジニアからスタートして、コンサルタント・プロジェクトマネージャー・ 技術講師・間接社員など様々なキャリアパスを描くことができます。 (社内公募制度) ・エンジニア出身のキャリアプランナーと面談し、キャリアの方向性や 価値観を確認した上で、配属先を決定します。(ビジョンマッチング) ・案件内容は全社員に公開されており、自宅からでも確認することができます。 自分に合ったプロジェクトを選択する事が可能です。(Open Position制度) ■様々な顧客へ社会変革実現に向けたサービスを提供しています。 ・大手メーカー(Mobility系、Consumer系)、通信キャリア、SIer、 ユーザー企業、公共系等、1万社を超える企業との取引実績があります。 ・様々な業界での多様な案件を保有しておりますので、 これまでの経験を活かしつつ、新しい領域に取り組むことも可能です。 ・地方自治体へのコンサルティングも行っておりますので、 社会課題の解決にも力を発揮していただけます。 ■様々なキャリアが選択できる教育研修制度・キャリア支援制度 ・エンジニアとして必要な複数の能力を体系的に身に着けられる 270種以上の自社カリキュラムをe-Learningや専任講師による オンライン研修で受講可能です。 ・ベンダー公式トレーニングライセンスを保有し、 通常は有料で受講する研修も社員は無料で受講することができます。 ・技術研修だけでなくマネジメントやコンサルティングスキルも習得できる 体系的な研修をご用意しています。 ・プロジェクトマネジメント知識が習得できる研修と社内認定制度もスタートしました。 ・コンサルティング知識が身につく研修と社内認定制度もアップデート準備中です。 |
管理番号 | M3-900pd |
---|---|
会社名 | 株式会社サイバーエージェント |
勤務地 | ・東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア22F ・大阪府大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル18F ※東京、大阪、京都のいずれかのオフィスに所属いただきます。 ※現在は世の中の情勢を鑑み、オフィスとリモートワークのハイブリッドワークを推奨しています。 ※オンボーディングや期末期初などの懇親会、業務内容に応じ出社を求める場合がございます。 ※なお現在の方針は今後変更される可能性があります。 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・Pythonなどを使った分析、モデル作成、可視化の実務経験 ・機械学習の基本的な理解 ・事業、ビジネスを理解した上で、分析、提案ができること 【歓迎スキル】 ・仮説構築からデータ分析まで、機械学習や統計モデリングの手法を用いて、 研究もしくはビジネス課題を改善、解決するまでの一連の実務経験 ・事業課題にあった論文の調査やそれを読解してトレースが出来る能力 ・国内外での論文投稿、論文発表、勉強会登壇実績 ・データ分析から事業案を提案した実務経験 【求める人物像】 ・技術への探求心があり、自らキャッチアップをしている方 ・フルスタックエンジニアを目指したい方 ・IoT技術の習得に興味がある方 ・技術の力で世の中を便利に、社会貢献したい思いをお持ちの方 |
仕事内容 | <AI事業本部>AIやIoTを活用した店舗DXを推進する データサイエンティスト/MLエンジニアを募集します。 【仕事内容】 広告配信プロダクトに対して、分析や機械学習モデルの改善を通じて、 ビジネス上の課題を解決することです。 膨大で多様なデータを扱うことができ、アルゴリズムやモデルの 良し悪しがそのままビジネスにインパクトするため、 重要かつやりがいのあるミッションです。 ◆アドテクノロジー(広告配信)領域 以下のようなプロダクトでのアルゴリズム改善 ・広告のクリック率 / コンバージョン率などの予測モデル ・ダイナミックリターゲティング広告での商品レコメンデーション ・広告クリエイティブ選択アルゴリズム ・オークション理論などを用いた入札戦略 ◆小売DX(販促/需要予測)領域 ・来訪予測や行動予測、購買予測の精度の向上 ※ユーザーの来店店舗予測をはじめ、広告接触による来店率 および来店購買率やGPS精度の低い場所での来店者数の推定など 【業務フロー参考】 ・ビジネス課題に対し仮説立て、オフラインでの調査 ・検証、アルゴリズムの改善提案 ・プロダクト実装、A/Bテスト等によるオンライン実験 【1日に研究するデータ量の目安】 ミライネージでは以下のデータ量を分析しております。 ・サイネージ広告の再生数:1日あたり約2,000万回 ・稼働サイネージ数:約10,000台 ・AIカメラ計測回数:一日あたり約1,000,000回 【事業内容】 同社のAI事業本部 DX本部は、「全国の小売店舗をメディア化すること」を目指し、 店舗サイネージ配信プラットフォームの提供を行っています。 多くの企業で導入されているCMSとは異なり、 AIカメラを用いた広告運用最適化機能を独自で開発し、 広告効果の最大化をはかる「広告配信システム」を兼ね備えた 店舗メディアであることが最大の特徴です。 【なぜ「サイネージ事業」をやるのか】 一言でいうと、小売業界の次の100年をつくるDX戦略です。 新しい事業や施策を始めるには投資が必要ですが、 同時に回収できる仕組みがあれば進めやすいと考え、 店舗内を活性化させるメディア事業の開発とともに、 広告で収益を上げペイする仕組みを構築することが 同社だからこそできる事業だと思っています。 また、これまでのデジタル広告は、Cookieや広告識別子などを用いた ターゲティングが主流となっていましたが、 個人情報保護法の改正に伴い3rd Party Dataの活用が難しくなったことで、 1st Party Dataの重要性に注目が高まっています。 さらに、USのウォルマート、中国のニューリテール戦略といった海外事例をみると、 大きな経済圏をもつ小売企業は優良な会員データを多く持ち、 優良な広告事業者になり得るということが分かります。 そこで、同社は小売企業のお客様とタッグを組んで、 同社が強みとする<広告事業>×<メディア事業>を実店舗で展開することが、 事業成功のポイントだと考えました。 同事業では、同社がこれまで培ってきた技術力・運用力と メディア事業を成長させた実体験を武器に、 「店舗のメディア化」と「メディアの収益最大化」を実現し、 国内No.1のサイネージ事業者になることを目指しています。 【このポジションの魅力】 ■POS、AIカメラやセンサーなどから収集したデータを用いて 顧客行動分析や広告配信の最適化が実践できます! ■データ分析からより良い方法を追求する、パズルを解くような楽しさがあります! ■社内の研究組織と連携し、新しい研究知識を実践的に活用できます! |
管理番号 | M4-400vs |
---|---|
会社名 | Ridgelinez(リッジラインズ)株式会社 |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内パークビルディング |
応募対象 | 【必須案件】 ■英語レベル:日常会話レベル ■以下の項目の経験/能力要件必須 ・業務改革を伴うSIプロジェクト経験、情報系システム(DWH,DataMart等)のプロジェクト経験 ・情報系システムの企画・構想立案プロジェクトの実施経験 【歓迎案件】 ■以下の項目の経験/能力要件があること ・プログラミングに関する知識、アルゴリズム思考を有すること ・業務改革(BPR)プロジェクト実施経験 |
仕事内容 | データ活用を活用した業務改革、情報系(DWH,DataMart)システム構築 プロジェクトを推進するコンサルタント。 データドリブンマネジメント、データ活用プロジェクト、 数理技術(AI等)を活用した業務改革プロジェクトの推進。 業務ニーズ分析からデータ統合、データ活用モデル策定をリードする。 プロジェクトにおいて課題・問題の発見・同定から、課題解決に向けた 業務変革、データ活用シーン、活用方策(実現方法)を定義、実装する。 ※上記は一例であり、Competency Groupとして さまざまなプロジェクトにアサインされ、業務に就いていただく形となります。 【組織としてのミッション(Competency Group/Business Science)】 数理統計技術(AI等)を用いたDX実現を成功に導く。 【個人に期待する役割やミッション】 ビジネスサイエンスには、数理統計技術(AI等)を活用できる専門性を有する メンバーが在籍しており、業務知識*モデリング技法を用いたデータに基づく 業務改革、データ活用モデル策定のプロジェクトをリードして プロジェクト推進(PM)を担っていただく。 顧客フロントに立ち、プロジェクト推進とモデル策定を主導していただく (業務面とモデリング知識) |
管理番号 | M4-400vs |
---|---|
会社名 | Ridgelinez(リッジラインズ)株式会社 |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内パークビルディング |
応募対象 | 【必須案件】 ・システム開発の要件定義・プロジェクトマネジメント経験(リーダーとして5年以上、10名以上の社内外メンバー) ・テーブル定義・データベース設計経験、MDM、データ基盤等、設計・構築経験 (BigData系DB、Cloud Service(AWS、Azure、GCP)、Salesforce PF、Snowflake/ElasticSearch/MarkLogic等) 【歓迎案件】 以下のコンピテンシーがあるとなお望ましい ・データ活用/統合プロジェクトの構想立案・業務設計・データアーキテクチャ設計 ・業務アプリケーション設計・開発 ・データ分析 or AIビジネス or AIシステム導入の経験 |
仕事内容 | 顧客のDX、データドリブン経営の実現に向け、 予測・最適化・シミュレーション技術(AI・BI適用)の業務適用と、 そのために必要なワークフロー設計・アプリケーション開発・データの 統合・データマネジメント基盤を構想立案し、構築及び業務定着まで 一気通貫で提供する。 ※上記は一例であり、Competency Groupとして さまざまなプロジェクトにアサインされ、業務に就いていただく形となります。 【組織としてのミッション(Competency Group/Business Science)】 顧客企業の新規ビジネス創出・既存ビジネスの拡大・社内業務変革および 働き方改革等、デジタルトランスフォーメーションの実現に向け、 ビジネスおよび業務のモデル化とAI/数理技術の適用を中核とした、 戦略立案・施策検討・システム構想・設計のコンサルティング、 及び実現に向けた実装・定着化をEnd to Endで支援する。 【個人に期待する役割やミッション】 データドリブンマネジメントの実現に向けた構想立案・業務設計を基に、 社内既存データの棚卸しと目的・目標に合わせた新規データの取得蓄積のための設計を行い、 具体的なBI/ダッシュボード開発・データ統合のアプリ導入・実装・基盤構築を伴う プロジェクトの立上げ/リーディング、業務・システムアーキテクチャ設計 及びプロジェクトマネジメントを行う。 |
管理番号 | M4-400vs |
---|---|
会社名 | Ridgelinez(リッジラインズ)株式会社 |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内パークビルディング |
応募対象 | 【必須案件】 ・その他語学力:論文・技術書読解レベル ・下記いずれかを持っていることが望ましい 1. プロジェクトマネージャーまたはリーダーとして、要件定義・設計・構築・運用の一通りの経験 2. 50人月程度、または3~5人/月程度のプロジェクトマネジメントの経験 3. 上流工程(VP、SP)から良質なプロジェクトを設計することへの課題感や意欲歓迎スキル/経験 【歓迎案件】 ・下記いずれかを持っていることが望ましい 1. IT戦略の企画・構想経験 2. BIやDWH/データレイク導入に向けたRFP策定経験 3. 上流工程(VP、SP)での業務/ITコンサルティングの経験、または意欲 |
仕事内容 | BIやAI、クラウドを活用したPoC、本格展開を見据えた実行計画立案、 全社データ統合基盤の導入、データを活用した業務への変革・定着に向けた 啓蒙・教育までをプロジェクトマネージャーとして推進する。 ※上記は一例であり、Competency Groupとして さまざまなプロジェクトにアサインされ、業務に就いていただく形となります。 【組織としてのミッション(Competency Group/Business Science)】 顧客企業の全社業務改革部門やDX推進部門に対し、 現在のデータ活用における課題整理から戦略立案、 企業内のオペレーションやマネジメントプロセスの改善・改革に向けた 施策や全体アーキテクチャ設計をコンサルティングするとともに、 その実現に向けた実装・定着化までEnd to Endで支援する。 【個人に期待する役割やミッション】 データドリブンマネジメントの企画・構想フェーズにおいて、 業務またはITコンサルタントの役割を担う。 関連するクラウドサービスやPKGの選定・導入・構築・業務適用までの プロジェクト全体のマネジメントをリードする。 また、プロジェクトに従事する中で、主体的に社内関係者や顧客と リレーションを構築しながら、作業を計画的に実行する。 |
管理番号 | M4-400vs |
---|---|
会社名 | Ridgelinez(リッジラインズ)株式会社 |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内パークビルディング |
応募対象 | ①マネージャー <必須案件> 以下のいづれか ・業務改革を伴うSIプロジェクト経験、情報系システム(DWH,DataMart等)のプロジェクト経験 ・情報系システムの企画・構想立案プロジェクトの実施経験 ・データ分析 or AIビジネス or AIシステム導入の経験 <歓迎案件> 以下のいづれか ・プログラミングに関する知識、アルゴリズム思考を有すること ・業務改革(BPR)プロジェクト実施経験 ・経済学・経営学・経営工学の大学・大学院での研究経験または相当する知識・経験 ・DXプロジェクト実施経験 ・英語力 ②シニアマネージャー <必須案件> ■その他語学力:論文・技術書読解レベル ■以下の経験/能力 ・システム開発の要件定義・プロジェクトマネジメント経験(リーダーとして5年以上、5名以上の社内外メンバー) ・データ分析 or AIビジネス or AIシステム導入の経験 ・プログラミング経験、データ加工・分析に関する知識・理解 <歓迎案件> ・経済学・経営学・経営工学の大学・大学院での研究経験または相当する知識・経験 ・データ分析・AI系プログラミング経験・BI/Process Mining/RPA等の利用経験 ・テーブル定義・データベース設計経験、MDM、データ基盤構築運用経験 (BigData系DB、Cloud Service(AWS、Azure、GCP)、Snowflake/ElasticSearch/MarkLogic等) ・DXプロジェクト実施経験・新規ビジネス創出プロジェクト経験(リーダー) ③ディレクター/プリンシパル <必須案件> ・コンサルティングファームにおける業務経験10年以上、かつリーダー経験 ・データ利活用における5年以上のコンサルティング経験 <歓迎案件> ・経済学・経営学・経営工学の大学・大学院での研究経験または相当する知識・経験 ・データ分析・AI系プログラミング経験・BI/Process Mining/RPA等の利用経験 ・テーブル定義・データベース設計経験、MDM、データ基盤構築運用経験 (BigData系DB、Cloud Service(AWS、Azure、GCP)、Snowflake/ElasticSearch/MarkLogic等) ・DXプロジェクト実施経験・新規ビジネス創出プロジェクト経験(リーダー) |
仕事内容 | 【①マネージャー】 デジタルトランスフォーメーションの実現に向け、 ビジネス・業務のモデル化とAI/数理技術をテコにした データドリブンマネジメント・業務改革プロジェクトの推進を実施する。 業務ニーズ分析からデータ統合、データ活用モデル策定をリードする。 プロジェクトにおいて課題・問題の発見・同定から、課題解決に向けた業務変革、 データ活用シーン、活用方策(実現方法)を定義、実装する。 ※上記は一例であり、Industry Groupとして さまざまなプロジェクトにアサインされ、業務に就いていただく形となります。 <組織としてのミッション(Competency Group/Business Science)> 数理統計技術(AI等)を用いたDX実現を成功に導く。 <個人に期待する役割やミッション> 業務知識*モデリング技法を用いたデータに基づく業務改革、 データ活用モデル策定のプロジェクトをリードしてプロジェクト推進を担っていただく。 顧客フロントに立ち、プロジェクト推進とモデル策定を主導していただく。 (業務面とモデリング知識) <具体的なPJ例(業界及びテーマ)> 経営管理領域における、予測型データドリブンマネジメントの実現に向けた 構想策定~データ分析・データマネジメント~ ダッシュボード/シミュレーションシステムの構築 購買・サプライチェーン・R&D・フィールドエンジニアリング等、 ビジネスバリューチェーンにおける、データを活用したマネジメントの高度化 【②シニアマネージャー、③ディレクター/プリンシパル】 顧客企業の新規ビジネス創出・既存ビジネスの拡大・社内業務変革および働き方改革等、 デジタルトランスフォーメーションの実現に向け、 ビジネスおよび業務のモデル化とAI/数理技術の適用を中核とした、 戦略立案・施策検討・システム構想・設計のコンサルティングを実施する。 また、AI・シミュレーション・最適化・BI等のテクノロジーを組み込んだ データ統合基盤・業務アプリケーション開発のプロジェクトマネジメントを実施する。 さらに、新ビジネス創出プロジェクトを推進する ビジネスサイエンスコンサルティング・プロダクトマネジメントにチャレンジする。 ※上記は一例であり、Industry Groupとして さまざまなプロジェクトにアサインされ、業務に就いていただく形となります。 <組織としてのミッション(Competency Group)> 数理技術(AI等)を活用することにより、今までの延長線上での デジタル化ではない、Alternative Future(DX)の実現を導く。 <個人に期待する役割やミッション> 顧客のDX、データドリブン経営の実現に向け、 予測・最適化・シミュレーション技術(AI・BI適用)の業務適用と、 そのために必要なワークフロー設計・アプリケーション開発・データの 統合・データマネジメント基盤を構想立案し、構築及び業務定着まで 一気通貫で提供するプロジェクトの立上げ及びリーディングを行う。 |
管理番号 | M4-400vs |
---|---|
会社名 | Ridgelinez(リッジラインズ)株式会社 |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内パークビルディング |
応募対象 | ①コンサルタント/アソシエイト <必須案件> ・英語レベル:論文・技術書読解レベル ・以下の経験/能力 ITコンサル3年以上またはエンジニア3年以上 <歓迎案件> ・英語レベル:ビジネス英語 ・以下のコンピテンシーがあるとなお望ましい Python/Rなどの開発経験、Javascript/Node.JSによるWebサービス開発経験、 スマートフォンアプリケーションの開発経験 ②シニアマネージャー <必須案件> ・英語レベル:論文・技術書読解レベル ・以下の経験/能力 ITコンサル3年以上またはエンジニア3年以上 <歓迎案件> ・英語レベル:ビジネス英語 ・以下のコンピテンシーがあるとなお望ましい Python/Rなどの開発経験、Javascript/Node.JSによるWebサービス開発経験、 スマートフォンアプリケーションの開発経験 |
仕事内容 | 【①アソシエイト/コンサルタント】 該当業界における、データアナリティクスを根拠とした業務変革による コンサル~アナリティクス~オペレーション定着をワンストップで担うPJの実行リーダー <個人に期待する役割やミッション> 業務分析能力、クラウド上でのサービス実装能力(サーバレスアーキテクチャの活用)、 協力会社のエンジニアをマネジメントする能力。 【②マネージャー】 該当業界における、データアナリティクスを根拠とした業務変革による コンサル~アナリティクス~オペレーション定着をワンストップで担うPJの実行マネージャー <個人に期待する役割やミッション> クライアントとのグリップ能力(要件定義&合意形成)、データ分析に関する基本的な知識、 エンジニアに対して具体的な実装支持を行える程度のクラウドアーキテクチャ知識 (プロダクトオーナーとしてふるまえれば、自身で実装ができなくてもよい) ※上記は一例であり、Industry Groupとして さまざまなプロジェクトにアサインされ、業務に就いていただく形となります。 【組織としてのミッション】 データを活用することにより、今までの延長線上でのデジタル化ではない、 Alternative Future(DX)の実現を導く。 |
管理番号 | M4-400vs |
---|---|
会社名 | Ridgelinez(リッジラインズ)株式会社 |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内パークビルディング |
応募対象 | ①アソシエイト/コンサルタント <必須案件> ・大学・大学院における理系分野(経済学/経営学、経営工学を含む)修了以上 ・数学が好きなこと&経営学が好きなこと ・プログラミングが嫌いではないこと <歓迎案件> ・プログラミングに関する知識、アルゴリズム思考を有すること ・英語力 ②マネージャー <必須案件> 以下2項目以上の経験/能力要件必須 ・コンサルティング経験、SI等のプロジェクト経験 ・大学・大学院における理系分野(経済学/経営学、経営工学を含む)修了以上 ・数学が好きなこと&経営学が好きなこと <歓迎案件> ・プログラミングに関する知識、アルゴリズム思考を有すること ・AI系プログラミング経験(優遇) ・DXプロジェクト実施経験 ・分析系システム、業務システム企画設計経験 ・英語力 ③シニアマネージャー <必須案件> ・データアナリティクス、データサイエンス関連のプロジェクト経験 ・プロジェクトマネジメント、ピープルマネジメントの経験 <歓迎案件> ・プログラミングに関する知識、アルゴリズム思考を有すること ・AI系プログラミング経験(優遇) ・DXプロジェクト実施経験 ・分析系システム、業務システム企画設計経験 ・英語力 |
仕事内容 | 数理技術(AI等)を用いた業務課題解決プロジェクトや 新ビジネス創出プロジェクトを推進するデータサイエンティスト/ビジネスコンサルタント。 【①アソシエイト/コンサルタント】 数理技術(AI等)のロジックを身に着けた後、コンサルティングプロジェクトに参画し、 課題・問題の発見・同定から、課題解決に向けた業務変革、 中核となるAIロジックのモデリング、アルゴリズムの設計・開発を行う。 ※上記は一例であり、Competency Groupとして さまざまなプロジェクトにアサインされ、業務に就いていただく形となります。 <個人に期待する役割やミッション> 数理技術(AI等)を活用できる専門性を武器に、業務知識 モデリング技法のダブルメジャー人材(データサイエンティスト人材)に なっていただくことを期待する。 本ポジションは、オポチュニティ人材募集のため、 経営学および情報技術面双方での知識獲得を好む方が適任。 【②マネージャー、③シニアマネージャー】 数理技術(AI等)のコンセプトを理解し、実業務への適用プロジェクトの推進や アルゴリズムモデル開発をリーディングする。 プロジェクトにおいては、課題・問題の発見・同定から、 課題解決に向けた業務変革、中核となるAIロジックのモデリング、 アルゴリズム設計・開発を行う。 ※上記は一例であり、Competency Groupとして さまざまなプロジェクトにアサインされ、業務に就いていただく形となります。 <個人に期待する役割やミッション> ・数理技術(AI等)を活用できる専門性を武器に、業務知識、 モデリング技法のダブルメジャー人材(データサイエンティスト人材)の メンバーをリードし、プロジェクト推進(PM)していただく。 ・顧客や関係者と円滑にコミュニケーションを取り、 プロジェクトの目標達成のためのチーミング・技術選定・タスク管理等を行う。 【組織としてのミッション(Competency Group/Business Science)】 数理統計技術(AI等)を用いたDX実現を成功に導く 【具体的なPJ例(業界及びテーマ)】 製造業向け 機器の稼働ログデータを活用した最適メンテナンス時期推定 流通業向け 機械学習による需要予測に基づく店舗別在庫配分最適化 金融機関向け 顧客行動データを活用した与信判断自動化、 オルタナティブデータを活用した与信ビジネス企画 |
管理番号 | M4-000dd |
---|---|
会社名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
勤務地 | 東京都港区 |
応募対象 | 【必要条件】 ・新しいデジタル技術(AIやパブリッククラウド)を積極的に学んでいく意欲があること(現状できなくても可) ・ITシステムの設計・開発経験があること 基本的なWebアプリケーションの設計・開発経験、 または、基本的なプラットフォームの設計、構築、導入、 または、ソフトウェアを用いたアーキテクチャの設計、構築、導入、のいずれかの経験があること ・課題発見や解決策など自身で考え、解決に向けての行動ができること 【歓迎条件】 ・システムベンダ出身 ・AI、パブリッククラウド、基盤開発、マイクロサービス開発に関する知識・スキルがあること 【こんな方が活躍できます】 ・自分の考えたことをカタチにしていく過程を楽しめる方 ・新しいことにチャレンジすることを楽しめる方 ・様々な人とコミュニケーションをとることを楽しめる方 【求める人物像】 ・周囲のステークホルダーを巻き込みながら仕事ができるようなコミュニケーションスキルがある方 ・新たなソリューションを世の中に出したいという熱意がある方 ・最後までやり遂げる力がある方 ・相手を尊重しながらチームワークを大切に仕事ができる方 ・失敗を恐れずチャレンジできる方 |
仕事内容 | 同社は、金融機関向けのチャネル系システムやバックオフィス系システムを 提供していますが、昨今の金融機関の業績低迷やコロナ過の影響で 金融機関の店舗の事務やお客様とのコミュニケーショの在り方が 大きく変わろうとしています。 こうした環境変動に適応した金融機関のトップラインを伸ばす新たなAIサービス、 データ活用の提案とそれを実現するためのソリューションを、 一緒に企画・設計し、実際に形に作り上げて頂く方を募集します。 【職務内容】 銀行等の店舗や渉外(営業)などの対面チャネル、Webやスマホアプリなどの 非対面チャネルに対してAIやデータ分析を最適な形でつなぎ ユーザーの利便性と金融機関の効率化と営業力UPをデジタルで実現するソリューションを、 同社の保有資産/スキルや商品を(必要に応じて他社商品も)組み合わせて 実際に形にしていく、これらに必要な一連の企画から開発を行います。 【具体的な仕事内容】 ◆金融機関の業務や、競合商品の把握 ◆新規ソリューション・サービスの企画、要件定義 ◆システムの基盤となる基本的なプラットフォームの設計、構築、導入 または、各種技術やソフトウェアを用いたアーキテクチャの設計、構築、導入 ◆開発協力会社や社内関連部門との連携・調整 【アピールポイント(職務の魅力)】 ・社内・社外のステークホルダーと一緒にビジネスや ソリューションを組み上げる経験ができます。 ・トップクラスの技術メンバーと働くことでスキル向上が見込めます。 ・コンパクトな組織のため企画から提供まで一通りの経験を積むことができます。 ・部内では、AIやクラウドなど新しい技術要素を用いた企画やアジャイル開発も行っており、 最新のIT技術トレンドについてのスキルを身に着けることができます。 ・同社お客様である大規模から小規模まで様々なタイプの金融機関向けの 企画・開発の経験を積むことができます。 (場合によっては金融機関以外へも提案・提供を行います) ・組織内に「企画」「開発」「営業」「運用」ができるメンバが揃っています。 そのため、身近なメンバと直接コミュニケーションしながら ワイワイと一緒にビジネスを作り上げることが可能です。 【組織情報】 次世代の金融チャネル、データ活用ソリューションを創出 |
管理番号 | M4-000dd |
---|---|
会社名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
勤務地 | 東京都江東区豊洲 |
応募対象 | 【必要条件】 ・インフラ基盤構築における基本的な経験・知識 ・テクノロジーを活用した提案・コンサル経験 【歓迎条件】 ・緩い要件でモノ作りができるプロトタイピングスキル(言語不問) ・パブリッククラウドを活用したインフラ構築スキル ・英語(海外論文など技術系文献を読解ができる) 【求める人物像】 ・最先端テクノロジーを楽しく学べる方 ・異なる意見を受け入れ、積極的にコミュニケーションを図れる方 ・自ら進んでまず動く、現場主義で軽快なフットワークを持っている方 |
仕事内容 | ◆大手情報サービス・プロバイダ、大手流通業、大手鉄道会社等の データ分析やDX推進プロジェクトにおいて、 最新技術・ソリューションを用いたPoC/コンサルの提案・働きかけを行い、 具体的に案件化していく工程から実施いただきます。 ◆お客様のDXプロジェクトを高品質かつ高速/高頻度でのサービスリリースを実現すべく、 データエンジニアリング領域からデータサイエンティスト領域まで幅広く支援します。 ◆最新技術トレンド変化を見極めつつ、AI/機械学習などの分析活用技術や データ活用基盤構築を支える技術としてパブリッククラウドの各種サービスに加えて、 直近であればsnowflakeやDataBricksなどの流行のSaaSサービスも 有効に組み上げ、最適な実現方法やQCDバランスを検討し、 プロジェクト全体を成功に導く役割を担います。 【事例】 ・大手鉄道会社様の新規事業における、データプラットフォーム構築 及びリアルタイムデータを活用した加盟店・消費者への働きかけまでの一連の仕組み ・大手小売企業様のDX推進部署とともに、数千人規模向けの大規模で リアルタイム性が高い可視化、およびAIを活用した店舗業務の 改善に関するデータエンジニアリング~データサイエンス領域までの支援 【アピールポイント(職務の魅力)】 デジタル時代の先進テクノロジーに挑戦できる環境があります。 ターゲット顧客は先進企業でかつ幅広く、やりがいに溢れています。 現在は多角的な情報分析・活用のための基盤となる 「データマネジメントプラットフォーム(DMP)」を中心として 取り組んでいますが、やる気次第で他の先進テクノロジーも挑戦出来ます。 顧客固定ではなく幅広い顧客案件に携われる一方で、 最先端技術を積極的に活用している流通・サービス業界がメイン顧客であるため、 技術×インダストリーという両軸でスキル・知識を高められます。 本ポジションで従事いただくことで、幅広い業態や経営層含めた企業様と 濃厚な接点が得られ、また最先端の技術も習得することができ、 社外向けの発信など効果的なプレゼンスもできることで データ活用分野を牽引できる人材を目指せます。 複数企業間でコラボできるような先進的なDXを仕掛けたり、 新規DXサービスを自ら生み出して世の中に浸透していくような 大きな活動の中心人物として、またはそれを支えるコア人材として いっしょにキャリア構築していきましょう。 ※参考: 同組織がどのようなビジネスに取り組んでいるのか、 どのような方針(ビジョン)でビジネスを牽引しているのか等 発信していますのでご一読ください。 https://www.nttdata.com/jp/ja/recruit/careers/work-people/1817/ 【組織のミッション】 同組織は事業本部内の方式基盤系プロジェクト横断組織です。 イノベーションに必要な新しい技術、新しい概念をタイムリーにプロジェクトに発信し、 競合他社との優位性確立を促進します。 方式、基盤技術領域を中心に、プロジェクト横断的に必要な、 ソリューション、ノウハウを蓄積し展開します。 【職場環境】 同統括部には社員が60名ほど在籍し、加えてグループ会社や ビジネスパートナーと協働しています。 また20代、30代が多く、若手のうちからリーダーを任せているため、 上司・部下関係なく議論が活発に行われ、風通しの良い雰囲気です。 また、統括部内には、最新技術を活用したサービス企画・提案を行う 当チームとお客様要望に合わせて提案・デリバリーを行うチームに分かれています。 両チーム間では積極的にジョブローテーションを行い、 強みの多いエンジニア/コンサルタントを育成していく方針です。 |
管理番号 | M4-000dd |
---|---|
会社名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
勤務地 | 首都圏 |
応募対象 | 【必要条件】 ・3年以上のデータ活用関連の実務経験 ・AWS/GCP等のクラウド利用経験 ・技術をキャッチアップし続け、実践する能力 【歓迎条件】 ・大手流通小売業/EC/デジタルマーケティングに関する業務経験 ・事業サイドでのデータ活用経験 ・マーケティングの知識・経験 ・数名程度のチームを率いたリーダー経験 ・プロジェクトマネジメントの基礎的スキルと経験 ・英語力 ・BIツール等のベンダー認定資格 ・クラウド系ベンダー認定資格 ・(データサイエンティスト)統計学等に関する高度教育履修 【求める人物像】 ・一人称で考え行動できる方 ・お客様や周囲のメンバに自身の考えをしっかり端的に伝えることのできるコミュニケーション力を持った方 ・ご自身の技能の向上に貪欲な方 |
仕事内容 | 同事業部とつながりが深くDX推進に力を入れている流通小売企業と共に、 お客様の事業データを用いてBIツールを利用したViz開発/クラウドDWHを利用した 分析基盤構築等データ活用を行う業務の全般。 【一例】 ◆流通小売企業様(国内最大手クラス)向け:データマート開発/Viz作成 ◆商業施設マネジメント企業様(国内最大手クラス)向け: CDP基盤構築、分析活用支援 ◆国内有数の大手企業様向けのデータ活用クラウド基盤の構築運用 【アピールポイント(職務の魅力)】 ・国内有数レベルの多種多様で膨大な事業データを扱うデータ活用業務は、 Viz開発エンジニア/マート開発エンジニア/基盤構築エンジニア どの方から見ても魅力的なはずです! ・本ポストでは複数の案件を対象としています。 ご自身のこれまでの経歴やスキルにあった案件を採用面談の中で確認し マッチした業務にアサイン可能です。 ・同部署が強固なリレーションを確立したお客様の案件です。 周囲にはお客様のエンジニアをや当社内のトップクラスのエンジニアが 多数在籍しています。 切磋琢磨し互いに良い刺激を受けながら成長していく風土があります。 ・データ活用のみでなくビジネス面まで含めた最新情報を収集し 提供する仕組みがあり、知識向上を支援します。 【組織情報】 ITサービス・ペイメント事業本部 流通サービス事業部が今回の募集元です。 複数の国内有数の先進企業とロングタームリレーションシップを構築している。 いずれのお客様もデータ活用に関して先進的な取り組みを行っている中で、 同社の知見を活かしお客様をリーディングすることが求められている。 |
管理番号 | M4-000dd |
---|---|
会社名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内 |
応募対象 | 【必要条件】 ITサービス会社、コンサルティング会社または事業会社において、以下のご経験をお持ちの方 ・データ分析業務 ・データ分析・活用に係るコンサルティング ・AI/BI/IoT/クラウド等の技術を用いたコンサルティング ・AI/BI/IoT/クラウド等の技術を用いたシステム開発 ・コンサルティングもしくはそれに類するチームのマネジメント 【歓迎条件】 ・論的的思考・仮説構築力 ・AI/BI/IoT/クラウド等の先進テクノロジーについて、自らコードを書くことをいとわず、 探求心を以て技術力を高める意欲 ・特定の業界・業務に関する十分な知識 ・デジタル技術を活用した業務改革の企画・推進経験 ・英語力(ビジネスレベル) 【求める人物像】 ・一人称で仕事を遂行できる方 ・コミュニケーション力が高く、自ら社内外との関係を構築できる方 ・先進テクノロジーや新ビジネスなどの動きに対して、新たなビジネス機会として俊敏かつ前向きに反応できる方 ・社会貢献への意識と、自らの成長意欲の両方を持っている方 |
仕事内容 | データ分析・活用に関するAI/BI/IoT/クラウド等の 先進テクノロジーの深い知見と技術力および各業界・業務における データ活用の知見・分析力をベースとしたコンサルティングプロジェクトを 創出・提案・実行し、顧客企業のデジタル変革(新サービス創出、ビジネス変革等)を 推進するテクノロジーコンサルティングチームのマネージャー。 技術ベンチャーや海外グループ会社なども組み合わせ、 構想から実行・運用まで一貫した価値提供をリードします。 【アピールポイント(職務の魅力)】 データ分析・データサイエンスのスキルを習得・活用し、 DataRobot、Alteryx、Tableauなどのテクノロジーも活用しながら、 データ分析・活用の構想策定やAI・IoTを活用した業務改革の コンサルティングプロジェクトを実行するチームのマネージャーとして、 数名~10名程度のチームメンバをリードしマーケティング、営業、提案、 プロジェクトマネジメント、チームマネジメントなどを通じて 裁量を発揮し顧客への価値提供とチーム育成に従事できます。 海外のアナリティクス専業企業との協業も推進しており、 共同体制でコンサルティングプロジェクトを実施することがあります。 また、APAC(シンガポール、タイ、マレーシア等)の同社拠点の アナリティクス部隊と共同で現地でのプリセールスや プロジェクト実施することがあります。 加えて、海外グループ会社(欧米亜含む)のアナリティクス部隊と連携する Data & Intelligence Global One Teamを推進しており、 活動の企画・運営に従事することができます。 【事例】 ・大手製薬業様、営業・マーケティング業務改革、販売需要予測、 データ活用基盤構想策定 ・大手製造業様、グローバルSCM /在庫最適化、画像AIによる製造品質管理 ・大手重工業様、プロジェクト採算悪化兆候予測検知・大手流通小売業様、 Webログ・購買データからのキャンペーン効果分析&改善 ・大手航空業様、 データ分析・活用組織改革 等多数 【組織構成(※2022年9月時点)】 法人コンサルティング&マーケティング事業部 約240名(経験者採用実績 FY2021.4~FY2022.9 約30名) 事業部の中で、データ分析・活用コンサルティングに関するチームは、約50名で構成。 20代~30代の社員も多く、企画から開発、運用まで、 ひとりひとりの社員が自身の強みを活かして活躍しています。 【組織情報】 本組織は、NTTデータにおける法人分野のコンサルティング専門組織として、 製造業をはじめ、流通・サービス業など、幅広い企業を対象に ビジネスコンサルティングを提供しています。 130名以上のコンサルタントが在籍し、デジタル変革、新規サービス立ち上げ、 経営管理、ビジネスアナリティクス、ソリューション導入など、 さまざまなプロジェクトに従事していますが、近年のデジタル変革の加速・拡大など、 増え続ける顧客企業からの期待に応えるため、組織・要員の拡大を計画しています。 NTTデータ全体から様々な経験を積んだメンバーが コンサルタントとしてのキャリアを積んでいますが、 コンサルティングファームや事業会社出身の方なども活躍しており、 多様性のあるフラットな組織です。 |
管理番号 | M4-500pw |
---|---|
会社名 | PwCあらた有限責任監査法人 |
勤務地 | 東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング |
応募対象 | 【データエンジニア】 ■以下のいずれかの領域で実務経験があること(2年以上、Managerは5年以上の経験) ・アプリケーション開発経験(言語は不問) ・業務要件定義 ・システム、運用設計 ・データ基盤設計、構築 <あれば望ましい経験/資格/スキル> ・サーバーネットワーク設計、構築経験 ・AWS/GCP/Azureなどのクラウド関連資格 ・PMP/IPA 高度情報処理技術者試験 (システムアーキテクト、プロジェクトマネージャ、データベーススペシャリスト等) ・保険業界経験 ・ビジネス英語力(Managerは流暢な読み書きの英語力必須) 【データアナリスト】 ■以下の領域で実務経験があること(2年以上、Managerは5年以上の経験) ・数百GB~TB程度のデータを扱うデータ分析 ・SQL/Pythonによるデータ処理 ・R/Pythonによる予測モデル ・BIツールを活用した分析結果の可視化 ・分析内容の顧客報告資料作成(顧客説明経験があれば尚可) <あれば望ましい経験/資格/スキル> ・統計検定2級以上(Managerは準1級以上) ・機械学習ライブラリの数学的な内容を理解する素養 ・Alteryx/Tableau/Power BI等の実務経験 ・保険業界経験 ・ビジネス英語力(Managerは流暢な読み書きの英語力必須) |
仕事内容 | 保険数理業務、データ利活用支援およびその他アナリティクス業務の拡大に伴い、 生保・損保アクチュアリーと協力して顧客向けのアプリケーション開発、 データ可視化等のデータエンジニアリングおよびアナリティクスを担う チーム(Technology Transformation Team(T3))のメンバーを募集しています。 伝統的な保険数理業務DX支援の他に、下記の領域においてアドバイザリー業務を行います。 【医療データ利活用支援】 保険者由来のレセプト、健診・ライフログデータや、NDB(ナショナルデータベース)、 DPC(急性期病院)データ等の国民医療データに関する利活用支援を行います。 例えば保険会社向けには商品・付帯サービス開発支援や、 公共クライアント向けには研究目的の国民医療データ活用支援を行います。 これにはML/AIによる疾患リスク予測モデル構築および性能評価、 NDB/DPCデータの第三者提供・連結解析、データベースシステム更改に関する 要件定義作成・工程管理支援なども含まれます。 【TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)、自然災害リスクモデリング支援】 PwCで構築した自然災害モデルを活用し、損害保険会社への自然災害リスク評価と合わせて、 一般事業会社におけるTCFDの物理リスク評価の支援を行います。 特に、TCFDにおいては気候変動の影響を評価するという観点から 水災モデルの活用が一般的ですが、TCFDを通してERMにおける リスク全般の再評価の必要性が高まっており、 地震などの他の自然災害リスクの評価についても行います。 【その他アナリティクス】 一般事業会社や公共クライアント向けに、データ分析能力を活用した 営業施策立案とその効果測定、CX向上策立案等を支援します。 これにはクライアントの保有契約の特性を様々な角度から分析し、 契約者・消費者の価格反応度に基づく契約者行動分析への活用や、 会社の長期収支分析へ保険数理手法に基づく感応度・変動要因分析などの活用、 および統計的手法による効果測定を行う事などが含まれます。 【所属組織 Actuarial Services(AS)について) PwC Japan AS(Actuarial Services)グループは、金融機関、 特に生損保会社を中心に保険数理に関する幅広いアドバイザリー業務、 監査業務を提供します。 同社はアクチュアリーを保険会社の決算・商品開発・リスク管理等を行う狭義の専門家として捉えず、 そのコア・コンピタンスを「クライアントの重要な経営課題に対し、 リスク分析などの高い専門性と十分なビジネスの理解を融合させ、 課題解決に向けたソリューションを提供すること」と位置づけています。 保険会社ではUSGAAP LDTI、IFRS17、国内経済価値ソルベンシー規制導入に伴う オペレーション負荷の増大など、業務の効率化ニーズが高まっています。 また、私たちが現在直面する多くの社会課題を解決するため、 PwCあらた有限責任監査法人のパブリックセクター担当チームの一員として、 国・地方公共団体や一般事業会社など、金融機関に限らないクライアントへ 豊富な数理専門技術・テクノロジーに関する知見を生かし業務提供の深みと幅を拡げています。 こうした内容に関する支援を、欧米を中心としたPwCグローバルの先進事例を活かしつつ、 適宜専門家と緊密な連携を取りながら、クライアントの課題解決を行います。 |
管理番号 | R2-542xc |
---|---|
会社名 | 株式会社 豆蔵 |
勤務地 | 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル34階 ※リモート勤務可能 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・プログラミング経験 ・プログラミング言語もしくはデータベース言語(SQL 等)によるデータ取扱い経験 ・統計学の基礎知識 ・目的に応じて柔軟に対応し、適した手法を選択しようとする姿勢 【歓迎スキル】 ・AI・機械学習の知識、実装経験 ・Scikit-learn,Tensorflow,Pytorch などの機械学習ライブラリの利用経験 ・Pythonによるデータ処理/可視化の経験 ・データ分析コンペティションの参加経験 |
仕事内容 | 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、 お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。 同事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の 両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。 また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、 先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 同ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたあらゆる支援を行います。 【業務内容】 ◆顧客保有データの分析実施 ◆データ利活用施策や新規サービス企画の提案に係る調査・分析 ◆データを活用したサービスの技術検証、システム化支援 【同社の強み・魅力】 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、 事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、 ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの 両方を同社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 社員のほとんど(95%以上)がリモートワークを実施しており、 居住地に関係なく就業が可能です。 (北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は2021年度実績:10.35時間、 ライフワークバランスを両立できる環境です。 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 ■技術者ファーストな企業風土 フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、 入社直後から1人のエンジニアとして自由な働き方ができます。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメント の3つのキャリアを自分で選択できます。 また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、 例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ■技術者としての圧倒的な成長スピード 技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが 多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。 様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 【事業部の風土】 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて 若くて活気のある事業部となっています。 また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し 多様な人材で構成されています。 |
管理番号 | R2-542xc |
---|---|
会社名 | 株式会社 豆蔵 |
勤務地 | 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル34階 ※リモート勤務可能 |
応募対象 | 【必須スキル】 ・新規性のある取り組みを自身のアイディアにより行った経験 (分野を問わず研究、開発等。大学院、研究機関等での取り組み含む) ・顧客や関係者の要望、技術的成立性等の境界条件をふまえて最適な課題設定や提案を行おうとする意欲 ・経験のない技術でも必要性に応じて学習・習得しようとする意欲 【歓迎スキル】 ・データ分析、AI/機械学習、IT全般の中で深い知識や稀有な経験を有する専門分野/得意分野 ・学術論文出版/学会発表実績(分野問わず) ・データ分析経験(実務/学術研究/趣味) ・データ計測技術(センサ/フロントエンド/DAQ)に関する知見・経験 ・計算機科学に関する知識 ・高いプレゼンテーション能力 ・データ分析コンペティションの参加経験、優秀な成績 |
仕事内容 | 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、 お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。 同事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の 両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。 また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、 先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。 同ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたあらゆる支援を行います。 【業務内容】 ◆データ利活用施策や新規サービス企画の提案 ◆顧客保有データの分析実施 ◆データを活用したサービスの技術検証、システム化支援 ◆研究開発:同社保有技術の先鋭化・差別化、対外発表 【同社の強み・魅力】 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、 事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、 ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの 両方を同社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 社員のほとんど(95%以上)がリモートワークを実施しており、 居住地に関係なく就業が可能です。 (北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は2021年度実績:10.35時間、 ライフワークバランスを両立できる環境です。 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 ■技術者ファーストな企業風土 フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、 入社直後から1人のエンジニアとして自由な働き方ができます。 ①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメント の3つのキャリアを自分で選択できます。 また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、 例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ■技術者としての圧倒的な成長スピード 技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが 多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。 様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 【事業部の風土】 事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて 若くて活気のある事業部となっています。 また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し 多様な人材で構成されています。 |
管理番号 | M4-900dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 福岡事務所:福岡県福岡市中央区天神1-4-2 エルガーラ |
応募対象 | 【必須案件】 下記いずれかの経験を有すること ・コンサルティング業界におけるアナリティクス案件獲得経験 ・アナリティクス分野に関するコンサルティング経験及びプロジェクトマネージャー経験 【歓迎案件】 ・会計領域の業務経験もしくは簿記等の資格 ・AI・機械学習に関する実務経験(Python、DataRobot利用等) ・英語力(TOEIC700点以上) |
仕事内容 | 経営管理高度化により企業の持続的成長をサポートする仕事です。 企業をとりまく環境の変化は日々激しさを増しており、 経営者の意思決定を支える仕組みとして、リスクや課題の把握・管理のための 有効な経営管理基盤が強く求められるようになっています。 会計監査のためのコンサルティング業務の知見とのシナジーを活かし、 財務、経理、事業リスク他、データ分析コンサルタントとしての活躍が期待されます。 「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、 プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方、大歓迎です。 【主な業務内容】 ◆クライアントのデータアナリティクス部門の教育 ◆BIを用いた経営ダッシュボードの作成及び導入 ◆AIモデル構築(需要予測、故障予測、SNS分析等) 【職位ごとの業務イメージ】 2~5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。 ■シニアスタッフ(マネージャー候補): 一定領域の作業責任者としてスタッフを管理しながら成果物を作成する ■マネージャー: アナリティクス案件を獲得する、また、プロジェクト全体のマネージメント、 予算管理やクライアントとの折衝をする ※リスクアドバイザリーとは?スペシャルムービーをチェック: https://rarecruit.tohmatsu.co.jp/careers/ ※当該ユニットのビジネスの詳細を知りたい方はこちら: https://rarecruit.tohmatsu.co.jp/careers/work/detail/works19.html |
管理番号 | M4-900dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | ・広島事務所:広島県広島市中区八丁堀3-33 広島県広島市中区八丁堀3-33 ・福岡事務所:福岡県福岡市中央区天神1-4-2 エルガーラ |
応募対象 | 【必須案件】 以下の知識・経験を有し、会計に関する知識を活かした仕事がしたい方、 会計の分野に興味がある方を歓迎します。 ・DB(DWH)構築、BIツール(Tableau、Power BI等)を用いたアウトプットスキル及び実務経験 ・システム開発経験 【歓迎案件】 ・簿記、会計に関する知識 ・コンサルティング会社で、アナリティクス業務に携わった経験 ・AI・機械学習に関する実務経験(Python、DataRobot利用等) |
仕事内容 | ■会計監査領域 ・会計監査のためのデータ分析コンサルティング業務 会計監査は資本市場を守る社会的意義の強い業務であり、 その業務の一端をデータ分析を通じて担う仕事です。 データ分析のスペシャリストとして、各企業の会計監査の現場で抱える課題・要望に対し、 公認会計士と協業して対応いただきます。 役割は、分析手法の立案支援から分析の実施、 分析結果の解釈とインサイトの提供まで一貫したものとなります。 【主な業務内容】 監査チーム(公認会計士)と協議し、会社から入手した膨大なデータ分析を通じて不正、 異常点の発見を行います。下記はより具体的な業務例です。 仕訳テスト: 仕訳データから異常な仕訳がないかテストします。 仕訳データの加工、DBへの取込み、公認会計士が定める条件に合致する 仕訳データをSQLやTableauなどを用いて抽出及び分析します。 売上分析: 売上データを対象に公認会計士と協業しあらゆる角度から分析します。 事前に協議し決定した分析をTableauでダッシュボードに実装します。 作成したダッシュボードは、分析結果を元に他の分析の観点や データを追加したりなどブラッシュアップして活用します。 ■システム監査業務 会計監査の一部として実施するシステム監査を行う仕事です。 監査計画の立案、監査手続の作成、監査の実施など、 IT周りを中心にした監査業務においてスタッフとして参画いただきます。 現状の業務プロセスを検証し、 内部統制(問題の起こらない為のチェック機能を持たせるためのプロセス設計)の検討も行います。 対象は西日本をリードする大企業からベンチャー企業まで幅広く、 様々なビジネスモデルの企業のデータ、システムを扱う貴重な経験を積むことができます。 さらに部内の専門性の高い職員が蓄積したノウハウや、 アナリティクスのリーディングカンパニーであるデロイトが グローバルで培った知見が活用できる環境にあります。 「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、 プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方であれば コンサルティング業務未経験でも大歓迎です。 【職位ごとの業務イメージ】 パートナーやマネージャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、 監査業務を行います。 ・ジュニアスタッフ: スタッフ指導のもと、依頼書や監査調書、SQLやダッシュボードの作成など、 与えられた作業を正確に遂行する。 ・スタッフ: 業務内容を理解し、自律的に監査調書を作成するとともに、クライアントと折衝する。 また、公認会計士の要件をヒヤリングし、ダッシュボードとして実現する。 ※リスクアドバイザリーとは?スペシャルムービーをチェック: https://rarecruit.tohmatsu.co.jp/careers/ ※当該ユニットのビジネスの詳細を知りたい方はこちら: https://rarecruit.tohmatsu.co.jp/careers/work/detail/works19.html |
管理番号 | M3-900dt |
---|---|
会社名 | 有限責任監査法人トーマツ |
勤務地 | 東京事務所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
応募対象 | 【業務経験】 ・自然言語処理技術に関する研究開発の経験、もしくは、 自然言語処理技術を用いた実データ分析の経験(2年以上) ・Pythonなどのプログラミング言語を用いた機械学習・深層学習 モデルの実装経験(2年以上) 【専門知識・求める人物像】 ・自然言語処理技術やデータ分析技術に精通している方 ・自身で分析に関するプログラミングができる方 ・単に分析を実行するだけでなく、分析の企画(どのようなデータに対して、 どのような分析を行なったら、誰にどのような価値が提供できるかの検討)ができる方、 またその意欲がある方 ・分析の目的、分析結果をわかりやすく説明できる方 【資格】 下記資格があれば尚可 ・情報工学、数学、統計学、物理学、経済学における修士号・博士号 【英語力】 ・論文の読み書きができる程度 |
仕事内容 | 自然言語処理技術・データ分析技術に関する研究開発およびサービス開発業務 自然言語処理技術やデータ分析技術に関する研究開発から、 当該技術を基にした新規サービスの開発・提供支援まで幅広くご担当いただきます。 ◆自然言語処理技術・データ分析技術に関する研究開発 ・自然言語処理に関する分析アルゴリズム等の研究 ・研究結果の対外発表(論文、特許等) ◆新規サービスの開発・提供支援 ・自然言語処理技術などを用いた実データ分析の企画・実施・考察 ・上記サービスやソリューションに対応する分析アプリケーションの実装 ・分析結果の対外発表(論文、特許、セミナー、記事等) 【所属】 有限責任監査法人トーマツ採用(所属) ■Deloitte Analytics R&D(研究開発)の取り組みはこちら: https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/deloitte-analytics/articles/research-and-development-team.html ■デロイトアナリティクスについてはこちらから: https://www2.deloitte.com/jp/ja/services/deloitte-analytics.html |
管理番号 | M3-900pw |
---|---|
会社名 | PwCアドバイザリー合同会社 |
勤務地 | 東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング15F |
応募対象 | 【応募資格】 ・学士学位または同等のもの (コンピュータフォレンジック、コンピュータサイエンス、経営情報システムまたは統計や数学の専攻であれば尚可) ・ビジネスレベル英語(TOEIC 850相当以上) 【必須スキル】 <アソシエイト~シニアアソシエイト> ・フォレンジックやデータサイエンス関連分野における2年以上の実務経験 <マネージャー以上> ・フォレンジックやデータサイエンス関連分野における6年以上の実務経験 ・EDRMフレームワークと関連するさまざまなプロセスについての知識 ・eディスカバリー領域におけるRelativity、Nuix、Encaseや データアナリティクス領域におけるSQLサーバー、TableauとAlteryxなどのツールに対する理解 ・優れたプロジェクトマネージメント能力とデリバリースキル ・優れたコミュニケーション能力 ・プレッシャーや変動的な仕事環境の中で責任感とリーダーシップをお持ちの方 ・新技術の習得に関する情熱を持ち、且つ習得した技術を新しいソリューションに活用できる方 【歓迎スキル】 ・Relativity Certified Administrator(RCA) ・Encase Certified Examiner(EnCE) ・GIAC Certified Forensic Examiner(GCFE) ・GIAC Certified Forensic Analyst(GCFA) ・Certified Fraud Examiner(CFE) ・Python ・R ・Tableau ・SQL Scripting ・Oracle |
仕事内容 | PwCのフォレンジックサービスは、不祥事対応等の有事における 企業活動の重要な局面における事実解明・調査を支援するとともに、 不正の予防・再発防止等、平時におけるコンプライアンスに係る 取り組みも支援しています。 同社は日米の公認会計士、弁護士、不正検査士、財務分析官、 フォレンジックテクノロジーの専門家、監督当局および規制当局の出身者、 企業の経理財務・法務コンプライアンス出身者を含む10か国以上の国籍からなる 50人以上の多様な専門家を擁し、全世界のPwCフォレンジックチーム、 PwC内の各業種・分野の専門家、弁護士などの外部専門家と密に連携して、 昨今の企業を取り巻く複雑かつ多国間に跨る事案の対応を数多く支援してきています。 グローバルな舞台で会計、法務、ビジネス、テクノロジーが混然一体となった フォレンジックの分野は今後の企業活動の展望に鑑みても無限の可能性を秘めており、 PwCネットワーク内の世界最高水準の専門家と協働する中で、 様々な専門知識、国際感覚、人間性を高めることができます。 Forensic紹介動画: https://www.pwc.com/jp/ja/services/deals/forensic.html 【職務内容】 フォレンジックテクノロジーサービスチーム ■デジタルフォレンジック ・コンピュータフォレンジック/モバイルフォレンジック ・eディスカバリー及び訴訟支援 ■データアナリティクス ・データアナリティクス ・AIソリューション |