《東証プライム上場企業》20期連続で増収増益を継続中
エス・エム・エスは「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、
社会に貢献し続ける」というミッションを掲げ、多様な事業・ビジネスモデルを展開しています 。
超高齢社会に突入したことで多くの社会課題が発生していますが、人々のニーズや関心の高まりを
ビジネスチャンスとして捉え、「高齢社会×情報」を切り口に「医療」「介護/障害福祉」「ヘルスケア」
「シニアライフ」領域で、40以上のサービスを運営しています。
例)
・介護事業者向け業界特化型SaaS
・ICTを活用した生活習慣病重症化予防のリモートチャット指導
・医療介護従事者向け専門情報コミュニティサイトやキャリア支援
2011年の東証一部(現:プライム)上場後も国内外で新規事業の創出をさらに加速させており、
20期連続で増収増益のメガベンチャー企業として存在感を強めています。
また、アジア・ヨーロッパ・オセアニアなど海外17ヵ国でも事業を展開しており、
今後も日本国内に留まらず既存事業の拡大・成長と新規事業の開発を加速度的に進めていく予定です。
業務内容
■社内salesforce組織および周辺システムの新規案件・保守開発に対して以下を担当します。
・事業部門と協働して事業戦略に沿ったシステム改善を提案、開発する窓口業務
・salesforceの仕組みを前提に、要件に対して適切なソリューションの選択(実現可否の判断含む)
・決定した要件の実現に向けた設計・開発・テストの実施
・Salesforceエンジニアリングチームのマネジメント(開発スケジュール/メンバーへの技術的サポート)
■人材紹介事業のマッチング業務基盤であるSalesforceを用いて、
事業成長・業務改善を実現させるための企画・開発・運用が主な業務となります。
【主な開発業務】
・Salesforce(Apex、Visualforce、LWC etc)の開発業務
・Salesforceと連携している外部システム(AWS、Pentaho)の開発業務
などになります。
業務はスクラム開発で行い、チームによって1、2週のサイクルで開発しています。
また、事業部門と協力して推進するため、案件の企画や要件定義などに携わる機会も多くあります。
【開発環境、利用ツール】
・Salesforce、AWS、Pentaho
・Apex(Javaに似たSF独自言語)、Visualforce(SF独自のフロント開発言語)、
Python、PHP、JavaScript
・RDS、DynamoDB
・VSCode、GitHub,jenkins,Trello,Backlog,esa等
【この仕事のやりがい/キャリアアップ】
・自身のやる気次第でどこまでも裁量が増えること
・事業に関わることでエンジニアとしての幅が広がること
・事業部と共に業務プロセスを改善し事業価値を高められること
【配属部署/配属部署の組織体制】
BPR推進部に配属。
BPR推進部は、IT利活用と業務プロセスの最適化を中心に、
社内の業務改革/DX推進を担う全社横断の組織です。
正社員、契約社員、派遣社員を合わせて50名ほどの体制となっており、
今後も事業/会社の成長に伴って規模拡大・増員を予定しています。
医療介護×人材分野で業界No.1シェアを持つ同社において、
主力事業である人材紹介事業の基幹システムであるSalesforceに関する
企画・開発・運用を担当していただきます。
プロジェクトはエンジニアだけではなく、事業部門、
マーケターと一緒にチームを組んで推進します。
関係者を巻き込んで自社サービスのグロースができる方を募集しています。
おすすめポイント
Recommendation point
・自身の子供や孫世代の社会問題を解決でき、社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます。
・事業展開の特徴から事業の数が多く、他社では別部隊が行っているような領域へ
多くの人が関わる機会がございます。
・OSS 活動で活躍するようなエンジニアと働き、フルスタックなエンジニアとしての役割が
求められる中での技術的な成長が可能です。
・マネージャーになりがちなキャリアではなく、自由度が高い環境の中で開発の最前線に立って
サービス開発ができます。
企業情報
- 掲載企業名
- 株式会社エス・エム・エス
- 住所
- 東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー
- 事業内容
- 《東証プライム上場企業》20期連続で増収増益を継続中
エス・エム・エスは「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、
社会に貢献し続ける」というミッションを掲げ、多様な事業・ビジネスモデルを展開しています 。
超高齢社会に突入したことで多くの社会課題が発生していますが、人々のニーズや関心の高まりを
ビジネスチャンスとして捉え、「高齢社会×情報」を切り口に「医療」「介護/障害福祉」「ヘルスケア」
「シニアライフ」領域で、40以上のサービスを運営しています。
例)
・介護事業者向け業界特化型SaaS
・ICTを活用した生活習慣病重症化予防のリモートチャット指導
・医療介護従事者向け専門情報コミュニティサイトやキャリア支援
2011年の東証一部(現:プライム)上場後も国内外で新規事業の創出をさらに加速させており、
20期連続で増収増益のメガベンチャー企業として存在感を強めています。
また、アジア・ヨーロッパ・オセアニアなど海外17ヵ国でも事業を展開しており、
今後も日本国内に留まらず既存事業の拡大・成長と新規事業の開発を加速度的に進めていく予定です。
- 設立年月日
- 2003-04-04
- 資本金
- 25億5,172万円(2024年3月31日時点)
- 売上高
- 53,973百万円(2024年3月31日時点)
- 代表者名
- 代表取締役社長 後藤 夏樹
- 従業員数
- 連結:4,188人、単体:2,754人(2024年3月31日時点)