業務内容
お客様に向き合い事業戦略を考え実現するデジタルビジネス事業本部への配属です。
同社および同グループ全体の事業やサービスに携わる組織でもあるため、
今後の同グループ全体を担う最重要組織といっても過言ではありません。
ご自身の成長とともに事業拡大の立役者となっていただけます。
【具体的な業務内容】
流通領域のお客様に対し以下の業務に取り組んでいただきます。
◆同グループとお客様の双方の事業拡大を実現するための
アカウントプランの立案および実行(実行指揮)
◆お客様の向き合い責任者として営業と連携し課題ヒアリングから提案、
受注に結びつける各種活動と長期的なリレーションの構築
◆お客様の課題に対する同社グループによるトータルソリューションのコーディネート
◆提案~受注後プロジェクト体制の構築、プロジェクト全体の責任者としての対客業務
◆同グループのエンジニア/プロダクト組織と連携して新規サービスの企画、立案、実行までの活動
【担当するお客様の事業領域例】
・小売(コンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストアなど)
・物流(運送、倉庫など)
・その他専門リテール(アパレル、ホームセンター、食品・飲料、外食、旅行など)
【本ポジションの特徴】
本ポジションは既存のお客様に対して課題解決をし、
いかに同グループとしてサービス提供/拡大ができるかということをミッションとしています。
そのため、同社の他デリバリ部隊とは立ち位置が異なります。
全体を俯瞰しつつ、業務を推進していただけるポジションです。
これまでは現場PM/PLを中心にやってきたが、今後はお客様への提案や
自らビジネス拡大をやっていきたいというご志向の方にもマッチするポジションです。
【アカウントビジネス推進本部における役割】
※お任せする役割・ミッションについては選考を経て決定するものとなります。
■シニアディレクター<部門売上責任額(目安):100億円>
※ご志向性:管理職、マネジメント志向、バランサー
既存の大型顧客および営業にて新規開拓済の企業を中心に向き合っていただき、
顧客課題のヒアリングをしながら、特に難易度の高い課題解決に向けた
ご提案を行っていただきます。
複数かつ幅広いインダストリーを拡大するための戦略立案~実行まで
一連の流れをご担当いただき、複数かつ幅広いインダストリーの顧客売上拡大、
同社の売上拡大をミッションとします。
また、サービス&テクノロジー本部との連携、
リソースの確保のための体制拡充およびデリバリコーディネートなど、
戦略に基づいた必要な業務を行っていただきます。
なお、組織のマネジメント業務および採用や組織組成もご担当いただきますので、
管理者志向の方にマッチしたポジションです。
■ディレクター<部門売上責任額(目安):40億円~>
※ご志向性:管理職、マネジメント志向、バランス型
既存の大型顧客および営業にて新規開拓済の企業を中心に向き合っていただき、
顧客課題のヒアリングをしながら、特に難易度の高い課題解決に向けた
ご提案を行っていただきます。
特定のインダストリーを拡大するための戦略立案~実行まで
一連の流れをご担当いただき、そのインダストリーの顧客売上拡大、
同社の売上拡大をミッションとします。
また、サービス&テクノロジー本部との連携、
リソースの確保のための体制拡充およびデリバリコーディネートなど、
戦略に基づいた必要な業務を行っていただきます。
なお、組織のマネジメント業務および採用や組織組成もご担当いただきますので、
管理者志向の方にマッチしたポジションです。
■エグゼクティブアカウントマネージャー<個人売上責任額(目安):10億円>
※志向性:業界スペシャリスト、特化型
既存の大型顧客および、営業部門が新規開拓をした企業を中心に向き合っていただき、
顧客課題のヒアリングをしながら課題解決に向けたご提案を行っていただきます。
企業内にて各部署キーマンとのリレーションを構築し、
お客様の売上拡大、同社の売上拡大をミッションとします。
■アカウントマネージャー<個人売上責任額(目安):5億円~>
※志向性:業界スペシャリスト、特化型
既存の中小型顧客および営業が新規開拓をした企業を中心に向き合っていただき、
顧客課題のヒアリングをしながら課題解決に向けたご提案を行っていただきます。
※複数企業をご担当いただく可能性が高いです。
企業内にて各部署キーマンとのリレーションを構築し、
お客様の売上拡大、同社の売上拡大をミッションとします。
【配属部署】
アカウントビジネス推進本部
流通ネットサービス事業統括部 流通事業部
おすすめポイント
Recommendation point
◆同社は、エンタープライズ領域(金融・流通)、エンターテインメント領域
(Web・ゲーム)などのユーザー企業と直接取引を行い、一次請けとして案件に参画。
競合他社のいないブルーオーシャン市場で、年間約150%の売上高成長率を継続し、
社員に「やりがいのある仕事」と、成果に対して「報酬」でしっかり応える好循環を
生み出しています。
◆上下2つの期に分けて目標設定および評価を実施し、評価の内容に基づいて昇降給
を行っています。目標は業績と役割2軸で設定。評価は自己および上長評価を面談で
合意してから、役員参加の会議を経て決定します。トップダウンでの目標設定や評価
だけではなく、自ら目標を設定し自ら評価するプロセスを大切にしています。
◆入社時に研修期間を設けているほか、「ヒューマン&マネジメント」と「技術スキル」
の2つに分けられるさまざまな研修を実施しています。
(技術系研修は、技術の進歩に伴って随時カリキュラムを追加しています)
◆また、独自で資格を取得したメンバーに対しては、スキルアップ応援制度を通して
受験料を支給しています。
企業情報
- 掲載企業名
- 社名非公開
- 住所
- 非公開
- 事業内容
- ・ソフトウェアの品質を軸にしたテスト事業
・開発事業
・コンサルティング事業