有限責任監査法人トーマツは、日本初の全国規模の監査法人として1968年に創立されました。
東京・名古屋・京都・大阪・福岡の5都市から始まった国内ネットワークは、現在では全国約30の都市を結んでいます。
「経済社会の公正を守り、率先してその発展に貢献する」ことを経営理念の第一に掲げ、公認会計士を中心とするプロフェッショナルファームとしてさまざまなサービスを提供しています。
【事業内容】
■監査・保証業務
・会計監査
・Audit Innovation
・IPO(株式上場)
・IFRS(国際会計基準)
■リスクアドバイザリー
・アカウンティング&インターナルコントロール
・サイバー
・ストラテジックリスク
・レギュラトリー
業務内容
■下記に示す業界に該当するクライアントへの知見・理解をベースとした
リスクアドバイザリー領域の各種コンサルティング
■クライアント接点を起点にCXO課題を識別し、課題解決のためのPJを、
高い専門性を持つ他ユニットのメンバーと共に企画・提案・遂行する
■特に、リスクアドバイザリーに関する自身の専門性と、
他のメンバーが持つ専門性を組み合わせて
クライアントのニーズに対して大きな価値を提供する
【部門のミッション】
■同社内でも特に重点をおいているグローバルに展開する企業に対して、
業界やクライアントのビジネスに関する深い理解と知見に基づき、
リレーションの構築と業務提供機会の創出に取り組んでおります。
■業務提供を通じてクライアントのマネジメント層との信頼関係を構築し、
テーマにとらわれず様々な経営課題に対して、自身の専門性に加え、
コンピテンシー各ユニットの持つ他の領域の専門性を組み合わせてチーム組成し、
より大きな価値提供を行っていくこと、関連するユニットをまたぐ提案活動や
課題解決に向けた取り組みをリードしていくことが同ユニットのミッションです。
■同社内に所属する以下のような幅広いリスクアドバイザリーの
サービス領域の専門家と連携・協業しながら、
クライアントのCXO課題に即したプロジェクトの企画・提案・推進を図ります。
テクノロジー/DXを活用した業務改革・改善のニーズは、
リスクアドバイザリー領域においても、近年上昇を続けており、
業界・クライアントに応じたテクノロジー/DX活用方法を導き出し、
クライアント課題の解決に向けてリード頂きます。
【PJ例】
・クライアントの事業展開・事業変化に伴うビジネスリスクをヘッジするための
マネジメントサイクル・グループ経営基盤構築
・マーケティング・営業・調達・生産・研究開発・会計・財務・ITなどの、
各種領域に関する課題調査、テクノロジー/DXを活用した改善支援
(SFA,ERP,RPA,Data Analytics,AI,IoT,など)
・デジタル技術を活用した業務プロセス効率化、リスクマネジメントの
高度化支援(Data Analytics,GRCなど)
・デジタル化に伴うサイバーセキュリティ、IT/デジタルガバナンスなどの
テクノロジーマネジメントの態勢整備
・デジタルトランスフォメーション(DX)及びDXを受けた新しい経営基盤整備
(財務会計・管理会計・内部統制・BIツール導入など)
【特徴】
・経営課題に直結するテーマを扱うことが多く、
クライアントのマネジメント層と接することができる
・様々な経営課題に対して高い専門性を持つコンピテンシー各ユニットと
チーム組成するため、幅広い課題解決に向けた取り組み/経験を積むことができる
・(特定のITソリューションに依存せずに)業界/クライアントに応じた
デロイトの幅広い領域の経験をすることができる
・(ITソリューションの導入で終わることなく)クライアントに寄り添うことで、
業務変革の効果を体感することができる
・クライアントのビジネスに合わせ、グローバルなプロジェクトも
経験することができる(デロイト海外との連携含む)
※当該ユニットのビジネスの詳細を知りたい方はこちら:
https://rarecruit.tohmatsu.co.jp/careers/work/detail/works5.html
※所属するメンバーのインタビューはこちら:
https://rarecruit.tohmatsu.co.jp/careers/people/peoples/p16/
おすすめポイント
Recommendation point
◆ワークライフマネジメント
多様な働き方を実現するため、仕事と家庭の両立支援として、
法定制度を上回る育児・介護に関する制度を整備しています。
多様な働き方の支援制度:
・FWP(フレキシブルワーキングプログラム):
妊娠・育児・介護により通常の業務が困難な職員に対し、仕事と家庭のバランスを保ちながら
キャリアアップを目指せるよう設けられた制度です。
法定の期間を超えた休職や業務軽減など柔軟な働き方を認めています。
・有給休暇の時間単位付与:
年次有給休暇を時間単位で取得することができます。
育児・介護での取得に加え、不妊治療期間の通院などにも、柔軟に対応できます。
・特別休暇の付与:有給として付与する 独自の休暇制度を整備しています。
・不妊治療休職制度:1ヵ月単位で、最大12カ月取得出来る休職制度を整備しています。
◆法定を上回る制度の一例
<出産・育児/介護>
・業務量の軽減(最大で40%の業務量軽減)
・勤務日数の軽減(週3日または週4日勤務)
・時差勤務(2時間以内での時差出勤)
・リモートワークあり
企業情報
- 掲載企業名
- 有限責任監査法人トーマツ
- 住所
- 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング
- 事業内容
- 有限責任監査法人トーマツは、日本初の全国規模の監査法人として1968年に創立されました。
東京・名古屋・京都・大阪・福岡の5都市から始まった国内ネットワークは、現在では全国約30の都市を結んでいます。
「経済社会の公正を守り、率先してその発展に貢献する」ことを経営理念の第一に掲げ、公認会計士を中心とするプロフェッショナルファームとしてさまざまなサービスを提供しています。
【事業内容】
■監査・保証業務
・会計監査
・Audit Innovation
・IPO(株式上場)
・IFRS(国際会計基準)
■リスクアドバイザリー
・アカウンティング&インターナルコントロール
・サイバー
・ストラテジックリスク
・レギュラトリー
- 設立年月日
- 1968-05-01
- 資本金
- 1,173百万円(2024年2月末日現在)
- 代表者名
- 代表執行役 大久保 孝一
- 従業員数
- 7,990名(2024年2月末日現在)