有限責任監査法人トーマツは、日本初の全国規模の監査法人として1968年に創立されました。
東京・名古屋・京都・大阪・福岡の5都市から始まった国内ネットワークは、現在では全国約30の都市を結んでいます。
「経済社会の公正を守り、率先してその発展に貢献する」ことを経営理念の第一に掲げ、公認会計士を中心とするプロフェッショナルファームとしてさまざまなサービスを提供しています。
【事業内容】
■監査・保証業務
・会計監査
・Audit Innovation
・IPO(株式上場)
・IFRS(国際会計基準)
■リスクアドバイザリー
・アカウンティング&インターナルコントロール
・サイバー
・ストラテジックリスク
・レギュラトリー
業務内容
デロイトトーマツグループで独自に開発したAI-OCRである
DeepICRを活用してお客様のビジネス課題を解決する
AIソリューション・デリバリーコンサルタントを募集いたします。
【職務内容】
デロイト トーマツのプロフェッショナルの1人として、
課題解決に対する強い意志、積極性と自発性をもった関与が求められます。
自らの創意工夫がそのまま課題解決に直結し、
成果がそのままお客様からの感謝として現れるとてもやりがいのあるポジションです。
具体的な主な業務は以下となります。
◆お客様の業務課題となる書類や証憑のデジタル化についての検証
(※証憑や企業で現状使われている書類のAIによる解析テスト等)
◆お客様の現状業務を踏まえた各種業務のデジタル化についての実現性検証
◆業務課題の整理、社内コンサルタント、専門家との連携
◆技術課題の整理、AIリサーチャーと協力した課題解決方針の立案
◆スコープ定義、要件定義の実施
◆プロジェクト計画策定、プロジェクト管理(社内外での各種報告含む)
◆報告書、提案書の作成
◆テスト計画の立案と品質管理
◆顧客導入や移行プロセスの計画作成、実行
【募集背景】
有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部は、
財務、経理、事業リスクマネジメント、コンプライアンス、内部監査、IT、
サイバーセキュリティなどの各領域におけるリスクや課題に応えることができる
課題解決のプロフェッショナル集団です。関連する新規制への対応や
最新テクノロジーの導入などの環境変化への対応も含め、経営管理の変革に貢献しています。
この度デロイトトーマツグループの有限監査法人トーマツリスクアドバイザリー本部では
Deep Learningを活用した自社開発ドキュメント解析AIであるDeepICRや
自然言語処理を中核にして、お客様業務のデジタル化・自動化を実現する
AIソリューション・デリバリーコンサルタントを募集致します。
これまでの経験を活かして、活躍の場を広げたいとお考えの方は是非ご応募ください。
AIはスマートフォンなどによって個人には身近な存在になりましたが、
企業の業務プロセスの中では依然としてそれほど活用されていないのが実情です。
デロイトトーマツグループでは、Deep Learning を初めとする最新技術を活用して
AIの本来の力を最大限発揮させ、企業から無駄な労力をなくし
最大限の力を発揮できるような業務改革の実現を支援しています。
AIを初めとする最新テクノロジーを使いこなし、
企業や組織の可能性を最大限発揮させるためにデロイトの
国内15,500人の専門家と共にプロジェクトに一緒に取り組みましょう。
【ポジションの魅力】
・各業界、業種におけるトップランナーの企業をお客様として、
Deep Learningを中心とした技術を活用した企業の課題解決に取り組める点
・会計知識のみならず、業務プロセス、IT、サーバーセキュリティなど
幅広い分野に高い専門性と実行能力を持つデロイト トーマツ15,500人の専門家と
連携して多角的な視点からあらたなソリューションを実現できる点
・デロイト トーマツ独自のグローバルR&Dを中心とした最先端の
Deep Learning 技術者、AIリサーチャーと日常的にコラボレーションできる点
・自らの知見・創意工夫をお客様の課題解決に直結させることができる点
・自らの成果がお客様の感謝に直結する点
※サービス紹介:
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/risk/solutions/ra/deepicr.html
※リスクアドバイザリー新規事業推進:
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/risk/topics/new-business-promotion.html
おすすめポイント
Recommendation point
◆ワークライフマネジメント
多様な働き方を実現するため、仕事と家庭の両立支援として、
法定制度を上回る育児・介護に関する制度を整備しています。
多様な働き方の支援制度:
・FWP(フレキシブルワーキングプログラム):
妊娠・育児・介護により通常の業務が困難な職員に対し、仕事と家庭のバランスを保ちながら
キャリアアップを目指せるよう設けられた制度です。
法定の期間を超えた休職や業務軽減など柔軟な働き方を認めています。
・有給休暇の時間単位付与:
年次有給休暇を時間単位で取得することができます。
育児・介護での取得に加え、不妊治療期間の通院などにも、柔軟に対応できます。
・特別休暇の付与:有給として付与する 独自の休暇制度を整備しています。
・不妊治療休職制度:1ヵ月単位で、最大12カ月取得出来る休職制度を整備しています。
◆法定を上回る制度の一例
<出産・育児/介護>
・業務量の軽減(最大で40%の業務量軽減)
・勤務日数の軽減(週3日または週4日勤務)
・時差勤務(2時間以内での時差出勤)
・リモートワークあり
企業情報
- 掲載企業名
- 有限責任監査法人トーマツ
- 住所
- 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング
- 事業内容
- 有限責任監査法人トーマツは、日本初の全国規模の監査法人として1968年に創立されました。
東京・名古屋・京都・大阪・福岡の5都市から始まった国内ネットワークは、現在では全国約30の都市を結んでいます。
「経済社会の公正を守り、率先してその発展に貢献する」ことを経営理念の第一に掲げ、公認会計士を中心とするプロフェッショナルファームとしてさまざまなサービスを提供しています。
【事業内容】
■監査・保証業務
・会計監査
・Audit Innovation
・IPO(株式上場)
・IFRS(国際会計基準)
■リスクアドバイザリー
・アカウンティング&インターナルコントロール
・サイバー
・ストラテジックリスク
・レギュラトリー
- 設立年月日
- 1968-05-01
- 資本金
- 1,173百万円(2024年2月末日現在)
- 代表者名
- 代表執行役 大久保 孝一
- 従業員数
- 7,990名(2024年2月末日現在)