有限責任監査法人トーマツは、日本初の全国規模の監査法人として1968年に創立されました。
東京・名古屋・京都・大阪・福岡の5都市から始まった国内ネットワークは、現在では全国約30の都市を結んでいます。
「経済社会の公正を守り、率先してその発展に貢献する」ことを経営理念の第一に掲げ、公認会計士を中心とするプロフェッショナルファームとしてさまざまなサービスを提供しています。
【事業内容】
■監査・保証業務
・会計監査
・Audit Innovation
・IPO(株式上場)
・IFRS(国際会計基準)
■リスクアドバイザリー
・アカウンティング&インターナルコントロール
・サイバー
・ストラテジックリスク
・レギュラトリー
業務内容
■グループ経営管理制度構築
・予算管理制度、業績管理・評価指標体系の構築と導入
・原価企画高度化・原価管理制度再構築
■グループ会計制度構築
・グループ会計基準・ルールの策定、連結報告制度の設計
・連結会計制度導入のための構想検討、海外子会社への導入支援
■オペレーション改善
・決算期統一・決算早期化、経理業務の効率化、会計システム導入、
シェアードサービスセンター導入・アウトソース化、コスト削減など
アカウンティング&ファイナンス コンサルタントは、財務会計の専門性をもって、
クライアントの経営課題解決に対して価値提供をします。
プロジェクトスタッフのステージでは、プロジェクトチームの一員として
会計知識を活かした成果物の作成し、クライアントへの説明の一部、
または全部を実施します。
豊富なコンサルティング経験を有するマネジャー等の指導、支援のもと
コンサルティング経験を積むことができます。
プロジェクトマネジャーのステージでは、デロイトトーマツグループの
有する業務プロセスやシステム化の知見も活用し、
グループ経営管理制度構築やグループ会計制度の構築等、
クライアントの重要かつ難易度の高い経営課題に対してプロジェクトチームを率いて
課題解決にあたります。財務会計の専門性とコンサルタントとしての
課題解決能力をもってクライアントの経営層に対する助言を行います。
【特徴】
従来の固定観念にとらわれない多様なはたらき方の選択が可能です。
気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと
両立しやすい環境が不可欠です。
同法人では、以下の通り、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。
・働く場所:プロジェクトによってクライアント先、法人オフィス、在宅など
様々な勤務形態が可能です。
・働く時間:FWP(Flexible Working Plan)制度により、
時短勤務(例:7時間→6時間)、
勤務時間シフト(例:9:30~17:30→9:00~17:00)、
勤務日(例:週5日→週4日)など柔軟に選択できます。
また、上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、
身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるバディ制度などが整備されており、
困ったことがあれば随時相談することが可能です。
加えて、デロイトトーマツグループのネットワークを活用し、
多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトをすすめることも可能で、
チームとして、組織として、相互にリスペクトしながら成長できる環境です。
おすすめポイント
Recommendation point
◆ワークライフマネジメント
多様な働き方を実現するため、仕事と家庭の両立支援として、
法定制度を上回る育児・介護に関する制度を整備しています。
多様な働き方の支援制度:
・FWP(フレキシブルワーキングプログラム):
妊娠・育児・介護により通常の業務が困難な職員に対し、仕事と家庭のバランスを保ちながら
キャリアアップを目指せるよう設けられた制度です。
法定の期間を超えた休職や業務軽減など柔軟な働き方を認めています。
・有給休暇の時間単位付与:
年次有給休暇を時間単位で取得することができます。
育児・介護での取得に加え、不妊治療期間の通院などにも、柔軟に対応できます。
・特別休暇の付与:有給として付与する 独自の休暇制度を整備しています。
・不妊治療休職制度:1ヵ月単位で、最大12カ月取得出来る休職制度を整備しています。
◆法定を上回る制度の一例
<出産・育児/介護>
・業務量の軽減(最大で40%の業務量軽減)
・勤務日数の軽減(週3日または週4日勤務)
・時差勤務(2時間以内での時差出勤)
・リモートワークあり
企業情報
- 掲載企業名
- 有限責任監査法人トーマツ
- 住所
- 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング
- 事業内容
- 有限責任監査法人トーマツは、日本初の全国規模の監査法人として1968年に創立されました。
東京・名古屋・京都・大阪・福岡の5都市から始まった国内ネットワークは、現在では全国約30の都市を結んでいます。
「経済社会の公正を守り、率先してその発展に貢献する」ことを経営理念の第一に掲げ、公認会計士を中心とするプロフェッショナルファームとしてさまざまなサービスを提供しています。
【事業内容】
■監査・保証業務
・会計監査
・Audit Innovation
・IPO(株式上場)
・IFRS(国際会計基準)
■リスクアドバイザリー
・アカウンティング&インターナルコントロール
・サイバー
・ストラテジックリスク
・レギュラトリー
- 設立年月日
- 1968-05-01
- 資本金
- 1,173百万円(2024年2月末日現在)
- 代表者名
- 代表執行役 大久保 孝一
- 従業員数
- 7,990名(2024年2月末日現在)