業務内容
同社の既存クライアント(業種問わない)に対する、
CRM・SFA・MAのシステム設計・導入・運用等のDXコンサルティング。
顧客対応は、コンサルタントやパートナー企業とチームで行います。
【具体的には】
業種別専門コンサルタント(DX以外のコンサルティングを提供)と連携し、
DXの全体像設計からツール選定、開発のディレクション、
運用による業績アップまで一貫して行います。
◆クライアント(経営者、システム担当者)からDXの全体像を提案、すり合わせ
◆要件を確定
◆最適なツールを選定
◆パートナー先と連携して開発・プログラミング
◆納品後、運用支援をし、クライアントの業績向上に貢献
※詳細な設定・プログラミング等は外注を利用する場合がございます。
※コンサルタントして、すぐにフロントに立つのではなく、
アカウント担当の既存のコンサルタントがおりますので、
安心して開発・構築業務に集中できます。
【所属組織】
DXコンサルティング推進を専門に行う部門に所属し、
CRM/MA/SFA等の営業マーケティング分野を中心としたコンサルティングを行います。
部署立ち上げから1年、クライアントからの引き合いも多くいただいているため、
構築、設計や運用等のご経験を持つ方を採用し、より早く、ノウハウを蓄積しながら、
組織拡大を狙っていきます。
システムエンジニアリング・プログラミング・システム導入等のご経験をお持ちで、
よりクライアントワークに寄った仕事を進め方を希望される方には最適な環境です。
【仕事の魅力】
中小企業の場合、DXの必要性を理解しながらもなかなかDX導入が進まないケース多く、
一気通貫で対応できるコンサルティング会社もあまり多くありません。
船井総研は、これまでの50年のコンサル経験から中小企業の抱える課題を理解しているため、
的確にボトルネックを解消しながら、DX導入を推進することできる数少ないコンサルティング会社です。
【魅力】
・ツールの導入だけで終わらずに運用支援まで行える
・業績向上がゴールであるため、自らの付加価値や成果を実感できる
・複数のクライアントに対し同時に支援を行うため知見・スキルが加速度的に伸びる
・小規模チームの1名であるため、全景を見ながら、協力体制を築ける
・フェーズやパーツでの仕事ではなく、一気通貫で業務に取り組める
おすすめポイント
Recommendation point
【船井総合研究所の特徴】
中堅・中小企業を対象に、日本最大級の専門家を擁し、業種・テーマ別に
「月次支援」「経営研究会」を両輪で実施する独自の支援スタイルをとっています。
その現場に密着し、経営者に寄り添った実践的コンサルティング活動は
様々な業種・業界経営者から高い評価を得ています。
<会社について>
■平均売上高成長率:116%
■研究会会員数6,115人
研究会の全国大会である経営戦略セミナーの参加者数も急増しています。
2020年には会員数10,000社の実現を目指します。
■累計月次支援契約社数:42,961社
■平均継続率:約69.1%
<社員について>
■離職率:8.7%
■リーダー昇格年数:5年4か月
■平均年齢:29.5歳
【幅広いコンサルティング領域】
ライフスタイル分野、HRDコンサルティング分野、M&Aコンサルティング分野、
住宅・不動産分野、医療分野、保育・教育分野、人材ビジネス分野、デジタル分野
企業情報
- 掲載企業名
- 株式会社船井総合研究所
- 住所
- 大阪市中央区北浜4-4-10
- 事業内容
- ・経営コンサルティング業
・有料職業紹介事業
・東京都知事登録旅行業
- 設立年月日
- 1970年(前身の日本マーケティングセンターとして創業)
- 資本金
- 3,000百万円
- 代表者名
- 代表取締役社長 社長執行役員 真貝 大介
- 従業員数
- 830名(2020年4月末時点)
- 契約上の業種
- コンサルティング業