有限責任監査法人トーマツは、日本初の全国規模の監査法人として1968年に創立されました。
東京・名古屋・京都・大阪・福岡の5都市から始まった国内ネットワークは、現在では全国約30の都市を結んでいます。
「経済社会の公正を守り、率先してその発展に貢献する」ことを経営理念の第一に掲げ、公認会計士を中心とするプロフェッショナルファームとしてさまざまなサービスを提供しています。
【事業内容】
■監査・保証業務
・会計監査
・Audit Innovation
・IPO(株式上場)
・IFRS(国際会計基準)
■リスクアドバイザリー
・アカウンティング&インターナルコントロール
・サイバー
・ストラテジックリスク
・レギュラトリー
業務内容
監査法人の働き方改革・業務改革の中核を担うデリバリーセンターの
グローバル アラインメント プロジェクトを推進し、
デリバリーセンターの高度化・進化をリードできるポジションです。
Globalかつ組織横断的な環境下で、広範な業務領域
(監査業務の標準化、人事、コンプライアンス、研修、ファシリティ、IT 等)をもつ
大規模プロジェクトの、イノベーティブな取り組みのグローバル化を、
現場の最前線で推進できます。
【業務内容】
・(40%)Globalの仕組みを中心としたデリバリーセンターの
基幹システム運用、問い合わせ対応(国内外)
・(20%)Global施策、デリバリーセンター施策に沿った
ビジネスプロセス及びシステム変更に関するChange Management(補佐)
・(20%)ビジネス要求実装の為の各Global・国内チームとの
コミュニケーション及び交渉
・(15%)ベンダーマネージメント
・(5%)運営体制、運営ルール、情報管理基盤、モニタリングプロセスの
実装・標準化・継続的改善
【英語の使用頻度】
・英語の利用は日常業務の10%程度
・主に、グローバル戦略・システム・ツールに関する
情報収集・調査・交渉の場面において英語の利用を想定
・具体的には、グローバルとのコミュニケーション、会議資料作成、
議事録の作成、英文資料の内容把握、調査・分析等を含む
【魅力、キャリアパス】
監査というビジネスにおいてDXを国内外の部署とともに実践することにより、
監査法人において、ITを軸足としたDXのキャリアを広げることが可能です。
(※)ご参考Webページ
「トーマツ監査イノベーション&デリバリーセンター(AIDC)」
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/news-releases/nr20171012.html
【組織/人員構成】
Audit Innovation & Delivery Ceneter > Center Operationチーム(17名)
マネジャー3名、アソシエイトマネジャー4名、シニアスタッフ5名、スタッフ5名
おすすめポイント
Recommendation point
◆ワークライフマネジメント
多様な働き方を実現するため、仕事と家庭の両立支援として、
法定制度を上回る育児・介護に関する制度を整備しています。
多様な働き方の支援制度:
・FWP(フレキシブルワーキングプログラム):
妊娠・育児・介護により通常の業務が困難な職員に対し、仕事と家庭のバランスを保ちながら
キャリアアップを目指せるよう設けられた制度です。
法定の期間を超えた休職や業務軽減など柔軟な働き方を認めています。
・有給休暇の時間単位付与:
年次有給休暇を時間単位で取得することができます。
育児・介護での取得に加え、不妊治療期間の通院などにも、柔軟に対応できます。
・特別休暇の付与:有給として付与する 独自の休暇制度を整備しています。
・不妊治療休職制度:1ヵ月単位で、最大12カ月取得出来る休職制度を整備しています。
◆法定を上回る制度の一例
<出産・育児/介護>
・業務量の軽減(最大で40%の業務量軽減)
・勤務日数の軽減(週3日または週4日勤務)
・時差勤務(2時間以内での時差出勤)
・リモートワークあり
企業情報
- 掲載企業名
- 有限責任監査法人トーマツ
- 住所
- 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング
- 事業内容
- 有限責任監査法人トーマツは、日本初の全国規模の監査法人として1968年に創立されました。
東京・名古屋・京都・大阪・福岡の5都市から始まった国内ネットワークは、現在では全国約30の都市を結んでいます。
「経済社会の公正を守り、率先してその発展に貢献する」ことを経営理念の第一に掲げ、公認会計士を中心とするプロフェッショナルファームとしてさまざまなサービスを提供しています。
【事業内容】
■監査・保証業務
・会計監査
・Audit Innovation
・IPO(株式上場)
・IFRS(国際会計基準)
■リスクアドバイザリー
・アカウンティング&インターナルコントロール
・サイバー
・ストラテジックリスク
・レギュラトリー
- 設立年月日
- 1968-05-01
- 資本金
- 1,173百万円(2024年2月末日現在)
- 代表者名
- 代表執行役 大久保 孝一
- 従業員数
- 7,990名(2024年2月末日現在)