業務内容
通信サービスグループは、仕事でもプライベートでも
日常に欠かせない通信業のお客様を支援しています。
身のまわりにあるサービス・システムの品質保証ができるポジションです。
グループとしては、創立から4年ほど経ち、約150名の従業員が所属しています。
これまでの実績からお客様にもご期待をいただいており、
近い将来200名をこえる組織を目指しています。
これからますます事業を拡大していくなかで、コアとなるメンバーの方を募集しています。
【業務内容】
①プロジェクトマネージャー
・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案
・プロジェクト統括
- 品質保証プランの立案、課題ヒアリング
- 体制の構築
- プロジェクト全体の管理、推進
・5名~20名規模のプロジェクトチームマネジメント
または10名規模の複数プロジェクトを並行してチームマネジメント
②PMO
・お客様視点でのプロアクティブな活動
- 作業計画/ドキュメンテーション/ベンダーコントロール/進捗管理
/お客様への報告など
・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務
・プロジェクト管理プロセスの標準化
③プロジェクトリーダー
・プロジェクト統括の補佐
プロジェクトマネージャーの補佐として
- ~10名規模のプロジェクトチームマネジメント
- お客様への提案や課題ヒアリング
- プロジェクト全体の管理、推進
④QAエンジニア
・テスト実行者の管理
・テスト設計、実行
- 英語/日本語で記載された基本設計書/詳細設計書の把握
- 仕様書に基づくテスト設計の作成
- テスト設計書のレビュー
【お客様支援事例】
・大手通信事業者の事業の根幹であるBSS(Business Support System)の品質支援
・大手通信事業者が手がけるDX推進支援 など
お客様に寄り添い、課題解決へと導くことがやりがい
通信領域の知識を豊富にもつプロフェッショナルな人材が集まっておりますが、
入社当初は通信領域のご経験がなかった方も多数活躍しています!
ソフトウェア品質保証という立ち位置からお客様のIT課題や経営課題を
解決できるやりがいがあります。
日常的に触れることのあるシステムを裏で支えている業務のため、
社会的な影響力の大きさを実感いただけます。
同社のPMはただの進捗管理をするメンバーではなく、自らも手を動かし、
プロジェクト成功のためにお客様と伴走しながら関係を構築していける楽しみがあります。
また、評価は職級定義制を用いており、評価次第で大幅な年収UPも可能です。
頑張りや努力、成果を給料として反映されることがモチベーションにつながっています。
おすすめポイント
Recommendation point
◆同社は、エンタープライズ領域(金融・流通)、エンターテインメント領域
(Web・ゲーム)などのユーザー企業と直接取引を行い、一次請けとして案件に参画。
競合他社のいないブルーオーシャン市場で、年間約150%の売上高成長率を継続し、
社員に「やりがいのある仕事」と、成果に対して「報酬」でしっかり応える好循環を
生み出しています。
◆上下2つの期に分けて目標設定および評価を実施し、評価の内容に基づいて昇降給
を行っています。目標は業績と役割2軸で設定。評価は自己および上長評価を面談で
合意してから、役員参加の会議を経て決定します。トップダウンでの目標設定や評価
だけではなく、自ら目標を設定し自ら評価するプロセスを大切にしています。
◆入社時に研修期間を設けているほか、「ヒューマン&マネジメント」と「技術スキル」
の2つに分けられるさまざまな研修を実施しています。
(技術系研修は、技術の進歩に伴って随時カリキュラムを追加しています)
◆また、独自で資格を取得したメンバーに対しては、スキルアップ応援制度を通して
受験料を支給しています。
企業情報
- 掲載企業名
- 社名非公開
- 住所
- 非公開
- 事業内容
- ・ソフトウェアの品質を軸にしたテスト事業
・開発事業
・コンサルティング事業