有限責任監査法人トーマツは、日本初の全国規模の監査法人として1968年に創立されました。
東京・名古屋・京都・大阪・福岡の5都市から始まった国内ネットワークは、現在では全国約30の都市を結んでいます。
「経済社会の公正を守り、率先してその発展に貢献する」ことを経営理念の第一に掲げ、公認会計士を中心とするプロフェッショナルファームとしてさまざまなサービスを提供しています。
【事業内容】
■監査・保証業務
・会計監査
・Audit Innovation
・IPO(株式上場)
・IFRS(国際会計基準)
■リスクアドバイザリー
・アカウンティング&インターナルコントロール
・サイバー
・ストラテジックリスク
・レギュラトリー
業務内容
社会課題・地域課題の解決に向けたコンサルティングをお任せするポジションです。
【業務内容】
◆社会課題・地域課題の解決に向けたコンサルティング
-課題の特定、仮説の設定・検証、情報収集・分析、資料作成
-プロジェクトマネジメント 他
【期待役割】
・不確実性が増す環境下の中で、これまでの社会システムや一企業、
一組織だけで社会課題・地域課題を解決することは困難です。
特に、社会システムをこれまで作り上げていたパブリックセクターの
主要プレイヤーは右肩上がりを前提に経営・組織・業務等が設計されています。
・これらのプレイヤーに寄り添い変革をサポートすることで、
官民の垣根を超えて社会課題・地域課題解決に貢献します。
・この実現に向けて勤務地を問わず全国のクライアントを縦横無尽に
駆け回りクライアントの変革に向けて活躍いただくことを想定しています。
【提供サービス(一例)】
・会計・内部統制構築(財務・非財務開示関係含む)
・経営戦略策定
・経営管理体制構築
・財務戦略策定
・組織活性化(人事制度策定、人材育成等)
・公共施設等固定資産マネジメント
・BPR(業務改革含む)・DX
・コンソーシアム組成、官民連携、産学連携等のPMOやオペレーション構築
【主たるクライアント】
・中央省庁、地方自治体
・独立行政法人、国公立大学法人、地方独立行政法人
・医療機関、学校法人、農業協同組合 他
【働き方、出社/在宅勤務】
・原則、在宅勤務です。定期的な出社は想定していません。
・ただ、完全在宅勤務をお約束するものではなく、
プロジェクトの内容により、不定期に出社が発生します。
・また、プロジェクトの内容により、出張が発生することがあります。
【訴求ポイント】
・多様なプロジェクトがありますので、多くのプロジェクトに関与し、
幅広くコンサルタントとしての素養を身に付けていただくことが可能です。
・東京・名古屋・大阪・福岡を拠点に全国一体で、事業部を運営しています。
各拠点の地域性を踏まえながら全国のメンバーの知見を吸収できる環境を準備しています。
【所属】
有限責任監査法人トーマツ 監査・保証事業本部
パブリックセクター・ヘルスケア事業部
【想定ランク】
スタッフ、シニアスタッフ
※ジュニアスタッフ、マネジャーでの採用可能性あります。
おすすめポイント
Recommendation point
◆ワークライフマネジメント
多様な働き方を実現するため、仕事と家庭の両立支援として、
法定制度を上回る育児・介護に関する制度を整備しています。
多様な働き方の支援制度:
・FWP(フレキシブルワーキングプログラム):
妊娠・育児・介護により通常の業務が困難な職員に対し、仕事と家庭のバランスを保ちながら
キャリアアップを目指せるよう設けられた制度です。
法定の期間を超えた休職や業務軽減など柔軟な働き方を認めています。
・有給休暇の時間単位付与:
年次有給休暇を時間単位で取得することができます。
育児・介護での取得に加え、不妊治療期間の通院などにも、柔軟に対応できます。
・特別休暇の付与:有給として付与する 独自の休暇制度を整備しています。
・不妊治療休職制度:1ヵ月単位で、最大12カ月取得出来る休職制度を整備しています。
◆法定を上回る制度の一例
<出産・育児/介護>
・業務量の軽減(最大で40%の業務量軽減)
・勤務日数の軽減(週3日または週4日勤務)
・時差勤務(2時間以内での時差出勤)
・リモートワークあり
企業情報
- 掲載企業名
- 有限責任監査法人トーマツ
- 住所
- 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング
- 事業内容
- 有限責任監査法人トーマツは、日本初の全国規模の監査法人として1968年に創立されました。
東京・名古屋・京都・大阪・福岡の5都市から始まった国内ネットワークは、現在では全国約30の都市を結んでいます。
「経済社会の公正を守り、率先してその発展に貢献する」ことを経営理念の第一に掲げ、公認会計士を中心とするプロフェッショナルファームとしてさまざまなサービスを提供しています。
【事業内容】
■監査・保証業務
・会計監査
・Audit Innovation
・IPO(株式上場)
・IFRS(国際会計基準)
■リスクアドバイザリー
・アカウンティング&インターナルコントロール
・サイバー
・ストラテジックリスク
・レギュラトリー
- 設立年月日
- 1968-05-01
- 資本金
- 1,173百万円(2024年2月末日現在)
- 代表者名
- 代表執行役 大久保 孝一
- 従業員数
- 7,990名(2024年2月末日現在)