アクセンチュアは世界中の大手企業や公的機関をお客様とし、49カ国200都市以上に広がるグローバルネットワークを生かした総合的なコンサルティング/ITサービスを提供しています。
数あるコンサルティング企業の中で、アクセンチュアの強みは先端テクノロジーをビジネスに活用するところにあります。世界中の先端テクノロジーにアンテナを張りながら、その時々で最適なテクノロジーを活用し、新しいビジネスを作り上げています。
<事業内容>
下記5つの領域で幅広いサービスとソリューションを提供しています。
■ストラテジー & コンサルティング
戦略立案から業務変革の実行まで伴走
■テクノロジー
最先端技術を駆使してイノベーションを実現
■オペレーションズ
企業の業務を引き受け、自動化・高度化して価値を創造
■インダストリーX
研究開発や製造などのモノづくりをデジタル変革する
■ソング
暮らしの変化に共鳴し、クリエイティブやテクノロジーを駆使してビジネス成長を支援
【社風】
アクセンチュアの企業文化を表しているのが、“Think straight, Talk straight(とことんに考え抜き、ストレートに伝える)”という言葉です。
立場に関わらず自分の考えを素直に表することが歓迎されるオープンかつ風通しのよい企業文化の下、アクセンチュアでは多彩なバックグラウンドを持つ社員が、それぞれの専門性や強みを生かして活躍しています。
【教育研修】
<国内トレーニング>
共通・所属別・スキル別に用意されたスクール形式のトレーニングがあります。
<海外トレーニング>
海外の仲間と合同で行われるオンライン研修。世界水準の最新ナレッジを学ぶとともに、クロスカルチャー研修の場にもなります。
<e-Learning>
24,000コース以上の共通・所属別・スキル別に用意されたオンライントレーニングから選択して受講できます。
【キャリアパス】
アクセンチュアには非常に幅広い仕事とキャリアチャンスがあり、各社員が独自のキャリアをカスタマイズして構築していくことが出来ます。
<キャリアカウンセリング制度>
社員一人ひとりにピープルリードと呼ばれるメンター社員がついて、キャリア構築をサポートする制度を設けています。社員は自分でピープルリードを選ぶことも可能です。
<キャリアズ・マーケットプレイス>
国内外のアクセンチュアの募集中ポジションを自由に検索し、応募できる社内転職サイト。日本では2023年度で、約1000名の社員が利用し、希望の仕事・ポジションに就いています。
【働き方】
2015年から始まったアクセンチュア独自の働き方改革「Project PRIDE」により、残業減少、離職率低下、女性比率向上などを実現。
また、子育て中等の社員にも安心して長く働ける仕組みづくりを進め、いつまでも社員が最高のパフォーマンスを発揮できるための職場環境を目指しています。
<フレックスタイム制度>
1か月単位で社員が始業終業の時刻を自主的に決めて勤務
<短日短時間勤務制度>
育児・介護等の会社が承認した事由であれば、週20時間以上かつ3日以上で勤務可能
<在宅勤務制度>
一部社員、承認制により利用可能
・残業:1日平均1時間未満/人(管理職未満)
・女性比率:38.9%(管理職21.7%)*2024/6時点
・育児休業取得率:女性100%、男性65%
業務内容
テクノロジーコンサルタント(Enterprise Valueマネジメント) – テクノロジー コンサルティング本部 (TGP-E&I-CrossPF)
【業務内容】
・財務会計・管理会計及び予算・業績管理業務領域において、最新テクノロジーを組合せEnd to End の業務及びシステム機能設計・実装から稼働支援、定着化~効果創出までの実行推進を担う。
・システム刷新プロジェクトなどの企画・計画フェーズから参画し、財務会計・管理会計及び予算・業績管理業務領域をEnd to End で俯瞰しつつ業務改善・デジタル変革案から具体的なシステム適用ソリューションを検討定義を推進します。
・実行フェーズにおいては詳細システム要件定義作業に携わりつつ、もしくはPMOとして全体推進役を担い、プロジェクトを成功へと導きます。
【担っていただく役割】
該当業務領域での全体を俯瞰したうえで、適切なソリューション・テクノロジーを組み合わせて効果創出・デジタル変革を推進することが必要となります。
単一のパッケージや技術ソリューションの枠組で検討するのでなく、基幹系IT~操業系OTまでを横断して複数の技術を組み合わせ、効果を最大限に創出する能力が必要となります。
テクノロジーの目利きとして特定のソリューションに縛られることのないコンサルテーションを提供することがアクセンチュアの最大の特徴の一つです。
IT・業務両面に精通したテクノロジーx業務コンサルタント/アーキテクトとしてキャリアパスを歩むことが期待されます。
<コンサルタント職>
・業務コンサルタントとして、システム化企画や刷新計画などの最上流フェーズから参画しプロジェクトの目的やゴール設定から携わることが多く、よりビジネスの経営層に近いところで業務することが可能です。
・該当領域に精通した業務知識・最新トレンドを日々吸収することが求められます。CXOをはじめとする各ステークホルダーに新たな業務革新を提案し、新業務プロセス設計やルール整備を推進していく業務コンサルタントとしてのスキルが必要となります。
<エンジニア職>
・システムアーキテクトとして、システム化企画や刷新計画などの最上流フェーズから参画し、ベンダーから中立な立場でITソリューションの発掘から評価、最適なITソリューションの整理・検討に携わることが可能です。
・該当領域に関連したテクノロジーの知識・最新トレンドを日々吸収することが求められます。最新テクノロジーの技術動向や各ITソリューションの特徴への深い理解を背景としたソリューションの目利き力、実地で積み上げた知見・経験をベースとした技術力・システム構築力およびその品質担保といったスキルが必要となります。
【プロジェクト事例】
・全社デジタルトランスフォーメーション : お客様のビジネス変革およびそれに伴う基幹系システム/周辺システムの全面的な再構築プロジェクト。このプロジェクトにおける経理・財務領域や経営管理・業績管理領域担当として参画。他領域(販売、マーケティング、調達、物流、サービス、設計部門など)と歩調を合わせながら、全社トランスフォーメーションの実現に向けて推進していきます。
・経営管理モデル再構築 : 経営管理の高度化を狙い、クラウドソリューション導入を梃子して予算編成・月次業績管理や予実管理のやり方を変革するプロジェクト。
おすすめポイント
Recommendation point
◆ワークスタイルの多様化にこたえる制度
仕事と私生活のバランス(Work Life Balance)を取りながら、多様な働き方ができるよう仕組みを整えています。
中途採用者の方でも、入社後まもなく育児と仕事をサポートする制度を活用し、
パフォーマンスを発揮していただくことが可能です。※短日短時間制度・在宅勤務制度など採用
◆女性が活躍する職場
女性社員が自分自身でキャリアを考え、構築し、活躍できる職場であることは、多様性を重視するアクセンチュアでは
基本にある考え方です。社員のライフステージに合わせた働き方の実現を支援しています。
◆女性活躍推進活動
「インクルージョン&ダイバーシティ」を経営戦略として位置付けており、
女性をはじめ多様なバックグラウンドを持つ社員が協働し、活躍することで、
お客様の様々なニーズにお答えできると考えています。
企業情報
掲載企業名
アクセンチュア株式会社
住所
東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR
事業内容
アクセンチュアは世界中の大手企業や公的機関をお客様とし、49カ国200都市以上に広がるグローバルネットワークを生かした総合的なコンサルティング/ITサービスを提供しています。
数あるコンサルティング企業の中で、アクセンチュアの強みは先端テクノロジーをビジネスに活用するところにあります。世界中の先端テクノロジーにアンテナを張りながら、その時々で最適なテクノロジーを活用し、新しいビジネスを作り上げています。
<事業内容>
下記5つの領域で幅広いサービスとソリューションを提供しています。
■ストラテジー & コンサルティング
戦略立案から業務変革の実行まで伴走
■テクノロジー
最先端技術を駆使してイノベーションを実現
■オペレーションズ
企業の業務を引き受け、自動化・高度化して価値を創造
■インダストリーX
研究開発や製造などのモノづくりをデジタル変革する
■ソング
暮らしの変化に共鳴し、クリエイティブやテクノロジーを駆使してビジネス成長を支援
【社風】
アクセンチュアの企業文化を表しているのが、“Think straight, Talk straight(とことんに考え抜き、ストレートに伝える)”という言葉です。
立場に関わらず自分の考えを素直に表することが歓迎されるオープンかつ風通しのよい企業文化の下、アクセンチュアでは多彩なバックグラウンドを持つ社員が、それぞれの専門性や強みを生かして活躍しています。
【教育研修】
<国内トレーニング>
共通・所属別・スキル別に用意されたスクール形式のトレーニングがあります。
<海外トレーニング>
海外の仲間と合同で行われるオンライン研修。世界水準の最新ナレッジを学ぶとともに、クロスカルチャー研修の場にもなります。
<e-Learning>
24,000コース以上の共通・所属別・スキル別に用意されたオンライントレーニングから選択して受講できます。
【キャリアパス】
アクセンチュアには非常に幅広い仕事とキャリアチャンスがあり、各社員が独自のキャリアをカスタマイズして構築していくことが出来ます。
<キャリアカウンセリング制度>
社員一人ひとりにピープルリードと呼ばれるメンター社員がついて、キャリア構築をサポートする制度を設けています。社員は自分でピープルリードを選ぶことも可能です。
<キャリアズ・マーケットプレイス>
国内外のアクセンチュアの募集中ポジションを自由に検索し、応募できる社内転職サイト。日本では2023年度で、約1000名の社員が利用し、希望の仕事・ポジションに就いています。
【働き方】
2015年から始まったアクセンチュア独自の働き方改革「Project PRIDE」により、残業減少、離職率低下、女性比率向上などを実現。
また、子育て中等の社員にも安心して長く働ける仕組みづくりを進め、いつまでも社員が最高のパフォーマンスを発揮できるための職場環境を目指しています。
<フレックスタイム制度>
1か月単位で社員が始業終業の時刻を自主的に決めて勤務
<短日短時間勤務制度>
育児・介護等の会社が承認した事由であれば、週20時間以上かつ3日以上で勤務可能
<在宅勤務制度>
一部社員、承認制により利用可能
・残業:1日平均1時間未満/人(管理職未満)
・女性比率:38.9%(管理職21.7%)*2024/6時点
・育児休業取得率:女性100%、男性65%
設立年月日
創業:1962年 事務所開設
設立:1995年12月
資本金
3億5千万円
代表者名
代表取締役社長 江川 昌史
従業員数
約25,000人(2025年3月1日時点)
契約上の業種
サービス業