※フォーティエンスコンサルティング株式会社は、2025年10月1日に株式会社クニエから社名変更いたしました。
フォーティエンスコンサルティングは、NTTデータグループに属する日本発の総合コンサルティングファームです。
経営戦略から業務改革とその実装、グローバル標準のERP導入などをカバーし、製造業や流通業、サービス業や政府・自治体のお客様に、広くコンサルティングサービスを提供しております。
製品の設計・開発、販売・生産・調達、経営管理といった基幹業務の改革に豊富な実績を持ち、近年は金融・ヘルスケア分野でのデジタル変革にも注力しています。また、アジア各国に拠点を設け、グローバルな事業展開を支援する体制を整えています。
【事業内容】
経営戦略・企業変革を実現するためのコンサルティングサービスの提供
【株主】
株式会社NTTデータ 100%
【キャリアパス】
一般的な「マネジメントパス」と、より専門性を極めていく「スペシャリストパス」の2つのキャリアパスがあります。
コンサルタント、シニアコンサルタントをそれぞれ約3年務めた後、マネージャーに昇格する時点でどちらかのパスを選択できます。
パスの中途で他方のパスへの変更も可能です。
【教育研修】
同社は上昇志向を持ち、より高い価値の提供を目指すコンサルタントを積極的に支援しており、キャリアアップ制度が充実している点も魅力のひとつです。
コンサルタントとしての実務知識やノウハウを獲得する場が用意されているだけでなく、キャリアアップに伴い必要とされるマインドを獲得するための情報共有・トレーニング制度も設けられています。
◆階層別研修:キャリアを重ねていく中で各タイトルごとに必要とされるコンピテンシーを段階的に習得し、常に更なるステップアップを目指します。
◆昇格時研修:将来クニエの主軸となり、リーダーシップを発揮できるように、各ランクへ昇格する際に合宿等の形式で研修を実施します。
【働き方】
ワークライフバランスを支えるための仕組みやサポート体制が整備されています。
<一例>
◆コアタイムなしのフレックスタイム制
◆ベビーシッターの割引制度
◆勤務緩和制度:子育てや介護などを理由に通常の条件で働くことが難しくなった人たちをサポートするための制度。育児休職や介護休職の制度で定めた短時間勤務制度や時間外労働の制限を上回る勤務条件の緩和を可能とし、個人の事情に合わせ、一定期間、就業時間の短縮、出張・転勤・出勤の制限をすることができます。

業務内容
【業務内容】
日用雑貨・化粧品・食品・飲料などの消費財メーカーを中心として、卸、小売を通じて、最終消費者に至るまでの消費財バリューチェーンに特化したコンサルティングを行います。
【サービス】
・消費財業界に対する知見、先進マネジメント手法などの専門性をもとに、消費財製造メーカーが直面する様々な経営課題に対して、ソリューション・サービスを提供しています。
・近年では、「グループ業務改革」、「基幹システム(ERP)構想策定」、「R&D改革」、「DX戦略策定」、に注力しております
【この職種の魅力】
1.Work with Client
・クライアントと協働で改革の実現・定着化まで取り組むことで、成功体験を共に分かち合える
2.キーアカウントとの長期信頼関係
・キーアカウントとの長期リレーションシップに基づく多くの実績・アセット
・各種アセットを活用する事で、若手コンサルタントが早くから第一線で活躍できるサポート体制
3.ジェネラルマネジメント/リーダーシップ
・顧客企業の「サイロ」化が進展しており、部門・会社を俯瞰する幅広い視点や高い目線が不可欠
・ソリューションを組合せるインテグレーション能力や人・組織を動かす為に一緒に汗をかくという、リーダーシップ能力が求められる環境
4.グローバル
・海外拠点や国外メンバーとの協働が必要な案件が多数あり、マルチカルチャーの経験が可能
・NTTDグループでは、グローバル対応ステージ2を推進中であり、顧客企業のみならずグループ内グローバル連携が急速に増加。事業開発、プロジェクト共同推進においてもグローバル経験が可能
5.NTTデータグループとの連携
・NTTDグループは基礎研究を含めた大規模R&D投資や、国内外グループ会社を含め、幅広い顧客基盤を有し、幅広いテーマ、様々な人的ネットワークや先進ナレッジに触れることが可能
おすすめポイント
Recommendation point
NTTデータビジネスコンサルティング社とザガティーコンサルティング社(旧EYコンサルティング)が合併し社名変更。
両社の血を受け継ぎながら、独自のスタイルを構築しております。
主に、経営戦略・企業変革を実現するためのコンサルティングサービスを提供しています。
ロジカルシンキング/コンサルティング方法論/業界別知識研修など、
多種多様なテーマの社内外研修プログラムが用意されており、受講が必須となっております。
コンサルタントの多くが事業会社出身であり、 外資系コンサルティングファームの経験を持つメンバーです。
お客様の業務を実務レベルで深く理解し、かつコンサルティングの実績も豊富なメンバーで構成されています。
蓄積した知見とノウハウをお客様の課題の最適解への礎とし、高品質で改革力の高いソリューションをご提供しています。
企業情報
- 掲載企業名
- フォーティエンスコンサルティング株式会社
- 住所
- 東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイスイーストタワー11F
- 事業内容
- ※フォーティエンスコンサルティング株式会社は、2025年10月1日に株式会社クニエから社名変更いたしました。
フォーティエンスコンサルティングは、NTTデータグループに属する日本発の総合コンサルティングファームです。
経営戦略から業務改革とその実装、グローバル標準のERP導入などをカバーし、製造業や流通業、サービス業や政府・自治体のお客様に、広くコンサルティングサービスを提供しております。
製品の設計・開発、販売・生産・調達、経営管理といった基幹業務の改革に豊富な実績を持ち、近年は金融・ヘルスケア分野でのデジタル変革にも注力しています。また、アジア各国に拠点を設け、グローバルな事業展開を支援する体制を整えています。
【事業内容】
経営戦略・企業変革を実現するためのコンサルティングサービスの提供
【株主】
株式会社NTTデータ 100%
【キャリアパス】
一般的な「マネジメントパス」と、より専門性を極めていく「スペシャリストパス」の2つのキャリアパスがあります。
コンサルタント、シニアコンサルタントをそれぞれ約3年務めた後、マネージャーに昇格する時点でどちらかのパスを選択できます。
パスの中途で他方のパスへの変更も可能です。
【教育研修】
同社は上昇志向を持ち、より高い価値の提供を目指すコンサルタントを積極的に支援しており、キャリアアップ制度が充実している点も魅力のひとつです。
コンサルタントとしての実務知識やノウハウを獲得する場が用意されているだけでなく、キャリアアップに伴い必要とされるマインドを獲得するための情報共有・トレーニング制度も設けられています。
◆階層別研修:キャリアを重ねていく中で各タイトルごとに必要とされるコンピテンシーを段階的に習得し、常に更なるステップアップを目指します。
◆昇格時研修:将来クニエの主軸となり、リーダーシップを発揮できるように、各ランクへ昇格する際に合宿等の形式で研修を実施します。
【働き方】
ワークライフバランスを支えるための仕組みやサポート体制が整備されています。
<一例>
◆コアタイムなしのフレックスタイム制
◆ベビーシッターの割引制度
◆勤務緩和制度:子育てや介護などを理由に通常の条件で働くことが難しくなった人たちをサポートするための制度。育児休職や介護休職の制度で定めた短時間勤務制度や時間外労働の制限を上回る勤務条件の緩和を可能とし、個人の事情に合わせ、一定期間、就業時間の短縮、出張・転勤・出勤の制限をすることができます。
- 設立年月日
- 2009年 7月 1日
- 資本金
- 95百万円
- 売上高
- 非公開
- 代表者名
- 代表取締役社長 山口 重樹
- 従業員数
- 1,200名