業務内容
カイゴジョブやシニアライフ事業等、
自社で利用しているRuby系の部署のいずれかの配属になります。
・ユーザーやビジネスサイドの要望のヒアリングや解決すべき課題の選定
・iSSUEを中心としたプロダクト開発
・データモデルの設計
・事業成長を元にしたサービス設計、開発、開発環境の改善
チームでアジャイル開発をしていく中で状況に併せて各自のロールを決めて開発を行います。
フルスタックエンジニアとしてサーバーサイドからインフラまで幅広く裁量を持ち、
安定した基盤の中で自由度の高いサービス開発を行うことができます。
【開発環境】
■主な使用技術
・言語:
Ruby on Rails,Vue.js
・インフラ:
AWS,GCP,Heroku,Docker,Ansible,New Relic,mackerel,Fluentd
・その他
Circle CI,Travis CI,GitHub,Slack,esa.io
【開発事例】
チームメンバーへの価値貢献
・オペレーションに対するシステムの最適化/システム導入による
オペレーション効率化&メンバーが本質的な作業に取り組むための環境づくり
・ex. IP電話の導入, kintoneの導入, slackとシステムの連携
・新事業や新施策のためのシステム開発
・データ分析に基づいたシステム/オペレーション改善の提案
<保守系>
・フレームワーク/ライブラリ/言語/OSなどのバージョン管理
・インフラ(AWS)管理
・テストやCIの導入
・新しいフレームワークやライブラリ, サービスの導入
・パフォーマンスチューニング
<労働環境>
・Slackやesaでの日常的なコミュニケーション
・1週間あたりのミーティング数は2~4個
(チーム内の定例, 部署内のエンジニア定例, 上長との1on1...)と少なく、
開発に集中しやすい環境
・フレックスによる時間的に柔軟性を持った労働
・GithubProjectsやTrelloを用いたタスク管理
・TableauやGoogleAnalyticsによるトラッキング/分析環境
・Circle CIによる自動テスト
・MackerelやNewRelicによるサービス監視
【この仕事のやりがい/キャリアアップ】
・少子高齢化、高齢化社会といった社会問題に立ち向かい、
社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます。
・OSS 活動で活躍するようなエンジニアと働き、企画等のビジネス面の理解と
技術的裁量の広さ、質の高さから、様々な刺激を受けながら
質の高いサービスを構築できるフルスタックエンジニアとしての成長が見込めます。
・アーキテクト、エンジニアリングマネージャーなど個々の志向性に併せて
多様なキャリアパスが存在します。
おすすめポイント
Recommendation point
・自身の子供や孫世代の社会問題を解決でき、社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます。
・事業展開の特徴から事業の数が多く、他社では別部隊が行っているような領域へ
多くの人が関わる機会がございます。
・OSS 活動で活躍するようなエンジニアと働き、フルスタックなエンジニアとしての役割が
求められる中での技術的な成長が可能です。
・マネージャーになりがちなキャリアではなく、自由度が高い環境の中で開発の最前線に立って
サービス開発ができます。
企業情報
- 掲載企業名
- 株式会社エス・エム・エス
- 住所
- 東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー
- 事業内容
- 《東証プライム上場企業》20期連続で増収増益を継続中
エス・エム・エスは「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、
社会に貢献し続ける」というミッションを掲げ、多様な事業・ビジネスモデルを展開しています 。
超高齢社会に突入したことで多くの社会課題が発生していますが、人々のニーズや関心の高まりを
ビジネスチャンスとして捉え、「高齢社会×情報」を切り口に「医療」「介護/障害福祉」「ヘルスケア」
「シニアライフ」領域で、40以上のサービスを運営しています。
例)
・介護事業者向け業界特化型SaaS
・ICTを活用した生活習慣病重症化予防のリモートチャット指導
・医療介護従事者向け専門情報コミュニティサイトやキャリア支援
2011年の東証一部(現:プライム)上場後も国内外で新規事業の創出をさらに加速させており、
20期連続で増収増益のメガベンチャー企業として存在感を強めています。
また、アジア・ヨーロッパ・オセアニアなど海外17ヵ国でも事業を展開しており、
今後も日本国内に留まらず既存事業の拡大・成長と新規事業の開発を加速度的に進めていく予定です。
- 設立年月日
- 2003-04-04
- 資本金
- 25億5,172万円(2024年3月31日時点)
- 売上高
- 53,973百万円(2024年3月31日時点)
- 代表者名
- 代表取締役社長 後藤 夏樹
- 従業員数
- 連結:4,188人、単体:2,754人(2024年3月31日時点)