大和証券グループのIT戦略立案・実行や、グループ外の大手事業会社向けにもソリューション展開を実現、社会に対する大きなインパクトを生み続けるプロフェッショナル集団です。
- 求人番号
- dir-030
- 管理番号
- M4-500di
- 会社名
- 株式会社大和総研
- 募集職種名
- 研究員(データサイエンス分野)
- 職種カテゴリ
- コンサルタント
- 勤務地
- 丸の内オフィス:東京都千代田区丸の内1-9-1 グラントウキョウ ノースタワー
- 最寄駅
- JR 東京駅より徒歩1分
地下鉄丸の内線 東京駅(地下直結)より徒歩4分
地下鉄東西線 大手町駅(地下直結)より徒歩4分
地下鉄銀座線 日本橋駅より徒歩4分
地下鉄半蔵門線 三越前駅より徒歩5分
都営浅草線 日本橋駅より徒歩8分
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
- 想定年収 ~1100万円
※経験等を考慮し、会社規定により決定します。
- 応募対象
- 【必須(MUST)】
最終学歴大卒以上で、下記いずれかの要件を満たす方
①Pythonを用いたデータ分析経験(numpy/pandas/matplotlib)
②計量経済学や機械学習、自然言語処理などのモデル構築経験
③統計検定2級あるいは同等以上の統計学の知識
【歓迎(WANT)】
・プロジェクトを主体的に進めることができること
・チーム内外のメンバーと円滑にコミュニケーションを取れること
・経済及び金融の基礎知識を有していること
・RやMATLABのプログラミング経験
・Pytorch/Keras/Tensorflowなどの深層学習フレームワークの実装経験
・因果推論およびベイズ統計モデリングの実装経験
・英語の論文やドキュメント等の情報源を活用する英語能力(TOEIC800点以上)
・証券アナリスト資格を有していること
- 勤務時間
- 8:40~17:10(所定労働時間 7時間30分)
※フレックスタイム制(コアタイム 10:00~15:00)
- 待遇/福利厚生
- ■住宅制度:独身寮、家賃補助、住宅手当
■健康サポート:定期健診、人間ドッグ、健康開発センター(医師・カウンセラー在室)、
ダイワオンラインケア(オンラインによる診察や相談)
■諸手当:通勤・超過勤務・家族・昼食・介護帰省手当
■資産形成サポート:財形貯蓄制度、従業員持株会、確定拠出年金、つみたてNISA(給与天引き)
■奨学金返済・サポート貸付:奨学金の返済をサポートする制度
返済資金を無利子で貸付を行うことで、金利負担を軽減します。
■保養所:大和証券グループの海外・国内にある保養所を利用できます。
■保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険(40歳以上)
■出産育児一時金:第3子以降の出生に際し、会社から200万円のお祝い金を支給します。
■保育施設費用補助:条件あり
■ベビーシッター制度:条件あり
■保活サポートデスク:条件あり
■介護コンシェルジュサービス:介護に関する悩みや困りごとを相談できる外部相談窓口です。
■所定時間外労働の免除:育児や介護時間確保やがん治療のために所定時間外労働(残業)が免除される制度
など
※上記すべての制度に別途規定有※
- 休日/休暇
- ■休日
・完全週休2日制(土・日)/祝祭日/年末年始
※土・日・祝祭日に出社した場合は振替休日を取得
■長期休暇
・夏季休暇(最長連続10日間)
・リフレッシュ休暇(連続5日間まで)
・フレックス休暇(連続12日間まで)
※夏季休暇とリフレッシュ休暇を連続取得する場合のみ
・勤続感謝休暇(最長連続5日間)
※対象者は入社20年目・30年目を迎える社員
■有給休暇(17~23日 ※初年度15日)
以下のような休暇を定め、有給休暇取得を促進しています。
・結婚準備休暇
・キッズセレモニー休暇
・ファミリー・デイ休暇
・親の長寿祝い休暇
・妊婦エスコート休暇
・ボランティア休暇
・半日年休、1時間単位の年休
■諸休暇
・慶弔休暇(結婚時など)
・看護休暇(未就学児の看護時)
・介護休暇
・公務休暇
■育児休職:条件あり
■出生時育児休業:条件あり
■配偶者転勤同行休職:条件あり
■エル休暇
・生理による体調不良のほか、不妊治療、更年期による体調不良の際に、月に2日まで有給として取得可能です。
■健診休暇:条件あり
■ライフサポート休暇:条件あり
など
※上記すべての制度に別途規定有※
- 特記事項
- ・昇給:年1回(6月)
・賞与:年2回(6月/12月)
- 選考の流れ
- 面接回数:2~3回
状況により面談実施
1次面接(人事+現場部長面接)→ 役員面接(人事+役員)
→ 処遇面談(オファー面談)→ 内定手続き