社名および事業ブランド名称の変更によって新たなスタートを切ったAKKODiSコンサルティング株式会社は、イノベーションを支援するエンドツーエンドのコンサルティングサービスを提供する企業として事業を展開しています。
- 求人番号
- Akod-81
- 管理番号
- R2-550Ak
- 会社名
- AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社
- 募集職種名
- 【愛知県/案件確約】 次期航空機の設計環境のITシステム基盤設計構築 ★大手重機械工業メーカー勤務
- 職種カテゴリ
- IT・ネットワーク
- 勤務地
- (雇入れ直後)
愛知県内
(変更の範囲)
変更あり
関東圏・関西圏・中部圏を主要とする大都市圏、その他地域 ※プロジェクトにより異なります
(顧客の事業所または当社の事業所。また、人事規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める勤務地)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
- <想定年収>
434万円~1065万円
※想定残業時間0~30時間分を含む
<想定月給>
31万円~56万円
※待機中も基本給、各種手当に変動ありません。
- 応募対象
- 【必須要件】
・ITシステム基盤の設計・構築の実務経験が1年以上
・新しい技術を身に着けることに興味をもっている方
【歓迎要件】
・企業内における情報セキュリティマネジメントの経験
・アプリケーションの導入・運用試験経験
・他部門、サプライヤーとの交渉・調整経験
・プロジェクトリードの経験
・ビジネスレベルでの英語能力(TOEIC 700点以上)
・海外出張(1週間~3か月)が可能な方
【求める人物像】
▼4つのAKKODiS VALUE
同社では、下記4つの項目をAKKODiS VALUEと定義しており、これらVALUEを体現できる方を求めています。
①チャレンジ
「会社・部門のビジョン」や「自分のキャリア」を実現するために、自分はどうあるべきかを考え、失敗を恐れず計画を立ててチャレンジすることが出来る人。
②カスタマーセントリシティ
「お客様・会社・担当プロジェクト」の解決すべき課題に向き合い、本来のあるべき姿から逆算的思考を用いて、提案・改善活動をチームの中心メンバー、もしくはフォロワーとして継続的に活動することが出来る人。
③チームワーク
チームの目標達成のために自ら必要なアクションを実行し、リーダーの支援、後進の育成・指導を行うことで、組織一体感の醸成に貢献することが出来る人。
④プロフェッショナル
キャリアビジョン実現に向けて、専門性の向上(アップ・スキル)または先端技術分野等の新領域の習得(リ・スキル、アド・スキル)のための具体的なアクションが出来る人。
- 勤務時間
- 所定労働時間 9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間)
平均残業時間 14.3時間/月(2023年度)
※お客様先の就業時間に準じます
- 待遇/福利厚生
- ・試用期間3ヵ月間(条件変更なし)
・賞与:あり(9月、3月)、個人評価及び会社業績を加味して支給
・昇給:給与調整として、実績、能力により年2回(1月、7月)改定
・時間外勤務手当(残業代は100%支給)
・役職手当(チームリーダー2万円/月、グループマネージャー5万円/月支給)
・交通費(出社頻度に応じて実費支給、出社が多い場合は定期代(上限8万円)支給)
・在宅勤務手当(終日在宅勤務した日は、200円/日支給)
・業務関連資格手当
・社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・退職金(企業型確定拠出年金、または前払い退職金)
・財形貯蓄制度
・団体保険制度
・副業制度
・産前産後休暇制度
・育児休暇制度
・介護休暇制度
・資格取得報奨金制度
・結婚祝い金制度
・出産祝い金制度
・健康保険組合福利厚生サービス
・定年60歳、再雇用制度有(65歳の誕生月末まで1年毎の契約社員)
など
- 休日/休暇
- ◆年間休日124日(年度により異なる)
・完全週休2日制(土日)、祝日
・会社指定休日(夏季・年末年始)
※原則として完全週休2日となりますが、お客様先のカレンダーに準じます
・年次有給休暇(入社時に会社が定める日数を付与)
・結婚休暇(5日間)
・配偶者出産休暇(2日間)
・ドナー休暇(1年に5日間)
・妊活支援休暇(1年に5日間)
など
- 特記事項
- ■60歳以上の雇用条件
雇用形態:契約社員
契約期間:初回契約は入社日から3ヵ月間、その後1年更新。
更新期間は最長で65歳の誕生日を迎える月の末日まで。
退職金:無し
その他の内容は求人票記載の通りとなります。
- 選考の流れ
- ■書類選考(※合否に関わらずご連絡します)
■適性検査
■Web面接:原則1回(※目指したい方向性、獲得したいスキル、興味のある業務を教えてください。条件面についてもご希望をお伺いします)
■内定
■オファー面談(※処遇面の話し合い、選考中に聞けなかったことへお答えします)
・面接後に追加でお伺いしたい点などがありましたら、再度の面接・面談がある場合があります。