QA/Quality Control/Testing Engineer

【募集概要】
HRTechをリードするクラウド型タレントマネジメントシステム「カオナビ」において、
プロダクトのテスト設計や実施など品質に関わる様々な業務をご担当いただきます。
新機能の動作検証、不具合の修正確認からシステムの負荷試験などをチームメンバーと協力し、
検証スキルを活かした業務に携わっていただきます。
【業務内容】
・テスト設計書の作成とレビュー
・テストの実施
・仕様書のレビュー
・上記以外で品質向上に必要な業務
【具体的には】
スクラム開発のチームの一員として主にテストに関わる業務を行っていただきます。
作成された仕様に対してレビューや振り返り、プロセスの改善提案など
品質向上に幅広く関わっていただきます。
作成したテスト設計書は仕様作成者や実装担当者からレビューを受け、
チーム全体で品質意識を持ちながら開発を進めていただきます。
テスト実施フェーズに入れば、開発メンバーとコミュニケーションを取りながら
テストの準備や実施も行っていただきます。
単にテスト設計やテスト実施の担当者ではなく、
プロジェクトの品質担当者としての活動を行っていくことが可能です。
【開発環境】
開発言語:PHP,Golang,JavaScript,TypeScript,Dart
フレームワーク:Laravel,Gin,React,Flutter
開発/運用環境:Docker,GoLand,PHPStorm,Swagger,Storybook,Figma,
GitLab,GitLab CI,TestCafe
構成管理:Capistrano,Ansible,Terraform,CloudFormation
ミドルウェア:MySQL,Apache,Nginx,Redis
インフラ環境:AWS (EC2,RDS,ElastiCache,S3,CloudFront,Step Functions,
Batch,Lambda,ECS,Fargate,ECR,...)
監視,モニタリング,運用ツール:Mackerel,Datadog,PagerDuty,Statuspage
社内ツール:Confluence,Redmine,JIRA,Slack,Zoom
その他:Yarn,webpack,Atomic Design,Redux,React Hooks,PHPUnit,Redux Toolkit
場所と時間に縛られない働き方を「MY WORK STYLE制度」として掲げております。
制度の中身としてはコアライムなしのスーパーフレックスタイム制(※1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり)、
リモートワーク可、スイッチワーク(中抜け可)、兼業推奨などがあります。
なお同社の開発を行っているプロダクト本部の1日あたりの残業時間は13分、兼業率は16%(2021年3月末日時点)です。
行動指針の1つにある「ぎゅっと働いて、ぱっと帰る。」という考え方を体現している制度です。
またプロダクト本部にはスキルアップ支援の一環として週2時間自由に使える自己研鑽タイム制度や社内勉強会
(2020年度は45回開催)、開発に必要なさまざまな資格取得の支援などがあります。
※フレックスタイム制を導入しています。
(2021/1~2021/3までの1日あたりの平均労働時間(時短を除く)-1日あたりの所定労働時間)
募集要項
求人番号 | kaon-16 |
---|---|
管理番号 | M3-900kn |
会社名 | 株式会社カオナビ |
募集職種名 | QA/Quality Control/Testing Engineer |
職種カテゴリ | 生産技術・生産管理・品質管理・品質保証他 |
勤務地 | 東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア 15F・16F ※オフィス/自宅/カフェ等 勤務場所は自由に選択することが可能です。 |
最寄駅 | 東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」直結 東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線「霞ケ関駅」徒歩4分 東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」徒歩6分 都営地下鉄三田線「内幸町駅」徒歩6分 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 想定年収 ~850万円 ※ご希望と経験能力等を考慮し、同社規定により支給いたします。 |
応募対象 | 【必須案件】 ・Webアプリケーションやソフトウェアに関するテスト計画/設計/実施経験 ・テスト設計に関する専門的な知識と経験 【歓迎スキル】 ・JSTQB認定テスト技術者資格 ・Webアプリケーションやクラウドサービス(SaaS)のテスト経験 ・スマートフォンアプリのテスト経験 ・CI(継続的インテグレーション)の知識経験 ・ベンダーコントロール経験 ・XUnit系のユニットテストフレームワークを使ったテストコード実装経験 ・テスト自動化の基盤設計、開発経験 |
勤務時間 | フレックス制(コアタイム10:00~15:00) ※労働時間ではなく成果や貢献度を重視した文化で、20:00にはほぼすべての社員が退勤しています。 |
待遇/福利厚生 | ・交通費支給(月上限3万円) ・各種社会保険完備(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険) ・確定拠出年金制度 ・産前産後休暇制度 ・育児休暇制度 ・副業可(同社規定による) ・書籍購入・資格取得・外部研修受講サポート |
休日/休暇 | ◆年間休日120日以上 ・完全週休2日制(土日)祝日 ・年次有給休暇 ・カオナビ休暇(3日間・通年) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 |
特徴 | ■スーパーフレックスタイム フレックスタイム内であればコアタイム無しで自由に働けます。 自己研鑽の時間や子供の送り迎えと両立し、あなたらしいワークスタイルを実現できます。 ※1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ■働く場所を選択できる ライフスタイルや気分に合わせて、働く場所(オフィス/自宅)を自由に選択することが可能です。 オフィスは、心地よく働くことができ、自分の居場所だと感じてもらえるような環境の実現を目指しています。 ■スイッチワーク(中抜け可能な制度です) 家事や育児などにより、まとまった業務時間を確保できない場合、スイッチのようにON/OFFを切り替え、 時間を柔軟に組み合わせて働くことが可能です。 ■兼業推奨 会社の仕事以外にもやりたいことがある人を応援します。 異なるフィールドでの経験がカオナビでの活躍にもつながると私たちは考えています。 |
特記事項 | 【給与補足】 想定年収:400万円~900万円 ※ご希望と経験能力等を考慮し、同社規定により支給いたします。 |
選考の流れ | 書類選考 ⇒ 面接(複数回) ⇒ 内定 ※職種によっては、追加の制作物等をご提出いただく場合がございます。 |
企業情報
掲載企業名 | 株式会社カオナビ |
---|---|
住所 | 東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア 15F・16F |
事業内容 | クラウドタレントマネジメントシステム『カオナビ』の製造・販売・サポート |
設立年月日 | 2008年5月27日 |
資本金 | 11億2,525万9千円(2022年3月末時点) |
売上高 | 44億9,600万円(2022年3月末時点) |
代表者名 | 代表取締役社長 CEO 柳橋 仁機 |
従業員数 | 229名(2022年3月末) |
契約上の業種 | 情報・通信 |
本社所在地(郵便番号) | 1050001 |