◆エンジニアリング・ソリューション
組込み製品を開発しているメーカーなどの顧客企業に対し、
エンジニアリング技術を使って組込みソフトウェアの品質改善、生産性向上等のサポート、
開発エンジニアの人材育成および一部製品の開発を行います。
◆デジタルトランスフォーメーション関連ソリューション
ビジネスのデジタル化(DX)に向けて、AIやデータ解析などの先端技術を用いたノウハウや
ツールを提供し、お客様企業の課題・目的に応じて具体的なビジネスアクションをサポートします。
◆ビジネス・ソリューション
顧客企業がビジネスを推進するための情報化業務において、システム化計画から、
アーキテクチャ検討、開発標準化まで幅広くサポートし、プロジェクトを成功に導きます。
◆教育ソリューション
情報システム会社を中心に人材育成の企画立案から育成実施までサポートします。
また、情報システム・ソフトウェア開発に携わるエンジニア向けに、
要求定義からテスト行程までの実践的な教育を提供します。
業務内容
会社概要:技術と現場に強い「エンジニアのための会社」
株式会社豆蔵は、1999年設立の技術系コンサルティング会社です。
「技術者が創る、技術者のための会社」を掲げ、Javaやオブジェクト指向技術黎明期から、技術と開発プロセスの最前線をリードしてきました。
現在は、以下のような領域で幅広い支援を行っています:
・エンタープライズシステム開発(Java/TypeScript/VB.net/C#/Python等)
・ERP導入コンサルティング・教育
・クラウドネイティブアプリケーション開発(AWS/Azure)
・要求開発・上流支援・アジャイル導入コンサルティング
・生成AIや機械学習を活用したPoC・業務支援
・新卒/中堅エンジニア向け技術教育・研修
・産業用ロボットの開発/工場の自動化及び省人化支援
・データ利活用支援(データ基盤の構築/データ分析/DX人材育成)
特に、顧客との直接取引/上流工程支援/高品質なアーキテクチャ設計を武器に、大手企業の開発・DX推進を根本から支えています。
<ポジション>
【オープンポジション】
ご経験や志向に応じ、以下のような職種から最適なポジションをご提案します。
・業務系Webアプリ開発エンジニア(Java/C#/VB.NET)
・フロントエンド開発エンジニア(TypeScript/React/Angular)
・クラウド・AI活用エンジニア(Python/AWSなど)
・ITアーキテクト(アプリケーション領域/クラウド領域)
・技術コンサルタント(要件定義・設計・レビュー・技術支援)
・PL/PM(顧客折衝・体制構築・技術者と顧客の橋渡し)
業務内容の特長
◉ 元請け・一次請け中心のプロジェクト多数
顧客と直接やり取りし、要件定義やアーキテクチャ設計から関与できます。受託開発や準委任案件も豊富で、社内メンバーとの連携が取りやすい体制です。
◉ 技術選定・設計方針の裁量あり
顧客が求めている環境という前提がありますが、開発メンバーが主体的に技術スタックや設計方針を提案・選定できます。現場で新技術の検証・導入も歓迎するカルチャーです。
◉ 「技術を磨く」「語れる」文化あり
社内勉強会、技術LT、書籍購入支援制度あり。技術ブログ投稿、技術イベント登壇、副業での講師活動なども積極的に後押しします。
◉ コードを書き続けたい人も評価される制度
マネージャーだけでなく「技術スペシャリスト」もキャリアとして評価される制度があります。
技術に理解のあるマネージャー・リーダーしかいません。
プロジェクト例
・大手製造業向け受託業務システム刷新(Java/Spring Boot)
・証券系モダンWebフロント刷新(React/TypeScript)
・Python×生成AIによるPoC開発(OpenAI API+FastAPI)
・クラウドネイティブアプリケーション開発(AWS/Terraform)
・アジャイル導入支援コンサルティング(スクラム)
開発スタイル・ツール
・アジャイル(スクラム/カンバン) or ウォーターフォール
・Git/GitHub/Backlog/Jira
・Slack/Teams/Zoom等で社内外と連携
・超上流工程から参画可能
おすすめポイント
Recommendation point
【社員構成について】
女性社員比率は約1割。まだ多いとは言えないものの、増加傾向中です。
男女による有利・不利は一切なく、多くの女性社員が第一線で活躍しています。
また、平均年齢は43.1歳とやや高め。
年齢に関係なく、35歳が定年と言われているエンジニアでも、50代・60代の社員が大活躍しています。
【働き方について】
・休日:年間休日122日
・残業:月間平均残業時間10.3時間
・勤続:平均勤続年数5.7年
・有給:有給付与平均21日
・離職率:過去3年 新入社員の離職率0%
・育休産休:育児休業復帰率100%
・テレワーク:社員の80%以上がリモートワークを実施
・プロジェクトの質:いわゆる下請け的なお仕事は0。実施する技術難易度の高いプライム案件がほとんどです。
【企業風土】
とにかく技術が好き!技術で勝負したい、市場価値を高めたいというマインドの方がほとんど。
誰がマネジメントだからという上下関係ではなく、各個人の技術をリスペクトして皆が接してくれます。
技術発信も盛んで、今後自分の得意なこと・勉強していることを発信したい方にとっては手厚い環境が整っています。
企業情報
- 掲載企業名
- 株式会社 豆蔵
- 住所
- 東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビルディング34階 私書箱302号
- 事業内容
- ◆エンジニアリング・ソリューション
組込み製品を開発しているメーカーなどの顧客企業に対し、
エンジニアリング技術を使って組込みソフトウェアの品質改善、生産性向上等のサポート、
開発エンジニアの人材育成および一部製品の開発を行います。
◆デジタルトランスフォーメーション関連ソリューション
ビジネスのデジタル化(DX)に向けて、AIやデータ解析などの先端技術を用いたノウハウや
ツールを提供し、お客様企業の課題・目的に応じて具体的なビジネスアクションをサポートします。
◆ビジネス・ソリューション
顧客企業がビジネスを推進するための情報化業務において、システム化計画から、
アーキテクチャ検討、開発標準化まで幅広くサポートし、プロジェクトを成功に導きます。
◆教育ソリューション
情報システム会社を中心に人材育成の企画立案から育成実施までサポートします。
また、情報システム・ソフトウェア開発に携わるエンジニア向けに、
要求定義からテスト行程までの実践的な教育を提供します。
- 設立年月日
- 2006-10-03
- 資本金
- 3億1000万円
- 代表者名
- 代表取締役社長 中原 徹也
- 従業員数
- 190名(2022年4月1日現在)
- 契約上の業種
- サービス業