業務内容
伝統産業の仕組みを変えて、大きなインパクトを与えたいサーバーサイドエンジニア募集
【仕事内容】
日本の伝統的産業では「大企業による寡占」「膨大な事業者数」
「アナログな管理とコミュニケーション」という慣習が強く残っており、
非効率が多く存在しています。
また、業界構造が複雑なことから業界外からの参入者が少なく、
イノベーションが起きないために業界が停滞しがちです。
そういったデジタル化が進んでいない伝統的な産業に、インターネットを持ち込み、
産業構造を変え、より良い世界を実現していきたい。そんな思いで事業を展開しています。
【ポジションの役割】
中長期的なプロダクトの成長を見据えて、技術的な意思決定をし、
開発のリードをおまかせします。
シニアエンジニアとしてサーバーアーキテクチャの設計、
アプリケーションのドメイン設計・実装、戦略的なリファクタリング等をお任せします。
【具体的な業務内容】
◆担当プロジェクトのOKR達成に向けての開発および運用
◆担当プロジェクトの技術的な課題設定及び解決
◆安定稼働するサービスの設計・開発
◆サービス運営・改善のための技術的支援
◆プログラミング言語やフレームワーク、ライブラリの技術調査・選択
◆担当プロジェクトのチームメンバーの技術メンターおよびチームビルディング
◆担当プロジェクトのアーキテクチャ選定
【開発環境】
・プログラミング言語:Ruby,Go,PHP,Python
・フレームワーク:Ruby on Rails,Symfony,OpenAPI,gRPC,etc
・バージョン管理:Git/GitHub
・本番環境:AWS(Aurora,EC2,ECS,S3,RDS,SES,SQS,Lambda,
CodeBuild,CodePipeline,ElasticTranscoder etc),
GCP(Firebase,BigQuery,CloudFunctions,etc)
・CI:CircleCI,Jenkins
・コミュニケーション:Slack,JIRA,Confluence,Notion
おすすめポイント
Recommendation point
最初は、2009年9月に印刷の新しい発注の仕組み作りを目的として、
資本金2百万円でラクスル株式会社を設立したところから始まりました。
その後、2010年4月に印刷通販の価格比較サービスサイト『印刷比較.com』の運営を開始します。
そして、2010年8月に業務拡張のため本社を東京都港区海岸へ移転し、勢いを増していきます。
2015年12月に、物流サービス事業『ハコベル -hacobell-』を開始し、現在もますます拡大しています。
印刷サービスや集客サービスを通じて顧客企業の売上向上に貢献し、多くの信頼を獲得してきました。
2005年には40億円程度だった印刷通販市場が、
2015年には500億円にまで拡大していることが、ラクスルの試算により分かりました。
そこで、誰でも簡単に印刷ができる仕組みを考え、顧客企業に低価格で提供してきました。
そういった取り組みにより、多くの顧客企業の売上向上に貢献してきました。
印刷と最新のIT技術を融合し、新しい印刷の仕組みを創造してきたラクスルの今後の活躍に注目。
企業情報
- 掲載企業名
- ラクスル株式会社
- 住所
- 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F
- 事業内容
- 印刷サービス、集客サービス、運送サービス
- 設立年月日
- 2009-09-01
- 資本金
- 26億9408万2100円(※2022年7月31日時点)
- 代表者名
- 代表取締役社長CEO 松本 恭攝
- 従業員数
- 529名