日本最大の専業システムインテグレーター。
1967年に事業がスタートした日本電信電話公社時代から培ってきた、国・地方自治体との強固な信頼関係・豊富な実績、それを支える確かな技術力が同社の強みです。
電子マネーのシステム、自治体の防災システム、企業の情報システムなど、社会を根幹から支える多くの「しくみ」を提供し続けています。
2023年のグループ再編により、グローバル事業をさらに加速をさせ、「Trusted Global Innovator/お客様から長期的に信頼されるパートナー」というグループビジョンのもと、世界50カ国以上のお客様に付加価値の高いITサービスを提供し、社会の変革・発展を実現しています。
【事業内容】
■システムインテグレーション事業
:お客様の個別ニーズに合わせてシステムを構築
■ネットワークシステムサービス事業
:インターネットなどのネットワークを基盤とした種々の情報提供、情報処理サービスの提供
■その他の事業
:コンサルティング、システムサポートのほか、ITを活用した新規ビジネスモデルの提案等
【ビジネス分野】
■公共・社会基盤分野
■金融分野
■法人分野
■テクノロジーコンサルティング&ソリューション分野
■技術革新統括本部
※(株)NTTデータは、2023年7月に持株会社体制へ移行し、
持株会社の名称を「(株)NTTデータグループ」、
国内事業会社の名称を「(株)NTTデータ」、
海外事業会社の名称を「(株)NTTDATA.Inc」に変更しました。
業務内容
【公共】大手モバイル顧客向け_大規模ミッションクリティカルシステムのインフラ開発を行うITスペシャリスト
【職務内容】
・約1億ユーザの社会インフラである携帯キャリアサービスの根幹を支える、大規模ミッションクリティカルシステムにおけるインフラ環境の構築・維持を実施いただきます。
・新規サービスの提供、既存サービスの安定運用を実現するため、システムでの実現方式/構成のグランドデザインから開発(設計・構築・試験)、維持・保守までをトータルで行います。(システム運用自体は当社範囲外)
・400名程度でインフラ開発を進めるため、技術領域ごとに役割分担したチーム構成としており、各自の専門スキルを活かしつつ、チーム間で連携しながら業務を遂行していきます。
・5G/IoT到来や経済圏獲得など携帯キャリアが目指す社会インフラの未来を実現するため、クラウド化/コンテナ化/自動化/生成AIなどの最新技術を活用し、先進的な基盤を開発/刷新していく仕事となります。
【役割詳細】
今までのご経験などを踏まえて、ご自身のスキルを活かせるチームに所属して担務いただくことができます。(IPAのスキル標準等を参照)
・サーバーエンジニア/プラットフォームエンジニア(サブリーダー/メンバ):OS(RHEL)、クラスタソフト、システム運用管理製品、コンテナ製品の構築
・ネットワークエンジニア(サブリーダー/メンバ):SDN等を用いたLAN(L2SW/L3SW/FW/LB)、WAN(ルータまで)の構築
・アプリケーション共通基盤エンジニア(サブリーダー/メンバ):C++、Javaを用いたアプリケーションフレームワーク/システム制御プログラムの開発
・システム管理エンジニア(サブリーダー/メンバ):オンプレ運用管理製品(WebSAM)、クラウド運用管理(Datadog/Servicenow)の構築
・クラウドエンジニア(サブリーダー):AWS、OracleCloud(OCI)のソリューションインテグレート
・インフラアーキテクト(リーダー):オンプレ/クラウド技術によるインフラアーキテクチャ策定/マネジメント
・プロジェクトマネージャ-インフラ開発(リーダー):各エンジニアチームの進捗/課題/コスト等の総合マネジメント
(役割詳細補足)
・リーダー:10~20名程度のチーム全体をマネジメント、サブリーダー:5名程度のメンバをマネジメント(リーダによる支援あり)、メンバ:専門領域のインフラ開発(サブリーダーによる支援あり)
・役割はあるものの現在募集していないポスト:データベースエンジニア
【ポジションの魅力】
・IT投資意欲が旺盛なモバイル業界において、常に新しい技術へのチャレンジが求められ、インフラエンジニアとして新たな製品に触れる機会を作ることができます。
従来のオンプレミスなどの技術に加え、クラウドリフト&シフト・コンテナ化・構築/試験自動化などへの新しい取り組みも進んでおり、幅広いインフラ構築スキルを身に着けることができます。
・多方面にビジネス拡大し続けるモバイル業界においては、ビジネスの変化に柔軟に対応できるアーキテクチャが求められ、アーキテクトとして多くの挑戦をすることができます。
モバイルキャリアが手掛ける5G/6Gといった新しい世界を肌で感じながら関連する仕組みを創り上げることができます。
・大規模開発ならではのマネジメントスキルが求められ、多数ビジネスパートナーやステークホルダー等をまとめていくことから、プロジェクトマネージャとしての実績を積むことができます。
【働く環境】
20代後半ー30代を中心に幅広い年齢層の社員が活躍しています。組織全体で45名の社員がおり、1チーム平均20~40名のチームが10程度あります。
ここ数年は経験者採用を積極的に行っており、1年で2名程度(部署の5人に1人)が転職で参画してきたメンバです。
テレワークを中心とした働き方で(平均週1~隔週程度の出社)、フレックス制度(コアタイム無し)など、柔軟な働き方を推奨しています。ライフステージに合わせた働き方が可能です。
【キャリア形成】
・配属部署では「バディ制度」を採用しており、バディとなる先輩社員が業務の進め方や職場環境への適応をサポートします。未経験の分野についてもOJTや丁寧なサポート体制を通じてスキルを習得できる環境です。
・定期的なチームミーティングを通じて課題を共有し、チーム全体で解決に取り組む文化が根付いています。
・若い内からチームリーダー/プロジェクトマネージャとしてのマネジメントの経験を積む中で、自身のマネジメントスキルをさらに高めることができます。
・ご自身のご要望も踏まえて、管理職、技術専門職など複数の選択肢から最適なキャリアパスに進むことができます。
1. 管理職:チームリーダーやプロジェクトマネージャーとして経験を積み、将来的にはマネジメント職や戦略的な立場での役割を目指すことができます。
リーダーシップや戦略的思考力を活かし、業界全体を見渡したポジションで活躍する道が開かれています。
2. 技術専門職:エンジニアとして深い専門性を追求し、技術のプロフェッショナルとして活躍することが可能です。
最新技術に触れながら、業界全体に影響を与える存在を目指せる環境を整えています
おすすめポイント
Recommendation point
グループ全体で世界50カ国・地域超の拠点、社員総数は19万人以上にまで成長している同社。
さらにグローバルに展開していくため、多種多様なタイプの人材を積極的に採用しています。
社員が最大限のパフォーマンスを発揮できるような環境づくりに力を入れています。
■教育制度
階層別研修(昇格時に受講)やビジネス・テクニカルの3,500種類の研修、
自己啓発支援、海外留学制度など、充実の教育制度をご用意しております。
■キャリアアップ
各職種別に社内認定制度があり、どのような職種でも、長い視野を持って
理想的なキャリアを築くことができる、安心のキャリアプランが定められています。
■女性管理職
管理職における女性社員の割合は18%以上。
新卒・中途を問わず、管理職にステップアップすることを期待されています。
企業情報
- 掲載企業名
- 株式会社NTTデータ
- 住所
- 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
- 事業内容
- 日本最大の専業システムインテグレーター。
1967年に事業がスタートした日本電信電話公社時代から培ってきた、国・地方自治体との強固な信頼関係・豊富な実績、それを支える確かな技術力が同社の強みです。
電子マネーのシステム、自治体の防災システム、企業の情報システムなど、社会を根幹から支える多くの「しくみ」を提供し続けています。
2023年のグループ再編により、グローバル事業をさらに加速をさせ、「Trusted Global Innovator/お客様から長期的に信頼されるパートナー」というグループビジョンのもと、世界50カ国以上のお客様に付加価値の高いITサービスを提供し、社会の変革・発展を実現しています。
【事業内容】
■システムインテグレーション事業
:お客様の個別ニーズに合わせてシステムを構築
■ネットワークシステムサービス事業
:インターネットなどのネットワークを基盤とした種々の情報提供、情報処理サービスの提供
■その他の事業
:コンサルティング、システムサポートのほか、ITを活用した新規ビジネスモデルの提案等
【ビジネス分野】
■公共・社会基盤分野
■金融分野
■法人分野
■テクノロジーコンサルティング&ソリューション分野
■技術革新統括本部
※(株)NTTデータは、2023年7月に持株会社体制へ移行し、
持株会社の名称を「(株)NTTデータグループ」、
国内事業会社の名称を「(株)NTTデータ」、
海外事業会社の名称を「(株)NTTDATA.Inc」に変更しました。
- 設立年月日
- 1988年(昭和63年)5月23日
- 資本金
- 142,520百万円
- 売上高
- ■連結売上高
4兆3,673億円(2024年3月期)
3兆4,902億円(2023年3月期)
2兆5,519億円(2022年3月期)
- 代表者名
- 代表取締役社長 佐々木裕
- 従業員数
- 193,500名(グループ全体/2024年3月31日現在)
- 契約上の業種
- サービス業