日本最大の専業システムインテグレーター。
1967年に事業がスタートした日本電信電話公社時代から培ってきた、国・地方自治体との強固な信頼関係・豊富な実績、それを支える確かな技術力が同社の強みです。
電子マネーのシステム、自治体の防災システム、企業の情報システムなど、社会を根幹から支える多くの「しくみ」を提供し続けています。
2023年のグループ再編により、グローバル事業をさらに加速をさせ、「Trusted Global Innovator/お客様から長期的に信頼されるパートナー」というグループビジョンのもと、世界50カ国以上のお客様に付加価値の高いITサービスを提供し、社会の変革・発展を実現しています。
【事業内容】
■システムインテグレーション事業
:お客様の個別ニーズに合わせてシステムを構築
■ネットワークシステムサービス事業
:インターネットなどのネットワークを基盤とした種々の情報提供、情報処理サービスの提供
■その他の事業
:コンサルティング、システムサポートのほか、ITを活用した新規ビジネスモデルの提案等
【ビジネス分野】
■公共・社会基盤分野
■金融分野
■法人分野
■テクノロジーコンサルティング&ソリューション分野
■技術革新統括本部
※(株)NTTデータは、2023年7月に持株会社体制へ移行し、
持株会社の名称を「(株)NTTデータグループ」、
国内事業会社の名称を「(株)NTTデータ」、
海外事業会社の名称を「(株)NTTDATA.Inc」に変更しました。
業務内容
NTTデータおよびNTTデータ国内グループ会社に対して、
ゼロトラスト技術に基づく新たなIT環境の構想立案・ 企画から、
設計・開発、導入推進、維持管理までを実践。
◆同社経営幹部層への提案、関連部署への意見照会を行いながらの、
ITインフラの改革推進
◆10万人を超える国内グループ会社ユーザーに向けた導入推進、維持運用
◆同社ビジネスチームとの連携、外販に向けたアセット化
◆ベンダコントロール、課題検討
【アピールポイント(職務の魅力)】
NTTデータおよびNTTデータグループにおいてもM365,box,Slack,ServiceNow等の
SaaS利用が増加しており、今後も拡大していくことが想定されます。
従来の境界型防御の発想はもはや限界を迎えており、
同社ではZscaler、CrowdStrike、Okta、IntuneといったSaaSを組み合わせ、
ゼロトラスト技術に基づく新たなIT環境、Windowsおよび
Macクライアント環境の導入を進めています。
同部署では、それらの構想立案・ 企画から、設計・開発、導入推進、
維持管理までを行なっています。
10万人を超える利用者に向けての導入推進や、
継続的な機能改善を含む維持運用によって、DXコンサルとしての経験と、
ゼロトラストに関する最新技術ノウハウを獲得することができます。
ユーザ利便性の向上、セキュリティ強化、レガシー環境からの移行等、
継続的な活動を行なっています。
NTTグループ全体での調達力を活かし、海外ベンダとも緊密な連携を行なっており、
常にベンダ側の最新の動向についても情報を得ることができます。
同社の海外グループ会社のエンジニアとの接点も多く、
グローバルスタンダードなノウハウを獲得できます。
同社のビジネスチームとも連携をしており、
外販に向けたアセット化についても関与しています。
同社社内のITM環境改善にとどまらず、
同社の新しいビジネス形態についても検討を進める機会を得ることができます。
同部署は経営幹部に非常に近い組織です。
同社の経営幹部と合意形成を行っていく中で、
幹部の声を直接聞くという貴重な経験を積むこともできます。
・テレワーク可能
おすすめポイント
Recommendation point
グループ全体で世界50カ国・地域超の拠点、社員総数は19万人以上にまで成長している同社。
さらにグローバルに展開していくため、多種多様なタイプの人材を積極的に採用しています。
社員が最大限のパフォーマンスを発揮できるような環境づくりに力を入れています。
■教育制度
階層別研修(昇格時に受講)やビジネス・テクニカルの3,500種類の研修、
自己啓発支援、海外留学制度など、充実の教育制度をご用意しております。
■キャリアアップ
各職種別に社内認定制度があり、どのような職種でも、長い視野を持って
理想的なキャリアを築くことができる、安心のキャリアプランが定められています。
■女性管理職
管理職における女性社員の割合は18%以上。
新卒・中途を問わず、管理職にステップアップすることを期待されています。
企業情報
- 掲載企業名
- 株式会社NTTデータ
- 住所
- 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
- 事業内容
- 日本最大の専業システムインテグレーター。
1967年に事業がスタートした日本電信電話公社時代から培ってきた、国・地方自治体との強固な信頼関係・豊富な実績、それを支える確かな技術力が同社の強みです。
電子マネーのシステム、自治体の防災システム、企業の情報システムなど、社会を根幹から支える多くの「しくみ」を提供し続けています。
2023年のグループ再編により、グローバル事業をさらに加速をさせ、「Trusted Global Innovator/お客様から長期的に信頼されるパートナー」というグループビジョンのもと、世界50カ国以上のお客様に付加価値の高いITサービスを提供し、社会の変革・発展を実現しています。
【事業内容】
■システムインテグレーション事業
:お客様の個別ニーズに合わせてシステムを構築
■ネットワークシステムサービス事業
:インターネットなどのネットワークを基盤とした種々の情報提供、情報処理サービスの提供
■その他の事業
:コンサルティング、システムサポートのほか、ITを活用した新規ビジネスモデルの提案等
【ビジネス分野】
■公共・社会基盤分野
■金融分野
■法人分野
■テクノロジーコンサルティング&ソリューション分野
■技術革新統括本部
※(株)NTTデータは、2023年7月に持株会社体制へ移行し、
持株会社の名称を「(株)NTTデータグループ」、
国内事業会社の名称を「(株)NTTデータ」、
海外事業会社の名称を「(株)NTTDATA.Inc」に変更しました。
- 設立年月日
- 1988年(昭和63年)5月23日
- 資本金
- 142,520百万円
- 売上高
- ■連結売上高
4兆3,673億円(2024年3月期)
3兆4,902億円(2023年3月期)
2兆5,519億円(2022年3月期)
- 代表者名
- 代表取締役社長 佐々木裕
- 従業員数
- 193,500名(グループ全体/2024年3月31日現在)
- 契約上の業種
- サービス業