業務内容
M&Aプロフェッショナルが活用するマッチングプラットフォーム
『M&Aプラス』(https://ma-plus.com/)を共に育て
中小企業向けM&A業界のスタンダードを確立し、
社会に貢献したいという熱い想いを持つメンバーを募集しております。
≪M&Aプラスとは≫
『M&Aプラス』とは、日本全国の士業、金融機関、M&A専門会社など
1,200名を超える専門家が活用するプロフェッショナル向け
マッチングプラットフォームです。
2018年3月にサービスを開始し、多くの専門家から高い評価を得ております。
【具体的な業務内容】
◆『M&Aプラス』会員であるM&A専門家への活用支援
◆『M&Aプラス』のプロモーション、サービス企画
◆士業、金融機関、M&A専門会社等に対しての『M&Aプラス』会員の獲得・教育
◆『M&Aプラス』に関するセミナーおよび講義の企画運営
◆『M&Aプラス』外部連携先の開拓 等
【おすすめポイント】
≪事業運営・管理に係る一連の業務を経験できます≫
事業計画を策定し、サービス企画やマーケティング・営業戦略をチーム一体となって考え、
行動に移しながら課題を把握して改善する一連の業務に携われることが醍醐味のひとつです。
事業のPDCAサイクルを回しながら、事業の成長を感じることができます。
≪M&A未経験でも働きながらスキル習得ができます≫
プラットフォーム事業の中には士業や金融機関担当者への教育コンテンツを用意しており、
ご自身でプロフェッショナルに必要となる基礎的な知識を学んで頂くことが可能です。
また『M&Aプラス』の運営を通じ様々なM&A案件に携わることで、
机上の知識だけでなくリアルな経験として自身の能力を高めて頂けます。
≪日本有数の士業や金融機関との強力なリレーションが築けます≫
自身で会社を経営するか専門職にならなければ関係性を持てない士業や
金融機関のネットワークが構築できます。
特にM&Aに関わる士業や金融機関は専門性が高くなかなか出会うことができません。
そういった専門家が多数登録している『M&Aプラス』だからこそ
他の仕事では持てないリレーションを築くことはができます。
【職場イメージ】
≪小規模チームで様々なアイデアを形にできる環境です≫
『M&Aプラス』は30歳前後を中心に比較的小規模チームで運営しております。
チーム自体は小規模ながら業界変革の志を持った熱いメンバーが積極的に意見交換し、
グループ内の様々なリソースを活用して新たなビジネスモデルの構築に尽力しています。
各メンバーからの意見やアイデアも執行責任者との距離が近いため受け入れてもらいやすく、
既存ビジネスの運営のみでなく様々な施策にチャレンジ頂けます。
≪在宅勤務/完全週休2日制/フレックス制≫
デロイト トーマツ グループでは多様な働き方が実現可能です。
在宅でのリモート業務環境や働く時間を自身で設定頂けるフレックスタイムなど、
プロフェッショナル人材が自身の能力を最大限発揮頂ける環境です。
また、完全週休二日制で有給休暇の取得も仕事に影響が出ない範囲で
自由に取得可能ですのでOn-Off共に充実していただけます。
おすすめポイント
Recommendation point
◆ 事業運営・管理に係る一連の業務を経験
◆ M&A未経験でも働きながらスキル習得
◆ 日本有数の士業や金融機関との強力なリレーション
◆ 小規模チームで様々なアイデアを形にできる環境
◆ 在宅勤務/完全週休2日制/フレックス制
企業情報
- 掲載企業名
- デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
- 住所
- 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング
- 事業内容
- 【M&A事業部】
コーポレートファイナンシャルアドバイザリー、トランザクションサービス、バリュエーション / モデリング
コーポレートストラテジー、中小・中堅企業向けアドバイザリー、知的財産アドバイザリー
インフラ・PPP(官民連携)アドバイザリー、国際開発アドバイザリー
【クライシスマネジメント事業部】
不動産アドバイザリー、リストラクチャリングアドバイザリー、チーフリストラクチャリングオフィサーサービス
フォレンジックアドバイザリー / テクノロジー、データマネジメントサービス、ファイナンシャルクライムリスクマネジメント、係争サポート
- 設立年月日
- 2001年6月
- 資本金
- 300百万円(2023年5月末日現在)
- 代表者名
- 代表執行役社長 前田 善宏
- 従業員数
- 2,128名(2024年5月末日現在)
- 契約上の業種
- サービス業