業務内容
プロジェクトにクラウドアーキテクトとして参画し、システム要件をヒアリングしつつ、
アーキテクチャ提案から詳細設計までご担当いただきます。
お客様から求められた内容で設計構築を進めるだけではなく、より良いサービス(時にはAWS以外も)を
組み合わせた提案・構成への見直し、さらにAWSのサービスアップデートも含めた最新情報を日々キャッチアップし、
最適な設計を目指します。
なお、利用技術はAWS導入(オンプレミスからクラウドへの移行)からクラウドネイティブな
サーバーレス開発など多岐にわたります。案件規模(小中規模)によってはエンジニアとして
手を動かしつつも、プロジェクトマネジメントなど技術を軸として業務の幅を広げ、経験を積んでいけます。
【具体的な業務内容】
プロジェクトを推進していくエンジニアとして、AWSを活用したシステムの設計や構築を実施いただきます。
・お客様との打ち合わせ、提案およびヒアリング、プロジェクトハンドリング
・要件定義、AWS設計、構築
・AWS運用設計、継続的な改善のための提案と実装・運用
・顧客提案のためのアーキテクチャ・技術検証
(最先端の技術・サービスを実際に利用し提案に活かせます)
【身に付くスキル】
・AWSに特化したプロジェクトのため、AWSの知識や経験を一層積めます
・検証にとどまらず実際のシステムをクラウドへ移行(オンプレミスやサービスとの連携なども含めた)するため、
様々な視点でのインフラ技術が伸ばせます
・お客様と直接やりとりを実施しながら遂行するプロジェクトのため、
顧客課題の解決へ結びつくエンジニアリング経験を積むことができます
・顧客のプロジェクトに継続的に関わることもできるため、一度きりで終わらない長期的な改善関係を構築できます
おすすめポイント
Recommendation point
2023年版「働きがいのある会社」ランキングに6年連続で選出
◆「働きがいのある会社」をつくる仕組み
AWSを中心とした高い技術力を持ったサーバーワークス。
会社として「競争力の源泉となるものにリソースを投資していく」という考えの下、
できる限り無駄を省き、本質的な仕事に集中する環境をつくっています。
それらの取り組みを継続してきた結果、「働きがいのある会社ランキング」のベストカンパニーに6年連続で選出され、
2023年には中規模部門(100~999名)で30位となりました。
◆社内の成長を高める勉強会
サーバーワークスでは、日々、様々な場所で様々な勉強会が随時行われています。
AWS認定資格の取得を目指す勉強会や、特定技術について深く掘り下げていく勉強会、
若手社員向けの営業スキル勉強会やプロジェクトマネジメントの基礎を知る勉強会などなど。
社員自らが自分の持っているスキルやタレントを他のメンバーの成長の糧にするために積極的に開催を企画します。
人に教えることで自分自身も成長する。そんな相乗効果で社内みんなの成長を促進しています。
企業情報
- 掲載企業名
- 株式会社サーバーワークス
- 住所
- 東京都新宿区揚場町1番21号 飯田橋升本ビル2階
- 事業内容
- ■クラウドコンピューティングを活用したシステム企画・開発及び運用
■インターネット関連システムの企画・開発及び運用
■SaaS/ASPサービス/IT商品の企画・開発及び運用
- 設立年月日
- 2000-02-21
- 資本金
- 3,213,638,971円(2021年8月末日現在)
- 代表者名
- 代表取締役社長 大石 良
- 従業員数
- 173名(2021年9月末日現在)
- 契約上の業種
- サービス業