業務内容
AWS上のお客様システムを安定運用させることを目指し、システム監視や障害対応・定型作業・お問い合わせ対応の提供、
日々の改善業務や運用システム基盤のアップデートを行います。
サービス提供準備時には、運用・監視の要件をヒアリングし、お客様にとって適切な設計を行います。
設計したものがどのように運用されるかまでを考慮した全体のプランニングが必要となります。
AWSからSaaSまでの幅広いクラウド知識やWindowsサーバー/Linuxサーバーの知識をもとにお客様からの多種多様なご要望、
ご期待に応えていくのも重要な業務となります。
【具体的な業務内容】
■AWSでの運用設計(運用代行受け入れ)
課題管理ツールを利用したテキストベースでのやり取り、リモートでのミーティング等を行いながら、
しっかりと時間を取ってお客様の要望をヒアリングします。
サービス仕様から外れるような要望があった場合は背景や理由等をさらに深堀りし、
サービス仕様の範囲で最大限お客様が満足できるような内容に調整します。
また、お客様AWS環境への監視用アプリケーションの導入、踏み台サーバーやプロキシサーバーの構築も行います。
■AWS環境での障害発生時における有人対応(運用)
監視システムが検知した障害に対して、お客様への電話・メール連絡や障害調査報告、復旧作業(有人作業)等を行います。
・障害内容の確認およびお客様への連絡
・AWS環境やサーバー内で問題になっている箇所の調査
・プロセスやサーバーの再起動等の復旧作業
・バックアップ失敗時における手動での再取得
■AWS運用サポート
チケット管理サービスである Zendesk を利用し、お客様からのお問い合わせに対応します。
お客様の要望に対して、AWSドキュメント調査や検証作業等を通じて、
対応可否の回答やお客様の要望に添えるような代替案の提示を行います。
テキストベースでのやり取りで伝わらない場合は、必要に応じて電話での説明も行います。
■運用支援として、サーバーバックアップの取得・管理、AWS環境内の定型作業等も提供しています。
運用代行システムの改善業務
監視システム、チケットシステム、構成情報管理システム等の様々なシステムを連携させながらサービスを提供しています。
サービス品質の向上、業務の自動化や最適化のため、技術検証を通じてこれらシステムの改善を行います。
■使用ツール
・Zendesk(サポート窓口)
・Zabbix(監視ツール)
・Datadog(監視ツール)
・New Relic(監視ツール)
おすすめポイント
Recommendation point
2023年版「働きがいのある会社」ランキングに6年連続で選出
◆「働きがいのある会社」をつくる仕組み
AWSを中心とした高い技術力を持ったサーバーワークス。
会社として「競争力の源泉となるものにリソースを投資していく」という考えの下、
できる限り無駄を省き、本質的な仕事に集中する環境をつくっています。
それらの取り組みを継続してきた結果、「働きがいのある会社ランキング」のベストカンパニーに6年連続で選出され、
2023年には中規模部門(100~999名)で30位となりました。
◆社内の成長を高める勉強会
サーバーワークスでは、日々、様々な場所で様々な勉強会が随時行われています。
AWS認定資格の取得を目指す勉強会や、特定技術について深く掘り下げていく勉強会、
若手社員向けの営業スキル勉強会やプロジェクトマネジメントの基礎を知る勉強会などなど。
社員自らが自分の持っているスキルやタレントを他のメンバーの成長の糧にするために積極的に開催を企画します。
人に教えることで自分自身も成長する。そんな相乗効果で社内みんなの成長を促進しています。
企業情報
- 掲載企業名
- 株式会社サーバーワークス
- 住所
- 東京都新宿区揚場町1番21号 飯田橋升本ビル2階
- 事業内容
- ■クラウドコンピューティングを活用したシステム企画・開発及び運用
■インターネット関連システムの企画・開発及び運用
■SaaS/ASPサービス/IT商品の企画・開発及び運用
- 設立年月日
- 2000-02-21
- 資本金
- 3,213,638,971円(2021年8月末日現在)
- 代表者名
- 代表取締役社長 大石 良
- 従業員数
- 173名(2021年9月末日現在)
- 契約上の業種
- サービス業