業務内容
【首都圏・名古屋】業務系システム・基幹系システム経験者歓迎!プロジェクトマネージャー/PMO
【業務内容】
■利用時品質を起点にして、新しいサービスづくりを支援
お客様の課題に対して私たちは「利用時品質」を起点として、「根本的に何を解決すべきか」という上流工程からアプローチします。
何のためにつくるのか、どんな人が使うのか、という視点を徹底して品質を高めること。ユースケースを検討し、お客様が正しく使えるようご支援しています。
■ベンダーフリーでの提案
SHIFTは幅広い領域において事業展開しており、社内にさまざまな業種・業態のノウハウが蓄積されているため、ベンダーフリーで製品に縛られることもありません。
一方でグループ会社との連携もしながら、お客様の本質的な課題に向き合うことができます。
■第三者目線でのPMO業務
第三者的な立場として私たちが参画し、お客様・SIer/ベンダー…、それぞれが担うミッションを遂行できるよう、SHIFTがお客様の隣に立ってプロジェクトを推進。
具体的には各ベンダーにおけるテスト標準化、品質向上への新たな取り組みなど開発の上流工程の改善を行います。
■攻めと守り。両軸での支援
新しいサービスづくりの支援を「攻め」とするなら、基盤固めとして従来の業務オペレーションやプロセスの刷新、レガシーシステムからの脱却といった「守り」のDX支援もしています。
<案件事例>
・上流工程からのプロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務
・プロジェクトマネジメント/プロジェクト推進/PMO
・他業種×ITの新サービス立案における、サービス企画・構築支援
・モビリティサービスにおける他業種ナレッジを活用した上流工程~下流工程のシステム構築支援
・既存業務の効率化・省略化のため、業務オペレーション刷新に向けた、プロセス改善・標準化支援
・レガシーな社内システムの刷新に向けたテスト企画・効率化支援
・コネクティッド大規模基幹システムの機能エンハンスに向けたマルチベンダー開発の横串標準化支援
※業界知見は不問です
※当グループのリモートワーク比率は7割を超えております(2024年1月現在)
※事業拠点から離れた地域での就業も可能です
【モビリティサービスグループ主要取引先】
・国内自動車メーカーや製造メーカーとのお取引多数(英語を活用した案件あり)
・国内メーカーの8~9割とプライムでお取引
おすすめポイント
Recommendation point
<教育制度について>
入社後は5~7営業日の合同研修にて、SHIFT流の仕事や基本ルールを学びます。
SHIFT独自の設計手法やプロジェクト管理方法、さらには、会社の歴史や業務知識、提案方法まで幅広いカリキュラムをご用意しています。
その他、従業員が自主的に実施している勉強会や社内検定制度、スキルアップ応援(資格取得支援)制度もあります。
<仕事と家庭を両立できる環境>
年々、女性比率が高まり、それに比例し、女性管理職も2020年から4年間で2.4倍と増加しています。
産休・育休の取得実績も増え、復帰後も働きつづける女性が多数。産休・育休の復帰率は100%です。
男性の育休実績も57%と増えています(全国平均は30%/厚労省「令和5年度男性の育児休業等取得率の公表状況調査」)。
ライフイベントと両立しながら、仕事も充実できる環境です。
・テレワーク勤務制度(テレワーク比率6割/2022年8月実績)
・短時間勤務制度(小学校5年進級始期まで)
・始業終業時刻の繰り上げ、繰り下げ制度(小学校5年進級始期まで)
・提携保育園制度(全国120か所以上、空きがあれば優先的に入園可能)
・ベビーシッタークーポン
・家事代行サービスを優待価格で利用可能 など
企業情報
- 掲載企業名
- 社名非公開
- 住所
- 非公開
- 事業内容
- ・ソフトウェアの品質を軸にしたテスト事業
・開発事業
・コンサルティング事業