業務内容
マイクロサービスやDevOpsを積極的に採用し、
新しい技術を採用したシステム開発方法の活用推進に取り組んでいただきます。
その他、経験・スキルにより次の業務をお任せする可能性があります。
◆共通基盤の中核であるAzureDevOpsの使い方を社内のシステム開発担当に
レクチャーし、活用促進を担って頂きます→入社直後すぐ取り掛かれるわけではない。
◆各プロジェクトが利用する共通基盤の運用
◆共通基盤を利用するプロジェクトに対して、実装ルールの周知・浸透
◆標準ルールに沿ったプロダクトの設計・製造を行うためのレクチャー
◆各プロジェクトの実装機能をレビューし、統制(独自実装や重複機能の開発防止)
◆APL開発のフレームワークの刷新
◆オープンソーステクノロジーの検証・採用
Kubernetes上にコンテナアプリケーションの実行環境の構築
【実現したいこと】
ビジネスの在り方によって変わっていける社内共通基盤を運営し続け、
新しいビジネスを創りあげていきたいと考えています。
※運営とは、マーケット変化に対し、サービス開発するための
ソフトウェア開発・アプリ開発が求められたときに、
社内共通基盤上で実現できる状態にし続けること。
直近では、事業部横断(技術・事務領域)でのクライアント情報の統合化を行いました。
クライアントの「同じ会社から、別の派遣領域の件で営業電話が何度も来る」という
”不”を解消新規案件獲得工数の効率化
(重複して企業に新規営業電話を行っていたことが解消)を実現しました。
【組織構成】
デジタルビジネス推進部門には63名在籍しており、
3つの部署11のグループに分かれています。
開発やデザインなどは外部パートナーと協働しており、
総員100名を越える規模の組織となります。
【デジタルビジネス推進部門】
・DX企画・推進部(13名)
DX企画グループ / スクラム開発推進グループ / データ活用推進グループ
・プロダクト開発部(31名)
webサイトグループ / 営業システム1グループ / 営業システム2グループ /
営業システム3グループ / 基幹システムグループ
・IT基盤部(16名)
データ基盤グループ / インフラグループ / ITセキュリティグループ
【募集背景】
・顧客ニーズの変化に対応すべく中期経営戦略に「テクノロジー活用」と
「グループ戦略」を掲げ、人材総合サービスである基盤を活かし、
一段進化したIntegrated HR Service(統合人材サービス)を目指しています。
・より良いサービスを創る、そして人の介在価値の高い業務に集中するため、
継続的にIT投資や社長直下のDX推進部署が立ち上げなど、
本気でシステム改革を進めています。
・現在、システム担当部署において、外注部分についても内製化を図っており、
ITのプロフェッショナルとして、企業IT構造の変革に向けて共に挑戦し、
推進していただける方を募集します。
おすすめポイント
Recommendation point
~技術者専門のキャリア支援会社で、大手メーカー・正社員転職の夢を叶えませんか~
全国39拠点のネットワークを活かし、大手メーカー延べ7,500社とお取引があり、
全国各地で年間約48,000件の配属ポストを用意しています。
きっと希望にかなう仕事内容、勤務場所(Uターン、Iターン相談可)があるはずです。
また、多くの優秀なエンジニアを適材適所に配属するために、
実績豊富な専任のカウンセラーが最適な配属先を提案しますので、
エンジニア特有のキャリアプランにもきめ細かく対応出来ます。
そして、同社のエンジニアは全て常用雇用です。
安定的・長期的なキャリア形成を築けるよう、独自のキャリアサポートシステム
(キャリアデザイン制度、360°フイードバック制度、スキルアップ支援制度)があなたのスキルアップを支援します。
配属後のサポート体制もユニット制度を導入し、チームリーダーがフォローするなど、
不安解消に努めています。こうして様々な経験・スキルを積むことで、
希望するメーカーへの正社員入社(転職)も実現可能となります。
企業情報
- 掲載企業名
- 株式会社スタッフサービス エンジニアリング事業本部
- 住所
- 東京都千代田区神田練塀町85 JEBL秋葉原スクエア9階
- 事業内容
- 機械、電気・電子、情報、化学等の分野における技術者、およびITエンジニアの派遣・紹介事業(常用型派遣)
- 設立年月日
- 1981-11-01
- 資本金
- 3億円
- 売上高
- 3,504億円(2022年3月期、スタッフサービスグループ実績)
- 代表者名
- 代表取締役社長 阪本 耕治
- 従業員数
- 13,158名(2022年3月現在)
- 契約上の業種
- サービス業